X



トップページ天文・気象
493コメント136KB

【双眼鏡】ニコンWX専用スレ【nikon】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001n
垢版 |
2017/04/18(火) 10:10:56.82ID:isutBWbB
ニコンWXの話題はこちらでどうぞ
0141名無しSUN
垢版 |
2017/10/15(日) 09:35:17.14ID:Nnp+2gxp
短波長側で透過率悪いのはどんな理由があるのかな
0143名無しSUN
垢版 |
2017/10/15(日) 11:09:00.26ID:ir6rKc/F
コーティングで波長依存性をフラットに調整すれば良いのに?
0145名無しSUN
垢版 |
2017/10/21(土) 01:05:49.37ID:X4RMDpqD
中国の人のレビューが出たよ
ttp://blog.livedoor.jp/forrest1437/
0146名無しSUN
垢版 |
2017/10/21(土) 09:01:48.59ID:MUFiD8q8
ローリングボール現象(魚眼レンズ現象)
って初耳
0147名無しSUN
垢版 |
2017/10/21(土) 10:07:25.95ID:bctFWojo
確かに近距離の草とか見ながら横に振っていくと
そんな感じしたな

明るさはFLに負けてるのか
中心解像度は勝ってるのかよく分からん書き方だね
0149名無しSUN
垢版 |
2017/10/22(日) 23:19:34.68ID:IYoElwKw
両方持ってる人のレビューにケチつけるならそれ以上の情報ださないとね
0150名無しSUN
垢版 |
2017/10/22(日) 23:43:40.20ID:UG52cpqG
で、何と比べたの?
瞳径の違うものを測定もしないで除き比べただけで透過率の違いが分かるんか?
0152名無しSUN
垢版 |
2017/10/22(日) 23:53:08.03ID:IYoElwKw
このレビュー上げた人は分かるんだろ
反論したいならお前も両方の写真上げて見比べた上で反論しないとね
口だけなら何とでも言えるよ
0153名無しSUN
垢版 |
2017/10/23(月) 00:00:20.08ID:0i3wqWMP
既に他で測定結果が出てるんだから
さも自分には分かるかのように言うことは容易い。
そう言われるのが悔しいのなら
何と何を比較し、瞳径の異なるもの同士を
覗き比べただけで、どうやって透過率の違いの結論を出したのかを説明すればよかろう。

もう一度言ってやるよ。
自分で測りもしないで他の測定結果を見て
良く平気で言えるよな
0154名無しSUN
垢版 |
2017/10/23(月) 00:18:08.62ID:aUl38a1V
もしかして145じゃなくて147に言ってるの?
どっちにしろお前相当な文盲だから自覚した方がいいよ
0155名無しSUN
垢版 |
2017/10/23(月) 00:45:13.90ID:0i3wqWMP
>>154
文盲はお前だろ。
初めからflに負けてることにケチはつけてないだろ。
自分で測ってないのに良く書けるよな、に対して
文句があるなら自分でレビューしろってなんだよ。
もしかして日本語苦手な関係者?
0156名無しSUN
垢版 |
2017/10/23(月) 00:51:25.07ID:B1kDBbkl
並べて覗き比べた感想書いてるのに
機械で計測したのか言われてもなぁw
0157名無しSUN
垢版 |
2017/10/23(月) 00:55:53.60ID:0i3wqWMP
だから口径も瞳径も違う機種同士を
覗き比べただけで
どうやって透過率の違いが分かるんだい?
絶対音感のような絶対明度感が備わってるのかwwwwwwwww
0158名無しSUN
垢版 |
2017/10/23(月) 09:54:49.98ID:U8Aj4bqa
他者のレビューを参考程度に聞けないなら
サイト覗かない方がいいぞストレス溜まるだろ?
あとここも。※意見には個人差があります。
0159名無しSUN
垢版 |
2017/10/23(月) 23:02:15.00ID:T1DCtT30
>>157
お前はバカだ
透過率が違うなどと書かれてないわ
0160名無しSUN
垢版 |
2017/10/23(月) 23:17:41.08ID:FdVK4zTl
個人でやってるサイトに陰口でレビューにケチつけるとか、もうほんとかっこ悪いからやめようよw
0161名無しSUN
垢版 |
2017/10/24(火) 01:25:46.90ID:R3X4VKU9
で、このスレで実際にWX覗いた人挙手。

