X



関東地方のスタジアム事情 2

0001U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:57:35.12ID:sq2LpyJd0
埼玉と千葉はまあいいとして、東京と神奈川、北関東は陸上競技場ばかりで酷いレベル
何とかならんのか?
(※専スタスレは広島長崎の話題ばかりなので棲み分けしました)

前スレ
関東地方のスタジアム事情
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1709959924/
0136U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:57:08.58ID:WbrdFp9T0
陸連が国立買えば
何も文句は言いません
0137U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:04:29.06ID:lJN/0wyj0
>>135
そりゃ前会長でしょ協会の
0139U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:43:20.30ID:wXasxkqd0
>>130
かつてはそういう構想があり2クラブが使用する前提で
ゴール裏の一部をオレンジに塗ってったときもあったが
結局は使用料金に見合うだけの集客ができないから使用しなくなった。
ここらへんは横国をつかわない横浜FCとほぼ同じような感じかな。
0140U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:46:36.12ID:wXasxkqd0
>>138
今Jクラブが使用実績を積み上げておけば
次に解体して新設するときは球技場として建設されるからね。
何十年後になるか知らんけど。
何十年後の子供たちのために今やらんとな。

本来はこの30年でそれをやっておいて
今回の東京五輪の解体で球技場を建設すべきだったんだけどね。
J開幕時に頑なに国立使用を拒否したのがJリーグだからどうしようもない。
Jリーグの戦略ミスだな。
0141U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:45:58.00ID:Jnk3mN7t0
2クラブで使わせたいなら新都心に建てるべきだった
大宮から埼スタは交通の足がない
0142U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:33:40.59ID:79RTA/IG0
>>69
遊具広場もあるからねw
タウンニュースの記事を見る限りだと、相模原は一般人でも新スタジアムは歓迎ムードか
ただ3万はキツイね。JR駅まで近すぎるからもし満員だった場合はホームがパンクしてしまう
さいたま新都心ではSSRで大型イベントがあった日はマジで地獄絵図
0143U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:46:26.22ID:t2u02BJW0
相模原も日産スタ同様ばらけるでしょ
横浜方面なら矢部、淵野辺も使えるし
0144U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:55:27.03ID:Djwf4f620
関東圏だと可能性の高い順に並べるとこんな感じか?
1等々力(現陸上競技場魔改造)
2相模原(JR駅前、2〜3万人収容?(モデルは不明))
3新小岩(私学共済Gの専スタ化が有力)
4大宮(大宮公園再編)
5鹿嶋(再来年に結論)
0145U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:12:59.26ID:mpfnkkvc0
みかかっちゃんも埼スタで4万くらい動員できたシーズンあったのにな
0146U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:30:33.82ID:0yZcPW/k0
内閣の閣議決定を覆すんだもんなぁ
陸連にどんだけ政治力あるかってこと
河野一族も絡んでるし強力ですな
0147 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:43:11.26ID:K9NV4dd50
河野一族は平塚をなんとかしないと
0148U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:24:44.18ID:GRouTu4g0
>>141
浦和からも直通はないでしょ?
>>135
年に1回使うチームならお祭り的な感じでいいんだろうけど、
あんまり瓦斯や緑が国立を使いすぎると、味スタに来なくなっちゃうんじゃ?
0149U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:11:17.38ID:s7sf6hQn0
>>141
フランスのUアリーナやスタッドピエルモロワみたいなのがスーパーアリーナのところに建ってたら文句なしだった
0150U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:47:52.54ID:bVww7zHM0
>>148
そのときは瓦斯も緑も国立を完全なホームスタジアムにしてしまえばいい。
それだけのことよ。国も喜ぶだろ。
0151U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:08:00.24ID:w8OCquRA0
>>149
大宮だと下手にボールパーク構想打ち出すより、SSR全面改築の方が早く解決しそうな気するよね
0152U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:14:22.19ID:T4VkJpfp0
>>147
太郎に変な期待する方が無駄。陸連>専スタだからあり得ない。
新スタは平塚には出来ないから諦めろ。
それこそ倉見に新幹線の駅を造るよりも難しい。
0153U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:55:44.93ID:tHC2L5c20
大宮に横河システムスタジアム作れない?
