X



トップページ国内サッカー
1002コメント482KB

■フットボール専用スタジアム PART241■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW e330-TZ4W [125.12.41.79])
垢版 |
2023/06/21(水) 11:23:01.81ID:OfLV+aIY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART239■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1684409527/
  VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART240■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1685909124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0486U-名無しさん (ワッチョイ 15bd-+xXL [60.89.3.68 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/30(金) 08:44:47.21ID:WPkha/Hr0
>>483
陸スタもサッカー専用スタジアムも赤字なのは変わりないんじゃね?
なんでサカ豚が上から目線なのか理解不能

同じ赤字ならサッカー以外にも使える陸スタの方が
言い訳はしやすいと
特にJリーグ用のサカ専なんてほとんどJリーグしか使えないんだし
0487U-名無しさん (ワッチョイW 15bd-YHJE [60.106.117.180])
垢版 |
2023/06/30(金) 09:04:09.50ID:IQ8+flNS0
>>484
行政が作る施設はスポーツするための施設

やる側にとっては専用も兼用も関係ない

見る人のための施設ではないのよ
0489U-名無しさん (スッププ Sdfa-BzIa [49.105.91.108])
垢版 |
2023/06/30(金) 09:14:19.19ID:H9svqj1Td
提出を求められてるのは「本気度合い」ではなく具体的計画なのでは?


ライセンス不交付もあり得るJ3鹿児島ユナイテッド…鹿児島市長「本気度合い見せたい」 リーグへの意向書に「北ふ頭がスタジアム候補地」明示へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e896fc3cd3c98899bcbebf708af39440bdb7a0e8

Jリーグから、再度意向表明書を求められたことには「スタジアムの完成や候補地を明記した設計が実現していないことを懸念したもの」と受け止めた。
好成績を収めてもスタジアム要件など満たせず昇格できなかった事例があるとして、「熱意を伝えていく」と述べた。

 県は29日、市と課題を共有し協議中のため「審査に配慮を求める」とした意向表明書を提出した。同日、記者団の取材に応じた塩田康一知事は「場所だけでなく、
中身を検討しないと議論は先に進まない。その上で、航路の付け替えや港湾計画の見直しといった課題がある」と述べ、
スタジアムの具体像を早期に詰めるよう市に要望した。
0490U-名無しさん (ワッチョイW 3d4e-J0Co [116.81.53.222])
垢版 |
2023/06/30(金) 10:24:48.62ID:hJ9IsF0L0
>>489

絶対に折れるなよ。
今まで甘々裁定してきたから舐めてるんだよ。

これライセンス不交付で通せば専スタ建つぞ
0491U-名無しさん (ワッチョイW 09ff-ci8X [114.150.245.7])
垢版 |
2023/06/30(金) 10:52:35.87ID:hT+EkDP40
Jリーグもたまにはまともなことやるじゃねえか
引くなよ
これから専用スタジアムじゃないと上にあがれない空気をつくるいいキッカケだ
0494U-名無しさん (スププ Sdfa-G1Cn [49.98.52.146 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/30(金) 11:13:07.16ID:EZ2OGrmFd
>>488
港サッカー場は応援がうるさいから実質使いにくい、こないだラグビー場でルヴァン杯やってたら、うるさいと乗り込まれてる
現状でパロマ瑞穂を改修していても、名古屋市の陸上競技場は何ら問題ないぐらいにあるのにという愚痴
0495U-名無しさん (ワッチョイW dac7-YHJE [61.197.41.223])
垢版 |
2023/06/30(金) 11:24:54.46ID:c7p5PcBP0
専用スタジアムじゃないと上がれない雰囲気っていう方向にいけばいいけどたぶん自治体側はそんなんだったらクラブいらんてなると思う
0496U-名無しさん (ワッチョイ 85a1-F8yx [118.83.192.75])
垢版 |
2023/06/30(金) 11:30:27.80ID:hhm4Vzc/0
Bリーグの体育館のほうが小さなコストで用意できるし
使ってないときは一般市民も使えるし
降格制度も事実上なくなるし
それゆえに客が暴れるリスクも低いし

女子W杯の放映権暴騰への冷笑ぶりを見ると、日本社会全体が「サッカー界いい加減にしろ」という世論になってきてるから
スタジアム整備は今具体化しているもの以外は進まないだろうね
それどころか具体化しているものが自治体の長の鶴の一声で止められてしまう可能性もある
0498U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.228])
垢版 |
2023/06/30(金) 11:48:58.38ID:32eSQqKUr
>>495
それならそれで構わんよ。
やる気のある所だけやればいい。

