X



トップページ国内サッカー
1002コメント416KB

■フットボール専用スタジアム PART260■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW 0aa3-jsIh [2001:268:98d2:909e:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 19:44:17.63ID:S9hZ/MKB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART259■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1710236586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002U-名無しさん (ワッチョイW 52a3-jsIh [2001:268:98d2:909e:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 19:44:55.87ID:S9hZ/MKB0
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【着工済】
長崎 (2024/10月予) J1規

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、山形、福島、いわき、新潟、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南 、群馬
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
花園
岡山
福岡、熊本、鹿児島、那覇
0003U-名無しさん (ワッチョイW 52a3-jsIh [2001:268:98d2:909e:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 19:45:11.98ID:S9hZ/MKB0
スタジアム│公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
https://aboutj.jleague.jp/corporate/stadium/
スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf
Jリーグスタジアム基準 [2023年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/stadium_2023_final.pdf
0004U-名無しさん (ワッチョイW 52a3-jsIh [2001:268:98d2:909e:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 19:45:31.37ID:S9hZ/MKB0
構想・妄想イメージ
葛飾区
http://imgur.com/qlXnoI3.jpg
等々力緑地再編整備事業イメージ
http://imgur.com/MTfOxMa.jpg
http://imgur.com/u1t6yNz.jpg
http://imgur.com/cRLiDYe.jpg
河内長野市UR南花台団地集約跡地活用整備事業イメージ
http://imgur.com/z3AjAnl.jpg
http://imgur.com/4XPMXwl.jpg
秋田新スタジアム整備計画
http://imgur.com/Vuaq56c.jpg
http://imgur.com/0RDdEWN.jpg
http://imgur.com/M75c3Wm.jpg
0005U-名無しさん (ワッチョイW 52a3-jsIh [2001:268:98d2:909e:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 19:45:48.61ID:S9hZ/MKB0
Jリーグスタジアム基準改定について
2023/12/19
Jリーグ規約第34条に定める「理想のスタジアム」の要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする。

Jリーグ規約
第4章 競 技
第1節 スタジアム
第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備(高密度Wi-Fi等)を備えた、フットボールスタジアムであることが望ましい。
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
① ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
② 交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
③ 前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること
0008U-名無しさん (ワッチョイW 9e03-yAT3 [2400:4050:3c2:6700:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 22:55:53.78ID:HjfzAvVp0
葛飾区新小岩にある私学総合運動場の取得が完了しました。
取得金額は325億6,300万円
今後は当面、区のスポーツ施設として開放しながらサッカースタジアム構想を推進して行きます。

4月20日に説明会が開催されますのでご興味のある方は是非ご参加下さい。

https://x.com/takemototoshi/status/1770342812518629597?s=20
0009U-名無しさん (ワッチョイW 56ff-5QGE [153.191.16.13])
垢版 |
2024/03/20(水) 22:55:56.13ID:McfE/CXk0
しかも食って
くんにじゃないから
0010U-名無しさん (ワッチョイ d2b8-YPxL [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/20(水) 22:56:33.24ID:q1UX4sE60
>>2の、なでしこ規格ってのはWEのは準拠してないの?

>第 23 条〔スタジアムの確保〕
>WE クラブは、ホームタウン内に、WE リーグが別途定める WE リーグ参入基準において定める
>WE リーグスタジアム基準を充足するスタジアム(以下「ホームスタジアム」という)を確保し
>ているものとする。

この「WE リーグが別途定める WE リーグ参入基準」ってのが見つからない。
0011U-名無しさん (ワッチョイW bf28-Mqty [2001:268:9485:746a:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 22:59:08.38ID:S1f5w86Z0
2 に冠しては個人的に消せと思う所もあえしx入れるならx入れろとも思う正直スレ建てる奴が勝手に入れて次スレとかも建てて入れて繰り返して既成事実てきに流した所あるから

