X



トップページ国内サッカー
1002コメント432KB

■フットボール専用スタジアム PART257■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW fab1-i+q3 [2400:2200:6aa:51ce:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 19:28:15.85ID:fDVm/SZk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART256■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1708100320/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0323U-名無しさん (スププ Sdbf-7bv0 [49.98.242.175])
垢版 |
2024/03/06(水) 13:26:45.95ID:7JKuGmZDd
別にスタジアム建設費とは言ってない。
大体どこもスタジアム単体の建設費なんて細く分からない。
周辺整備で歩行者デッキや駐車場等、スタジアムに付随する整備費も含むのは当たり前。
スタジアム作らなきゃ周辺整備費も要らないんだから。
0324U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/06(水) 13:43:06.48ID:Ie0DH6kC0
今は建築パースなんて素人でも簡単にできるソフトがある
ちょっとした地元の小さな設計事務所とかに描いてみてよで参考提出させて、出さないだけで鹿児島も秋田も山形も複数イメージ図は持ってる
見る限り秋田のが一番まともに真面目に金かけて描かせてるけどな
0325U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/06(水) 13:50:13.40ID:Ie0DH6kC0
俺は実現しそうなのは秋田>鹿児島>山形に見える
鹿児島はニュースに登場回数も多くて土地さえ妥協できれば市長の前のめり方や県をみてても建つのは早い
山形が一番裏が見えないしクラブ主体しか表に出てこないし実現は遅いだろう
0326U-名無しさん (ワッチョイW bf4e-x0/z [2001:268:9488:b35d:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 14:08:08.22ID:Da3h2+Ca0
山形が作ったパースは30個越えてるがw鹿児島処じゃねえぞ
ワケわからん予定だけ大量発表して1度も守られた事ない逆に凄いクラブ

過去一番凄いと思ったのはスタ建設運営事業株式会社をクラブが設立、そこが400ページ越えのスタジアム要件と条件、建設自治体/団体の募集
スタ建設団体応募締切日、スタ建設団体/自治体決定予定日、スタ建設地決定予定日、スタ建設団体決定発表日、スタ施工日、スタ完成日、スタ使用開始日
全スケジュール発表したが建設公募締切日半年以上過ぎてから無茶苦茶な要件だったので応募処か検討すらした所ないので

モンテディオ山形と県の担当者とスタジアムを語る会を設立し県内の市町村に参加を呼び掛ける事としましと山形の事業会社が発表した
0327U-名無しさん (ワッチョイ d781-0W2u [124.241.72.51])
垢版 |
2024/03/06(水) 14:16:04.65ID:aZBze1Xj0
http://imgur.com/QoYgRe0.jpg
これ屋根ありなん?
これくらい明るいなら理想だわ
0328U-名無しさん (ワッチョイW 9fb5-x0/z [2001:268:9482:5202:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 14:20:00.63ID:gyaN/s0E0
秋田>相模原>いわき>盛岡>鹿児島>山形
じゃねえの

鹿児島市長が暴走しまくって建てれる土地が無くなった県にも開いて予定のないるまとまった土地はない、更にクラブはあくまでも鹿児島市のクラブって姿勢で隣の市町村すらホームタウンにする気も地元貢献活動もしない県にもしないで全県ホームタウンの筋道すらない
鹿児島市が建設費いくらだすとかの話しも一切ない
0330U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-6MiX [183.76.141.113])
垢版 |
2024/03/06(水) 14:37:57.56ID:oemdDIUe0
湘南は名前すら上がらない
0331U-名無しさん (ワッチョイW 9f68-7bv0 [2001:268:9bb1:2c7f:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 14:50:33.42ID:9ukxSyiY0
鹿児島県の新体育館整備 イオン鴨池跡への変更を否定  理由は「土地取得に追加費用72億円必要」と県
https://373news.com/_news/storyid/191333/