糞スタで上がってこられるほうが迷惑
0499U-名無しさん (スップ Sdfa-tNPl [49.97.107.53])
垢版 |
2023/06/30(金) 12:02:42.78ID:ANMR5//Ld
サッカー専用のスタジアムとバスケ用のアリーナのどっちがいいか?とか愚問だわ
どっちも作りゃいい
何なら野球場も陸上競技場も作ればいい
それこそ憲法に明記されてる健康で文化的な最低限度の生活だろ
0500U-名無しさん (スプッッ Sdda-duIh [1.79.88.48])
垢版 |
2023/06/30(金) 12:32:54.95ID:qxQIcU9cd
>>499
ヤクルト、守谷「おう!2軍球場に市民野球場、サッカーラグビーフィールド、体育館さらに遊具広場も作ってやるぞ!」
0502U-名無しさん (ワッチョイW 09ff-ci8X [114.150.245.7])
垢版 |
2023/06/30(金) 14:10:15.41ID:hT+EkDP40
無料記事 “Jリーグ30年 中堅クラブの挑戦@日本記者クラブ”「野球場建設は反対が少ないがサッカースタジアム建設は反対が多い」【主夫の部屋】
https://www3.targma.jp/yamanashi/2023/06/28/post20934/

専スタ住人必読記事
0503U-名無しさん (アウアウウー Sab9-w2PQ [106.128.101.117])
垢版 |
2023/06/30(金) 14:36:53.31ID:kVoJX0TEa
>他には「娯楽施設ではないので同じにはならないが、公立の病院を建てるときや消防署を建てるときに『ペイしますか』とは言わない…」などの比喩的な話もあった。

ここ真面目に発言してたのかな
だとすればちょっと気持ち悪いんだが
0506U-名無しさん (ワッチョイW e1bb-O+xQ [106.73.80.0])
垢版 |
2023/06/30(金) 15:07:08.23ID:NIi5FkyI0
>木村正明(ファジアーノ岡山オーナー)
>「私が調べたときに日本に野球場は610あって、このとき反対運動は起こってないんですね。
>サッカー場(専用スタジアム)は当時十幾つか。そこから増えていますが、例えば剣道場や武道館の建て替えなどはすんなりいっています。
>サッカー場となるとこれが途端に反対運動が起こりやすい。
>どうしても”地域が元気になる”という観点でいかないと…野球場でペイしている施設はドーム球場以外は日本に1つもありません。

ただでさえ野球は競技人口が激減してるのに、採算も経済効果も期待出来ないような球場がわんさかあるもんな
0507U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 15:10:44.02ID:XieLYiFed
>>479
月二回で年20回くらいというのは試合だけの話だな。
他のカテゴリや競技でも使う想定がほとんどだから。
災害の対応というなら球技場も災害対策名目を持つスタジアムあるから同じ。
0508U-名無しさん (アウアウウー Sab9-ru1r [106.129.68.220])
垢版 |
2023/06/30(金) 15:12:35.66ID:yet6RyD3a
専スタが建てられると困るのは既存の陸上競技場。

甲府の件も知事が何だかんだ難癖つけてるが
小瀬の陸上競技場からヴァンフォーレが出ていかれたら維持出来なくなるからな。広告スポンサーも居なくなるし。
0509U-名無しさん (ワッチョイW 3d4e-J0Co [116.81.53.222])
垢版 |
2023/06/30(金) 15:16:55.50ID:hJ9IsF0L0
採算取れない施設は作らないじゃ行政はなにも造れない。
結局市民が納得できるか、埃に思えるような施設に出来るか。

広島の新スタは実質赤字になるとは市民みんな思ってるけど、楽しみにしてる人のほうが多い。広島市の新しいランドマークに加わるのは確実だしね。
またこういう施設は、施設単体ではなくて周辺への波及効果もある。