やりたきあ次スレタイミング狙って好きにすれば
そのうちいい加減整理しろってなるだろうし
0012U-名無しさん (ワッチョイW 222f-vmSd [2409:252:4200:3300:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 23:09:15.56ID:WJ6ANFt00
忘年会とか一生やることじゃないよ棄却で裁判にならなくなるんだろう…?
オタですらスケート関係ないから知らんかった
0013U-名無しさん (ワッチョイW c7bd-zPKy [126.79.57.233])
垢版 |
2024/03/20(水) 23:11:15.10ID:67ucRV300
無理しても減配しなければ異常無しなんだから、そんなの、分かるわけ無いだろ!!
0015U-名無しさん (ワッチョイW 82ad-hmsh [133.207.194.225])
垢版 |
2024/03/20(水) 23:15:30.69ID:yOBn9W110
>>7
帰宅してたら
昨日より700グラム痩せていた?
これちょっというだけの番組もジャニーズと坂道アイドルマシマシになってるんだなあ
0017U-名無しさん (ワッチョイW 1f41-dG9j [220.150.146.24])
垢版 |
2024/03/20(水) 23:33:40.60ID:hJG/CXhk0
駄目だ
テンはなぜかSP落ちだっただけでしょ
#Yahooニュース
0018U-名無しさん (ワッチョイW 0b64-ZbBr [2402:6b00:ea2b:8600:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 23:51:36.08ID:Zuve5Uqg0
新小岩 東西に建てると2.5万人ぐらいいけそうだけど
Jリーグのスタジアム基準満たさんのね
0020U-名無しさん (ササクッテロル Sp67-eDl8 [126.234.30.89])
垢版 |
2024/03/21(木) 04:10:31.11ID:mzqm87q6p
そこはネーミングライツの範疇なのでお好きにって感じ
0021U-名無しさん (ワッチョイW 1f30-PIOm [220.152.25.251])
垢版 |
2024/03/21(木) 09:28:50.23ID:Wnzkvehg0
ガンダムフロントの跡地にサッカースタジアム作ってください。
0023U-名無しさん (ワッチョイW efc8-iWPB [150.9.198.153])
垢版 |
2024/03/21(木) 12:43:01.87ID:dM8rhPM60
>>22
でもコーナー付近の席でもピッチ中心方向向いているから、四角より見やすい。

カンプノウは昔からこの楕円だし。
0027U-名無しさん (スッップ Sdf2-4Fd+ [49.98.150.2])
垢版 |
2024/03/21(木) 14:54:45.20ID:Xz/ljVU1d
>>22
例えばバックスタンドのホームコーナー寄りに座ってアウェイコーナー側手前ライン付近やコーナーキックを見るのにストレスがない
どの席でも見切れず全体を見られるようにだよ
真ん中スタンドが少し離れるけど下層最前列はピッチ近くまで席があるから、全体見ず選手に少しでも近い方が良いというマニアにも適った構造じゃないかな
0028U-名無しさん (スッップ Sdf2-4Fd+ [49.98.150.2])
垢版 |
2024/03/21(木) 14:59:11.19ID:Xz/ljVU1d
>>21
ガンダムフロントの跡地はスタには広さ足りない
テニスコートや運動広場にして大部分を三ツ沢から移して三ツ沢に専スタでいい。
0030U-名無しさん (ワッチョイW 5e7d-cdx7 [183.76.141.113])
垢版 |
2024/03/21(木) 15:45:09.07ID:kX9FiuWl0
等々力の新名称って誰も呼んでなくね?
覚える気もないけど
0031U-名無しさん (ワッチョイW 0b0f-9gI3 [2402:bc00:172c:cd00:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 18:23:51.67ID:2xBgPTWD0
横浜は本気で現スタジアム改築して
4万人前後の専用スタジアムにすべきだと思う。
場所が無い以上 それしか無い。他クラブが
専用化して行く中それしか無い以上
0032U-名無しさん (ワッチョイW 1f30-PIOm [220.152.25.251])
垢版 |
2024/03/21(木) 18:29:21.11ID:Wnzkvehg0
>>28
あんな広い敷地で?
0034U-名無しさん (ワッチョイW 9e67-BQFt [2001:268:9afc:70e3:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 19:35:57.70ID:H36H2Pkn0
広域公園第一球技場の命名権をサンフレッチェが取得

