X



トップページ天文・気象
374コメント89KB
【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/12(月) 10:33:09.74
超新星爆発が間近と言われるオリオン座のベテルギウスで観測された現象について考察し、その発生時期を議論するスレ

※前スレ
【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1632385428/
0223名無しSUN
垢版 |
2023/07/05(水) 21:32:41.99ID:/HwuGoNz
着弾前に移民船が来るだろうから観測の準備はそれからでも
0224名無しSUN
垢版 |
2023/07/06(木) 08:59:50.68ID:OZ0/+npe
移住の下準備で遊星爆弾を贈呈されそう
0225名無しSUN
垢版 |
2023/07/10(月) 13:47:29.15ID:wmuHL/6N
衝撃波だけで壊滅するような近距離ならともかく
数十光年くらい距離があれば生物が直接死ぬというより
オゾン層が壊れて徐々に生態系が壊滅していくのが主な被害だから
コスト度外視と言うか超新星対策を中心に経済が回ってる世界が出来て
地下に大規模な居住区や食糧生産地を作るとか
地上にも紫外線フィルタ付きの巨大屋根を立てまくるとか
オゾンを速攻補充する研究とかしてるのかも知れん
0226名無しSUN
垢版 |
2023/07/14(金) 13:02:53.49ID:M4dp7OwE
他の星系の全く異なるであろう生態系もオゾン層破壊が致命的になるのか定かじゃないけどな
0227名無しSUN
垢版 |
2023/07/18(火) 19:34:06.68ID:rDibfdxv
オゾンとかオーツーとか、宇宙ではけっこうレアな分子のような
0228名無しSUN
垢版 |
2023/07/23(日) 08:13:47.57ID:kPYR/hRm
光合成する生物が誕生しなくて
嫌気性生物が進化して文明持ってるような星もあるのかな
0229名無しSUN
垢版 |
2023/07/23(日) 11:10:35.95ID:fKEoroIE
あるかもね
そいつらからしたら地球なんて酸素まみれのやばい星だよ
0230名無しSUN
垢版 |
2023/07/24(月) 13:42:00.53ID:9rokaWaX
光合成より効率的な自然エネルギーの受け取り方あるかねぇ?
0231名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 09:56:36.82ID:7tUwf3a4
地球の光合成は可視光域の光で駆動されるけど、紫外線域の電磁波で駆動される光合成を利用する生態系がもしあったらオゾン層は邪魔だろうな
0232名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 22:42:33.09ID:Qm7oEjFA
思考実験や将来の宇宙開発でのエネルギー獲得からは非常に面白そうなんだが
それを持つ生命の発生の観点からは紫外線が卓越しているような恒星って大質量で寿命短いし恒星風も強烈だから惑星形成自体の可否に始まり海洋や大気を保有保持できるか果ては生命が発生発達できる時間を持てるかを考えると絶望的に厳しいよな
0233名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 20:09:20.13ID:jZTZuIqG
>>231
それって
「地球ってすげーよな、人間の可視光の波長に合わせて大気圏が穴開けてくれてるんだから」
レベルの話では?
0235738
垢版 |
2023/08/19(土) 19:26:50.18ID:i2M/tL7C
ベテルギウスの超新星は数十年以内!?驚愕の新説が登場
宇宙ヤバイchキャベチ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/776b2187b149d966ecc37febf7434ad2c11b7073