京都の亀岡なんかはスタジアムの周辺開発が上手く行っていて市長もニコニコでインタビュー答えてた。
0510U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 15:27:05.67ID:XieLYiFed
>>501
国体用に作られたスタジアムなので、使わなくなって球技専用になったからといって陸スタは陸スタだよ
スタジアム・アリーナ改革が掲げる観るため、スポーツビジネス醸成のため、地域に賑わいを齎すためのスタジアムではない。
球技向けの専用スタならもっと場所も取らないしスタンドの建物も縮小できてたし、球技も見やすかったはず。
陸スタのデメリットそのままなんだから、味スタを専スタというのは語弊がある
0512U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 15:40:29.17ID:XieLYiFed
>>508
もう建設から38年も経ってるから陸上競技場としては解体してサブトラだけ残し、緑が丘のトラックをアップ用の場所作るとか整備し直せば良いんだよな。
陸スタが市内に二つあっても陸上で観客席は使わないからスタが陸上兼用してもメリットない。
まだビジョンと客席使ってお笑い芸人のライブとかやった方が有効活用になる
0513U-名無しさん (ワッチョイ e1bb-F8yx [106.72.165.0])
垢版 |
2023/06/30(金) 16:22:55.60ID:EW0l3G+80
山梨の場合スポーツ施設が無い無い尽くし問題も、47都道府県でワーストレベルの貧弱度なので…
BCリーグ参入二一度頓挫したのもBリーグ参入できないのもこれが原因
0514U-名無しさん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.130.131.174])
垢版 |
2023/06/30(金) 16:58:34.03ID:R8/o/1Dma
広島 呉市駅近くに陸上競技場建設。笑
そんなもん作るなら小さな球技専用スタジアムのほうが将来的に夢があるだろ!またまた陸連が動いているんだろうよ。しっかり使わされるのはサッカーという矛盾。
0515U-名無しさん (ワッチョイ 15bd-+xXL [60.70.167.229 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/30(金) 17:20:14.89ID:XIUCXAuI0
>>499
つーか、
首都圏ではBリーグ親会社や民間のデベロッパーが
自前でアリーナ建設中とか計画中とかあるけど
Jリーグのサッカースタジアムは飛ばし記事だけで
まったく実現性0に近いしねぇ

ハコモノしての価値は
Bリーグ>>>超えられない壁>>>Jリーグ
なんだろうねぇ
0516U-名無しさん (スップ Sdda-RmUa [1.66.105.82])
垢版 |
2023/06/30(金) 17:36:04.15ID:OATwJtGwd
>>513
韮崎あたりに作れないのかな?
0519U-名無しさん (テテンテンテン MM0e-VZ0T [133.106.61.40])
垢版 |
2023/06/30(金) 18:27:11.40ID:wPt9KjrjM
>>518
専スタはアマチュアも利用出来ると口では言うものの全国的には事実上のプロクラブ独占になる例が多い
アマチュアに貸し出されず、高校サッカーの県予選ですら中々使わせてもらえないようなモンを税金で使うのはどうなのか
(準決勝くらいでようやく使わせてくれるところもあるが、決勝すら使わせてもらえないところもある。一回戦や二回戦からJ1規格のスタジアムでやってる県などあるのだろうか?)
1つの営利企業の利益の為、もっというなら勝手に決めたライセンスに自治体が振り回される義理は無いから
ライセンス関係無しに、その土地土地に見合ったスペックかつ、毎月20日アマチュアに貸し出すなら全国に専スタが出来るはず
現にそれを満たしてる野球場は建ってるし
0520U-名無しさん (ワッチョイW 15bd-YHJE [60.106.117.180])
垢版 |
2023/06/30(金) 18:41:31.48ID:IQ8+flNS0
>>519
Jリーグの専用スタジアムは貸し出したくても天然芝の養生をしなきゃいけないからできないんだよね

Jリーグが人工芝を認めたらいろいろ解決すると思うんだけど
0523U-名無しさん (ワッチョイW e1bb-O+xQ [106.73.80.0])
垢版 |
2023/06/30(金) 18:51:51.28ID:NIi5FkyI0
>>515
てか、Bリーグは昇降格無くして枠が決まるから、今作っちゃえばって話しではある
枠も、20ちょいくらいに留めるだろうからな

逆にJリーグは制限がないから、「今すぐ」と言うより「いつか」って感じになるのかも
0526U-名無しさん (テテンテンテン MM0e-VZ0T [133.106.61.40])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:10:48.60ID:wPt9KjrjM
>>521
んな事言われても現に使われてるからなぁ


小瀬(陸上競技場)
https://i.imgur.com/nUhr0T4.png
https://i.imgur.com/Jnr05k7.png
サッカー利用2日で陸上利用が23日(大会11日、個人利用12日、全てアマチュア利用)

ユアスタ(フットボール総合スタ)
https://i.imgur.com/04IGvch.png
サッカー4アメフト1
(サッカーはすべてプロ利用、アマチュア利用無し)

【参考】円山球場(野球場)
https://www.sapporo-sport.jp/maruyama/calendar/
30日中28日利用(オールアマチュア)

別に公共施設なんか赤字でも良いと思うけど
プロクラブ(営利企業)が営利目的の興行で独占利用する施設を税金で建てるのは使い道として相応しいのだろうか?



