X



トップページ国内サッカー
1002コメント424KB

■フットボール専用スタジアム PART232■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW d7bd-F2WG [220.25.213.185])
垢版 |
2023/01/31(火) 19:33:35.27ID:/lxKQWHq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART231■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1674289624/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0068U-名無しさん (アウアウウー Saa3-pNNl [106.133.33.144])
垢版 |
2023/02/01(水) 18:15:42.06ID:dfVrhq45a
>>66
51の質問は

7500なら建てられるところは何処?

具体的には何処と何処かはまだわからん。
ただ、敷地条件が緩くなれば、西が丘みたいな周りが住宅街な場所でも建てることが可能になる。他にも駄目だと言われてた場所もOKになる。コストも抑えられれば自治体ま考え直す。
最悪、プロで使えなくなっても学生やアマチュアでも気軽に使える。
0076U-名無しさん (ワッチョイW 86ed-iJPr [113.40.11.241])
垢版 |
2023/02/01(水) 18:36:12.26ID:+AV0yw6t0
スタジアムのキャパを人口やクラブ規模の考慮無しに決めることなどあり得ない。

無論、適正サイズは何もスタジアムに限った話ではないが。
0078U-名無しさん (ワッチョイW dfbd-F2WG [220.25.213.185])
垢版 |
2023/02/01(水) 18:45:43.34ID:+K3kIUdj0
Jリーグ発足時に「1万5000人以上収容可能なナイター設備付きの競技場の確保」という参加要件が既に存在してたからな
30年間引き継がれた数字なんだろうけど、そもそもどこから出たのかね?
当時欧州先行リーグの各規約を参考にしたそうだから、どこかの国にそういうのがあったのかな
0081U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-7Knf [114.150.245.7])
垢版 |
2023/02/01(水) 19:08:48.11ID:hdWU7g9D0
>>63
すげえなあ。やっぱこうやってみると震えるな
広島がビッククラブになっちゃうよ!
0082U-名無しさん (ワッチョイW dfbd-F2WG [220.25.213.185])
垢版 |
2023/02/01(水) 19:15:50.57ID:+K3kIUdj0
クラブスローガン
Stay Hungry, Stay Football Crazy!
失敗を恐れることなく、高い目標に向かい、全てのことに心をこめて全力を出し切って、 その先にある栄光を手にする。
Reilac Shiga FCは発足3年でJリーグ昇格を必ず果たす!
レイラック滋賀FC
https://reilac-shiga.co.jp/club

佐川京都からMi-Oびわこの系譜を繋ぐ地域リーグの名門だが、J参入を目指すにあたってスタジアムに関してはどういう構想なのかな?

現ホームスタジアムは東近江市総合運動公園布引競技場(メインスタンド1,800人、芝生席3,200人、照明光度JFLナイトゲーム不可)、甲賀市陸上競技場(メインスタンド1,000人、芝生席2,000人)
ちなみに2025滋賀国体のメイン会場が先日竣工
https://www.sasakawa.co.jp/works/works-3253

現実の典型的な例だと思うよ
0083U-名無しさん (アウアウウー Saa3-fFSt [106.146.102.58])
垢版 |
2023/02/01(水) 19:48:45.60ID:cyplmU/3a
まるで国体スタ完成を待ってJリーグ昇格宣言したようにも見えるな
もし滋賀県に「Jリーグ昇格を目指します!5,000人収容規模の球技場建設(改修)をご検討ください」と要請しても
「いやいやwもっと立派な国体の競技場ができたばっかりですやんwww」と一笑に付して終わりそう
0085U-名無しさん (ワッチョイW c3ff-McNS [122.26.30.3])
垢版 |
2023/02/01(水) 20:11:46.13ID:0qXzhIFE0
新小岩のスタジアムって葛飾区が土地代350億、建設費150億の計500億出すの?金持ち自治体が本気出すと凄いな
0095U-名無しさん (アタマイタイーW 2bff-7Knf [114.150.245.7])
垢版 |
2023/02/02(木) 06:18:35.43ID:e7eZoCiT00202
>>92
これは現職の勝ちやろ
いま奈良が大きく変わろうとしてるのは奈良県民も感じてる
維新が割って入る隙はないよ
0096U-名無しさん (アタマイタイーW 93bb-grSh [106.73.166.33])
垢版 |
2023/02/02(木) 06:20:29.11ID:f2b1+V0X00202
田原本は全然わからないね
現職は負けそうだから今の形ではまず実現しないだろ
スタジアムは実現しなくてもサッカーグラウンドを整備してトレセン的な造成をしてくれれば悪い話ではないと思っているが、維新なら完全にゼロになるだろうね
0097U-名無しさん (アタマイタイー d2ff-fO7+ [123.225.97.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 06:54:39.75ID:dIXApRMp00202
奈良の知事選は自民分裂+維新+共産で四つ巴の公算大。

