X



トップページ天文・気象
1002コメント311KB

【大寒】2023年冬総合スレッド Part2 ワッチョイあり【大寒波】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ 6730-ffmg)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:15:19.25ID:oqoQdq3m0
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【正月】2023年冬総合スレッド Part1 ワッチョイあり【寒波】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1672225167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0616名無しSUN (ワッチョイ 6fe3-FUHw)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:29:20.92ID:dCGzARs40
そもそも海洋国と大陸国で低温記録を競うこと
自体ナンセンス
0618名無しSUN (ワッチョイ 6f70-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:40:30.94ID:5E1z+Nv70
>>616-617
一応、強烈な北回り厳冬年であれば、北海道周辺の海域が全面結氷し、
実質的にロシアと陸続きになるから北海道でも大陸級の低温を出すポテンシャルが生まれる

さすがにオイミャコンやベルホヤンスクほどの低温にはならないだろうけど、
朝鮮ごときが相手なら余裕で圧倒できる
愛国心が強い人であれば、反日国である南北朝鮮ごときに低温で後れを取りたくないという気持ちを理解できるはずだ
0620名無しSUN (ワッチョイ cfff-sOcQ)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:08.12ID:z6sJBROB0
冬彦は関東の高温や少雪の話題になると話題を逸らすように北海道の高温が〜とか北回り寒波が〜とか言い出す
まあなんとなく意図は分かるよね
0621名無しSUN (ワッチョイ 33ff-H3vp)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:46.47ID:0HDhi7ex0
東京はほぼ毎年南低によって積雪があるが大阪は10年に一回もない。
大阪からすると東京は雪国に感じるかも。
0622名無しSUN (ワッチョイ bfad-L3uW)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:44:39.22ID:eXdxtvZc0
この前のニューヨーク〜ワシントン
クリスマスに-15〜20℃
年明けは16〜18℃

平均気温は仙台くらいだが、勝てるわけねえ
0623名無しSUN (ワッチョイ cfff-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:46:55.40ID:CppUAfru0
A氏ブログのKYという人は
冬彦やケツやら横東やらガラクタを巧みに取り込んで
精錬して打ち出すな

この板はこの人の影響をあちこちに受けてるだろ
0624名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:01:59.48ID:rNZPorRY0
オホーツク海の流氷も少ないし日本海は巨大な温水プールだし、日本がダメになるのがよく分かる。
低温が消えて迷惑な大雪と日本海低気圧による暖気巻き上げ暴風ばかり。
オホーツク海が流氷で覆われて、日本海が冷え冷えになれば筋状の雲も沸かずに雪もすくなって、憎き日本海低気圧も無くなり、北海道から西日本まで低温記録続発するし、いい事ずくめなのだが中々そうならない。

とにかく昭和にできた低温記録塗り替えは必須!
0625名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:04:33.78ID:rNZPorRY0
このスレは雪オタ、日本海低気圧オタが多いけどはっきり言って迷惑だよ。
低温記録では極値塗り替え続発の朝鮮半島や大陸に負け続けていて北日本や東日本の極値は大正、明治の記録しかない。

今の時代、どうやったら秋田や青森、松本、高山で極値のマイナス24-25度になれるのか想像がつかないじゃないか!
0627名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:09:52.65ID:rNZPorRY0
昭和でさえ秋田や盛岡でマイナス20度前後にまで下がってるのに今や二桁も不可能になってる。
これだけ低温極値と平成以降の低温極値に開きがあるのも世界でも日本くらいなもの。