>>524
各地の専スタの利用状況見れば分かるけどアマチュアに殆ど使われてないよ
県予選の準決勝決勝でようやく使われるかどうかくらいで吹田とかはそれすら使わせてもらえない
一回戦や二回戦なんかの利用はまずあり得ないね
月ごとのアマチュアサッカー利用数も1あれば良い方でほとんどの月でゼロ、事実上のプロクラブ独占状態

他の競技(陸上や野球)の公営施設は毎月20日程度市民に利用させてる
0528U-名無しさん (テテンテンテン MM0e-VZ0T [133.106.61.40])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:26:26.27ID:wPt9KjrjM
100歩譲って特定クラブが独占するとしても
年間200日とか使うなら使用料収入で維持費をペイ出来るし
道義的にどうかはともかく悪い話ではないと思うんだよな
現に、専スタが無いクラブでも練習場は自治体が整備してたりするし

あと、これは俺の地域だけかもだから話半分で良いんだけど
専スタはアマチュアに全然貸してくれないのに練習場は結構アマチュアに貸してくれるんだよね
俺自身高校の時は地元のJクラブの練習場のピッチで何度も試合させてもらったし
こういうのは税金使って建てる価値あるよなって思う

でも専スタってプロも年間25日くらいしか使わない上にアマチュアに貸し出されるのは5日とか10日とかだからな
それって公共性あるのか?って言われたらはっきり言って微妙だろ
0529U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:26:44.43ID:BsgSWnbCr
アマチュアのサッカークラブががわざわざスタンドのあるスタジアムを使う理由がないから使わないだけでしょ。
使用量もかかるだろうし。

利用者の件に関しては前にも書いたが観戦する観客も利用者。
わざわざスタンドのある陸上競技場で陸上する人よりサッカーを観戦する人のほうが圧倒的に多いよね?
その人達に満足度高い施設にしたほうが公益性が高いんじゃない?
0530U-名無しさん (テテンテンテン MM0e-VZ0T [133.106.61.40])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:28:51.62ID:wPt9KjrjM
>>527
そんなもんこっちが聞きてえよ
北九州や南長野や亀岡で毎月20日サッカーやってりゃ他の地域の専スタの建設 3倍速くらいの速度感で進むと思うぞ
専スタ増やしたいなら既存のスタジアムの貸し渋りを辞めるべき
0532U-名無しさん (テテンテンテン MM0e-VZ0T [133.106.61.40])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:32:40.83ID:wPt9KjrjM
>>529
観戦してる人はプロクラブという興行団体のお客様じゃん
そのお客様の満足度を上げるのは自治体では無くクラブの役目でしょ
客が多ければ公益性があるというのなら、イオンの客数はサッカースタジアムの客数より多いから
イオンの客の満足度を上げる為に自治体が金を出せという意見も正当化されてしまうぞ
そんなもんイオンが自分の責任でやれよとしか思えんだろ
0533U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:33:01.29ID:XieLYiFed
>>526
陸上はスタジアムとしては使われていないから意味ないんだよな。トラックがあればOKだもの
大会11日とか言ってるけどたった4つの記録会だから
個人利用なんてただのジョギングとかでも個人利用になっちゃうしな。
健康づくりで利用するなら400mトラックは不要、ランニングコースでいい。
無駄に場所取らないためには専用スタ+ランニングコースが最適だろ
0535U-名無しさん (ワッチョイW 1dbb-26Mi [14.9.224.225])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:33:16.03ID:I+2ReqQk0
>>530
J基準の芝となると養生のため年稼働は60日程度と言われている
そして連続使用不可
これでJクラブの試合を先に入れて行くと
ほぼ使える箇所がなくなり土日はほぼ使えなくなる
さらに天候次第では使えないからさらに開放となるとほぼない
という話だな
0536U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:37:09.70ID:BsgSWnbCr
>>531