トンデモっぽい名前の書き手だけど毎回ソースもあるし結構まともな記事だと思う

ただ記事にもあるように「新説出たけどまだ広く認められた話じゃないね」ってとこ
見出しが煽り気味なのは認める
0237名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 17:56:15.34ID:k9PawN2+
今朝の午前4時半頃、ベテルギウスを見上げてたら、
ベテルギウスの真横を北北西から南南東へ二等星ぐらいの光の点が移動していったんだけど
人工衛星ナビを見てもそんな人工衛星はないみたい。
あれはいったい何だったんだろう?
0239名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 16:05:16.13ID:ATLGHP9R
シリウスの黒点とか観測できないのかな?
0240名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 14:55:20.99ID:RhcfuhV3
黒点て恒星に普遍的にあるものなのか?
0241名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 15:19:22.71ID:/fk8AXJc
そうだよ
一部の変光星の不規則な変光は黒点によるものと考えられている
0243名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 15:46:38.74ID:LbkSLJyY
単純に相対的に温度低い場所ってだけでなあ
対流とか磁場だっけ
高温の恒星も当然そういった活動あるだろうけど単純に元の温度が高すぎて目立たないとか ?
0244名無しSUN
垢版 |
2023/09/22(金) 10:12:34.73ID:bM6uKyUV
黒点の大きさの問題でしょ。太陽で見られる程度の大きさでは光度変化としてほとんどわからんでしょう。光球面の1割とかそれ以上覆うくらいの大きさでないと
0245名無しSUN
垢版 |
2023/10/31(火) 00:26:14.40ID:IXz5q8Ov
いよいよオリオン座が見頃な季節になったというのに…
閑散…
0246名無しSUN
垢版 |
2023/11/05(日) 21:18:05.17ID:3Bf4WLmY
来月の小惑星のベテルギウス掩蔽 観に行く人居る?
0247名無しSUN
垢版 |
2023/11/14(火) 08:22:15.15ID:d3WlBtMb
そもそもこの子、ほんとうに超新星爆発できるの?
こっちが過大評価してるだけで、そんなに出来のいい子じゃないような?
0248名無しSUN
垢版 |
2023/11/14(火) 12:20:25.98ID:GQUE98QL
爆発はほぼ確実にする
問題は時間と規模
最新だと約10万年先の彼方となり出来るのも中性子星でガンマ線バースト伴ってブラックホールが出来るような規模には到底及ばない見込み
結局軽すぎるのよ
0249名無しSUN
垢版 |
2023/11/15(水) 13:44:58.74ID:MRrKMBXw
ベテルギウスが中性子星にしかならないからがっかりなんて人はあまりいないと思うぞ。爆発してくれりゃそのあとが中性子星になろうがブラックホールになろうがどっちでもいい。重すぎて超新星爆発が不発になるよりは。
0250名無しSUN
垢版 |
2023/11/15(水) 15:11:18.21ID:eMwi14cT
いやあガンマ線バーストがーと煽る方々多すぎて辟易してたので
0251名無しSUN
垢版 |
2023/11/16(木) 07:38:22.34ID:ELY8IRuu
でも、その昔は800光年とか言われてたのが640光年になり、最近では530光年だとか。
こっちがスペックを過大評価してるだけで、ほんとうはもっと近くにあって、
そんなに質量もなくて、しおしおと白色矮星に成り下がる程度の星ってことはないの?
0252名無しSUN
垢版 |
2023/11/16(木) 09:04:52.97ID:kvaWHgeN
ベテルギウスの変光が止まったってマジ?
0253名無しSUN
垢版 |
2023/11/16(木) 09:10:36.35ID:w8FxOGRq
さすがに8倍超えてるからヘリウム燃焼で終わって白色矮星コースは無い
コアが炭素着火すれば以降は途中で爆発する特殊ケースもあるがそうでなければ鉄コアまで進んでどっちにしろ爆発する
0256名無しSUN
垢版 |
2023/11/18(土) 00:20:16.14ID:boQIZf3n
年周視差圏外の星は簡単に性能諸元が激変するからなぁ…
デネブなんて4000光年の彼方にあるバケモノみたいな星だといわれてたけど
いつのまにか1400光年ほどの距離にある「そこそこ高性能な星」に格下げされてるし。
0257名無しSUN
垢版 |
2023/11/18(土) 04:30:35.18ID:nyJosgGI
              _、--―――---、,,,,,_.  
        ,,-ー'''゙`.             ^"''―,,,.
    、-''`                     ^'''-,_ 
  、-'`                              ゛\,
                                     \,
                                       \.
                                      `i,,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                       ヽ,  < デネブデネブ〜!
                                        ヽ  \__________
                              |    ○    ヽ
                              _|          ヽ
                         _.、-ー' |           ゙l,
                      \__-ー'゙ ̄     |           ゙l.
                         \        |             ゙l
                     \       |               |
               ○       \     |               |
                           \   |               l
                             \  |               |.   
                                \|             l゙    oシリウス
                                        l゙    。 太陽
                                          l゙
                                          /
                                      /
0258名無しSUN
垢版 |
2023/11/18(土) 04:45:13.35ID:nyJosgGI
こんな感じでデネブが無双してた時代もありました
0261名無しSUN
垢版 |
2023/11/20(月) 07:57:29.28ID:3YQBZnkV
夏の大三角で、デネブだけ距離が離れてるんだよな
0262名無しSUN
垢版 |
2023/11/20(月) 07:58:21.53ID:3YQBZnkV
>>245 オリオン→牡牛座→「あ~あ~、スバルよ♪」
0263名無しSUN
垢版 |
2023/11/20(月) 11:00:33.36ID:5m6zvZbg
>>256
年周視差圏外ということは年周視差の観測限界距離よりは遠いということ。つまり格下げにも下限がある。ベテルギウスが白色矮星コースはない
0264名無しSUN
垢版 |
2023/11/20(月) 20:03:26.07ID:I8c++2KP
古い天文図鑑だとカノープスは年周視差圏ギリギリの80光年になってる。
なぜかいつのまにか年周視差圏外の310光年の彼方に逝っちまった。
こいつはデネブの大接近より謎。
0265名無しSUN
垢版 |
2023/11/21(火) 15:31:57.56ID:UNdHkcwg
ヒッパルコス衛星の打ち上げ以前と以後?
0266名無しSUN
垢版 |
2023/11/22(水) 19:06:33.77ID:CvlEOCYZ
地上観測でも30パーセク以内までは年周視差でいけたような?
光年でいえば100光年弱。
80光年といえばレグルスあたりもその辺なんだがそっちは距離激変しないよね。
0267名無しSUN
垢版 |
2023/11/23(木) 07:16:07.78ID:RwbPvCea
来月ヨーロッパで起きるベテルギウスの掩蔽のシミュレーションサイト
パラメータをいろいろ変えて Animate を押す
右上の天体写真のベテルギウスの変化がリアル

