X



トップページ天文・気象
374コメント89KB
【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/12(月) 10:33:09.74
超新星爆発が間近と言われるオリオン座のベテルギウスで観測された現象について考察し、その発生時期を議論するスレ

※前スレ
【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1632385428/
0123名無しSUN
垢版 |
2023/05/01(月) 10:55:23.62ID:LzCOtOmG
>>117
これは昔の気温・天候や歴史地震・津波の記録などにもいえるかもしれないが、
家康の頃のデータって信頼度は低くないのかね?
0124名無しSUN
垢版 |
2023/05/02(火) 14:18:38.04ID:S58fvNC/
1603年ってバイエル符号が発表された年でもあるんだな。
このときの等級はまだ1から6までの整数値でしかない。
1603年に等級0.0に達したというソースは?
0126名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 04:46:03.13ID:tnaoxcUw
当時まだ小数点の概念がなかった・・わけじゃないよな さすがにそこまでとは思えんが
0127名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 09:56:22.49ID:lsKNdlX+
なにもこんな観望に不適な季節に明るくならんでも… いぢわる!
0128名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 04:07:03.01ID:SSzFl0A/
>>125
見てみたけど少なくともそこには0.0等級だったと推定される根拠は書かれてないね

>>126
等級が対数スケールに基づいて実数値で定義されるのは19世紀になってから。

近くのシリウスやリゲルなどと比較してどれくらいの明るさだったという
観測データがあれば、現代的定義で0.0等級だったと推定することはできるけど
0129名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 04:30:32.36ID:fuuo0n+p
>>128
下のリンクから跳べるウラノメトリアの星図の星の大きさからの推定だろう
1603年という数字が一致してるし
0130名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 11:08:36.72ID:SSzFl0A/
>>129
左下の端にいるのはシリウスだと思うんだけど、それより大きく描いてない?
それはともかく、オリオンが背中向けて左(ふたご座のほう)を向いてるのが新鮮だな
0131名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 15:06:06.84ID:Ju441Kpk
南半球だとリゲルが左上、ベテが右下に来るんだっけ
0132名無しSUN
垢版 |
2023/05/08(月) 22:37:21.08ID:6Q+BJFML
なんか今度は過去1番明るくなっているらしいな。
超新星爆発まで、あと100万年という説も数年という説もあるらしい。
0133名無しSUN
垢版 |
2023/05/09(火) 01:37:16.56ID:d+XbEZIJ
あと数年なら炭素燃焼も超えてネオン燃焼過程に入ってるあたりってことになるが、何を根拠に?
0134名無しSUN
垢版 |
2023/05/09(火) 01:45:04.42ID:8QisAFk6
酸素が足りない、不完全燃焼
0136名無しSUN
垢版 |
2023/05/09(火) 17:30:13.57ID:8QisAFk6
ごきかぶりのきせついやいやあ
0137名無しSUN
垢版 |
2023/05/10(水) 01:16:25.01ID:19w+1crT
燃焼はさんかすることに意義がある