広島市にある広域公園第一球技場の命名権を、サンフレッチェが取得しました。

広島市安佐南区にある広域公園第一球技場は天然芝のグラウンドで、昨シーズンまでは、女子サッカー・サンフレッチェレジーナのホームスタジアムとしても使われていました。
新しい名前は「サンフレッチェビレッジ広島第一球技場」となり、ことし6月1日から5年間使われます。

http://imgur.com/u2zx49n.jpg
0035U-名無しさん (ワッチョイW 0bc2-BQFt [2001:268:c211:b94e:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 20:03:56.44ID:uOlp8Kbt0
開閉式でいいから屋内専スタをもっと増やしてほしい
5、8、9月はしんどいし屋内だとレアだから貴重な体験ができる
ドーム本拠の札幌が今年でJ1からいなくなりそうなのを思うとねぇ
0037U-名無しさん (ワッチョイW 52f2-h3qG [240a:61:5c99:22da:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 20:21:09.66ID:UKN+7iRi0
>>35
関東なら横浜と相模原ぐらいかな、望みあるのは
ただ三ツ沢公園内で陸上競技場←→球技場だと公園一帯模様替え(入口ルート変更等)も必要になるから反発多そうだが
0040U-名無しさん (ワッチョイW 16fe-7Flt [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 20:31:01.99ID:TLO0crD10
>>34
陸スタ使ってるクラブに譲渡してあげて
0041U-名無しさん (ワッチョイW 06ed-5kb8 [113.40.11.241])
垢版 |
2024/03/21(木) 21:32:54.67ID:YdO/EZ9L0
>>31
鞠サポも少しは糞スタの事実に気付いて行動起こしてほしい。地道ではあっても、それを望む人がいなければ何も始まらない。
0043U-名無しさん (ワッチョイW 1f30-PIOm [220.152.25.251])
垢版 |
2024/03/21(木) 21:35:43.84ID:Wnzkvehg0
>>39
ガンダムファクトリーのある所「だけ」に作るのでなくて山下埠頭全体の再開発の話だよ。
0044U-名無しさん (ワッチョイW 1f30-PIOm [220.152.25.251])
垢版 |
2024/03/21(木) 21:42:53.01ID:Wnzkvehg0
元町・中華街駅から5分で山下埠頭の入口。埠頭内のどの位置に建設可能かによるけどそこから数分。
その名の通り元町と中華街だから祝勝会反省会にも困らない。
駅が元町・中華街だけになるのが難点だが、石川町や関内まで歩けない距離ではない。
毬なら4万人、横縞なら2.5万人とかで。
0046U-名無しさん (ワッチョイ 924f-tqbS [203.180.100.112])
垢版 |
2024/03/21(木) 21:54:31.25ID:HtWNOlLf0
ガンバスタジアムができてから日本の専スタ事情は大きく変わったな

本当変わった。
専スタ年平均1個できるしな。
日韓W杯からガンバまで、13年あってNACK5とフクアリだけだぞw
当時はどんだけサッカーへ理解がなかったんだ。
陸上競技場を新設したら専スタの4倍も面積使うのに・・・
採算そっちのほうが合わんという当たり前が今は広まってるが
当時はなかったんだよなw
これがもガンバのおかげね万博陸と専スタ面積どっちが広いと思う?
実は万博陸のほうが広いんだぜ。

それが専スタ建設の際情報として共有されるようになった。

一気に専スタ建設ラッシュの幕が開いた

長野Uや北九州がJ3で作られるなんて当時は夢のような話
0047U-名無しさん (ワッチョイ 924f-tqbS [203.180.100.112])
垢版 |
2024/03/21(木) 21:55:09.39ID:HtWNOlLf0
ガンバスタジアムができてから日本の専スタ事情は大きく変わったな

本当変わった。
専スタ年平均1個できるしな。
日韓W杯からガンバまで、13年あってNACK5とフクアリだけだぞw
当時はどんだけサッカーへ理解がなかったんだ。
陸上競技場を新設したら専スタの4倍も面積使うのに・・・
採算そっちのほうが合わんという当たり前が今は広まってるが
当時はなかったんだよなw
これがもガンバのおかげね万博陸と専スタ面積どっちが広いと思う?
実は万博陸のほうが広いんだぜ。