県連や本部は総務省の官僚だった若手を推してるんだけど、一部県議や市区町村議が
現職のジジイを推してて、奈良県内の自民党議員がまとまれてない。

で、ここに前回知事選で負けた維新の候補が再突撃、共産はいつものごとく。
どうなるかなぁ。
0104U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-fFSt [106.146.102.28])
垢版 |
2023/02/02(木) 08:39:55.44ID:0unn1gA7a0202
奈良クラブスレでも現職推し一辺倒ではない

荒井知事は高齢なのがネックと関西広域連合に入らないとかで
大阪府知事の吉村に目の敵にされているのがね

箱物はいいけど荒井県政ではジリ貧なのがなぁ
県民所得が40位以下で立地考えると相当やばいでも荒井知事は箱物箱物ばかりで手を打たないし

箱物ばかり作っても、維持費がかかるぞ。
スタジアムを作るには、人や車の動線をスムーズにできるのが絶対条件。
荒井正吾知事が鼻息荒く推している田原本は絶対ダメ。
奈良市が旧ドリームランド跡地を売却しなかったら、今頃球技専用スタジアムの話で話題沸騰だったはず。

荒井は近鉄の赤字路線のことでふざけた発言してたから絶対に入れん

サッカー見る人間なら荒井に入れるべきだろ
落選するとは思うけど
0105U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-0eJV [106.129.140.126])
垢版 |
2023/02/02(木) 09:16:33.74ID:B8NKT/eka0202
確かに葛飾区議会の予算審議が関門。
それを突破すれば、次の葛飾区長選挙は令和7年11月。スタジアム反対派が多分出るだろうから、それまでに計画を押し進めておけば。南葛SCの昇格状況もカギを握るなあ。
0109U-名無しさん (アタマイタイー cfd0-W7ym [118.104.184.186 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/02(木) 11:22:50.76ID:YQh9U+UE00202
J2開幕へ、天然芝・観客席準備OK いわきグリーンフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/15b87ff6e1daed898671fa46c7af44fb9c69ff5c

サッカーJ2・いわきFCのホームスタジアムとなる、いわきグリーンフィールド(いわき市)に真新しい天然芝が広がる。改修工事の大部分が終わり、18日のいわき開幕戦を待つばかりとなった。試合前には施設の披露式典が行われる。

観客席を2300席から約5000席に増設、夜間照明を4基設置した。良質な天然芝に改修し、600インチの大型映像装置やドーピングコントロールルーム、記者席を設置した。事業費は約17億円で、国の交付金を活用した。近くJリーグによるスタジアム基準の検査が行われる。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230202-00010008-minyu-000-1-view.jpg
0111U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-Xl9m [106.133.33.139])
垢版 |
2023/02/02(木) 11:41:12.66ID:VxpIv/Q3a0202
>>109
J3で見れば悪くはないけどいわき今年からJ2だもんな
既に次のスタジアムも考えないといけないけどメインかバック拡張なんだろうな
てか岩手のスタジアムと似てるけどゴール裏緩傾斜で距離あるし見辛そうだね
あとビジターにこんなでかい大型映像装置置いたし傾斜つけたりするの厳しそうだな
0112U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-3p4/ [106.130.187.87])
垢版 |
2023/02/02(木) 11:46:18.37ID:fY5IR3Vka0202
>>103
それ以前に建設(費)は区がやると決定してない。最初の土地取得報道の時から
٠直ぐに建設しない
٠建設費は民間資本ベースにいずれ検討する