htt
ps://starblink.org/occult_simulator_en
0268名無しSUN
垢版 |
2023/11/25(土) 18:12:07.28ID:886TOjJh
観測技術の進歩によって
『ペテルギウス』の話題はもうオワコン
コレからは『りゅうこつ座イータ星』の話題がトレンドですよ
脅威度マックス『りゅうこつ座イータ星』
脅威度ソコソコ『ペテルギウス』
0269名無しSUN
垢版 |
2023/11/25(土) 18:31:35.89ID:air1xgf2
地平線の下に引きこもってる6等星などどうでもいい
0270名無しSUN
垢版 |
2023/11/25(土) 21:49:57.58ID:g9jkMmPe
イータ星は将来性ではトップクラスだがヘリウムどころか水素燃焼中とされてるから過去の大増光の解明が進まん限りいくらLBVで不安定でもすぐの出番はないだろ

そうなると10万年級ベテルギウスや100万年級イータ星より数千年級の炭素燃焼や数年級の酸素燃焼中のが先に爆発するし
問題はそこまで進んでいるやつが現在の観測法じゃ判らんこと特に赤色超巨星
0271名無しSUN
垢版 |
2023/11/26(日) 16:28:53.17ID:B2YOFcjT
終了【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★
次スレ【竜骨座η星】エータ・カリーナの超新星爆発を考察するスレ★
0272名無しSUN
垢版 |
2023/11/26(日) 17:22:48.55ID:VFct8kkc
イータカリーナよりアンタレスとかの有名どころが先に爆発するわ
0273名無しSUN
垢版 |
2023/11/28(火) 12:04:09.53ID:pW5uDgw+
オリオン座の四ツ角と三ツ星っていずれはみんな爆発するの?
0274名無しSUN
垢版 |
2023/11/28(火) 12:06:06.94ID:AI55D2Wv
あーあー 砕け散る さだめの星たちよ
0275名無しSUN
垢版 |
2023/11/28(火) 12:14:01.77ID:5ND3ndsS
実際は誰やお前みたいな星が爆発するんだろ?
あとそろそろアンドロメダ銀河の超新星がみたい 150年近く出てないからそろそろかな?
0276名無しSUN
垢版 |
2023/11/28(火) 12:37:32.79ID:PO39Kq44
現在主流の理論では主系列星誕生時(ZAMS: Zero-Age Main Sequence)におよそ8太陽質量(Msun)以上を持っている恒星は超新星になると言われているみたいだな
だから候補そのものはそれなりにある
ただし肉眼で見えるとか人間の寿命単位でとか言われると期待しないで待ってろとなるわ