それが専スタ建設の際情報として共有されるようになった。

一気に専スタ建設ラッシュの幕が開いた

長野Uや北九州がJ3で作られるなんて当時は夢のような話
0048U-名無しさん (ワッチョイW 16fe-7Flt [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 22:00:36.85ID:TLO0crD10
折鶴タワー1階にみっちゃん総本店が開店したそうだよ
アウェイサポは本場のお好みで傷心を癒して帰って欲しい
0052U-名無しさん (ワッチョイ ffbd-mjnA [60.85.58.96])
垢版 |
2024/03/21(木) 22:50:57.75ID:I3BlTnLk0
>>48-49
近隣に店がオープンしたとか、さすがにスレ違いだろ
0054U-名無しさん (ワッチョイW c7bd-eDl8 [126.200.37.104])
垢版 |
2024/03/21(木) 23:00:21.00ID:9+td4S/+0
>>51
今あるスタジアムもいずれ老朽化による建替えを迫られるので先行事例は大いに参考にしたらいい
0055U-名無しさん (ワッチョイW 0b20-ZbBr [2402:6b00:ea2b:8600:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 23:14:28.01ID:rD1treak0
>>46
さらに都心にスタジアムが出来ると、関東にも大きなうねりが出来るのだけどね
0056U-名無しさん (ワッチョイW 83b5-Mqty [2001:268:9484:f2d6:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 23:16:20.20ID:2MOm/NRc0
長野のUストは信濃川の中洲
くに管理の一級河川の堤防洪水対策
国の河川事業に入ってスタ建建設で建設費だけでなく調査や土壌改修工事等建設費費以外含めると60%以上が国の金
北九州はそもそもj加入(j2)で市立陸上競技場が条件満たしてなく市がスタ建設すると約束してj参入建てないといい加減落とすぞと言われて計画が進んでj2の時に完成な
それもたまたま空いてた公園と隣接にデパートが撤退して何処も次入らないで数年安い金でも売りたいって土地があって更に市に再開発計画があった

経緯等無視されても
0057U-名無しさん (ワッチョイW 83b5-Mqty [2001:268:9484:f2d6:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 23:21:08.91ID:2MOm/NRc0
因みに長野Uは今は建てれない
洪水関係のハザード地域指定とその場所に公共施設建てる場合の法や国等の補助金に避難指定施設扱いで問題になるので今は中洲とか河川敷に自治体が建てるのは非常に難しくなった
0058U-名無しさん (ワッチョイW 52d4-p32g [2400:2200:4c4:7a75:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 23:22:20.61ID:sDNqbhQt0
前々スレかな
三ツ沢の球技場と陸上競技場を入れ替えた妄想画像がうpされてたのって
仮に陸上競技場のところにキャパ25000くらいの専スタを置くという話が出てきたら普通に反対者多数現れるぞ
高さもそれなりにあるわけだから周りの植物の生育に支障をきたすわけで
京都も公立植物園の隣に10000収容のアリーナを建てる計画がされてるがこれと全く同じ理由で地元住民からすごく叩かれている
https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2023/05/094817.shtml
0060U-名無しさん (ワッチョイ d2b8-YPxL [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/22(金) 00:19:00.89ID:vXSwG1YB0
新国立が6万人完売。相手は北朝鮮でこれだからな・・・。しかもまだ二次予選。

やっぱり国立は7万人専スタに改修すべきだろう。
単純にトラック部分に緩勾配で座席並べるだけでいいからさ。
増設部分の屋根も無くっていいから。
0063U-名無しさん (ワッチョイ 528a-7lhN [2400:4150:8861:400:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 07:24:35.34ID:aA7Clp3/0
>>58
元々は府立植物園に隣接する府立大学の体育館が目も当てられないくらいに老朽化してて、
どう足掻いても近年中には立て直し必須なのにかこつけて、「じゃあ1万人規模のアリーナに
しよう」ってなったのが始まり。

ついでで旧府立資料館つぶしたり(こっちは代替施設ができたが、跡地利用が未定)府立植物園も
縮小しようってなった。

「ただの学生が使うだけの体育館に1万人規模なんて要らんわい!」「植物園つぶすな!」という
声が大半だったし、何より府大の周りは閑静な住宅街。最寄りの北山駅から一本道だけど、その道も
片側一車線の細い道だし、北山駅が多分捌き切れない。

