X



トップページ国内サッカー
1002コメント432KB

■フットボール専用スタジアム PART257■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW fab1-i+q3 [2400:2200:6aa:51ce:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 19:28:15.85ID:fDVm/SZk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART256■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1708100320/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0161U-名無しさん (ワッチョイW ff49-9rih [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:28:47.26ID:FKEUosjK0
>>154
ピースウイングは客席間隔とピッチからの距離を評価するコメが目立つけど
モダンアートを感じさせるデザインも特筆すべきだよな
角張った画一的なスタジアムが多い中、ピースウイングは曲線基調としたデザインが優美で美しいと思う
ホームサポ側の大開口も開放感あっていい
ビジターサポ側は騒音問題で蓋がしてあるけど、先々開放されると聞くし
長崎には悪いけどピースウイングを超えるスタジアムは10年は出てこないと思っている
0162U-名無しさん (ワッチョイW 17fd-YtJL [2400:4051:4021:800:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:29:48.94ID:2D99tHDv0
>>154
30年経っても変わらないベルマーレ・・・
0164U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-rJES [106.130.129.56])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:33:04.20ID:wShBzS8ja
>>158
全方向において最短で5mの席とそうじゃない席があるという意味だろ
具体的には自席の前にボールパーソンやメディアカメラマンの待避スペースがあると最前列でも「そうじゃない席」になるということ
それが何mかは分からない
公共事業じゃないから全てオープンにはしてくれないからね
0165U-名無しさん (ワッチョイW ff85-xneN [2400:2200:500:583:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:41:13.32ID:NtrEnA410
三ツ沢は陸上競技場も補助競技場も随時メンテナンスしてるから潰すとなれば及び腰になるだろう
陸上競技場も12年前にカラービジョンへ一新させたし
いろんな案を出してるけど悩ましいね
0166U-名無しさん (ワッチョイW 37e8-7LHB [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:41:14.27ID:Hc7DgVz70
>>155

映像映えが全く違う
広島が映えるのはバックの最前列を低くしたから
今の時代映像映えも考えないといけない。
映像を見て行ってみたいと思うようなスタジアムじゃないと。
0167U-名無しさん (ワッチョイW 37e8-7LHB [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:44:07.09ID:Hc7DgVz70
長崎が5mで客席低いならホンマにイングランドのスタジアムだけど、
5mはベンチ横かなんかのチョコっとある席なんだろ?
ノーマルが何mかが気になる。
0168U-名無しさん (ワッチョイ bf73-uaGm [2404:7a87:9a0:f00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:44:46.24ID:q/9Va24K0
>>160
それ見るとスタンド高さとか傾斜変えれば短くできそうだね
ゴール裏はリボンビジョン置くとしたらカメラマンとかスタッフの場所が確保できないし
仮に全周5mだとベンチメンバーのアップスペースが限られ、観戦の邪魔になりそう
部分的に近い席はあっても広島ぐらいが現実的なのかと思う
0171U-名無しさん (ワッチョイ bf73-uaGm [2404:7a87:9a0:f00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 22:10:28.81ID:q/9Va24K0
>>160
それ見るとスタンド高さとか傾斜変えれば短くできそうだね
ゴール裏はリボンビジョン置くとしたらカメラマンとかスタッフの場所が確保できないし
仮に全周5mだとベンチメンバーのアップスペースが限られ、観戦の邪魔になりそう
部分的に近い席はあっても広島ぐらいが現実的なのかと思う
0173U-名無しさん (ワッチョイ bf73-uaGm [2404:7a87:9a0:f00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 22:41:01.29ID:q/9Va24K0
>>160
それ見るとスタンド高さとか傾斜変えれば短くできそうだね
ゴール裏はリボンビジョン置くとしたらカメラマンとかスタッフの場所が確保できないし
仮に全周5mだとベンチメンバーのアップスペースが限られ、観戦の邪魔になりそう
部分的に近い席はあっても広島ぐらいが現実的なのかと思う
0177U-名無しさん (ワッチョイW 17b3-9rih [240a:61:1c:d8b2:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 00:13:18.10ID:oNPhL9Wu0
エディオンピースはイイスタなんだけどビジターには辛そう
これはマツダにも言えるけどホームの熱量が強すぎてアウェイ感が半端ない
0179U-名無しさん (ワッチョイW 7f37-Hkkg [2001:268:9a7d:7241:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 00:23:22.78ID:o4dlrOvl0
>>121
たしかにそれは思うな
今は竣工したてで注目されてるが、個性とか規模では長崎や等々力の方が注目度も高くなると思う
長崎は日本のサッカースタジアムでは前例の無い大規模複合施設だし
等々力は関東に於ける大規模スタジアムで陸上の改修という個性がある
二大巨頭だろう
0181U-名無しさん (ワッチョイW 37e8-7LHB [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 00:45:34.40ID:zu1pwLTG0
>>179
長崎はスタ単体だと広島に劣るでしょ。
ホテルとくっついてるのは凄いけど、基本的にはオーソドックスなスクウェア型
規模も小さい