極東だけでなく北米や欧州でさえ今世紀になっても記録を塗り替えるくらいの低温になるのに。
ドイツの国内最低記録も今世紀に塗り替えられたし。
0628名無しSUN (ブーイモ MMa7-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:11:31.08ID:9B3fa8H4M
オホーツク海が完全に分厚い流氷で覆われて日本海が冷え冷えになったら大陸由来の寒波がダイレクトに来て低温記録が出るはずなのに!
はっきり言って大雪は迷惑です!
0629名無しSUN (ワッチョイ 6fe3-FUHw)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:18:31.03ID:dCGzARs40
迷惑なのは日本海(とその高温)じゃない?
それが原因で大雪になってるわけやし
怒りのはけ口がズレてるぞ
0630名無しSUN (アークセー Sxc7-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:28:24.38ID:SwVKa805x
>>629
そのとお李
猛暑による高温海水が冬に牙を向いているだけ。
それに雪が降ると逆に暖かい。
まあ何分の一かはアホの北海道人の自業自得だわ
0632名無しSUN (オッペケ Src7-AHnW)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:43:26.35ID:PqZQn/Fvr
ウエザーニュースの熱中症情報見ると、本日、西表島で熱中症警戒、宮古島、石垣島、与那国島で熱中症注意になってるな。
0633名無しSUN (オッペケ Src7-AHnW)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:44:32.18ID:PqZQn/Fvr
沖縄は最強寒波は来ないのか?
最強寒波どころか熱中症注意だなw
0634名無しSUN (ワッチョイ a3cd-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:51:34.29ID:+y/A1GQ20
わずか半日で前代未聞の最強寒波とやらがなくなっとるやんけw
0636名無しSUN (ワッチョイ a3a1-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:02:40.47ID:GnKjMeYn0
大本営
26日の北陸3県の予報を雪一本から「曇時々雪か雨」、最高気温も5℃前後に修正、850Tの上昇を反映した形
東京は25日の最低気温を-4℃から-3℃修正、横浜は週間予報から氷点下が消えた。850T寒気が高温修正されたのを反映した形
0637名無しSUN (ワッチョイ bfb0-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:15:18.06ID:bb85qCBE0
唯一なら💣低気圧の予想だけ
遥か東にズレてるだけ寒気の抜けも早いかも
0638名無しSUN (オッペケ Src7-AHnW)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:15:54.36ID:PqZQn/Fvr
いい加減高温修正禁止しろよ。
高温予想しているアンサンブルメンバー
は採用しなくてよいから
0643名無しSUN (ワッチョイ 63bd-FUHw)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:44:59.47ID:yvTCtszJ0
台湾の都市部でも本格的な積雪になるかも、って言ってる。
0644名無しSUN (ワッチョイ 6f70-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:48:01.91ID:5E1z+Nv70
>>640
あるいは、日本海の高海水温+沖縄上空のサブハイによる
対寒気バリアの強さを各モデルとも甘く見すぎていたという事かな

対馬暖流と沖縄サブハイのタッグはATフィールドのごとく
どんな寒気でも跳ね返してしまうからな
0645名無しSUN (ワッチョイ 63c7-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:55:30.11ID:Jnwih5CI0
850Tが上昇したというコメントがあるけどどれくらい修正されたんだろう
GSM12zだと関東付近で-15度前後だったけど-12度くらいになった?
0647名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:10:54.75ID:rNZPorRY0
>>643
そんな事不可能だわ。デタラメ。
いくら何でも山岳部だけ。
0648名無しSUN (ワッチョイ a3a1-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:18:51.15ID:GnKjMeYn0
台北のすぐ北まで850T-6℃が下りてくるけどさすがに積雪まではないだろう