俺まだ。
先月新宿行った時行けば良かった。
0162名無しSUN
垢版 |
2017/10/24(火) 01:35:37.40ID:qhpAeS61
星まつりとプライベートで個人所有の人に2回覗いたけど確かにスゴい見え味だった。
あいにく曇りだったから地上風景しか見れてないんだよね。
0164名無しSUN
垢版 |
2017/10/24(火) 13:17:44.55ID:nMjlvAI7
>>163
あれはほぼ趣味ブログだよ。
賞月双眼鏡買ったけどほんとに商売っけないぞ。
自分好みの双眼鏡を趣味で販売してる感じ。
販売に関しても設計から工場と
やりあってるわけだし少なくとも
そこらへんの双眼好きよりはレベル高い。
0165名無しSUN
垢版 |
2017/10/24(火) 21:13:32.86ID:vzStIDgE
自分好みなら7*42作るんじゃないのかな?
ツァイスFLやClasiC 7x42 T*P* と勝負すると思うけど
WXは無理だろうけど
0166名無しSUN
垢版 |
2017/10/24(火) 21:57:00.21ID:2/RjNiDg
ええっ? かけられるコストが段違いだから比較にならない。
勝負するわけないし、その辺は分かってるでしょ。

性能はモナークに負けないものをモナークより格安ってことで妥当だと思う。
0167名無しSUN
垢版 |
2017/10/24(火) 23:40:41.83ID:5OjgiPbz
この間ツアイスの8x30B西独覗いたけど
コントラストとかは別として周辺ボケかたは
意外と似てたけどな。
0168名無しSUN
垢版 |
2017/10/26(木) 16:41:29.94ID:oBn4bZb4
俺もPleasing7x42が出れば欲しいけど
7x42というスペックは日本じゃあまり人気ないから
ある程度売れないと作らないんじゃないかな?
新品で手に入る7x42はEDGとライカ位なので
是非出して欲しい。
0169名無しSUN
垢版 |
2017/10/27(金) 16:33:59.09ID:kQu8u14I
ウルトラビット7×42持ってるけど、中心部はもの凄いシャープだよ。
0170名無しSUN
垢版 |
2017/10/27(金) 17:13:35.40ID:6hpHY8DA
この間レモン社でトリノの7x42BA見たけど
かなりダメだった。ウルビはそんなに良いのか。
もしくは、BNは良いのか。

そもそもいつのウルビかわからんが。
0171名無しSUN
垢版 |
2017/10/27(金) 21:53:34.33ID:mwFtn22h
7倍出して欲しいよ
ライカもノクティビットは出てないね
高級クラスの7倍はWXが最後かも

>>169
ツアイスよりシャープなの?
0172名無しSUN
垢版 |
2017/10/28(土) 07:29:13.44ID:eP6owB4p
hDの前のBNだよ。
zeissはdyalitしかもって無いので比較できないけど
スワロEL88.5×42WBよりはウルビのほうがシャープ。
ただし周辺部になるとスワロの圧勝。

42口径ELはSVじゃなくてもEDGと同等以上の周辺像だから
特にSVの必要性は感じない。

ウルビはただでさえ中心部のシャープさは異常なのに
7倍だから、ほんと凄い。
0173名無しSUN
垢版 |
2017/10/28(土) 11:19:22.85ID:7AkrRp1m
人によって印象は違うのだな。
俺はEL8.5x42WBの周辺像は40%より外側は緩やかにボケてく印象で
EDG8x42は70%位まで良像という印象。
スワロに関しては手持ちで振り回す使い方ならEL8.5x42SVより同WBのが好み。
0174名無しSUN
垢版 |
2017/10/29(日) 22:03:27.74ID:vJX292Uy
>>173
全然違うねw

EDGとHGLと昔のDCFとポロSEの像質は全部ほぼ同じだよ。
コーティングの違いでコントラストや色が違うだけ。

HGLは銀コートでセピア色の風景が楽しくてまだ使ってるし
DCFは前期後期で色が違うのでこれも両方楽しんでる。
SEはもうEDGとほぼ同じ像質なのでこれは手放せないし
しかもEDGより軽いので個人的には宝物。