広島の完成度はなかなかだよ。
サカスタで世界より10年以上遅れてる日本でよくあんなの作ったわ
0182U-名無しさん (ワッチョイW 7f37-Hkkg [2001:268:9a7d:7241:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 01:11:53.14ID:o4dlrOvl0
長崎の個性は唯一無二だと思うけどな
あんな一体型巨大スタジアムでオール民間企業所有なんて今後建たないだろ
広島も凄いが単独スタジアムだしこれからも単独なら広島以上も可能性高いと思うが
0183U-名無しさん (ワッチョイW bfb9-7bv0 [2400:2200:7d7:77f1:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 01:24:22.84ID:88Qg8SfI0
長崎のスタジアムって、京都のスタジアムを少し小さくした感じにバックスタンドにホテル棟が付いてりるだけよね?
日本初の斬新なスタジアムだと思うけど、別にホテル棟観に行く訳じゃないし「おーっ!スゲー!」とはならないんじゃない?
開放感も無くなるし風通しや日照とか考えてるのかなぁ。。。
実際長崎のスタジアム自体はそこまで注目されてないし、皆が注目してりのは民設スタジアム含めた長崎スタジアムシティー全体の成り行きだろうね。
0184U-名無しさん (ワッチョイ 97bd-0WZ8 [126.29.245.3])
垢版 |
2024/03/05(火) 01:43:26.05ID:ZQdAE8wa0
CSKAのスタジアムもホテル、オフィス、商業施設の複合型でかっこいい
長崎もホテル棟やオフィス棟は高層化したりデザインにこだわってほしかったな
中身はいいんだろうけどランドマークになるには外観がわくわくしない
0185U-名無しさん (ワッチョイW bfb9-7bv0 [2400:2200:7d7:77f1:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 01:48:17.39ID:88Qg8SfI0
>>179
長崎が複合施設と言っても殆どの一般人には用の無いオフィスビル・ホテル・サッカースタジアム・アリーナだからねぇ。。。
ただ単に近い所に有るってだけだと、広島の方も不便が無い位に近いし、全ての施設に於いて長崎より規模も大きいしね。
そもそも長崎は広島並の巨大メインビジョンと3万人収容位にしないと、広島を超えるのは無理ゲーでしょ。
J1とJ2の違いも有るし。
まぁ長崎も広島も等々力も他スタも、其々良さが有るのに2大巨頭ってなんだよ(笑)
0186U-名無しさん (ワッチョイW 3725-Yn/q [122.20.179.181])
垢版 |
2024/03/05(火) 02:08:10.30ID:YbesuUvh0
まだ完成もしていない長崎を変に上げたり下げたりする必要ないよね。楽しみなことには違いないのだし。

