トップページ天文・気象
1002コメント218KB
● 月食スレッド11  ●
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
垢版 |
2018/01/31(水) 22:00:09.34ID:8kIviy3B
祝!皆既中

月食・星食についての総合スレッドです。
年がら年中盛り上がれるわけではないので保守しながらいきましょう。

● 月食スレッド10  ●
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1412766548/

★皆既日食が見たい★ Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1497763701/
【惑星食】星食総合スレ【恒星食】part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1344851801/
0954851
垢版 |
2022/11/08(火) 20:43:09.14ID:DNMZdfww
三鷹ライブでは天王星隠れた
0956名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:43:24.51ID:11FpTRH3
スピカ食みたいに明滅とか無いのね
0957名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:43:25.68ID:Vp1Uxpex
左端は明るくなってたけど天王星はわからんかったわ@東京
0958名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:43:41.52ID:JtWZdRU4
15秒くらいかけてちょっとずつ月に潜って行った
0959名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:44:05.15ID:11FpTRH3
再びこんにちわする頃には月のが明るくて見えないな
0960名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:44:36.42ID:JtWZdRU4
出現の瞬間確認出来るかなw
自信が無くなって来た
まあ、潜入だけでも見られたからそこそこ満足ではあるけど
0962名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:45:07.69ID:11FpTRH3
凸レンズ屈折式の実像は上下反転するから違和感
0963名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:46:09.10ID:bYYxcvJp
>>947
8時49分からみたいだな
0964名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:46:20.66ID:zNXq6mE/
>>961
こんなに空がすっきりしてるなんて奇跡だわ@千葉
0965名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:46:26.94ID:JtWZdRU4
ファインダーだと月に近づいてる天王星が良く分からんかったから
7×50とかの双眼鏡だと潜入の確認は厳しかったかもだね
0966名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:46:28.57ID:11FpTRH3
天王星のお姿拝見したのはこれで2回目
皆既月食の時でないと見れない
0967名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:46:33.14ID:8bVhg0ye
明るくなってきた
0968名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:47:21.60ID:J228BekF
天王星食録れたあああああああああああああ

双眼鏡では全然見えなくて諦めて
それでもカメラで試しに撮ったら月の左下に小さい白い点
まさか撮れた?ホットピクセルじゃないよな?
それでインターバルしたら移動が分かる
天王星・・・
それで急遽静止画でなく録画試したらこの暗さでも撮れる!
そこから少し待って天王星が月ぎりぎりのところで録画開始
そして調べたら・・・録れてる(*´Д`)
月食は何度も撮ってるけどこんな食を撮るなんて初めてだ
やったぜ俺!

でも出てくる時間がよく分からない
長時間録りっ放しでいるしかないか
0969名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:47:36.04ID:D64fGaZI
トンガの噴火の影響ゼロつまんないな
0972名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:49:12.85ID:+qnu4NG+
三日月みたいになってきた 側が明るくなった
0973名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:50:28.80ID:bYYxcvJp
>>963
違ってた
0974名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:51:04.38ID:zNXq6mE/
>>968
よかったじゃん!
時間は国立天文台のサイトで調べてみたら?
URLは書き込みエラー出てダメっぽい
0976名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:51:23.19ID:D64fGaZI
>>973
>噴火の影響ゼロ
とおもったけど、南半球の清掃県、少々曇ってるね
0979名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 20:53:42.80ID:hISt0AF2
最高の天王星食が肉眼でばっちり!
1985年製6cmビクセンで多くの現象を見てきたがこれは歴代モノになった
0981名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:00:45.19ID:QGl4cPBk
大分、天王星20時23分50秒頃潜入、
月食も初虧、食既、食甚、生光もすべて快晴の条件で完璧!
ミザール6p経緯台で十分
0983名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:03:35.93ID:8bVhg0ye
もう今は普通の三日月やな
0984名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:03:44.03ID:wmynCGRJ
せっかくの惑星食の瞬間、
ウェザーニュースの女キャスターぎゃーぎゃー笑ってるだけでその瞬間が
終わっちゃった
中継先はまともに話してんのに、笑ってばっかで相槌うたねーから会話にならねぇの
まじめにやれ!
0985名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:03:55.95ID:G1wvY99E
>>931
物干し台w ワロタw J w
0989名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:08:48.02ID:+qnu4NG+
雲が
0990名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:09:06.57ID:rNsCuUk9
そもそもWNI見るなw

中継で見るのが天王星はええw
0991851
垢版 |
2022/11/08(火) 21:10:12.37ID:DNMZdfww
天王星が消える瞬間は、三鷹のライブが良かった
0992名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:14:12.61ID:52s4x3Vy
フィールドスコープでも天王星出てくるの見える?
0994851
垢版 |
2022/11/08(火) 21:14:57.85ID:DNMZdfww
>>992
多分見える
0995名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:15:21.60ID:tCdpmWfh
フィールドスコープ持ち出したけど曇っててなぁ
0996名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:16:17.53ID:52s4x3Vy
>>995
ありがとう!
ワクワクしながら見てみる!
0997名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:18:21.70ID:imh9AqYh
明けるときはあっという間だな
もう赤い部分が少しだけだ
0998名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:20:16.96ID:R7EJr3k1
皆既時は新月の暗さだったなw
0999名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:24:06.32ID:0v0CvkJl
NHK ナイスw
1000名無しSUN
垢版 |
2022/11/08(火) 21:24:27.06ID:0v0CvkJl
ume tree
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1741日 23時間 24分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況