土地取得で補助金でるがほぼ全部ってのは間違い
0113U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-3p4/ [106.130.187.87])
垢版 |
2023/02/02(木) 11:49:54.89ID:fY5IR3Vka0202
>>111
改修でなく新規で専スタ建設の申請でJ2ライセンス取った、この改修工事はJ3ライセンス維持の為だ
J3規格のスタ抑えれないなら特例申請もできないのでこう言う書き方発表をクラブがしてる
レトリック
0118U-名無しさん (アタマイタイーW 86ed-iJPr [113.40.11.241])
垢版 |
2023/02/02(木) 12:09:06.26ID:w7YCHTS400202
スタジアム劣等生マリノスとFC東京が改心するのはいつなんだ。
0120U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-fFSt [106.146.81.22])
垢版 |
2023/02/02(木) 12:13:36.39ID:7oV8ET+pa0202
奈良市 仲川市長「奈良クラブのJリーグ昇格を予定して、J2の試合ができる条件になっている1500ルクスの照明設備を2年後の令和6年(2024年)2月までに整備する計画で、Jリーグに書面を提出している。奈良市は平成20年代から奈良クラブを応援してきた。プロスポーツのある街としてこれからも応援していきたい」
「奈良市のロートフィールド奈良をホームスタジアムとして使用し続けることは奈良クラブに確認をしている。奈良県の計画は国体をみすえた競技場の整備ととらえている」

ここでも県と市の綱引き
0122U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-0eJV [106.129.140.167])
垢版 |
2023/02/02(木) 12:14:40.74ID:xHV0RIdTa0202
奈良県知事選は、総務省官僚OBの新人が、スタジアム計画にどういう意向があるのか。総務省出身だから単純な箱物反対の人ではないとは思うが。現職との区別化で、箱物反対とか唱えるのが最悪のパターン。現職が負ける時は、多分維新の人ではなくて、その官僚OBが勝つと思う。
0123U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-fFSt [106.146.72.64])
垢版 |
2023/02/02(木) 12:27:36.67ID:zY6ibi0Ma0202
>>121
運とは?
中央公園緑地広場は元々更地だったが原爆スラムの歴史的経緯から広島ではアンタッチャブルな土地とされていた(検討協議会でも市民球場跡地にぶっ込んで候補地としては隠した)
それを宇品みなと公園と市民球場跡地で行政とクラブが対立膠着している状況で、商議所会頭が政治的仲介案としてパンドラの箱を開けたのが今の建設地
運ではなく闘争で勝ち取ったものだが
0126U-名無しさん (アタマイタイー MM67-hYW+ [36.11.228.187])
垢版 |
2023/02/02(木) 12:57:07.01ID:OG+OErY1M0202
井の頭線の富士見台駅の南にあったNHKとか企業の運動場の跡地の公園も15000人クラスのスタジアムなら十分な広さはある
でも杉並区には住宅地として人気あるから葛飾区のようなサッカーで区を盛り上げようなんて意識ないもんな
0129U-名無しさん (アタマイタイー Sd72-xxvV [49.98.230.217])
垢版 |
2023/02/02(木) 13:45:22.61ID:gfGMJTT6d0202
>>123
たぶん街中の1等地がアノ状態で残ってた事だと思うよ。
普通の街だったら国有地だとしても、何かしら開発されててもおかしくない場所だったと思うし、広島市民も殆ど馴染みの無い忘れ去られた広場だったかと。
確か候補地に決まった時には
「あの場所ってスタジアム出来る位に広かったんだ!」
0130U-名無しさん (アタマイタイー Sd72-xxvV [49.98.230.217])
垢版 |
2023/02/02(木) 13:46:33.68ID:gfGMJTT6d0202
ってコメントも多かった様な。
0132U-名無しさん (アタマイタイー Sr27-dVaQ [126.156.215.111])
垢版 |
2023/02/02(木) 13:55:40.45ID:R2cvztacr0202
>>126
あそこはサッカーグラウンドと野球グラウンドが1面ずつつい最近出来たはず
閑静な住宅街だしスタジアムは煩くて勘弁してくれってなる
豊島園の跡地の方がよっぽど可能性あったな
練馬スタジアム構想の頃に豊島園閉園してたら出来てたかもね
そもそも瓦斯も緑もスタジアム困ってるように見えないけど
0134U-名無しさん (アタマイタイーW d683-hVOf [153.246.231.147])
垢版 |
2023/02/02(木) 14:15:29.01ID:amerdFIq00202
いわきはこれ以上拡張したとしてもバードスタジアム型がいいところだろうな
あと東京で15000人は足りないというが、人口だけじゃなく密度も高い場所だと土地は限られてしまう
豊田Sも名古屋市内では建てられなかったろう
0135U-名無しさん (アタマイタイーW 86ed-iJPr [113.40.11.241])
垢版 |
2023/02/02(木) 14:44:52.01ID:w7YCHTS400202
>>134
新国立「そうだな」
0138U-名無しさん (アタマイタイー Sd72-aKd3 [49.98.157.70])
垢版 |
2023/02/02(木) 15:10:04.44ID:8FFmT1REd0202
>>83
彦根は遠くてホームに出来ないと宣言されているから国体競技場は使われないよ
0141U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-3p4/ [106.130.187.87])
垢版 |
2023/02/02(木) 15:50:05.85ID:fY5IR3Vka0202
>>139
広島は
民間(クラブ関係の会社が主) 約26%
市 約10.5%
県 約10.5% (市と県の負担割合1:1の固定
国 約42%
クラブ(借金) 10%