これは広島も出来る前はやたら下げる人がいたけど、いざ出来て実際に足を運んだ人からは予想以上の感想。自分も観光がてらいったけど、予想以上だった。

気になる所はあるだろうけど、そこは検証しに足を運ぶまで楽しみにしてほしい、その楽しみを共有来てほしい。

嫉妬故の下げ行為は何も産まない。
0187U-名無しさん (ワッチョイW d7d8-7bv0 [124.103.32.71])
垢版 |
2024/03/05(火) 02:11:43.51ID:xfLtu4Zk0
そもそも、ピースウイングが
「既存の凡庸な粗の目立つスタジアム」になりそうにないから
ここまであれこれ言われてるんだけどね
なんで無理矢理下げようとするのか
長崎と等々力の良さを伝えるならそれだけ言えばいいのに
0188U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/05(火) 03:02:02.03ID:YhCPGXli0
>>183
長崎は特殊なスタジアムだから今は取り上げられてないかも知れないが
今の広島みたいに竣工直後はめちゃくちゃ取り上げられると思うぞ
施主が自治体じゃなくジャパネットなのも含めて色々イベント打つと思う
>>185
建築的にはビジョン見たいな付属品より動線や空間構成の方が重要視される
0189U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/05(火) 03:06:25.14ID:YhCPGXli0
俺は広島は卑下しないが、
長崎はスタ許容人数が少なくても、周りの施設との動線計画や統一したシステムを含めて評価をしたい
広島と長崎ではコンセプトが違うからな
0191U-名無しさん (ワッチョイ ffff-5/by [153.171.232.3])
垢版 |
2024/03/05(火) 03:31:04.44ID:uekVUs6c0
ちょくちょく広島クラスがって言ってる人がいるけど無理だと思うぞ
全席座席スペース幅50×奥行き85(cm)できるのか!?
欧州の名だたるスタジアムでもやっていない
 
0192U-名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-G8yA [126.166.4.99])
垢版 |
2024/03/05(火) 04:14:39.58ID:olV75ACup
Eピースなどのスタジアム・アリーナ整備のアドバイザー的存在で先ごろの震災で亡くなった人の生前のインタビューで
スタジアム内で完結する多機能複合施設に対して懐疑的な意見を述べてて、長崎SCをどう見てたのか気になるな
https://i.imgur.com/I1WDUiS.jpeg
0195U-名無しさん (ワッチョイW ffa3-9rih [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 06:16:21.50ID:pUbncSIj0
>>181
>広島の完成度はなかなかだよ。
>サカスタで世界より10年以上遅れてる日本でよくあんなの作ったわ

平和軸線上だからと思うけどデザインの完成度がかなり高いよね
大屋根とスタンドのシルエットとか芸術的にすら感じる
こんなスタは30年後にも誕生しないのでは?
0197U-名無しさん (ワッチョイ 9fc7-uB8S [2400:4150:8861:400:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 06:51:38.04ID:TcQWfWr80
>>62
府立図書館や植物園、資料館は京都市だけど、府立の運動公園は宇治と京丹波にある京都府…。
どっちも第2種の競技場で、特に太陽が丘は各種大会で予定が詰まってる。

丹波も綺麗にされたこともあって合宿なんかじゃよく使われてるらしいが。
0198U-名無しさん (ワッチョイW ffa3-9rih [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 07:03:06.52ID:pUbncSIj0
松井市長の「サンフレッチェは2位でいい」発言とか広島市のやる気なさだけがクローズアップされがちだけど
完成した新スタは機能性はもちろんシンボリックなデザインと景観配慮の両立など随所にただならぬ拘りを感じさせる
公共施設は画一的でつまらないとの固定概念を覆すワクワクさせる素晴らしいスタジアム



今後オープンする長崎については上でも書かれているが、そもそもJ2だしキャパ2万規模だし広島とは別モノとの考えが正しいと思う
ここの趣旨から外れるけど試合のない日の使われ方や楽しみ方の方が重要に感じる
0199U-名無しさん (ワッチョイW 373a-O3UU [2001:268:9480:4797:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 08:22:16.09ID:8DPnk/UZ0
広島はウォッシュレットじゃないので俺は行けないや
0200U-名無しさん (ワッチョイW 37e8-7LHB [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 08:35:14.82ID:zu1pwLTG0
>>193

登録者300(笑)
もうちょいガンバレよw
0201U-名無しさん (ワッチョイW 37e8-7LHB [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 08:45:45.73ID:zu1pwLTG0
>>198

城と平和公園があるから派手な外観は無理だったんだろうけど、屋根が素晴らしいわな。
ホームサイドの抜けも開放感とデザイン場のアクセントになってる。
あの抜けが芝育成にいいなら今後のスタジアムは参考にしてほしい。

中身派で外観はどうでもいいと思ってたけどらやっぱり外観も良ければランドマークになる。
0202U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-6MiX [183.76.141.113])
垢版 |
2024/03/05(火) 08:46:30.49ID:uGWCGCwe0
>>199 客目線だとそれが唯一の欠点かな 後から改善はできるけど
選手目線だとロッカールームが狭いこと 今後ベンチメンバーが9人になるかもしれないのに
0203U-名無しさん (オッペケ Sr0b-YS8p [126.253.205.222])
垢版 |
2024/03/05(火) 09:04:03.86ID:WzSfY5oar
>>199
VIPエリアはウォシュレットだよ
北九州はTOTOが担当してるだけあってトイレエリアいいよね
地元企業の力を見せつけてるわ