0154U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:07:35.25ID:QSTPGPYn0
>>150
だったら一日も早くそうしろよカス
国も喜ぶなら尚更だ
その2クラブは反日かよ
0155U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 02:04:01.97ID:UPWD8Pa+0
>>149
浦和もさいスタが使えないときは駒場で賄ってるけど如何せんキャパが小さすぎてね
もしSSRがこうなっていたら代替会場には困らなかったと思う
0156U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:05:27.79ID:NbuJlZuc0
駒場は万博や西京極より観戦環境悪いのになぜかサポには人気あるんだよね
周辺の移動スペースは激狭で、試合が終わってスタジアムを出る際はすぐ混雑してしまう
おまけにトイレも汚いし少ない(前半40分くらいに席を立たないといけないくらいだ)
スーパーアリーナが開閉式だったらなぁ・・・
0157U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:52:18.61ID:iYPHv0k70
>>154
東京都に気を使ってるんだろ。
0159U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:37:07.03ID:jfLUVTzJ0
>>158
秩父宮ラグビー場があるから、国立は陸上界の聖地
0160U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:03:55.89ID:4KjMb/Pg0
>>156
なぜか言われても浦和に住んでれば歩いて行けるんだもん
埼スタは四角形の3辺を通って1時間くらいかけて大回りしていくか満員バスに40分立ち乗りするか
0162U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:15:13.81ID:sIGFxm810
等々力 相模原 甲府 水戸 カシマ
新サッカー専用スタジアム構想
0163U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:23:15.63ID:jrQRuJ8l0
甲府?
時計の針が止まってるで 笑
0164U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:19:18.16ID:OVt50bQB0
甲府はあの財務省上がりの知事がいる限り無理やぞ
0165U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:25:43.90ID:SlPeFi0h0
山梨の知事は外国人に税金をジャブジャブ使うそうですから
0166U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:20:24.40ID:lP86hIPS0
>>153
大宮がと言うか横河の釣り上げ式は検討すると言った所はあったがすぐに撤回された事しかない
はっきり言って検討してもリスクが大きくい上に故障の確率と修繕コストも高い上に建設費用も思ったより高くつくと評価されてる
0167U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:36:16.44ID:lP86hIPS0
土ピッチは重いんだよ釣り上げてイベントするからこその仕組みだが簡単落ちるとはないだろうが落ちた時に数万人入れたら所に8000トンとかの重量物が数百メートル落ちてくるわけで事故った時の死傷数がリス高い

また改修工事でもつけれるとか言ってるがつけれる条件を公開してなくほとんどのスタはつけれないか非常に高くつく
三ツ沢改修工事の検討で今のスタアンド壁屋根から
屋根を伸ばす工事従量に耐えらず崩壊す危険性が高いと調査結果でた。屋根つけるには土台からスタンド壁全部新規で外側に
建設が必要で非常に高くなると出されてる荷重が問題ないスタってほとんどないと思われる
0168U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:38:08.50ID:Xf1lESvT0
横河の改良案では比較的重量が軽いアリーナフロアを吊り下げる形式になってると思うが
0169U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:08:12.45ID:BNoR8nT10
埼玉県/大宮双輪場(さいたま市大宮区)建替方針調査検討業務/三菱UFJリサーチに
2024年5月21日 日刊建設工業新聞 254文字
0170U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:13:36.88ID:eEfHnqab0
競輪場建て替えるの?
個人的には現代の公営ギャンブルはネット投票できるんだから街中になくていいと思う
大宮双輪と浦和競馬を埼スタに移転してあの辺公営ギャンブルパークにすれば良い
跡地にレッズとアルデのスタジアム建てる
0171U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:32:38.74ID:2nEY5oMC0
競馬場の移転は厳しいよ
厩舎エリアも必要だし家畜臭いのは騒音以上に近所に嫌われる
0172U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:46:09.58ID:eEfHnqab0
浦和競馬走っている馬は現在埼スタのすぐ横にいるから効率良いと思うんだけどね
0173U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:54:02.35ID:2nEY5oMC0
10kmも離れてて全然近くないぞ?w
0174U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:03:13.35ID:eEfHnqab0
3kmも離れてないよ
浦和競馬場に厩舎はなくて走ってる馬は野田トレセンから浦和競馬場に運ばれる
野田トレセンは埼スタの横
0175 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:13:09.34ID:b37TrFaP0
うん
0177U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 05:02:49.28ID:wn9u2G8b0
競馬場は現状維持でいいと思うが、競輪場は埼スタ周辺に移設でいいと思う
0178U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:47:58.31ID:hQhtRt/z0
柏は新スタ構想ないのかな?