それなら規模縮小しようかって話が出てる競輪場の浮いた土地に建てた方がいいよねってことで
向日町になった。今でこそ…だけど、かつては実際、競輪開催時には東向日駅だけでほぼ多客を
捌いてた実績考えたら、向日町になるのは妥当。
0064U-名無しさん (ワッチョイW 1f30-PIOm [220.152.25.251])
垢版 |
2024/03/22(金) 11:08:57.53ID:x36aAOm+0
>>62
ここにスタジアム出来るといいですね。
0065U-名無しさん (ワッチョイW 1f30-PIOm [220.152.25.251])
垢版 |
2024/03/22(金) 11:10:52.56ID:x36aAOm+0
>>45
オノデラグループなり、日産自動車なり。
0068U-名無しさん (ワッチョイ 6b1b-/H27 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/03/22(金) 14:15:53.08ID:wIXNz1Nt0
>>60
刑法156条で絶対不可能。
0069U-名無しさん (スッップ Sdf2-4Fd+ [49.98.150.75])
垢版 |
2024/03/22(金) 15:21:33.63ID:IR6m1KsBd
>>58
高さなんて反対のこじつけされても影響なんて殆どないよ
樹木の多い桜山側から南東は芝があってトラックも40mくらいあってやっとピッチなんだぞ
スタ屋根高さなんて30mくらいだし上から当たる日光遮るほどじゃない
陸スタ西側は駐車場と陸上スタンドの間少ししか樹木ないしな
その陸上スタンドの更に内側にあるトラックを球技場スタンドに変えるだけなんだから
0070U-名無しさん (ワッチョイW bfc0-Mqty [2001:268:9484:f0f:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 16:29:43.61ID:/by/5Ivh0
三ツ沢は建て替えとか入れ替えとか陸上競技場サブトラックテニスコートを何処其処に移転とか潰すはあり得ない

三ツ沢陸上もサブトラックもテニスコートも馬塲も利用回数とか使用率球技場が最下位更に使用料収入ですらテニスコート馬塲の方が上で各施設の運営収支では三ツ沢球技場が最下位

サブトラック無しは陸上球技場として使用してる大会や資格的に駄目だし
0072U-名無しさん (ワッチョイW bfc0-Mqty [2001:268:9484:f0f:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 17:01:10.24ID:/by/5Ivh0
三ツ沢の話しは経緯として

球技場が屋根カバー率足りないで屋根つけて欲しい

検討したが古くて少し敷地狭いのもあって屋根100%にするには今のスタンドに屋根増やす延ばすと土台今の屋根壁だと崩壊する可能性があるのでスタンドの外側に新しいく土台基礎作ってそこから柱壁作って屋根を今の屋根の上から覆う形にするしかなく改修工事費が高く改修工事後の保守費用も高く使用可能期間も短いので改修工事しません

クラブから新規で専スタ欲しい、観客席も増やして

必要性を認めない、満員にならないしライセンスは普通に取れてるしもしキャパ欲しいとかライセンスが問題になるなら横浜国際使いなさいで一旦終了

YSCCがj参入。weリーグ創設でweのライセンスと参入クラブが2つ、更にラグビーがリーグワンワン開始で一応ホーム決める事で本当は町田のキャノンが横浜をホームにした

結果として三ツ沢球技場と三ツ沢陸上競技場を使用するチームが増えてスタが足りないので市としてもう1個小さいスタ建設が必要。三ツ沢球技場と三ツ沢陸上競技場は今のまま必要と整理

サブトラックとテニスコート潰して木も潰して小さいスタ建設案がでる

サブトラック、テニスコート潰す事に多数の反対と陸上競技場の規格の話しと現実のデータから反対意見多数

オノデラがかなり無茶な要求のスタ提案

検討下が虫が良すぎで話し合いの結果断念撤回

市のスタ計画検討案も反対問題が多くて実質中止

市の現在のスタンスは開いてるアクセス悪い2箇所に小さいスタなら検討余地ある程度
0074U-名無しさん (ワッチョイW 83c9-xILs [2400:4053:75c0:7200:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 17:08:08.48ID:vsFpYVGc0
国体持ち回りをやめればなんとでもなるんだよな
もしくは国立みたいに近隣の臨時サブトラを認めるか

まぁサッカースタジアムにも規格はあるから、大会とか記録会で使うには規格満たしたところが必要というのもわかるが
0078U-名無しさん (ワッチョイW 2210-BQFt [2001:268:9b12:32ff:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 17:49:17.28ID:Sgy2Pzp80
減築プランや大会後の運営までデザインして補助金を上手く活用するなら国体スタ新設は全然あり