>>201
ライトアップで派手にも出来る
レインボーカラーウネウネさせたりしてた
0204U-名無しさん (JPW 0Hdf-dmYt [103.140.113.238])
垢版 |
2024/03/05(火) 09:30:01.22ID:Aq0N9+KYH
>>57
赤羽のホームに上がる階段あるっけ?
0205U-名無しさん (ワッチョイW 3725-Yn/q [122.20.179.181])
垢版 |
2024/03/05(火) 09:39:28.24ID:YbesuUvh0
>>192
こういう課題は開業後にどうなるだろう、って共有してもらえるのは嬉しい
開業前に、だからだめだ、というのは違う

今治はイオンモールを商店街が反対して今の場所に作られた結果、人の流れが変わってシャッター商店街化が加速した経緯がある。
そのイオンモール近くにスタジアムできたものだから、賑わいはイオンモールへ集中。

港が玄関口だった今治の玄関口が橋に変わったという経過もあるので、商店街の衰退はイオンモールの話だけではないが。
0207U-名無しさん (ワッチョイW 3725-Yn/q [122.20.179.181])
垢版 |
2024/03/05(火) 09:44:37.66ID:YbesuUvh0
>>199
こういう場所は一部変更可能だから、アンケート、問い合わせなりをどんどん出せばいい。
広島市もアップデートしていくとこのスレに上げられた動画にもあった。

変えられない部分は仕方ないが、変えれる部分の重箱の隅をつつくだけの行為は、ただの下げ行為。

この前行ったアンケートに、トイレの件、書いておくよ。
0214U-名無しさん (ワッチョイW f7d9-7LHB [2400:2200:6b0:a97e:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 10:13:44.10ID:uC+jyJV/0
>>198

サッカースタジアムを造ると言うことに関しては貫いてくれたからね。
まだ文句言ってる人もいるけど、殆どは感謝してる。

議論が深まってよかった。
球場跡地だと敷地激狭だったから今のゆったりはまず無理だった。
25000でギツギツだったとか。
市民球場狭かったもん。
勿論8月完成の芝生広場みたいなのは無理だし。

議論してる最中にJR新白島駅が出来てアクセスも球場跡地より中央公園のほうが圧倒的にいいんだよね

芝生広場が完成したら本当に気持ちよいい場所になる。
一等地にはありえない贅沢な場所に。
スタジアムの導線が芝生広場より高台になってて見下ろすと広々とした芝生広場、その先には城のお掘りと広島城
近所なら毎日いくわ
0215U-名無しさん (ワッチョイW f7d9-7LHB [2400:2200:6b0:a97e:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 10:20:55.59ID:uC+jyJV/0
球場跡地は下コンクリうちのゲートパークっていうイベント広場になったんだけど、そこはそこで毎週オイスターフェスとかやって賑わってる。
あれはあれで正解だったと思うわ。

でゲートパークとスタジアムがデッキで繋がって徒歩3分ぐらいの距離だからコラボイベント出来そう。
まったり過ごすなら芝生広場のほうが気持ちいい
0216U-名無しさん (ワッチョイ 9fb8-FxMa [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/05(火) 10:25:36.56ID:Q6scH7l80
先日プレミアでマンチェスターダービーがあったが、あれくらいの緩衝帯でJもやるべきだよ。
マンチェスターであれが出来るのならおとなしい日本人で出来ないわけが無い。
0217U-名無しさん (ワッチョイW 373a-O3UU [2001:268:9480:4797:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 10:35:32.95ID:8DPnk/UZ0
>>207
どんどん出せ、と重箱の隅をつつくな、はなんとなく矛盾がないか

ま、みんなの本音を代弁したまでよ
0219U-名無しさん (ワッチョイW 373a-O3UU [2001:268:9480:4797:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 10:47:05.89ID:8DPnk/UZ0
土地オーナーではないが紙で拭くのに慣れてないのよ
まるで海外みたいで
0221U-名無しさん (ワッチョイ 9fef-5fuq [2400:4153:142:7d00:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 10:53:33.23ID:k3cijsuL0
このスレでトイレの仕様まで言及するのはほんと重箱の隅だよな
ウォシュレットがなければ用が足せない人はポータブルじゃダメなの?
他の屋外イベントとかウォシュレット機能の有無が不明な施設はどうしてるのか聞いて見たい
広島に限ればVIP用は完備だし、個別に相談すればいい程度の問題だと思う
0223U-名無しさん (ワッチョイW d7d8-7bv0 [124.103.32.71])
垢版 |
2024/03/05(火) 11:08:27.37ID:xfLtu4Zk0
>>214
完成したピースウイングも狭苦しい部分がある
東西方向に長い敷地に南北方向に長いスタジアムを配置したからね
そもそもこれが一旦候補地から外された理由のひとつだった