日立台の仮設部分はだんだん限界に近づいてきてるでしょ?
0179U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:01:00.99ID:MrKddi0I0
等々力 日産 三ッ沢 平塚 相模原 甲府 
新サッカー専用スタジアム構想
0181U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:12:43.36ID:/T8vKaZv0
等々力は専スタ化するけど、どれだけ時間かかってるんだという話。なんで隣の野球場新設が先だったんだ。
0182U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:50:19.31ID:lMSoYE1G0
等々力、相模原、新小岩
まずはこの3つだな
0183U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:25:29.47ID:hUO2O1kW0
相模原の例の場所にはコナンミュージアムを作ってくれという声も出てきている模様w
新スタ+商業施設+タワマンが最有力かなって感じもするが
0184U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:08:06.65ID:xiV9D2GS0
コナンミュージアムなら既にありますよ
www.gamf.jp/
0185U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:08:46.11ID:dcgUnoVb0
>>178
柏の葉を35000人くらいまで拡張するぐらいしか可能性ない(´・ω・´)
0186U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:09:40.22ID:ZV8cxUwK0
柏はクラブというか日立の持ち物だから使用料かからないしあの簡易な造りなら維持費もそれほどかからないから使用料払うスタジアムに移転するメリットがない
基準満たさないまま逃げ得にならないようにライセンス剥奪してもいいと思うけどね
0187 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:31.56ID:3FxE/jUv0
新小岩のスタジアムは期待してるけど南葛はまずJFLに昇格しないとな
0188U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:46:29.28ID:0h3FpUPk0
大宮競輪場を純粋な陸上競技場
駒場を球技場化
0189 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 02:03:07.68ID:VuaSseUn0
>>188
ネオ大宮ボールパークを第2公園に新設

ナクスタのバックスタンドを増設して
全スタンドに屋根を掛ける
0190U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 02:16:54.14ID:Di+VqsGO0
>>186
日立じゃねえぞクラブの所有だぞw
j参入時は日立の物だったがもらってた金以上外人選手につぎ込んで債務超過gs問題になって債務超過解消のお願い親会社にお願いした結果日立台を無料か超少額で譲渡されてそのスタジアムの資産評価分クラブの資産増やして債務超過解消した
その時からクラブの物ついでにその年から運営費用tとか改修工事積立ように毎年のお小遣い増やしてもらってる
その金積立しない外人補強に使ってるわけdが
0191U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 02:17:29.51ID:Di+VqsGO0
>>164
知事関係なく建たん県議会で圧倒的多数で否決他のスポーツ施設優先順番待ちの最後尾。知事変わった所で県の施設状況は変わらん
後山梨県は関東でなくてスレ違一応サッカー界は関東と言えもするが

>>186
日立じゃねえぞクラブの所有だぞw
j参入時は日立の物だったがもらってた金以上外人選手につぎ込んで債務超過gs問題になって債務超過解消のお願い親会社にお願いした結果日立台を無料か超少額で譲渡されてそのスタジアムの資産評価分クラブの資産増やして債務超過解消した
その時からクラブの物ついでにその年から運営費用tとか改修工事積立ように毎年のお小遣い増やしてもらってる
その金積立しない外人補強に使ってるわけdが
0192U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:41:04.42ID:uXdCRbBc0
>>190
親会社の所有管理から子会社に移っただけやん
0193U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:50:47.76ID:V2Z63o5t0
味の素 国立 水戸 等々力 日産 平塚 相模原 甲府 三ッ沢
新サッカー専用スタジアム構想
0195 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:51:42.00ID:95jxLMfV0