ELに限らずスワロはとにかく見やすくてストレスがないので7倍ハビヒトダハも使ってる。
これは色が濃厚でエッジが太く、油絵みたいな見え方。
0175名無しSUN
垢版 |
2017/10/29(日) 23:13:51.74ID:B0tDUEvJ
ふっ、そんなお遊びにつきあっていられないね。
0176名無しSUN
垢版 |
2017/10/29(日) 23:36:14.41ID:cXfP8b+h
>>174はなぜそんなに必死なんだ?誰の賛同も得られないのに。
0177名無しSUN
垢版 |
2017/10/30(月) 06:19:26.79ID:cYRKSSIi
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c622874116
0178名無しSUN
垢版 |
2017/10/31(火) 15:36:11.11ID:9t8srhFw
早く10倍の軽量モデル出してくれ
0179名無しSUN
垢版 |
2017/11/29(水) 10:28:42.73ID:gkTq3z5W
>>178
亀レスになるけどそれは普通のニコン双眼鏡てことか、接眼レンズが重いのはわかりきってことだしWXの主題だろうし
0180名無しSUN
垢版 |
2018/01/16(火) 03:09:33.20ID:8rE3mBUn
10x50を落っことした、ショック品の定額技術料は3.6万くらいで後は交換部品次第...
0181名無しSUN
垢版 |
2018/01/16(火) 22:36:44.60ID:xIucYks3
ニコン7x50トロピカルを使っているかつお漁船では
魚を見つけると時間を惜しみ双眼鏡を放り投げて
釣りを始め、片付ける時はバケツに真水を入れ
双眼鏡を洗う。と何かの本で読んだ事があるが・・・
WXの光軸が狂ったのですか。それとも変形だけ?
0182180
垢版 |
2018/01/17(水) 07:20:11.36ID:DbUkUeEO
>>181
落としたその夜はそのまま使えたので大きな光軸ずれはなさそうだけど
対物側から落ちたようで枠が変形してたコンクリの上なので接眼側ならもっとダメージがあったかもしれない
サービスセンターへ持ち込みだけど窓口の人は双眼鏡のことはあまりわからないようなので
工場送りにしてもらった、カノープスを何人かで見てた時のことでした
0183名無しSUN
垢版 |
2018/01/17(水) 21:28:30.00ID:COYX6Zqd
そりゃ多人数で見回してるとそうなるでしょ
レンズ割れてなくて良かったな
0184名無しSUN
垢版 |
2018/01/18(木) 23:01:56.28ID:dYTnhRI5
あーあ、他人に落とされたらショックだよね。
0185名無しSUN
垢版 |
2018/01/19(金) 03:01:50.48ID:Zy3STza/
これを買えるぐらいのお大尽だと、まあしょうがない、程度なのかも?
0186名無しSUN
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:36.69ID:1Bqjf2F7
「ごめんなさい」って謝れば、イイヨイイヨと言ってくれそうな人だよね。

オレはそんな人から舶来の高級双眼鏡を借りっ放しw
0187180
垢版 |
2018/01/27(土) 11:43:36.90ID:jpKNEsQe
WXが修理から戻る早!、修理部品の別途請求がなかったの見積もり通りでした
修理上がりは宅配にしたのですが梱包のデカさはたかが5cmの双眼鏡と思えないビクセン200SSの箱とほぼ同じ
そういえば最初に来た時も箱の大きさで何事かと思ったなあ
0188名無しSUN
垢版 |
2018/01/28(日) 00:36:11.41ID:+xVS5l/E
良かったじゃん
変形した傷は治ったの
0189名無しSUN
垢版 |
2018/03/04(日) 00:52:20.41ID:vLD18c/W
次は見え味の向上か
何が足りないか分かってるね
さすがだ
0191名無しSUN
垢版 |
2018/03/18(日) 00:58:25.84ID:ul4ZsHsR
確かに周辺まで良く見えるけど
見え方が正確すぎて面白くないな
0192名無しSUN
垢版 |
2018/03/19(月) 00:29:35.04ID:wyKbwolc
WX-7X50にTRUSCO プロテクターツールケース M TAK-13M
がぴったし。
0193名無しSUN
垢版 |
2018/03/19(月) 01:18:22.16ID:j3QYgvTz
>>191
で、収差を残すと「色の乗りがいい」とか言うのかな?
周辺がボケていたりしても〜
0194名無しSUN
垢版 |
2018/03/20(火) 14:49:47.00ID:/9iKYPGu
で、宝石箱って言ってたらヤベエ奴だなWwwww
0195名無しSUN
垢版 |
2018/04/12(木) 00:53:20.31ID:BxTeqd2M
レンズ保護用のフィルタなんてあるのかw
みんな付けてるの?
0196名無しSUN
垢版 |
2018/04/13(金) 12:41:26.36ID:S9/XtHnl
>>195
55mmのフィルターと同じ規格のネジがあるので付けるのは可能だけど自分はフードを付けてるだけだ
星屋だったら天体望遠鏡に保護フィルターを付けるかと聞かれれば付けないというのと同じ感覚だろう
0197名無しSUN
垢版 |
2018/04/13(金) 15:25:37.96ID:x1Jtouyq
>>196
横からで恐縮だけど、感覚的な理由以外に付けない訳というのものがあるのでしょうか?
多少の汚れは見えに無関係というのはわかるのですが、レンズへの異物不着や何より傷のリスクなどを考えると付けるに越した事は無いと思うのですが、、。
0198名無しSUN
垢版 |
2018/04/13(金) 17:29:14.86ID:rg8lo3cf
>>197
そりゃ星像が悪化するからに決まってるじゃん。