メインスタンドは10,000人収容規模ですべて背もたれ付き個席とし全席屋根カバー
VIP・ホスピタリティエリアや運営・メディア関連の諸室、トイレやコンコースまでJリーグスタジアム基準を見据えた完成形として作り込む
バックスタンドは簡易鉄骨組の常設観覧席8,000人 (大会後撤去で芝生席に)、サイドスタンドは2,000人+2,000人の芝生席
大型映像装置は移設前提の仮設
その他陸上競技関連は公認一種対応

このままでライセンス対応でき等々力方式の球技場改修が容易 (陸上用途は補助競技場に移管)
梓設計あたりに企画させるといい
0079U-名無しさん (ワッチョイW 5e7d-FCpo [183.76.141.113])
垢版 |
2024/03/22(金) 18:18:00.10ID:n6J69cpn0
サッカーの天皇杯皇后杯を各都道府県持ち回りにすればいい
0083U-名無しさん (ワッチョイW 0ba0-BQFt [2001:268:c216:a531:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 20:16:46.70ID:cp5nuF6y0
マリノス 準本拠地として年数試合
横浜FC J1にまた上がって相手が近場の集客力あるクラブ
これだと15000人ではキツすぎるんだよね
東京にも近く横浜は380万人、密度も8500人/㎢もあるわけだからイヤでも人は集まるんだよ
0084U-名無しさん (ワッチョイW 07bd-BQFt [36.241.61.24])
垢版 |
2024/03/22(金) 20:24:04.54ID:R0S5HBM00
>>58
うわぁ…キモイ、キモすぎる
役人さんもこんな老害共なんか相手にすんなよ
0085U-名無しさん (ワッチョイW 163b-Mqty [2001:268:9487:f3d4:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 21:08:19.01ID:yRo3wf3H0
>>80
交換とか他に移転させてってのはそもそも必要ない解体費。建築費が追加でかかるわけで論外だぞ
移転させてなら移転させるって土地に建てろで終了
入れ替えなんか解体と建設が2重に金かかるわけだし片方解体始めたら入れ替え終了する迄5、6年先に解体するを使ってた所使う所無くなるわけだし入れ替えなんて馬鹿頭だよ

山下埠頭は港湾として機能もあり100社以上の民間企業が仕事営業してて権利もあるんだし公園の機能意味もある大規模にスタ建設は不可能
一応それぞれ計画検討してるが横浜で建てれる可能性あるのは
旧上瀬谷通信施設跡地か旧深谷通信所跡地だけ

片側は野球場潰して公園部分と民間所有に影響するし片側は植物公園薔薇園とテニスコートランニングロードアマチュア要ピッチ作成計画との兼ね合いあるが
0086U-名無しさん (ワッチョイW 163b-Mqty [2001:268:9487:f3d4:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 21:13:57.33ID:yRo3wf3H0
>>83
言ってるが実際には鞠が三ツ沢使う事ほぼ無いし使うのも芝休めるかルヴァンカップで集客少なくから安い所にするかだけで別年1試合芝の為と言っても三ツ沢じゃないと駄目な理由無いし
縞がj1で鞠や浦和の試合でも1万ちょい最高で1万3000が1回だぞ
平均9000人切るし
0088U-名無しさん (ワッチョイW 56ce-2BRM [153.214.115.17])
垢版 |
2024/03/22(金) 21:42:02.13ID:BXa8xLhU0
>>85
深谷通信所跡地だと地下鉄も立場駅から跡地まで通したくなるよね
神奈川で2万人以上の専スタを建てられそうなのは等々力とJR相模原駅北口くらいじゃないの?
この2つなら課題点少ないだろうし
0090U-名無しさん (ニャフニャ MM87-elP7 [222.158.184.37])
垢版 |
2024/03/22(金) 22:00:51.65ID:PM+eK7CEM
https://i.imgur.com/JIEVnHV.jpeg
https://i.imgur.com/4iPkSFX.jpeg
https://i.imgur.com/Ohoyyny.jpeg
https://i.imgur.com/rsPUVXu.jpeg
https://i.imgur.com/ysowTPl.jpeg
相模原の例の再開発計画のケース7に沿うと、新スタは建面3万平方mで考えている
パナスタとノエスタ、エディピがそれに近い規模
ただ駅南口傍の高層マンションの目の前だからそこがネックかな
0091U-名無しさん (ワッチョイW 160e-7Flt [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 22:49:18.04ID:chDyAqXK0
>>82
ピースウイングだけ行けばOKみたいな内容だな
0092U-名無しさん (ワッチョイW 1621-sFCf [2001:268:d71c:5b81:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 23:49:02.98ID:NiUOvrTc0
ピースウイングで国際Aマッチ出来る?
0095U-名無しさん (ワッチョイW 9ee8-Mqty [2001:268:9484:883f:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 00:08:00.91ID:evlkvCEx0
>>89
ルヴァン使っただけだろ
天皇杯はそもそも違う話しだし