そりゃ格安で貸してるんだろうよ
その借りてる連中がスタンドのある陸上競技場でやる必要がそもそもない。
安く借りられるからかりてるんだろうけど。
なんで陸上スタジアムで陸上をやりたいという少数派が優遇されてるんだよw
0537U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:42:16.24ID:BsgSWnbCr
>>532

行政が建てる以上、その建造物の利用者でもあるだろ。
市民で満足する人が多いならより意味のある施設を建てたと言える。
Jリーグの理念が行政も巻き込んでの三位一体だから別におかしくはない
0539U-名無しさん (ワッチョイ 09ff-OcV9 [114.177.73.146 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:47:25.16ID:pDRyKGmi0
テニスのウィンブルドンのセンターコートなんか、1年間にあの2週間以外は使わないっていうけど、
ああゆうのをイギリスは誇りに思うんだよな。テニスだから場所とか維持費とかサッカーよりは少ないんだろうけどな。
そういう感覚が日本にもないだダメだろうな。
0540U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:49:31.96ID:BsgSWnbCr
結局は市民がどう思うか。
赤字の行政施設なんか幾らでもあるわけで許容できるかどうかだよ。

上でも書いたけど、広島の新スタジアム、施設単体の収支は恐らく厳しいのは市民も分かってるけど、その点についてギャーギャー言ってるやつなんか殆どいなくて楽しみにしてる人が多い。
これきっかけの周辺開発の期待も大きいし。

広島でカープには迄ばないけど、サンフレッチェもそれなりに存在感はあるし、好感度は高い(ユースは名門で地元出身者も多い)からね
そういう空気にもっていけるかどうかは各クラブ次第
0541U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:55:04.92ID:BsgSWnbCr
アマクラブが使えるかどうかなんかそんな重要でもねーだろ、使用する人数的にも収益的にもw

地元のプロクラブの本拠地として、多少は赤でも市民が許容できるか、それが存在する事を誇れるかどうかだろ。

欧州や南米のサッカースタジアムもスタジアム単体で黒字の所なんか少ないだろ。
それでも街の誇りとして当たり前のように存在してる。
0543U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 20:00:53.31ID:XieLYiFed
>>526
スタをサッカーとかが使ってないのは陸上が予定入れてて使えないケースあるから、こんなので結論出せないな。

甲府はもう一つ緑が丘があって社会人はそこでやってる。

サッカー教室とかもやってるしグラウンドゴルフの利用も多い。
ジョギング含めこれはトラック要らない。
専スタ造ってJとアマ、グラウンドゴルフ集めりゃ一種陸上なんかにしなくて予定埋まるな
https://www.kofu-spokyo.or.jp/files/news/kyogijo_06.pdf
0544U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 20:09:41.82ID:XieLYiFed
>>537
そうだね。
興業団体の客も一般市民。ちょっと前に出た神奈川県民ホール芸術劇場とかも同じで主催者はほぼプロだけど利用者の市民が多いから公共性あるという判断で建てられているんだろ
0546U-名無しさん (ワッチョイW 09ff-ci8X [114.150.245.7])
垢版 |
2023/06/30(金) 20:37:31.91ID:hT+EkDP40
プロがこの球場で野球をやるかもしれない

公共性あり!野球場を建てよう!

週に1万人以上入ります。地域の住人もこのイベントを楽しみにしてます

公共性なし!自助努力だ!

なんだそれ
0548U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 20:42:37.09ID:XieLYiFed
>>545
少なくとも三ツ沢の例は天然芝専スタがJだけの独占になるという勝手な理屈を否定し得るものだよね
0551U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 20:47:44.20ID:XieLYiFed
>>547
高校選手権とか使ってるし、前出のユアスタだって高校サッカーで使ってるが。
決勝だけで足りないと言うなら三ツ沢みたいに週3とかも出来なくはないんだから、スタ造る条件にアマ利用を付加すればいい。
0552U-名無しさん (アウアウウー Sab9-bkZE [106.154.154.135])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:00:24.17ID:e3+OyyT0a
>>551
どこの公共施設でも休館日以外は毎日使えるし野球場も大会期間中は毎日のように試合してるよ?
三ツ沢が週3日?それでも足りないと思うけどそれくらいできるんならどこでもそうすべきじゃないの?
現状だとどこのJリーグで使用してるスタジアムにも公共性がないんだからそれなら黒字じゃないとダメなんじゃないの?
0553U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:06:53.97ID:BsgSWnbCr
何度も言うけど、そこは重要じゃない。
アマと学生の為ならスタンドいらんし、今でも場所は別に困ってない。