本来、一番精度に敏感な対物レンズの前にカメラ用の安物フィルター付けるなんてもってのほか。

よく、望遠鏡で太陽を見るのにフィルムでできたアストロソーラーフィルター付けるけど、あれはあくまで手軽さ優先で、かなり像を悪化させている。

それが嫌な人はガラス製のNDフィルター付けるけど、それだって強拡大しないという前提。

じゃあ、双眼鏡はというと、う〜ん、低倍率だからどこまで差が見えるか、、、
0199196
垢版 |
2018/04/14(土) 06:04:34.08ID:j4iNHidD
>>197
傷のリスクという意味でもフードを付けてる(メインは露対策)、双眼鏡の対物レンズは思わず触れてしまうことが多いよね
異物不着(汚れ)は屋外で使うものの付き物で、気になってくると年末大掃除みたいに他の物も含めまとめてクリーニングしてる
まあ天体望遠鏡自体に保護フィルターが存在しないしその流れで付けようという発想自体が自分には無い事もある
0200196
垢版 |
2018/04/14(土) 06:46:15.19ID:j4iNHidD
ついでだけどWXのフードはこんなの(もちろん同じものをセットで使用)市販カメラフードで付属ケースのポケットに入る大きさ
それとBORGの使わない付属鏡筒(ネジ変換アダプタは買った)
http://2ch-dc.net/v8/src/1523654918524.jpg
0201名無しSUN
垢版 |
2018/05/25(金) 00:53:09.00ID:2z063NzH
7倍と10倍の両方買った人いるんだな
0204名無しSUN
垢版 |
2018/07/31(火) 19:47:57.48ID:tnMaFpl/
ヘッドレストも造って欲しい
0205名無しSUN
垢版 |
2018/08/03(金) 10:17:09.58ID:r/+VN2os
WXより安くて近い性能の8x40はどれだろうか
0206名無しSUN
垢版 |
2018/08/08(水) 22:00:44.21ID:0VGGLqYh
ヤフオクに出たぞ
0207名無しSUN
垢版 |
2018/08/09(木) 00:03:11.23ID:1bxpj3nM
001の人かw
あれだけ熱心に語ってたのにもう飽きたのかぁ
0208名無しSUN
垢版 |
2018/08/10(金) 18:41:34.73ID:WQ/2efhe
まあいくら最初に感嘆しても慣れたらそれが普通になってくるし
超広角のイーソスも同じ
逆に使えば使うほどデカさと重さが気になり出すスパイラル
0209名無しSUN
垢版 |
2018/08/10(金) 19:04:56.10ID:ZeH8LShX
そう、高級アポ屈折も同じだね。
憧れの機材を手に入れたのはいいけど、そこでおしまい。
欲しい!というだけで、手元にあっても日頃使うわけじゃないしね。
もったいなくて使えないなら、常用できる適当な次の機材の資金のために売っちゃえ!みたいな。
そこで我慢してあと30年経てばプレミアムつくけどね。
0210名無しSUN
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:44.00ID:QMEur2YH
本体要らないから001のプレートだけ出品してほしい
自分のと付け替えるからw
0212名無しSUN
垢版 |
2018/08/11(土) 01:57:10.78ID:LUfzfuMq
>>207
クルマでも、いわゆるスーパーカーを購入するような層は、大事に5年も10年も乗るような顧客は少数派で、ひとしきり皆に自慢したら、すぐに飽きて手放しちゃっては、次に自慢できるネタを物色するような金持ちがほとんどって聞いたことがある。まぁ、同じようなモンかと
0213名無しSUN
垢版 |
2018/08/13(月) 00:54:39.95ID:aOK2SdE3
女房が孕んだ
子供に部屋が必要になった
お受験で金がかかる
定年を迎えて女房殿の風当たりが
膝がもういけない
眼が・・・眼が・・・