とクーベルタン男爵も言っていた
0139名無しSUN
垢版 |
2023/05/20(土) 19:46:05.95ID:iK5e7ia1
M101に越された
0143名無しSUN
垢版 |
2023/05/24(水) 16:29:12.41ID:Y+u5lq0R
おおぐま座の銀河でスーパーノバ発生したらしい
0144名無しSUN
垢版 |
2023/05/24(水) 16:29:24.00ID:Y+u5lq0R
>>139
ああこれです
0146名無しSUN
垢版 |
2023/05/25(木) 10:39:47.18ID:NKilRiG7
ベテルギウスの爆発を首を長くして待っていても死んじゃうので、代わりにこの超新星を見ませう
この明るさならお手持ちの望遠鏡で十分見えます
0147名無しSUN
垢版 |
2023/05/26(金) 01:54:10.88ID:1guzsdTu
藤原頼通が見たようなやつを見たいんだよ
0148名無しSUN
垢版 |
2023/05/26(金) 06:53:49.55ID:LhFzoJKJ
ツマグロヨコバイ
0149名無しSUN
垢版 |
2023/05/26(金) 10:19:07.04ID:/zSJbB6e
ここもAAVSOもすっかり話題持っていかれたけど11等級なんて望遠鏡あっても都市部じゃ無理でしょ
なお、ベテルギウスさんは今まで頑張りすぎて力尽きたのか0.3等級まで落ちてしまってる
0150名無しSUN
垢版 |
2023/05/26(金) 10:30:48.49ID:/wcTNv3w
11等なら都市部でも20cmあれば見えるよ
0151名無しSUN
垢版 |
2023/05/26(金) 13:37:41.09ID:LhFzoJKJ
事前に少し明くなる傾向があるのかな?ないのかな?
http://titan.physx.u-szeged.hu/~szaszi/SN2023ixf_Spitzer_preexplosion_photometry.png
0153名無しSUN
垢版 |
2023/05/27(土) 13:00:47.45ID:gpEa+y7S
空気の澄んだ真冬じゃないと無理だな…
エコなLEDってヤツは上に向けてアピールしたくなるらしいw
0154名無しSUN
垢版 |
2023/05/27(土) 17:44:19.23ID:8Tu3oapJ
あのちっこい暗いのが超新星!とか言われてもなぁ
ベテルさんが爆発してくれんことには
0156名無しSUN
垢版 |
2023/05/27(土) 22:35:45.51ID:S6dMPhuv
ベテルギウスよりもほ座γ2星の方が先に爆発だろうね
太陽系に最も近いウォルフライエ星という超レアキャラでもある
ただ天文学的もうすぐは人類史的にはまだ先ってのが
0157名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 14:18:41.25ID:5zOhuH/0
ベテルギウスより┌(┌^o^)┐もほ座γ2星
0158名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 15:37:12.24ID:I9T1FhDj
ほ座γ2星(WR11)
IbまたはIc型超新星の候補であるウォルフライエ星(WC8型スペクトル)
誕生時はベテルギウスのおよそ2倍弱で既にその7割を吹き飛ばした(35→9太陽質量)とされる
太陽系からの距離も1200光年程度でベテルギウスよりは遠いが天文学的には十分近距離で連星相手が青色超巨星(O7.5型28太陽質量)もあって二等星という隠れた優良物件
固有名が決まってないのとほ座とかいう一般人に知名度低い星座ってのがネック
0159名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 23:16:02.45ID:yI6W5RNo
ほ座なんてまた南天の星を
日本からはカノープスなみに低空で見にくい星だぞ
0160名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 23:18:03.14ID:REgGwUyz
KAGURAが監視してる
0161名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 23:29:47.64ID:I9T1FhDj
でもカノープスよりまだましなのでドカンといったらまあ見えるでしょう
何千年後かわからんが
0162名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 23:47:09.72
オリオンの右肩に輝く赤色超巨星「ベテルギウス」は2019年に暗くなってから明るさの変動周期が変わったという研究結果
https://gigazine.net/news/20230529-betelgeuse-glowing-brightly-behaving-strangely/