旧広島市民球場跡地で狭い事が問題なのは平面よりも立体的方向
道路挟んで向かいの原爆ドームが世界遺産になった関係で高さ制限が設定され
3万収容のスタジアムつくるとなると地面を掘らないといけない
で、25000なら掘らずに済むから安く(自前で)つくれるとサンフレ久保会長がブチ切れた
0226U-名無しさん (ワッチョイW 9fb0-7bv0 [2400:2200:7d1:ed09:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 11:18:26.00ID:NVmW8ozY0
>>175
>一番多く金出したのは実は国だったりする
257億中100億w

いや、民間(企業・個人)で76億の寄付と、広島市が発行した市債27億はクラブが入場料収入から償還する形になる。
なので民間は103億なんよ。
0229U-名無しさん (スププ Sdbf-7bv0 [49.98.242.175])
垢版 |
2024/03/05(火) 11:45:17.41ID:9paisSPAd
>>202
>選手目線だとロッカールームが狭いこと 今後ベンチメンバーが9人になるかもしれないのに

広島のクラブ専用ロッカールームは26人分有るし、他4箇所の一般ロッカールームも25人分は有りそうだから問題ないと思うけどね。
0230U-名無しさん (ワッチョイ d7bd-Y1S9 [60.88.220.125])
垢版 |
2024/03/05(火) 11:53:10.29ID:1cJkbPTu0
>>215
実際行ってみて分かったが、旧市民球場跡地のゲートパークと新スタジアムは地続きなんだな
ゲートパークに展開するグルメ関係で購入して観戦ってパターンは今後定番に成り得ると思う

一部新スタジアムに対するスタグル批判があるが、周辺で幾らでも調達できるから、
周辺全体がスタグルとも言える感じ

浦和美園駅から埼スタに至る道の途中にあるキッチンカーがスタグルの範疇になるなら、
広島は街全体がスタグル状態

だから、持ち込み禁止とか無粋な事はやめてねw.
0231U-名無しさん (ワッチョイW ff9a-9rih [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 11:58:45.37ID:pUbncSIj0
>>230
ピースウイング東側で建設中(ヒロパ)にもぐるなびの関連施設が中国地区初進出を予定しているんだよね
0233U-名無しさん (ワッチョイW f7d9-7LHB [2400:2200:6b0:a97e:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 12:06:08.59ID:uC+jyJV/0
>>230

地続きというか今回のスタジアム関連工事のペデストリアンデッキで繋がった。
繋がる前は中央公園ってアクセス悪いから一等地の陸の孤島になってて利用者がめちゃ少なかった。
今回、旧市民球場側、広島城側と繋がってすげー行きやすくなった。
このあたりの周辺開発が見事
広島駅も大改修で利用しやすくなるし、松井市長はやり手だわ。
0234U-名無しさん (ワッチョイW f7d9-7LHB [2400:2200:6b0:a97e:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 12:08:18.45ID:uC+jyJV/0
ゲートパークとはマジで協力して相乗効果が期待できる。
実際開幕戦もゲートパーク側が1番捌ける人が多かったし。
0236U-名無しさん (ブーイモ MM8f-Yn/q [133.159.151.248])
垢版 |
2024/03/05(火) 12:17:14.57ID:g/WDhqOCM
>>217
こんなところでみんなの意見を大便って
少し書き方が印象操作的だと思ったので重箱表現しました