※国の補助金は県がした分と市が申請した分、それぞれに上限があるのでいわきのスタ建設で福島県が建設費出さないなら国の負担率(上限は下がる)

で福島県は建設費だすつもりはない
同一県に複数クラブあると県は金だせないんだよね
0145U-名無しさん (アタマイタイーW 1730-yCRb [110.133.215.191])
垢版 |
2023/02/02(木) 18:01:12.67ID:j/xOK8An00202
西が丘のHPSCはサッカー場だけ放置プレイ。
他の施設は金かけまくり。巨大なトレーニングセンター2棟、スポーツ科学センター、アスリートビレッジ(宿泊施設)、屋根付き陸上トラック、屋内テニスコート。
なんでサッカー場だけ差別する?J1規格に改修してください。
0147U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-3p4/ [106.130.186.213])
垢版 |
2023/02/02(木) 18:31:02.70ID:DGYLGSyia0202
>>145
敷地がない
後室内の施設でサッカー用の機材とサッカー選手のリハビリ/計測の機械、機材はガッツリ金かけて更新してるぞ

そしてJ用って話なら対象外
あれは代表を念頭にした金と施設
球技場という意味でいうとあの場所でなくJFA夢フィールドとか欧州に作るって代表/JFAの施設建設費に補助、一部負担してる

きちんとサッカーにも金入ってるJFAのやり方の問題
0148U-名無しさん (アタマイタイー MM67-hYW+ [36.11.228.187])
垢版 |
2023/02/02(木) 18:34:05.87ID:OG+OErY1M0202
補助金の原資はみんなが納めた税金
本来ならサッカーくじの収益をJリーグのスタジアムに使えれば良いんだけど国立競技場やら野球場まで関係ない施設がよこせと消えていく
0149U-名無しさん (アタマイタイー Saa3-fFSt [106.128.147.170])
垢版 |
2023/02/02(木) 19:11:10.00ID:QGP2Riyqa0202
税金だからこそ「稼働率ガー」「収益性ガー」といちいち立ち塞がってくることを忘れてはいけない
「図書館だって美術館だって公共施設の赤字は問題にならないからスタジアムだって一緒」なんて身勝手な理屈はスタジアムの公共性を認めない人らには通用しない
0151U-名無しさん (アタマイタイー d2ff-fO7+ [123.225.97.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 19:59:24.79ID:dIXApRMp00202
>>115
いわき市の言い分としては

市としてクラブは応援するし、何だったらスタジアムの改修だってするけど、ちょっとスピード速すぎませんかね。
スタジアムは市の持ち物だから改修するにしてもいろいろ手続きが必要で、即断即決できないんですが。

って感じだろうよ。これで仮に今年、2部で暴れまくって1部昇格圏まで来たら、いわき市としたら
「やってられんわ」と乾いた笑いしか出てこないと思うわ。
0153U-名無しさん (アタマイタイー Sd72-OT7D [49.97.103.196])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:33:00.92ID:bcrrYz1Fd0202
>>156
だから陸上でも使えるよと対象範囲を広げて公共性上げるんだろ。
0156U-名無しさん (アタマイタイー Sr27-ZeKu [126.233.135.9])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:43:45.06ID:9GjmtRgvr0202
残念ながら大半の一般市民からしたら専スタも陸上競技場もスタジアムで一括りだよ
税金を使う以上公益性があって多様な競技で使えとなるのは普通だわな
税金使って使用量まで免除で週末抑えられてる施設に公益性はないわな
0159U-名無しさん (アタマイタイーW 12ed-hYW+ [221.242.88.234])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:02:12.23ID:2tHSyULH00202
昔からのあるものはあって当たり前と飼いならされてるから反応しないようななる
今の50以上は子供の頃から野球しかなかった世代だから
80年代キャプテン翼でサッカー少年が増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況