今回、平地での積雪南限は種子島になるのかな
0649名無しSUN (アウアウウー Saa7-Jja6)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:24:23.73ID:KdGrbpOja
種子島より若干屋久島の方が南にあって積雪のハードルも高いけど今回屋久島も850T-9℃にずっと覆われてるから屋久島も積雪するかも
降水自体は冬型の度にあるような土地だから屋久島の積雪は本当に気温勝負
0652名無しSUN (ワッチョイ cfcd-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:58.12ID:6fujcxb50
>>646
けっきょくこの冬一番程度の寒気でしかない
0654名無しSUN (ワッチョイ a3d9-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:59.85ID:dxX8lUc50
マスコミもネタねーから必死なんですよ
豪雪地帯行って凄い雪ですってw当たり前だろ
0655名無しSUN (ワッチョイ 33ed-Dm8e)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:37:59.23ID:TGZYwfSu0
酸ヶ湯や肘折や津南には飽きたのか最近は西川町志津に押し寄せるマスコミ
アホらしw
0657名無しSUN (エアペラ SD1f-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:16.76ID:rbMGRL+yD
25、26日と続いて28日以降も寒気が来るとか最悪だ
7年前に地元は最低気温-9℃を味わったがそれでも1日だけだから良かった
だが、今回の寒気だと下手したら3日分食らいそうで凹むわ
0658名無しSUN (ワッチョイ 33bb-6TXq)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:55:10.35ID:bQTLl9BS0
>>645
つくば上空で−6℃まで劣化
0660名無しSUN (ワッチョイ ff82-ri7N)
垢版 |
2023/01/22(日) 14:06:53.01ID:0Wv0jENx0
>>657
どこの地域?
0661名無しSUN (ワッチョイ fff0-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 14:13:44.62ID:DUHT46EL0
東京湾付近まで下層-15℃が南下か。
関東地方にとって史上最強の寒気団じゃないか。
館野の極値を更新、初の-15℃台あり得るな。
福岡はもちろん、秋田や輪島も極値更新の可能性がある。
輪島や松江、潮岬はゾンデのメンテ中でも防災観点から臨時観測すべき。
0663名無しSUN (ブーイモ MM7f-qKKb)
垢版 |
2023/01/22(日) 14:26:54.43ID:UWKNtNLDM
最強だのなんだの見出しにつけなくていいのにな
0666名無しSUN (ワッチョイ cfff-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:02:30.14ID:CppUAfru0
都市化がなければ1900年1月26日のようになったのかな、関東は
0668名無しSUN (ワッチョイ 5321-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:25:15.16ID:FAx01dcH0
>>666
都市化は関東だと夏にかなり影響が出ている。
人口の多さで全国1,2,5,6位が南部に集中してて、茨城も11位の285万人。
0669名無しSUN (アウアウウー Saa7-sdIM)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:26:32.22ID:7+xg3ZNCa
東京の予想が6/-3な時点で20180125の4/-4以上なんだし、最強どころか10年来最強ですらない
あくまでも東京目線ではだがね
0670名無しSUN (ワッチョイ 43ff-W8/y)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:27:07.19ID:BhyJMU8/0
>>652
10年に一度で今季2番目なら歴史的大厳冬だからね
この冬一番は間違いではない
0672名無しSUN (ワッチョイ 5321-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:38:29.63ID:FAx01dcH0
25日の東京、横浜の予想最高気温は5℃。
東京、神奈川の人口はそれぞれ1400万人、920万人だから大都市化で暖房熱もあるな。
0674名無しSUN (ワッチョイ 63bd-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:51:43.73ID:qmu+zryN0
沖縄付近に南岸低気圧が発生し北東進しますが、動きが遅いため九州沖で東に向きを変えて
日本列島を離れて進むため、雨や雪は中四国以西の太平洋側に限定されるでしょう。
近畿以東の東日本太平洋側では、離岸南低の雲はかからないためよく晴れて、関東を中心に
ポカポカ晴天になるでしょう♪
0676名無しSUN (ワッチョイ ff30-+UyQ)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:04:32.51ID:GHSCVvq80
2016年大寒波と比較すると南西諸島への影響が少ないな
そのかわり関東、東北方面に降りる感じだね
0677名無しSUN (スーップ Sd1f-uuhf)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:10:35.97ID:4yNAx95od
マスゴミが騒ぐと寒気がヘタレるパターン健在だな
今回も日本海側でちょい雪、太平洋瀬戸内海蛾は晴れて寒いだけ
もし広島名古屋大阪杯で積雪するような雪が降ったら目でピーナッツを噛むところをニコ生で実況生中継してやるよw
0678名無しSUN (ワッチョイ bfad-L3uW)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:15:34.48ID:eXdxtvZc0
今回の関東は積雪がないからそれほど下がらないな
2018年は積雪があったからこそ強烈に冷え込んだ
0679名無しSUN (ワッチョイ 83df-WE9s)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:15:48.72ID:dsUvLQ+W0
GSM上方修正に続きecmwfも25日9時の-15℃が朝鮮半島南部まで後退
2016の沖永良部、人吉のような都市化あまり進んでいない官署のサプライズ極値更新も少し難しくなってきたか
0680名無しSUN (ワッチョイ cf83-sdIM)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:16:21.00ID:5LDNrygl0
674は高涼?w
0681名無しSUN (テテンテンテン MM7f-IvYP)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:22:13.77ID:b8DyFz/oM
>>677
ニコ生て…
0683名無しSUN (アウアウウー Saa7-UaAo)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:26:07.13ID:Wi9gs3BOa
短期予報解説資料
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/tkaisetu_202301221540.pdf
低気圧や前線は、23 日にかけて日本の南を東進。
22 日夜から 23 日にかけての低気圧の位置や発達の程度はモデル間にばらつきがあり不確実性があるが、
この低気圧の影響で23 日は850hPa-3℃以下の寒気が残る西~東日本で降雪となり、西日本を中心に平地でも積雪となる所があるため、大雪による交通障害に注意。
わずかな気温や降水量の変化で降雪分布や降雪量が変わる可能性に留意。
0684名無しSUN (ワッチョイ 63eb-D3JM)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:34:02.11ID:V86eMvbJ0
ウェザーニュースだと成田の予想最低気温が−6℃になってるけど最強寒波の割には下がらないんだな
年明けてから1回−6℃いったのに
予想より下がると思うんだけど
0687名無しSUN (ワッチョイ 6fbd-X8qa)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:25:39.23ID:VI2A+qbC0
年末にも1月入ったらって言ってたんだよなw
0688名無しSUN (ワッチョイ 73eb-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:26:15.01ID:8SO1fJ5S0
ということは、待望の「南岸低気圧」が多発?御期待ください。
0691名無しSUN (ワッチョイ bfad-L3uW)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:59:45.12ID:eXdxtvZc0
>>679
特に上方修正されてなくね?
24日18時の福岡850T-17℃だが、これは2016年のピークより強いレベル
MSM78時間でも山口沿岸部で-5℃近い予想
0692名無しSUN (ワッチョイ 63d9-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:00:54.19ID:0ejd7NkG0
余裕のよっちゃんでしょこれ
マスコミは残念だけどw
0695名無しSUN (ブーイモ MMa7-qKKb)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:06:20.95ID:+k+chFTXM
最強寒波だのと報じた結果ショボいと嘘になるから
メディアは執着するんだよね
たいしたことない雪の量や被害でも記事になりそうなことを探す
0701名無しSUN (ワッチョイ 63bd-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:21:21.17ID:NlP90jBa0
>>628
オホーツク海が完全に分厚い流氷で覆われて日本海が冷え冷えになったら大陸由来の寒波がダイレクトに来て低温記録が出る
海氷が少ない年なら2月旬以降、多い年なら1月下旬以降から3月いっぱいまで北海道オホーツク海側はほぼ大陸と陸でつながったような状態だから
まっ平らな陸地を山越さえなしでダイレクトに来るから低温記録は出しやすいはずだか、風が強すぎてもダメなんだわ
0702名無しSUN (スップ Sd1f-HH+o)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:27:18.68ID:s8EZvZoGd
>>700
ノーマルタイヤに組み換えて燃費がかからないようにしたほうがいいよ
0703名無しSUN (ワッチョイ ffeb-s7y+)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:37:03.78ID:yoX/NlVE0
24〜25日は2002年12月25〜26日に似てない?
日本海から低気圧があまり北上しないで東北南部を通過して、それから強烈寒波
0706名無しSUN (ベーイモ MMff-pBtB)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:54:42.50ID:iSusUwsCM
感覚的には年末まではひたすら冬に向かっていって、年越ししたら一転して春に向かって進んでいく気持ちに切り替わる感じ
実際には寒さの底はもっと先なんだけど
0707名無しSUN (ワッチョイ ffbd-+lUM)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:59:28.82ID:IcV5l8It0
25日の風、更新するたびに強くなってるけど
そのぶん寒気も強くなるんか
0708名無しSUN (ワッチョイ 63bd-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:00:20.35ID:NlP90jBa0
因みに、本スレであった寒波時の韓国の低温記録の件だけど
ソウルの場合、朝鮮半島の西側の位置なので黄海の水蒸気が若干入り混じるので意外とマイルド
最高気温側の極値は−12℃〜−13℃が限度、最低気温側の極値は−19〜−20℃が限界かと思う
内陸奥地の東豆川〜春川ラインはほぼ陸経由だから下層寒気は強いものの晴れてその分太陽パワーを蓄えるので
日中最高気温極値では−10℃〜−15℃と振れ幅が大きい