オリオン座の右肩(地球から見て左上)に位置しており冬の大三角の1つでもあるベテルギウスは、周期的に明るさが変動する脈動変光星です。
そんなベテルギウスは2019年後半に大幅に暗くなり、「超新星爆発を起こす予兆ではないか」とも言われていました。
記事作成時点では、ベテルギウスの明るさは持ち直してきており、研究者らは「ベテルギウスの明るさが変動する周期が変わった」と報告しています。
0163名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 08:33:46.08ID:E/oPXW2e
ツンツンするならベテルギウスにしておけば良かったのに
0164名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 17:51:36.67ID:VcfTio2G
>>160
KAGRA、な (GRAはGravityから来てるのでUは要らない。ちなみにKAは神岡)。
それはともかく、いつの間にか観測再開してたのか
0165名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 18:37:30.72ID:o4DlkppE
>>164
>観測
無駄な努力ともいう
0166名無しSUN
垢版 |
2023/05/31(水) 16:05:22.60ID:8b8NlCX+
ペテルギウスよりヤバい超新星候補が見つかったのに
いつまでペテルギウスにこだわってるんだよ情弱ども
0167名無しSUN
垢版 |
2023/05/31(水) 17:23:27.03ID:RlzT44cu
ベテルギウスは知名度あるし
都市部でも肉眼で見える派手なオリオン座というのも
しかし昔の本じゃアンタレスも赤いでかいで持ち上げられてたけどこっちは超新星候補として扱い低い気がするのはなぜ?
一般人レベルじゃ同列で語られていてもおかしくないだろうに
0168名無しSUN
垢版 |
2023/05/31(水) 19:24:46.25ID:z1Nbmp3A
アンタレスはまだ型崩れしてないんだよ
0169名無しSUN
垢版 |
2023/05/31(水) 22:33:17.35ID:5G8VsZ2S
どんなにヤバくても距離が違いすぎる…
天文学スケールでw
0170名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 00:34:06.80ID:kVBpA9DN
「ペ」テルギウスとか言ってるやつに情弱呼ばわりされてもなぁ
0172名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 02:40:21.05ID:x+aiX1bm
その手の清音濁音半濁音の書き間違いやる奴は英単語表記とか意識しない奴
見たら一発で間違いようも無くなるのにな
0173名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 05:33:58.51ID:WM8U6ddE
ほんらいはペテルギウスなのが、最近になッてベテルギウス表記が増えてきたが真相
0174名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 08:43:20.79ID:6nGOudlz
ここだけの話、日本語版の基本ソフト作成に某国が・・・
おや?誰か来たようだ
0175名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 08:51:00.90ID:WM8U6ddE
読んだ?
0176名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 09:51:21.64ID:osjdTFvI
>>173
The name Betelgeuse is a French rendering of an Arabic name,
which has been recorded as bit al-jauza or yad al-jauza.

>ほんらいはペテルギウスなのが
という情報源は見つからない
0177名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 22:28:54.53ID:0nRofCQE
原典を参照する発想がない人間が学術板にいちゃいかんだろw
0178名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 23:11:42.92ID:WM8U6ddE
Beijingと書いてペキンと読む、問題なし。
0179名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:14:18.67ID:NUzqa5RX
Xi → クサイ
Xi Jinping → シーチンピン

「臭い珍品」とか呼んだら、習近平さん激怒するんだろうなぁ…
0184名無しSUN
垢版 |
2023/06/12(月) 11:53:48.17ID:6UWPHSM9
ほんとに炭素燃焼過程の晩期なら胸熱だな
0185名無しSUN
垢版 |
2023/06/13(火) 17:04:14.50ID:iJuXChHL
炭素の燃焼なんて備長炭に火をつけたら見られるじゃん
0186名無しSUN
垢版 |
2023/06/13(火) 19:34:33.42ID:WcnRvI3I
>>137とか定期的に出てくるけどウケてるとでも思ってるの?
0187名無しSUN
垢版 |
2023/06/13(火) 19:38:12.68ID:KATxIZ60
いまきづいたけど、おもしろ、
0189名無しSUN
垢版 |
2023/06/13(火) 21:08:37.04ID:B4kMo09q
>>183
若かりし頃新宿のヘルスで超炉利可愛い写真の嬢選んでワクテカでドア開けたら

(´・ω・‘)......eetsu?

遠い目でよそ見してたらほれほれwとせかされて
ふふぉんいに果てたのを思い出した
0191名無しSUN
垢版 |
2023/06/14(水) 00:05:03.61ID:MXAgszDt
常温核融合も起きてるかもしれないよ
0192名無しSUN
垢版 |
2023/06/14(水) 09:37:43.90ID:eGmylikJ
備長炭に火をつけただけで核融合が起きるのか。
今後はBBQするときコンロを鉛で覆って放射線防護しないとなー(棒読み)
0193名無しSUN
垢版 |
2023/06/14(水) 10:41:21.93ID:ZlFaSCzH
wikipediaからつまみ食いの恒星核各燃焼過程開始条件
当然正しさは保証しない