ここも難しそうだな
敷地の狭さや騒音問題の懸念とかネックも多いらしい
あの市長だから食いつく可能性は否定できないが

県の議論で「現実的だな」と思わされるのは、想定される費用に社会資本整備総合交付金の充当を探っている点
市もこのレベルの検討をしてもらいたいもんだ
0332U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/06(水) 14:53:16.54ID:Ie0DH6kC0
湘南はもう無理
本拠地移さないと平塚じゃ無理
大磯とか小田原とか行けば可能性はあるだろ
0333U-名無しさん (ワッチョイ 9fb8-FxMa [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/06(水) 14:58:41.68ID:/sZOfX2L0
湘南は降格させてJ1以外でやるならどうぞご自由にって感じだな。

何よりJ1基準は遵守させるべき。
既得権益なんてあってはならんよ。
東アジア最高峰クラスのリーグなんだし。
0334U-名無しさん (ワッチョイW 37a3-x0/z [2001:268:9486:8423:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 15:19:53.17ID:BNfvhPjr0
湘南も山形と同じレベルでたまにでるぞwただ単に山形のなにも進んでないのに計画日だけ都度何回も新しくだすから拾ってくる馬鹿がいるだけで

鹿児島県は知事も県庁も最初から現実的、市長が暴走してただけ
ついでに言うと市役所の職員も普通の職員は県庁所在地の人数レベルではある、ただ暴走市長が市役所の職員に命令するわけでその意向無視できないから無茶苦茶な案を出すことになってただけ