そりゃ安く貸出できればベストだけどそこは分けて考えるべき。

プロ用のスタジアムは基本的にはプロ優先になるけれども、建設費と維持費の赤字を市民が許容出来るかどうか。
0554U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:10:59.57ID:BsgSWnbCr
スタジアム運営で黒字になるのなら世界中で民間がやるよw

行政は金儲けじゃないんだから持ち出ししても市民が納得する、持ち出ししても誇れるような施設かどうかでしょ。、
そしてそれを決めるのはその地域に住んでる市民であり、その代表である市長。

甲府、清水あたりはそれなりにクラブへの指示はあるし、市長がビビり過ぎなんじゃないかと思うわ。
造ってしまえば市民も満足すると思うけどね。
0556U-名無しさん (ワッチョイW 09ff-ci8X [114.150.245.7])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:12:51.44ID:hT+EkDP40
NTTもNHKも民間のテレビ局も国民の税金でインフラを建てて商売しているんだけどな
0558U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:15:24.01ID:BsgSWnbCr
>>562

ダメかどうかは住んでる市民が決める事。
細かい維持費とかで関係無い外野以外ギャーギャーいってるの聞いた事ないけどw

例えば埼スタは収支赤なのかしらんが、埼玉県民は誇れる施設でしょ。

1番駄目なのは国立みたいな全部にいい顔して誰からも罵倒されるような施設。
0560U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:24:28.91ID:XieLYiFed
>>552
市の球場くらいだろ。大会期間中というけど県の球場なんかは一般利用可でも現実はスカスカだけどな。
特定の社会人チームとか団体が独占状態で問題にもなってる。当たり前だよね。気軽に草チーム造ってやろうという人は平日は仕事や学校なんだから。
それに野球場は大会も雨天予備日で実際使われない日があるし、雨だとサッカーみたいにやらないし、冬はシーズンじゃなく凍えながら一般市民が気軽に利用したりしない。
一般利用可能と枠だけ造って現実利用なく利用受付や管理に人置くだけってのも無駄を生み出してるとも言える
0562U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:26:57.03ID:XieLYiFed
>>561
そんなのはどの施設や競技にも言えるわな
0564U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:29:42.64ID:BsgSWnbCr
専スタ作らしたくない派は使用に論点とっていきたがるけどそこは大した事じゃない。

殆ど市民からすりゃそんな事はどうでもいいし(競技者じゃないから)
なんならプレーヤーもどうしてもスタンドがあるスタジアムでプレーしなきゃいけない訳では無い。

ようは赤字を許容できるかどうか。
そこはそこに住む市民、市長の判断でしか無い。
0565U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:30:33.07ID:BsgSWnbCr
>>561

埼スタ潰せなんて意見、よっぽどのサッカーアンチか共産党みたいな連中しか聞いた事ないけどw
0566U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:33:15.13ID:BsgSWnbCr
>>563

それを決めるのはお前じゃないよねw

地元のプロスポーツクラブに行政がある程度協力するのは世界でも普通の事。

そこを何処まで協力するかは地域の判断でしょ。
0568U-名無しさん (アウアウウー Sab9-bkZE [106.154.154.135])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:38:47.34ID:e3+OyyT0a
>>560
現実はスカスカってのは地域住民の問題であって公共性はあるけどな
もちろんそうなればあんなのなんで作ったって文句は出るだろうけど
でも最初から誰でもは使えないってわかってるものに公共性はないし税金を使うことをよしとはしないだろうな
0569U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:39:04.51ID:XieLYiFed
>>563
ちょっと前のレスくらい読もうね。
プロなら自前にしろ、それ以外建てるなって言ったらテニスもバスケもバレーも野球でさえもプロが成立しなくなるよ。野球も成功はごく一部。独立リーグや二軍は県の球場とか使うし、一軍でさえ年一の地方開催もする。本拠も楽天や横浜、千葉マリン辺りは自分で建てていないが
0570U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:41:24.05ID:BsgSWnbCr
>>567