最低気温に関しては韓国で最も寒い鉄原群の中でも冷える場所では−30℃以下になるらしいので
ソウルなんてまだまだ序の口といっレベルではある
0710名無しSUN (ワッチョイ 33cd-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:49:37.83ID:QtIzKeac0
真冬に北陸で雨が降る時点で最強寒波もないな
0712名無しSUN (アウアウウー Saa7-wL15)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:57:29.11ID:BMzHUjs6a
>>711
これで秋田が歴史的な記録になるか?
厳冬度が上がれば上がるほどJPCZの都合から北陸>秋田になりやすいのにだぞ?
例外じみた年は七草だが、それよりレベル低いし気圧配置も違うし
0713名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:01:42.95ID:rNZPorRY0
>>684
ほぼ平年並みに毛が生えた程度だな。
成田でマイナス6度なんて年に何度もある。
とにかく寒波の時にいつも騒ぎすぎなんだよ。劣化することはわかってるはず。日本海が温水プール、日本の東には東太平洋のサブハイが陣取ってる。だから、どんな寒気でさえブロックされる。
いつもの如く朝鮮半島止まり。
0714名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:04:38.95ID:rNZPorRY0
>>712
秋田の最低気温極値ってマイナス24度だもん。
歴史的?
0715名無しSUN (ワッチョイ a3a1-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:07:02.41ID:GnKjMeYn0
GFSだと1/25朝時点で850T-15℃が相模湾まで下りてくるし未明から雲も抜けるから
25日朝は横浜でも氷点下軽く下回りそうなんだが気象庁は0℃予想なんだよな
気象庁はそこまで寒気が降りてこないと踏んでるのかね
0716名無しSUN (ワッチョイ 33ed-Dm8e)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:07:33.41ID:TGZYwfSu0
秋田で−24度とか昔はすげえな
21世紀に入ってからは−10度以下すら無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況