市役所、職員が児童相談所、保健所を白波の駐車場を候補地として計画検討してたがなかなか問題が多くて進まないが県が農業試験場跡地を市に利用するか聞かれた時に市長は無視したので市職員は自分の担当部署の案件を農業試験場跡地、谷山に建設する計画に変更する打診を県に返答したら即時に県は売却予定を中止次々と谷山に市の施設が立ち初めてましたとさ
結果谷山にスタ建てれる空き地は無くなった
0335U-名無しさん (ワッチョイW f778-rJES [2001:268:9b1b:be0:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 15:20:16.50ID:nblr1Pa70
平塚市長がサッカーに理解を示さないわからず屋みたいになってるけど、「場所は今の公園内で。建設費140億円なんで半分の70億円を市が負担してください。残りは寄付とかtotoとか何とか考えます」とか杜撰なスキームを突きつけられたらどこの市長だって「ちょ、そんな無茶苦茶な…待ってよ」となるだろ
まずそこを丁寧にやらないと茅ヶ崎でも藤沢でも鎌倉でも同じことになる
0336U-名無しさん (ワッチョイW 7f2c-x0/z [2001:268:9488:a71c:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 15:32:34.55ID:yvTBv6420
>>332
金だすのはその市町村だからな
仮に大磯に土地があった所で人口数万の大磯村が建築費だせるわけもない
小田原だって今や人口減少で平塚市より人口少ない
県から金でないからあの辺でJ1スタ建築は無理やジャパネットと言わんがステータスホルダーが創業一家に集約されてその一家の重鎮が金だすって言う奇特な人が買収オーナーになりでもしないと
0337U-名無しさん (ワッチョイW ff72-x0/z [2001:268:9484:fb88:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 15:45:05.09ID:NiXMXMip0
>>335
わからずやって言うのは原理主義かと建築費だけでなく、
市の最重要政策が子育て、子育ての支援と環境を充実させて流出阻止、でて行かれても子供いる世帯が引っ越してくるで人口減少を歯止めしてる。その政策で重点公園としてる公園施設広場、簡易動物園、駐車場を潰して建築
建ぺい率足りないし土地も足りないから隣接の企業所有地を買って公園に編入、その土地代はクラブは出さない、所有企業の意向不明
買うとなれば軽く70億は行くかと更に汚染されてる可能性高く調査処理費用mいる
0338U-名無しさん (スッップ Sdbf-k0W0 [49.98.144.105])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:04:13.54ID:SyjXD5dKd
>>302
140mでいいのは直線走路だけ
トラック半円の内側だけでも最低156m、両側走路で170m+水濠+走者以外の通り道+囲いで180mは必要。縦幅も90mは必要
国立サブトラ不可能は虚偽でも何でもない
0340U-名無しさん (スッップ Sdbf-k0W0 [49.98.144.105])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:13:58.69ID:SyjXD5dKd
>>312
陸上競技場や1.5万野球場は維持出来ているからその発言は間違い
市長の計画には賛成出来ないが
八橋のソユーは三ツ沢並に古いから壊して運動広場にして球技場を拡張すればいいんだよ
どのみち長くない
新スタ用地の土地利用料とソユーの維持費1億程が減るから負担かけない
0342U-名無しさん (ブーイモ MMbf-Ylao [49.239.70.119])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:20:32.45ID:RhMHrLadM
そもそも世田谷区より人口が少ないとスタジアムが維持できないということ自体が意味不明
世田谷区より人口少なくてスタジアム維持してる自治体なんて山ほどあるわ
0343U-名無しさん (スッップ Sdbf-k0W0 [49.98.144.105])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:22:32.40ID:SyjXD5dKd
>>334
そんな鹿児島市の内情なんて真偽を一般の人が知り得ないはずだけどな
選挙控えてて政治的な目的と疑われても仕方ないぞ
0344U-名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-G8yA [126.247.9.46])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:23:07.30ID:p4EjR6dUp
用地の目処が立っているところとそれ以前のところとでは越えられない壁があると思うんだけど
立地が確定しなければ交通流動や集客の予測も立たず、例え上物の仕様ばかり先行してもそれが適正な規模か判定できないので画餅になるのでは
0346U-名無しさん (ワッチョイ 9fb8-FxMa [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:25:58.27ID:/sZOfX2L0
サブトラックがある陸スタならサブトラックつぶしてでも1.5万専スタ建てた方がいいよ。
陸上競技のサブトラックなんて実際ほとんど活用されてない。
なんなら陸スタのスタンドデッキ通路で十分。
専スタ建ててJクラブが週末1万人集客出来るなら街はいまより活性化することは間違いないからね。
松本や北九州を見習ったらいいよ。
一般には話題にならないけどJ3でもかなりその地域は盛り上がってる。
松本は昨年平均8000人集客だからね。
0349U-名無しさん (ワッチョイ 9fb8-FxMa [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:33:51.19ID:/sZOfX2L0
鹿児島もクラブと地域は盛り上がってるから、
その勢いをもっと活用するべき。
昨年J3で平均5900人、最大12000人集客できたんだから。
鹿児島県で140万人、鹿児島市は59万人だから立派な数字。
近くに鹿屋体育大学もあるし鹿児島実業という名門もある。
鹿児島出身のプロは少なくないし冬のキャンプ地需要もある。
キャンプ期間に練習試合などで貸し出すことも可能。
0350U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:40:37.97ID:Ie0DH6kC0
サブトラって国体用に県に一つあれば事足りるのにな
県庁所在地に立派な国体陸上競技場とサブトラあるのに、他の市にもあったりするし無駄の極地だろ
あれだけの人も呼べないデカいトラックなんて県に一つで十分だわ
0351U-名無しさん (ワッチョイ 9fb8-FxMa [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:40:59.40ID:/sZOfX2L0
>>348
>部活の地区大会とか県大会でもサブトラックないと大会が成立しない

いやいや、逆にほとんどはサブトラックだけで大会やってるぞ・・・
県大会以上は必要かもしれないが、だったら各県に1つあればいいだろう。
0352U-名無しさん (ワッチョイW f7f1-7LHB [2400:2200:730:8627:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:43:46.52ID:+wMfAxsr0
>>349
鹿児島、熊本、はポテンシャルがある。
秋田はまあガンバレって感じ
せいぜい1万でいい。
都市規模、サッカー熱からいってJ1に定着するなんかはまずないだろう
0353U-名無しさん (ワッチョイW 3725-oiXq [122.22.198.144])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:44:08.66ID:KEmQIJWc0
>>124
金沢はJ1未経験地方クラブとして素晴らしいリーディングケースだろう。
鹿児島や秋田あたりが目指すのはまずココ

他方で、甲府山形みたいな経験者や未経験でも現状で万に近い動員を達成した岡山あたりだと規模が物足りなくなるから触れられにくい。
0355U-名無しさん (ワッチョイ d781-0W2u [124.241.72.51])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:48:48.46ID:aZBze1Xj0
>>329
透明の屋根っていいやん
全てこれで行って欲しい
0356U-名無しさん (ワッチョイW 376c-x0/z [2001:268:9486:8250:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:56:05.13ID:mifVZb560
>>343
市が保健所等の建て替えで白波を候補地として計画出してたのは事実だし農業試験場跡地の使用意思があるか市に確認したのは事実だし、保健等が白波に建たずに谷山に建設されたのも事実