オリオン座の星座を構成する連中とかは時間差あるけどまあ数百万年単位で見れば立派な花火候補の集まり
ベテルギウスより重いのいくつもあるから
0277名無しSUN
垢版 |
2023/11/28(火) 17:45:34.76ID:Ob8k1PI1
Wikipediaに候補一覧あったけど爆発時期の予想は無し

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/超新星候補の一覧

次に超新星になりそうな星は?
https://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~katsura/next-supernova.html
アンドロメダ銀河の再帰新星があと4万年以内には超新星爆発しそうだって

あと大学のサイトにAA置くなw
0278名無しSUN
垢版 |
2023/11/28(火) 19:00:19.53ID:PO39Kq44
まあこのスレが建った当時の予想(希望)と最新予想とのズレからして難しいことだけは分かるわ
直接観測が出来ない恒星コアが相手だもんな
0279名無しSUN
垢版 |
2023/11/29(水) 17:38:17.12ID:RIuLeCcg
アンドロメダ銀河より天の川銀河での超新星を熱烈希望
0280名無しSUN
垢版 |
2023/11/29(水) 18:38:17.60ID:1WLWzxW1
単独で爆発出来ない白色矮星のIa型より重力崩壊型の方にロマン感じちゃうんだよな
0281名無しSUN
垢版 |
2023/11/29(水) 20:10:50.10ID:JbBZ513n
>>277
つーかよく見るとブラックホール役をブラックホール(キン肉マン)にするために
ソードマスターヤマト(のAA)の台詞と四次元殺法コンビのAAで合わせて改変してたり
AAコピペに結構詳しい奴だぞこれw
どちらも改変コピペのベースとしておなじみかつ偉そうな口調と言う共通点があるから
自然すぎてスルーしそうになった
0282名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 08:14:26.11ID:me1SV0GM
毎晩のようにアルニラムを睨む。でも、まだまだ先か…
0283名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 09:02:20.87ID:iHMrahTN
元気よく水素燃焼中のB型主系列星なんてまだまだ先ですよ
0284名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 21:15:39.82ID:gb6TPmzg
ベテルギウスを年周視差で距離推定しようものなら
35km先にあるパチ玉が1mm移動した時の誤差を測るようなもの
無茶すぎる
0285名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 01:01:15.73ID:X94NP9rZ
38万km先にある月玉が年に数cmずつ遠ざかって行くのがわかるんだから似たようなものだろ
0286名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 16:53:52.92ID:1hHReGse
そもそも測定方法が違うから…月の場合はレーザーの反射での測定だから数cmでも分かるが、
550光年も離れた恒星にレーザー飛ばしても片道だけで550年かかるから無理ゲー
0287名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 18:41:43.05ID:NTPI/NUU
反射用の鏡を持って行くところから始めないとダメだからまあ無理
0288名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 06:45:52.05ID:EkCUM+Ih
550というまた斬新な数字が!
640から530への短縮の動きがあったけどまた遠ざかった?
0289名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 09:14:57.67ID:FMuz1fe2
そして年速20光年という斬新な速度表記が
0290名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 16:05:44.42ID:AMVBRwij
>>286は「550光年も離れた恒星」と例示してるだけで、それがベテルギウスとは限らんわな
0291名無しSUN
垢版 |
2023/12/08(金) 03:50:13.61ID:kIhwPATv
古い天文図鑑だとリゲルが550光年だったりする。
ベテルギウスより近かった。
0292名無しSUN
垢版 |
2023/12/09(土) 22:50:13.22ID:9OUVBtPt


ベテルギウスは12月12日に見えなくなる!「世紀の天体ショー」が話題に
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9010f2b5fa283e4b348076465c33a683c7e01228
> 小惑星「レオナ」が、たまたま地球から見てベテルギウスの前を横切る

