勝頼の選択肢は小諸城(か岩櫃城)か岩殿城。それで勝頼は最後家中を二つに分けてせめて武田宗家存続を図った。で問題はどっちの方が生き残れそうか、なんだが。
岩殿城は確かに普請番も送り込んでいたとはいえここは一門衆小山田氏の勢力下だし後ろが北条領で後がない。対して小諸城は城主が信豊と縁者で近くには真田もいるし地図上とはいえ北の上杉は武田と同盟関係にある。それで勝頼としては生き残れそうな方を信豊に残したんだろうが…これ逆だったとしても駄目だった気がする