鹿児島は市がと言うより市長がと言うのが正しいかと
そして鹿児島市内に空いてる市の土地も県の土地もない

近くの別の市にあるかも知れんがホームタウンでなくその市が建設費だすのかって話しになる


>>344
建設地は建設費に連動する話しやで
土地代とx市に建てるえその市が建設費だす

建設地決めました山形市は土地ないので天童市の県の土地ですつーても人口6万人で観光やその他で一番重要視金だすのは将棋ですって市は建設費は出せない県が全面的に建設費出して進めるって形ならいざ知らず
0357U-名無しさん (ワッチョイW f7e5-x0/z [2001:268:9488:b072:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 17:03:12.63ID:VXGcqyUX0
>>350
その県に一つの陸上競技場潰せ、サブトラック潰して専スタ建てろと言うから進まんのだろ
後人口の問題で国体陸上スタ1個じゃ足りんとか、国体クラスでなく必要な
ちいさい陸スタ潰せと言うのが間違い

兵庫県に複数国体クラスの陸上競技場
2万人とか1.5万人のサブトラックある陸上競技場が20ぐらいあるわけでこういう地域なら話しは別だが
0358U-名無しさん (ワッチョイ f71b-uKY8 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/03/06(水) 17:12:03.09ID:TJARkct00
>>338
トラックのR部分を入れても140mあれば収まること知らずに書き込みをしているの?
3種の角田市陸上競技場の写真見れば明快ことどうなの?
https://www.hasetai.com/example/detail/1469/?pref=4
直線のアンツーカー部分で120mそれに両端10mで140mで
トラックのR部分を入れても収まる!
駒沢競技場敷地面積が2.9haで、9レーンの熊谷陸上競技場敷地面積が、
4.55haで駒沢を9レーンにすることが絶対に不可能!
9レーンの国立を陸上競技聖地は動かせない
https://www.parks.or.jp/kumagaya/guide/000/000802.html
0359U-名無しさん (ワッチョイW f7e5-x0/z [2001:268:9488:b072:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 17:12:04.41ID:VXGcqyUX0
>>353
秋田は現実を見る事にしてその金沢のスタ目指しているのだが
まあ金沢のスタ目指してるが建設費の負担でクラブ負担の30億が目処立たない

金沢は建設費80億で計画して建設費高騰で上がった
それ踏まえて秋田は建設費90億予定にして市、県、クラブが同額負担
各30億円で合意した計画
クラブが30億自分と民間企業から集めれるのかってのが問題なわけだが
0361U-名無しさん (スッップ Sdbf-k0W0 [49.98.144.105])
垢版 |
2024/03/06(水) 17:27:40.46ID:SyjXD5dKd
>>348
それは違う。
人口最大の東京都でサブトラあり国体競技場があったのに捨ててしまった。
だがサブトラなしで大会やれている
0362U-名無しさん (スッップ Sdbf-k0W0 [49.98.144.105])
垢版 |
2024/03/06(水) 17:35:45.37ID:SyjXD5dKd
>>358
半円は両側にある。38×2+80で156mすでにあるぞ。その外側がレーン。
リンク先の角田市陸トラは長さ190mなんだけど
0363U-名無しさん (ワッチョイW bf22-x0/z [2001:268:9484:e0ad:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 17:46:48.54ID:EeD44BU/0
>>360
ねえぞw
鹿児島市内のそっち側は農地とまばらな空き地、広い空き地はない
大きい公園みの一見空き地に見えるのは国立公園で保護地区
鹿児島市内にスタ建てれる土地はねえよ