世の中にはいろいろあるんだしの
0216名無しSUN
垢版 |
2018/08/14(火) 03:25:17.57ID:f5Qzj0Q3
WX買うようなジジイには1.5kgもあるWXを持ったら腕がすぐプルプル震える。
だから防振双眼鏡の勝ちですわ
0217名無しSUN
垢版 |
2018/08/14(火) 06:57:33.63ID:dPAPaep4
自分も10x42LISユーザーだけど、WXはクラスが違うと感じる。ふつーのユーザーは10x42LIS辺りの価格帯が限界だろうけど、いつか免許を返納しなきゃいけないトシになったら、クルマを売っぱらってWXに行きたいと思ってるよ
0218名無しSUN
垢版 |
2018/08/14(火) 09:19:15.63ID:LhYg/Iiy
1/80の価格だけどVisionking 5x25もいいよ
0219名無しSUN
垢版 |
2018/08/14(火) 12:57:20.20ID:8DJ57qGH
>>217
運転が出来んくらいまで衰えるよりWXを使い回す気力のが先に無くなると思う
0221名無しSUN
垢版 |
2018/08/14(火) 16:18:25.13ID:CmqcwrJQ
>>220
うむ。2420gじゃん。三脚必須だな。

三脚に固定したWXでジジイが星空を見て首を痛めて寝たきりになるのがオチだよ
0222名無しSUN
垢版 |
2018/08/14(火) 18:10:04.59ID:hzlo4ZRG
>>219
あはは…そのパターンはありそう。まー、その時はその時だ
0223名無しSUN
垢版 |
2018/08/15(水) 08:43:29.43ID:EigCnhp/
直視で星見する時は長いす必須
そうじゃないと首がヤバイ
0226名無しSUN
垢版 |
2018/08/18(土) 14:48:48.33ID:cABO1UN+
というか、都会住まいで星見に車無しとかないわなぁ
買うなら車があるうちじゃないのかな?

LIS・・・あれ好きな人はとことん好きみたいだけどね
瞳径4oが最適、かつ完全に手持ちが前提の環境の話でしょう?
観望場所で仲間に何度も借りたけど・・・
まぁ、私は他にお金をかけました
0227名無しSUN
垢版 |
2018/08/20(月) 00:53:34.31ID:M25n7kg2
広視野はいいけど
超重くて、長椅子で寝て目の玉で重量ささえるの?
三脚使用でニコン15センチ双眼みたく上を見続けるの?
瞳径大きい。LISでさえ視野が暗いとこまでいくのに車で2時間かかるのに。
0228名無しSUN
垢版 |
2018/08/20(月) 12:16:24.94ID:vO7AGi6C
>>227
そういうのを考えてもしゃーない
WXはニコンのファンアイテムなんだから
防湿庫で永久に保存するか観望会で披露するか
そういう製品
0229名無しSUN
垢版 |
2018/08/20(月) 14:38:45.33ID:2CX8Smwn
そのうち重量級の鉄管ニュートン鏡筒みたいな
遺物になるかも
0231名無しSUN
垢版 |
2018/08/20(月) 18:33:16.08ID:GQyACEuL
首を痛めた持ち主が大量放出

寝転がって使っても目の周りにクマができてメガネザルになるぞ
0232名無しSUN
垢版 |
2018/08/21(火) 18:10:26.49ID:QQqHLb+S
老人の筋トレ、首を鍛える手段にいいね。
別名、広角鉄アレイ双眼鏡
0233名無しSUN
垢版 |
2018/08/21(火) 18:42:36.14ID:2qtNeTIc
2.5kgを手持ちしたらプルプル震えて防振が必須だな

じじいは普段からプルプル手が震えるからのう
0234名無しSUN
垢版 |
2018/08/21(火) 20:26:22.93ID:Ua6vmHkz
天文用なら何で対空にしなかったんだろうな
0235名無しSUN
垢版 |
2018/08/21(火) 20:32:45.36ID:ulkgRnGo
001落札されたか

001 *10
006 *7
010 *7
025 *7
038 *7
0236名無しSUN
垢版 |
2018/08/22(水) 11:10:36.11ID:Ea04zkJn
自分も立ったまま直視使って首を痛めたから、それ以後は
かならずリクライニング椅子を使ってる
0237名無しSUN
垢版 |
2018/08/22(水) 11:11:56.69ID:Ea04zkJn
NIKON 10×70 I 型がおよそ2.5Kgだけど、ギリギリ手持ち可能だ
長くて1分程度だが
0239名無しSUN
垢版 |
2018/08/22(水) 12:31:53.87ID:HRoXjeLL
あれも同クラスより重いから高みというほどでもない
0240名無しSUN
垢版 |
2018/08/22(水) 12:33:59.23ID:snJUZ2bP
手を離すと
目が目が.....
バルスするなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況