国立はともかくろくに陸上で使ってない味スタは専スタ化していいのに
0196U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:08:30.69ID:b7eub7xc0
味スタはお隣のサブトラであるAGFフィールドも陸上では使ってない疑惑がある。
なら、そこを2万席くらいの球技専用に作り替えるのもありだな。
何十年後かの国体にサブトラか必要な場合は
南東にあるアミノバイタルフィールドを一旦潰してトラックつければいいだろう。
0197U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:36:23.82ID:0Ak+HgzT0
ガスも緑もあわよくば都心進出を狙ってるから味スタ新しくして30年使ってくださいは困るのでは
0198U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:38:08.14ID:0Ak+HgzT0
味スタは都内にこれ以上巨大陸上競技場の需要はないことを示す巨大モニュメント
0199U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:02:31.83ID:chFHCWyu0
土地が余ってるうちに23区内にサッカー場作れなかったのが悪いわ
0200U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:06:20.30ID:V9qDzn1Q0
それは昭和に溯りますな。
60年前のオリンピックの時は今の国立が建てられるくらいの空き地があり、代々木周辺もNHKが移転できるくらいだったと聞いた。
0201 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:23:07.06ID:sl/xW5Dh0
バブル前にプロ化してれば23区にスタジアムができてた可能性はあった
0202U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:26:22.45ID:V9qDzn1Q0
バブルというか旧国立が聖地化する前にプロサッカーがスタートすべきだったな。
0203U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:31:31.00ID:OhiEB3bN0
80年代のサッカー人気知らんから事後孔明出来るんかね
0204 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:36:26.57ID:sl/xW5Dh0
80年代にトヨタカップが始まり国立競技場で前日練習した後に本番はどこでやるのか聞かれるくらい酷い砂のピッチと酷評されたけど日本テレビが高校サッカーで聖地を連呼して植え付けた
0205U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:40:38.03ID:V9qDzn1Q0
80年代より前、60年後半から70年前半な。読売クラブが発足したり赤き血のイレブンがあったりメキシコ五輪でメダルも取ってただろ。
そこから10年か20年空白があったのは何故かな?
0206U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:42:57.39ID:KqYiWffF0
昔の本で85年くらいのワ−ルドカップアジア予選でいい線まで行った
けど韓国に阻まれたとか読んだな。
出るにはプロ化しかないと85年くらいから検討しだしたらしい。
当時はJSLだった。
0207 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:52:23.39ID:sl/xW5Dh0
80年代はプロ野球の人気が最高潮でプロ化なんて百年早いと言われたと川淵三郎が言ってたな
日本全国の子供はキャプテン翼の影響や学校の授業でサッカーに接してたけどそれだけだった
Jリーグがはじまるきっかけがワールドカップを日本で開催したいというFIFAからの打診だっけ
その時も電通はそんなの成功しないとサッカー協会を相手にせず博報堂と始めたけど今や電通
0208U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:56.86ID:V9qDzn1Q0
野球は野球で関係ないやん?
野球人気に押されたら相撲とかプロレスとか落ち目だったわけではあるまい
0209U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:34:34.70ID:Bmj6Tuok0
J開幕時に東京にクラブをつくらなかったこと。
23区内にスタジアムができない理由はこれが全てだよな。
0210U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:15:18.91ID:GJMV4xG00
J開幕時はオリ10で横浜に2クラブがあったのにそこのスタジアムはどうなってますか?