鹿児島市の近接市町村は又話し違うがw
0368U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/06(水) 18:20:10.38ID:Ie0DH6kC0
札幌ドームはスッキリしてて今の方がええやん
0373U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/06(水) 18:34:27.46ID:Ie0DH6kC0
スタジアム内の広告とか配置とか色彩とかもっと考えないのかね
日本は駅の改札周辺の素人パウチや街並み見ても原色看板、ノボリ、電柱電線他雑多過ぎるわ
海外特に欧州はこの辺がセンスあって上手い
0375U-名無しさん (ワッチョイW bf5e-x0/z [2001:268:9483:5cb5:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 18:56:46.27ID:1BZVjHmp0
最近又アホハムの嘘と正しい事実を隠した偏重ねじ曲げた事ばらまく奴が各所で騒いでるな

札幌ドームが契約してる広告スポンサーは減ってる処か増えてるのだが
ハムファイターズが毎度の嘘ばらまくのと同時に札幌ドームに無茶苦茶な要求として札幌ドームの広告収入全額ハムによこせとアホ要求したので広告スペースをハムに一括で格安で販売譲渡してた、そのスペースにハムファイターズが自分でスポンサー契約した企業の広告を並べた
クラブが借りて試合するスタに看板並べてるのと同じスタ運営の収入でなくクラブ/球団の収入

ハムが一括契約で持ってたスペースの広告はハムと札幌ドームの契約が終了したら当然全部ハムに費用で撤去

札幌ドームのハムが持ってない広告スペースの広告は札幌ドームとその広告企業との契約で減る処増えてるし札幌ドームと企業の契約じゃねえ広告は札幌ドームの収入でもなくハムファイターズの収入
無くなったって減る収入はハムが喚いて格安で買った金額、アホだからこの辺のからくりも理解してない
当然だハムファイターズが取った広告はファイターズの収入だったがエスコンに移転してファイターズの収入が減りエスコンの収入になったの
何故かエスコンは利益でてると騒ぐファイターズがの減収については触れない
0376U-名無しさん (ワッチョイW 1f80-7bv0 [2001:268:9a52:8db7:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 19:06:34.24ID:BW+gYDlR0
>>362
トラック直線120mはスルー?直線の端から10mプラスだとR部分入れても入りますが?
写真もみれないの?
0379U-名無しさん (ワッチョイW 1f80-7bv0 [2001:268:9a52:8db7:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 19:35:54.40ID:BW+gYDlR0
>>362
2かけしないけど
0382U-名無しさん (ワッチョイ 9f31-uB8S [2400:4150:8861:400:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 20:04:45.74ID:ORAmRnBg0
>>294
いわきの場合は自治体も協力的な姿勢を見せてくれてるけど、自治体の想定、及び動ける速さに比べて
クラブ自体の昇格スピードが速すぎた。

とりあえず特定使ってお目こぼしはされてるけど、自治体としては「JFLからJ3に上がるに際してグリーンフィールドを
突貫で改修したのに、また2部や1部仕様に増築しろと?!即断即決してもすぐにはそんな風にできんて」って戸惑ってるだろうね。
0388U-名無しさん (ワッチョイW bf96-rJES [2001:268:9b9b:5f96:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 23:06:18.58ID:sSGzdOlE0
>>378
全部拾うのはとても無理だけど過去レス遡ってこの辺かな

何で平塚市長は専用スタジアム建設に反対なんだ?
長い目で見たら専用スタジアム建設なんて安いもんだろサッカー嫌いなのかな?

まあ日本代表がドイツに快勝しようと平塚市長の気持ちは1ミリも揺らいでないだろうな 笑

自分の街にプロスポーツチームがあることがどれだけ幸せか当たり前に思ってる人は気づかない。ほんで後ろの看板めちゃくちゃベルマーレカラーやん

税金の無駄遣いとは何でしょうか?
ひとえに納税者である市民国民の意に添わない税金の使われ方のことでしょうね。
ならば平塚市民のサポーターが専スタを望むなら、全然無駄遣いではありませんね。

平塚市からしたらベルマーレの新スタより平塚競輪場の方が大事なんだろうw

平塚市からすればベルマーレが移転するなら別に構わない、むしろいなくなってくれと思ってるかもな

平塚市長の落合がいう、人口26万しかいないから云々をってのは理由にならないと思う
平塚以東以北の人混みの多さとか、近郊地には集客力のあるクラブが多数存在してるから
それらが相手のときは現状ではあまりにキャパ不足
0392U-名無しさん (ワッチョイW bf4e-oiXq [223.223.124.62])
垢版 |
2024/03/06(水) 23:24:27.48ID:YbBJd3qQ0
>>389