>>87
可能性はほぼ無い
>>72に経緯書いてるが案だした時点で案だした市が多数の問題ある事を認識してた上での案で案だして意見募集
市民の意識調査やモニタリング等計画案を進める始めたが無茶苦茶反対意見が市民や商工会や利用者各種競技団体協会、利用クラブから反対のオンパレード
市議も反対が多数。問題点の指摘多数
問題の解決策が見つからない
意見募集とか懇談会見たいのが中止して再開無し,事実上頓挫中止状態


上げられた問題例
・陸上競技場は1種であり中規模大規模大会で使用。インハイとか大学や社会人の全国大会とかサブトラックなくすと大会できない陸上競技場になる
・サブトラックは陸上だけでなくサッカーもラグビーもラクロスとかも使用
・現在アマチュアサッカー子供中学のサッカー使用ピッチが足りてないのにサブトラック潰すのは不可
・横浜の競技人口はサッカーとテニスはほぼ変わらなくテニスコートは土日祝全部抽選で予約取れない状態で解体は不可
・桜の木伐採緑地の割合と建ぺい率で公園の法的に両方の数字違反
・サブトラック、テニスコート潰すなら、すぐ近く精々2キロ圏に代替のサブトラックテニスコート建設が最低限必要だが土地はない
・利用者数と使用回数 テニスコート、サブトラック、陸上競技場、三ツ沢球技場の順で一番球技場が少ない。使用料収入もテニスコートが球技場よりお多い又管理芝含めた収支で見るならサブトラックの方が球技場より利益ある。テニスコートとサブトラック潰して球技場なんかより逆に球技場潰してテニスコート作れと意見
・元々混雑してる道路であり歩道も広くはなく今でさえj試合日に渋滞しバス停に待ち列でバスの運行時間がグチャグチャだし交通事故の可能性が指摘されてるのにもう1つスタできて同日にそれぞれj。we.ラグビー開催での交通問題
等々の指摘が多数
0097U-名無しさん (ワッチョイW c7bd-eDl8 [126.200.36.138])
垢版 |
2024/03/23(土) 01:35:23.74ID:BOzlXQ9q0
>>95
>意見募集とか懇談会見たいのが中止して再開無し,事実上頓挫中止状態

共産党横浜市会議員団の今年2/6の申し入れに対して横浜市環境創造局公園緑地課が
>事業者へのサウンディング調査については、現在集計中であり、まとまった段階で公表する
と回答しているので調査自体は予定通り昨年末に行われたのではないですか?
http://www.jcp-yokohama.com/archives/31589
0099U-名無しさん (ワッチョイW 832a-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 02:02:32.87ID:sX0qCTfa0
>>93

なんで高々アジア予選で3万弱の最新スタが使えないと思えるんだよw
発展途上国はどうすんのよ。

大箱のキャパ制限があるのはFIFA主催の大会ぐらい。
男子が4万、女子が3万

AFCはACLでたしか最低5000人
甲府がひっかかったのはキャパじゃなあから。
アジア予選もあっても5000人ぐらいだろ。
カタールなんかW杯開催前10000ぐらいの専用スタでよく戦ってたじゃん
こないだのアジアカップでもそこ使ってたし、アジアカップも1万ぐらいだろ。
0100U-名無しさん (ワッチョイW 832a-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 02:07:13.42ID:sX0qCTfa0
>>96

JFA基準ですら改定どうのこうの以前に収容人数も問題ないよ。
ピースウイングよりキャパ少ない神戸でしょっちゅうやってるやん。

よく出てくるAマッチ4万とかの資料はあくまで日本A代表の会場の目安だから。
改定しないといけないとかない。
4万より少ない会場で何回もやってるし、博多の森でやったこともあふ。
代表バブルの頃にJFAが紙ベースにしただけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況