水素燃焼 400万K以上
ヘリウム燃焼 1億K以上
炭素燃焼 5億K以上,3メガトン/m^3
ネオン燃焼 12億K以上,4メガトン/m^3
酸素燃焼 15~26億K,2.6~6.7ギガトン/m^3
珪素燃焼 27~35億K
0194名無しSUN
垢版 |
2023/06/14(水) 10:45:33.18ID:MXAgszDt
3Kのオイラにゃ関係ないや
0195名無しSUN
垢版 |
2023/06/14(水) 11:26:27.92ID:2R68oJXN
キケン キタナイ キモイ?
0196名無しSUN
垢版 |
2023/06/14(水) 11:58:36.11ID:eGmylikJ
3K宇宙背景放射さんに失礼だろ
0197名無しSUN
垢版 |
2023/06/15(木) 00:08:13.67ID:wqXPzh4f
ネオンより酸素のほうが軽いのになんで後なん?
0198名無しSUN
垢版 |
2023/06/15(木) 00:40:05.38ID:Ldk/7p2V
魔法の数
0199名無しSUN
垢版 |
2023/06/16(金) 07:39:53.72ID:7BY2dQeX
>>145
ゆっくり減光中
0202名無しSUN
垢版 |
2023/06/16(金) 11:36:46.19ID:ViLaX1IZ
wikipedia 魔法数
酸素(酸素16)は陽子8中性子8の二重魔法数で超安定
0203名無しSUN
垢版 |
2023/06/16(金) 11:44:59.87ID:FDOSa7io
そっちじゃなくて「電子の数がハンパ」への疑問
0207名無しSUN
垢版 |
2023/06/26(月) 23:54:58.62ID:/KUVFBhg
べ「イキますよーイキますよーイクイク…(10万年後 )ヌッ!」
0208名無しSUN
垢版 |
2023/06/26(月) 23:57:39.62ID:ya2pbS8S
なんか知らんけどトレンドってるやん
0209名無しSUN
垢版 |
2023/06/27(火) 15:25:28.33ID:OJqrm5y/
観測には最悪の時期の今はやめて
0210名無しSUN
垢版 |
2023/06/28(水) 08:26:10.97ID:1vO4tQx+
距離を変えればタイムシフトで見られるぞw
0211名無しSUN
垢版 |
2023/06/28(水) 14:35:15.56ID:sI4SWyTS
なるほど半年分タイムシフトできるほど距離を変えたらええんかって、
それだけ太陽から離れたら観測には最悪の時期とか関係なくなるわw
0212名無しSUN
垢版 |
2023/06/30(金) 04:04:14.80ID:1ptFhwVL
かに星雲と逆方向に969光年ほど移動すればアレが見られるのか…
0213名無しSUN
垢版 |
2023/06/30(金) 08:37:34.99ID:fkiSVCnX
地球の事しか考えない地球人はコレだから。。。
0214名無しSUN
垢版 |
2023/07/01(土) 13:31:29.87ID:+CIsEuI2
ベテルギウスの方を移動させるのか
大部分が水素とヘリウムだけど…
0215名無しSUN
垢版 |
2023/07/01(土) 18:45:26.59ID:tnQLcgil
南極にロケットエンジン付けて地球を移動させるおバカ映画を見たような気がする…
0216名無しSUN
垢版 |
2023/07/01(土) 22:08:46.59ID:sQ+eQx+B
本土決戦用特別最終質量兵器「地球」
を作り上げたオーヴァカアニメも
0217名無しSUN
垢版 |
2023/07/03(月) 21:08:08.83ID:4eU6boHZ
>>145
m12まで落ちちゃったね
0218名無しSUN
垢版 |
2023/07/04(火) 23:30:32.08ID:NeydjXKR
リアルタイムだともう既に爆発してるんでしょ
この低い確率を生きているうちに目で見れたら凄いですね
0219名無しSUN
垢版 |
2023/07/04(火) 23:53:11.29ID:U5mrfyR9
リアルタイムとは、どこの標準時間じゃ?
0220名無しSUN
垢版 |
2023/07/05(水) 00:10:48.43ID:U4Epn/CN
明日超新星爆発してもおかしくない状態でベテルギウスから100光年未満に知的生命体がおったら今どんな気分なんやろか
0221名無しSUN
垢版 |
2023/07/05(水) 01:43:50.31ID:3rTdve1x
沈没が迫ったタイタニックの客みたいな気持ちやろうな・・
0222名無しSUN
垢版 |
2023/07/05(水) 08:04:14.80ID:yOhirBKE
水圧設計1300mまでの潜水艇で3000mの深海にある沈没船を物見遊山で見に行くぐらいのお気楽気分かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況