せっかくの>>388の熱意に報いて敢えて挙げるなら、
四番目の抜き出し文章もそうなんだが、
それを署名とかで具体的に数字で示さないと伝わらない。
特に日本代表戦開催実績がある熊本なんかは。
0395U-名無しさん (ワッチョイW 1f4d-7bv0 [2001:268:9bd9:4f05:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 00:41:51.82ID:ZhJI7aeu0
札幌ドームに解体論で競馬ファンが熱視線「潰してG1開催できる競馬場作ろう」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/294488

 このままでは赤字を垂れ流し続けることは必至のため、地元を中心に解体を求める声も上がっているが、その跡地の利用で注目を集めているのが新競馬場の建設プランだ。

 SNS上では「札幌ドームももともと農水省の土地だし競馬場移転なら話聞くやろ」「札幌ドームはさっさと潰して競馬場移転して、今の競馬場のところ再開発しろ」「札幌ドーム潰して隣の農業試験場の分も含めて札幌競馬場移転しよう」「札幌ドーム潰してG1開催できる競馬場作ろうぜ!!!!」などと競馬場の建設を待望する声が続出している。
0398U-名無しさん (ワッチョイW 3721-JCcX [240b:c010:430:de02:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 02:49:42.51ID:KD9fjYzS0
>>390
ドローンでなんとかならんのかね
0399U-名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-G8yA [126.247.9.46])
垢版 |
2024/03/07(木) 03:24:08.34ID:HtFuH5php
ドローンによるハト避けの実証実績を検索すると国内外での複数の事例がヒットするけどたいてい効果が続かないみたい
0402U-名無しさん (ワッチョイW ffed-9rih [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 07:36:32.08ID:LPr9x+0U0
鳥害対策で軒にCDをぶら下げたりしてるけど
アレは絶対やめてほしい
0405U-名無しさん (ワッチョイW 37cc-9rih [240a:61:94:2aac:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 08:09:40.00ID:b1ErfyTH0
よく田んぼや畑に据えつけてあるけど
鷹のカイトや農作業者風のマネキンは効果ありそう
0406U-名無しさん (ワッチョイW f728-4f0Q [2402:6b00:ea2b:8600:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 08:09:59.94ID:mGth7gHA0
ギオン
0407U-名無しさん (ワッチョイW 1f4f-H0VS [240b:13:db40:da00:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 10:12:05.81ID:qfXCsoKq0
>>395
敷地面積
札幌ドーム30ha
札幌競馬場52ha
無茶言うな
羊ヶ丘通りの向かいも使わんと無理
施設自体はもいわテラスを高層スタンドにすれば解決する話だし(競馬人気低迷期に建て替えしたので規模を抑えた結果が現在のスタンド)
昔一度商工会がドーム隣接地移転提案して爆速却下されてる
そもそもGⅠ開催できないのは施設より大人の事情(競走態系のバランス等)が大きい
0412U-名無しさん (ワッチョイ 9fb8-FxMa [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/07(木) 11:19:27.97ID:3hN2zZLZ0
>>411
あれは自治体じゃないだろ。
公営競技(ギャンブル)やってるのは世界で日本と韓国くらいらしいけど。
ギャンブルは公営だから正当公平だって思わされてるんだろうな。
実際は逆なんだけど・・・。
0415U-名無しさん (ワッチョイW d7bd-rJES [220.25.213.185])
垢版 |
2024/03/07(木) 11:28:10.11ID:mGdpq7iC0
ニューヨークシティFCの新スタジアム計画
収容数25,000席
MLS初のオール電化スタジアム