> レオナの視直径が約46ミリ秒角なのに対し、ベテルギウスは約50ミリ秒角

> 太陽以外の恒星では類を見ない「金環食」が見られる可能性があります。
0293名無しSUN
垢版 |
2023/12/11(月) 15:05:02.30ID:KOm1GNur
>>291
宇宙一最大の恒星はぎょしゃ座アルマーズの伴星な
今はうしかい座のガーネットスターだっけ?
0295名無しSUN
垢版 |
2023/12/11(月) 16:23:16.82ID:eyY6yipO
>今はうしかい座のガーネットスターだっけ?
ガーネットスターはケフェウス座
0296名無しSUN
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:56.21ID:moLOctP2
デカいだけでは意味がない。質量こそが重要。
0297名無しSUN
垢版 |
2023/12/11(月) 20:51:10.63ID:L1zRQSni
観測の限界で誤差大きすぎて直径も質量もランキング上位は常に変動
Wikipedia英語版のリストがその辺の情報更新多いな
0299名無しSUN
垢版 |
2023/12/11(月) 22:15:37.48ID:1twh2v3f
引っ越しするって盛大にサヨナラ会やって 
学区内だから学校変わらないヤツみたいになる
0303名無しSUN
垢版 |
2023/12/12(火) 14:22:11.95ID:B0xHf8rR
>>302
成功しとるやん!
3万カウントが4千カウントに減って明るさ7.5分の1
等級に換算すると約2.2等級の減光 (あってる?)

思ったより減光してないね
想像以上にベテルギウスがぷよぷよに肥大化していたとか
0304名無しSUN
垢版 |
2023/12/12(火) 14:28:59.25ID:B0xHf8rR
>>302
2万5千カウントからと読むと2.0等級の減光か
うーん
0306名無しSUN
垢版 |
2023/12/12(火) 17:49:56.43ID:mMsVhhjK
少し暗くはなってるけど小惑星の形全然分からんな
0307名無しSUN
垢版 |
2023/12/13(水) 09:57:01.34ID:kYl18Mr/
普通の望遠鏡ではベテルギウスは点にしか見えないから、1か所の観測では小惑星の形なんぞわからんだろうな。
ALMAとかの干渉計なら見えるのかもしれんが、リアルタイムで像を見ることは可能なんだっけ?
0308名無しSUN
垢版 |
2023/12/13(水) 11:32:08.53ID:/tdkcYWI
恒星はLEDの光
惑星、他の天体は豆電球の光
みたいな見え方だからな
0309名無しSUN
垢版 |
2023/12/13(水) 14:07:40.92ID:kYl18Mr/
>>303
その程度しか減光しなかったってことは皆既食ではなかったことは確実かな
302の観測場所が中心食帯の中なら史上初の太陽以外での金環食
0313名無しSUN
垢版 |
2024/01/01(月) 12:32:45.32ID:EPEmhBfd
NHKラジオの冬休み科学電話相談で
新星爆発と超新星爆発の質問があった
小5だか小6でチャンドラセカール限界を知ってて驚いた
天文に限らず鉱物とか中々学者はだしの子が多かった
0314名無しSUN
垢版 |
2024/01/03(水) 15:46:47.13ID:XGmW9IVK
2021年ごろは「ベラトリックスよりも暗くなってるんじゃないのか?」と感じていたベテルギウスも、今はベラトリックスよりも明るい。
0315名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 11:07:56.14ID:6baCee84
ゲゲルは超新星爆発したあと中性子星になるん?
0317名無しSUN
垢版 |
2024/02/07(水) 00:16:04.40ID:5KPHsNKk
オリオンの四角形むかって左上
Betelgeuseだからベテルギウスなんだけど、数十年前は【ぺ】テルギウスと言っていたっけ
いま見えてるのは約550年程前の姿で、
10万年以内に超新星爆発らしいから、既に消滅してるかもね
0318名無しSUN
垢版 |
2024/02/07(水) 13:47:54.36ID:44lwX6s8
5-600年以内に爆発となると既に炭素燃焼過程に入ってないといけないが、絶賛ヘリウム燃焼中らしい
あと、数十年前にペテルギウスと呼んでたことなどない
0319名無しSUN
垢版 |
2024/02/07(水) 19:35:52.73ID:XLyVoV3y
一般的に呼ばれてたって程ではないけど表記自体は見たことあるな
誤記されたのが広まったか何かだろう
0320名無しSUN
垢版 |
2024/02/07(水) 22:45:14.05ID:AX4HHTwe
他にもベテルギュースとかあったな。
0321名無しSUN
垢版 |
2024/02/08(木) 12:54:50.48ID:da1yTj41
ずっとペテルギウスと覚えていた
今でもペテルギウスと言いたいw
0323名無しSUN
垢版 |
2024/02/08(木) 15:49:42.89ID:5njnGl06
まあ人間ドッグとか平気で書くのと同じレベルの恥ずかしさよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況