するなくともネットでギャーギャーいってるのはその地域に縁もゆかりもない人間でしょw

外野と地元に住む人間はまったく違う、スタジアム自体の意味もね。

広島の時もまぁネットでは県民以外がギャーギャーうるさかったけど、地元じゃ大した反対意見もない。はよ造れやぐらいの空気よ
今もうちょいで出来そうだけど楽しみにしてる人多いよ。
意味がある物だから。
0573U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:43:16.63ID:XieLYiFed
>>568
そんなのグランドでいいものをスタジアムにしなきゃいけない公共性は無いわな
ただ少数の利用ために平日朝昼稼働してるより、1回の利用が5000から1万あって稼働して、あとの日管理休ませて人的資源を他の施設管理に回した方が効率は良い経営だよね
0574U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:44:30.80ID:BsgSWnbCr
>>568

よしとはしないかどうか決めるのは市民でしょ。

プロ用のサッカースタジアムで学生が平日に使えるかどうかなんて殆どの人は気にしないと思うけど。
サッカープレーヤーなんか地域の全人口にしたら数%だし。
0577U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:46:56.27ID:XieLYiFed
>>570
ちょっと前のレスくらい読もうね。
陸上でできても陸上で観客動員する興業はゼロに等しいの。
そのために競技フィールド1.5倍の広さ、更にその周囲にスタンド作ると建物も3〜4割増になって無駄な費用がかかるの
陸上はサブトラックや三種トラックレベルが豊富にあるからスタである必要性が無いの
0579U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:52:38.77ID:XieLYiFed
>>576
多くの県の野球場が黒でもないのに球技場を黒字必須に強制することは出来ないよ。
少なくとも管理者の無駄を省けるのは効率が良いと言える。
スタジアム・アリーナ改革でも言うように、スタジアムのあり方は単体黒字だけじゃなく、利用者(=観客)が多くいて、賑わいを産んだり、周辺経済効果が出たり、スポーツビジネス醸成をする方向に持っていきましょうというのが今後の流れだから。 
ただの市民利用球場や陸上はそれが無い。スタジアムである必要性が無いという話だね
0580U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:54:19.49ID:BsgSWnbCr
プロ用のスタジアムなんだからプロが優先されるのは当然で、市民もそのプロが間近で見られる施設のほうがよい。
プロ用に作るんだから。
あとはその収支を市民が許容できるかどうかの話。

そりゃ当然その地域のクラブの愛され方2よって許容出来るかできないかは変わってくる。
0581U-名無しさん (オッペケ Srf5-J0Co [126.133.229.147])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:56:15.95ID:BsgSWnbCr
使用率にどうしてももっていきたいみたいだけど、そこは殆どの市民にとっちゃどーでもいいことなんだってw

筋トレルームとかじゃないんだから
0582U-名無しさん (アウアウウー Sab9-bkZE [106.154.154.135])
垢版 |
2023/06/30(金) 22:00:35.66ID:e3+OyyT0a
>>579
だから俺は黒字じゃないなら公共性がないとダメだよねって言ってるんだけど?
スポーツビジネスで数百億かかってるスタジアムの建設費をペイできないなら税金集りに変わりないよね?
>>580が言うように赤字なら県民や市民が許容できるかどうかなんだろうけど、反対意見が出てるし自治体自体が反対してるなら許容できないってことだよね?
0583U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 22:01:20.09ID:XieLYiFed
>>578
税金使って無駄なものを造るなって話なら、少なくとも、市民利用なのにプロが年一来るからスタンド1万席造りましょうというバターンの方が、定期的に客入りある球技場より明確だと思うよ。
地域の象徴にもならないし、賑わい創出も一時的
0584U-名無しさん (ワッチョイW 3d4e-J0Co [116.81.53.222])
垢版 |
2023/06/30(金) 22:03:38.05ID:hJ9IsF0L0
>>582

だからそれを決めるのは地元の人達であり行政でしょ。

そのプロスポーツクラブが地元の誇れる物であり、施設が誇れる物であれば赤字でもいいんじゃないの?
0585U-名無しさん (スッップ Sdfa-3Ydm [49.98.146.158])
垢版 |
2023/06/30(金) 22:05:52.68ID:XieLYiFed
>>582
アンチのあんたが公共性無いと決めつけてるだけだな。
観客としても利用者が多いのは賑わい創出や地域の象徴公共性だよ。
プロが独占するよう強要してるわけじゃなく学生やアマ利用にも使えるしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況