2,500戸の集合住宅
定員650名の新設公立小学校
ホテル・商業スペース
3,716㎡のオープンスペース

建設費7億8000万$(約1160億円)
2027年シーズンより開業予定

http://imgur.com/UxDqmC9.jpg
http://imgur.com/7jW7Qye.jpg
http://imgur.com/77YvFwZ.jpg
http://imgur.com/iVBVdlJ.jpg
http://imgur.com/zAdVzOe.jpg
0416U-名無しさん (ワッチョイW 37cb-CkCA [240f:b0:3f3a:1:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 11:32:52.16ID:EZuiQ1Rj0
ニューヨークとか、その気になれば4万人クラスのスタジアム建てられそうな気もするが、2万5000人に抑えているところに見識を感じるな

あと広島のおかげで、このスタジアムの規模感も想像できるw
0417U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-/BY0 [106.133.46.139])
垢版 |
2024/03/07(木) 11:37:34.14ID:z6u/DMXVa
やはり無駄に大箱を作るよりも、クオリティと満席感重視がナウいんだな

広島新スタはこないだ見に行ったが、実は思ったほどシートピッチが広くなくて少し残念だった
もちろん多くのスタジアムよりは広いだろうが、マフラー回したりを気にせずできるくらいの広さが欲しかった
0418U-名無しさん (ワッチョイW 37cb-CkCA [240f:b0:3f3a:1:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 11:46:07.76ID:EZuiQ1Rj0
https://twitter.com/takuma_sports14/status/1765530919384023405?t=262vC0BlzxFMzeKkDBwV4w&s=19

ニューヨーク・シティFCが、ニューヨーク初のサッカー専用スタジアムの映像を公開。
「ザ・キューブ」と呼ばれる入り口のデザインは会場に入っていくワクワク感を爆発させる。
約1,160億円をかけて2027 年にオープン予定。


そうきたか
入口からワクワク感を演出するのは、マツダスタジアムやピースウイングがやってるけど、こっちは最新技術の応用
https://twitter.com/thejimwatkins
0419U-名無しさん (ワッチョイW 978b-7bv0 [2001:268:9ba6:71cc:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 12:15:31.27ID:a49l5L/q0
MLSは最初アメフトスタ使ってたんだけど、デカ過ぎて臨場感もプレミア感も損なうので2万5千〜3万規模のスタを新設するクラブが増えた
逆説的になるが大きすぎると機会損失する
年に1度来るかも(来ないかも)しれない代表祭りなんか国立でやっとけばいい
0420U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-6MiX [183.76.141.113])
垢版 |
2024/03/07(木) 12:21:52.59ID:kg2yAcR40
だから代表戦は問題ないって
半世紀に一度2、3回使用されるだけのワールドカップのために4万人のスタジアム建てるのが超無駄なだけ
0421U-名無しさん (ワッチョイW 7f79-x0/z [2001:268:9485:7ce4:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 12:25:15.33ID:5c7ch7df0
そもそも赤字必須とか大赤字で解体しないと札幌市がってのがデタラメだからね
札幌ドームってアホ見たいに騒いでるの居るがそこまで大赤字でもなければ札幌市として負担重すぎって事もない
札幌市の赤字公共施設って200以上あって例えば円山球場(野球場)とか札幌ドーム以上の赤字で指定管理者に毎年4億円払ってるとか
札幌ドームって赤字と叩くがハムファイターズが居ない時から黒字続けてファイターズ居てもファイターズの要望で改修工事とかで赤字の年あったし札幌市が何か負担してとかなく貯めた金で長期で経営運営してるし


毎度の札幌ドーム叩きが競馬場ファンが昔から札幌競馬場の札幌優駿ってレースをG1にしろって一定数居て某馬主が簡単に言うなG1やってる現競馬場と比べて施設的に厳しいって話しでドーム潰してって奴がいてそれ利用して騒いでる

このスレで新潟の陸上競技場潰してに専スタ建てろとか国立潰して専スタ建てろって言ってるような奴居るのと同じ
0422U-名無しさん (ワッチョイW 379e-7bv0 [2001:268:9bb0:3f15:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 12:30:45.02ID:Ovg8KfBV0
やはりスタジアムとホテルは分けて建てた方がスッキリするな
わざわざ風呂の中から試合を見たい趣味の人は別にして
この絵だけじゃちょっと分からんけど広大なオープンスペース(公園?)があるのもいい
人が集うエリアには憩いの場は必要だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況