0211U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:57:52.11ID:Bmj6Tuok0
同じ市内に2つもクラブある方がスタジアム出来ないと思うわ。
0212U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:03:47.54ID:chFHCWyu0
>>211
さいたま市
0213U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:18:48.06ID:GJMV4xG00
まあ90年代じゃ23区に土地余ってないから無理でしょ。旧式化した国立を専スタにするチャンスも2020五輪のせいで終わった。
0214U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:19:47.42ID:Bmj6Tuok0
埼玉スタジアム2002の建設計画が立案されたとき
さいたま市も大宮アルディージャもまだ存在していない。
0215U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:19:56.07ID:KqYiWffF0
23区からJリーグ入り目指すクラブができているのは進化だな。
開幕時はナベツネが国立を本拠地にしたいっていう話もJリーグが却下。
スタジアムがないので川崎市とトラブルになるものの味スタ移転強硬。
今は23区からJリーグ加盟目指すクラブできているので頑張ってほしい。
クリアソン新宿は6月のJFLの枚方戦1万売れているらしい。
0216U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:01.15ID:GJMV4xG00
仮にヴェルディがあの時に東京移転を認められたとしても23区内に専スタとか話は全然別だな。今の味スタが専スタかどうかの未来が分かれるだけ
0217U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:26:03.39ID:xJM/9Pbt0
>>113
野津田に関してはモノレールの計画あるからそっち考慮せんとね
ただ東京都の事業待ってたら本当に20年後じゃ済まないから町田市と小田急とサイバーエージェントで話し合って先行してスタジアムまで先にモノレール作れないかなぁ
0218U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:37:28.41ID:xJM/9Pbt0
首都圏って結局円状に都市を発達させてきたから空き地がすげえ少ないのよね
だからどんなに遅くても70年代に用地確保出来なきゃまとまった土地なんて都市からかなり外れてないと無理
これが関西なら京阪神のラインから外れれば大きな用地は残ってるし関西以外ならそもそも都市が小さいから中心地からちょっと外れたところ行けば用地は結構ある
0219U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:43:17.81ID:Bmj6Tuok0
>>216
あのとき東京移転決めてれば、もしくは開幕時から都内にクラブあれば
今回の立て直しで国立が球技場として整備されたやろな。
0220U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:51:16.65ID:0Ak+HgzT0
W杯スタジアムとか新国立の惨状を見るに、見やすいサッカースタジアムとは何かが吹田や広島でようやく見えてきた今からスタジアム作るのは悪くない
品川の倉庫がどうとか噂があったりしたが何だかんだ水面下で動いてると思うよ
そのうち建つんじゃないかな
0221U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:56:04.17ID:Qi+yqcga0
汐留のビルが東京湾からの風の流れを遮って都心のヒートアイランドの一因になってるという説もあるんで
何十年かあとにビルを取り壊してスタジアムを含めた緑地公園を造ってくれないものかと願っている
0222U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:02:23.91ID:0Ak+HgzT0
人口からいっても城東城西城南城北に各1つクラブがあってもいい
0223U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:57.07ID:QXNJONxN0
>>219
でも実際は親会社に負担が掛かるだけの金食い虫Jリーグだから東京移転が決まってもナベツネが撤退いうのは必然だった。
0224U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:28:47.59ID:4rnA5ILB0
相模原はスポレクの右側使えただろ
もっとグラウンド左に寄せとけば旧金鳥スタクラスまで持って行けたんじゃないの?
新スタ考えてるのは結構だがやりようはあった
0225U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:44:50.81ID:V2Z63o5t0
東京都内では味の素のサッカー専用スタジアムが現実的だろうよ
4万人収容にすればいい
0226U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:17:37.35ID:31AisdLw0
東新宿の日テレ所有地(日清パワーステーションのあった所)にスタジアム作れてたらな。Jは必死に妨害したかも知らんが。
0227U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:06:33.64ID:2JM/ilnP0
>>197
湘南も平塚の名前捨ててるんだし、藤沢市への移転考えた方が良さそうだけどな。
大庭スポーツ広場とかならスタジアム立つだろ。
0228U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:30.81ID:2JM/ilnP0
>>210
東京オリンピックで作られた立派な専スタが有るじゃないか。
屋根ないけど。
0229U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:11:59.58ID:2JM/ilnP0
>>211
三ツ沢公園の新スタは3万は入らないとマリノスが使えないとつぶしに来てた鞠サポの市議が居たな。
0230U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:28:10.68ID:ZlMkWfQy0
>>228
東京23区の1つ、北区にもサッカー専用あります
0231U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:00:56.49ID:k2T2Av5+0
湘南はなんかレモスタの屋根設置に市と協力すると
かになってるし他地域で専スタ建設はもう無理だぞ
0232U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:55:17.92ID:biBviJ290
>>224
例の高層マンションとは結構離れているし、確かにそこなら支障はなかったね
0233U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:33:18.67ID:JDUHhXCd0
南葛飾と相模原はどっちの方が実現性高いかな?
どちらも近くに10階建てのマンションが建っているという共通点があるけど
0234U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:05:55.36ID:yIyZo+iu0
昨日山下埠頭にMM線使って行ってみたけど、やっぱここは駄目だな
地上に登るだけで時間がかかるし
0235U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:42:55.58ID:n3grl6Ig0
観客動員数のスレでは「国立で観客数を稼ぐ」みたいだから
新国立は今のままでも満員となるのは複雑だわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況