言いたいこと分かります、でも要望は本当に声の届くとこに

さっきアンケート送った、各トイレの一部でもいいからウォシュレット入れてくれって
0237U-名無しさん (ワッチョイW f7c2-JCcX [240a:61:3cb4:7060:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 13:23:52.81ID:Q+pTcGdE0
>>216
埼スタとかマジで勿体無いよな
なぜかホームゴール裏とバックスタンドにも売ってない席あったし
0238U-名無しさん (アウアウクー MM0b-Rkpz [36.11.229.114])
垢版 |
2024/03/05(火) 13:34:29.98ID:fusVXemUM
緩衝地帯狭めて警備員増やすより柵で大きな緩衝地帯とったほうがコストも安くなるんだろう
プレミアリーグではスタジアムもモニターで監視されてるし暴れたら永久追放でスタジアムに近づくこともできないから日本と違い処分も重い
浦和の名古屋での騒動とその処分も緩かった
0239U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-6MiX [183.76.141.113])
垢版 |
2024/03/05(火) 13:44:18.34ID:uGWCGCwe0
緩衝帯狭めてそこに大量の猫入れとけば大丈夫
0240U-名無しさん (ワッチョイW f7c2-JCcX [240a:61:3cb4:7060:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 14:05:16.23ID:Q+pTcGdE0
公益社団法人富山県サッカー協会は、2023 年10 月にサッカースタジアム建設特別委員会を設置し、「する」「みる」「ささえる」のサッカー環境を実現させた、県民が誇れるサッカースタジアム建設に向け大きな一歩を踏み出しました。地域の活性化、にぎわい創出につながり、地域のシンボルとなる多機能複合型施設を目指したいと考えています。
 富山県のサッカーファミリーが憧れるサッカーの聖地とし、さらに、J リーグ加盟のカターレ富山のホームスタジアムとして、ファン・サポーターが集い、熱く応援する場とします。
 そこで、建設運動を進めるにあたり広く県民の皆さまの意見を直接聞き、意見交換する場としてタウンミーティングを開催いたします。このタウンミーティングで、サッカースタジアム建設に向けた大きなムーブメントを起こしていきたいと考えています。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

日時
2024年3月16日(土) 
13:30~16:00(予定)
[受付/ 13:00~]
https://toyfa.jp/?tid=102568
0243U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/05(火) 14:22:44.52ID:YhCPGXli0
出来上がった今治、金沢、広島は置いておいて
これから出来る長崎、等々力、動きのある清水、秋田あたりが楽しみだ
特に特殊な民間複合の長崎、陸上廃止専スタ化の等々力は普通のスタジアムじゃないから期待しかない
こういう自治体単独スタジアムじゃない事例が増えることは、日本のスタジアム建設の知見や実績的にも良いこと
0246U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/05(火) 14:29:47.33ID:YhCPGXli0
規模大だが長崎の複合化と陸上競技場を専スタに改造する等々力はこれからのスタジアム建設に大きなインパクトを残す
中々長崎や等々力みたいには行かないだろうが、小規模でも真似するところが出てくるだろう
長崎が先行事例になってるから鹿児島も清水も富山も複合化と言い出してるし
スタジアムの土地確保に苦労してる東京や神奈川なんかは等々力を参考にしてくる所も出て来るんじゃないのかな
0247U-名無しさん (ワッチョイ 9fb8-FxMa [61.211.142.150])
垢版 |
2024/03/05(火) 14:30:05.23ID:Q6scH7l80
>>237-238
いっそ鉄格子でもいいから空席減らして欲しい。
マンU先制時のエティハドの絵は壮観だった。
そしてその後の逆転劇へと繋がる。
あの一部のマンUサポの大盛り上がりが全てに火をつけたと思う。
空席最小限にすることは盛り上げにも繋がる。
0250U-名無しさん (スッップ Sdbf-k0W0 [49.98.141.150])
垢版 |
2024/03/05(火) 14:54:46.60ID:JinZwPoad
>>211
どうみても登録者少なく過疎チャンネル

サッカーファンのいるサイトに貼って炎上でPV数稼ぎなんて、登録者数3000で再生300の方が良心的だろ

こんなの見るだけ損
0253U-名無しさん (スッップ Sdbf-k0W0 [49.98.141.150])
垢版 |
2024/03/05(火) 15:10:56.99ID:JinZwPoad
>>240
後発の金沢に越されて火がついたか
城跡公園に建てる案が出たとき、そこじゃなく岩瀬か五福で金沢クラスの小さいの検討してたら回り道せず進んでたろうな
今は防災拠点として機能充実しないと難しそう
0255U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-/7IN [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/05(火) 16:03:02.06ID:YhCPGXli0
金沢は出来たばかりなのに即降格なのが痛い
元々人気もないし観客動員も大した事ないクラブ
金沢がJ2PO常連ぐらいになればまた違った方策も打てるだろうに、今はジリ貧に見える
ビジタ^スタンドなんて夢のまた夢だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況