X



【バカ殿】織田信雄 Part2【茶筅丸】 [転載禁止]©2ch.net

0001人間七七四年
垢版 |
2015/07/09(木) 21:36:33.46ID:BhjrFYla
織田信雄は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。
大和宇陀松山藩の初代藩主。
永禄元年(1558年)、尾張国丹羽郡小折(現在の愛知県江南市)の生駒屋敷で織田信長の次男として生まれる。
生母は生駒家宗の娘・吉乃。
時代劇では馬鹿殿扱いされることが多い。
安土城を焼いた。

過去スレ
織田信雄を語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1149993954/
0175人間七七四年
垢版 |
2015/10/18(日) 06:23:31.71ID:fmQ1zDnh
織田の源五は人ではないよ
お腹召せ召せ 召させておいて
われは安土へ逃げるは源五
むつき二日に大水出て
おた(織田)の原なる名を流す
0176人間七七四年
垢版 |
2015/10/18(日) 09:04:37.43ID:N+wsK+Qr
褒めたたえられたわけではないな。

というかここ三すけスレ
0177人間七七四年
垢版 |
2015/10/18(日) 17:47:16.90ID:jbvVm4tm
信長も永禄年間は三介と名乗っていたようである
0179人間七七四年
垢版 |
2015/10/19(月) 16:41:30.70ID:CYSgOQe5
此れ即ち馬鹿殿なり
0180人間七七四年
垢版 |
2015/10/20(火) 23:50:06.66ID:EmuxBlvs
うーん、秀吉と講和したのは絶妙のタイミングだったと思うんだ
0181人間七七四年
垢版 |
2015/10/21(水) 01:11:57.68ID:lk+nb9gZ
確かにタイミングとしてはあそこしかなかったね
0182人間七七四年
垢版 |
2015/10/21(水) 07:47:32.59ID:CUD4BiZ2
1つの局面で勝利しても、持久戦となれば不利な場合は講和するのも一種の手では
北畠率いる伊勢も、兵力差が倍以上ある織田相手に1度は勝利したけど
兵力差を考慮して講和して、神戸や北畠や長野家に
信長の息子を養子として受け入れることになったんだから
0183人間七七四年
垢版 |
2015/10/21(水) 12:31:23.91ID:54dQO9sO
天晴、織田信雄殿
0184人間七七四年
垢版 |
2015/10/21(水) 13:38:37.82ID:mgLhg1RO
>>182
織田の侵攻軍を一度撃退したのが神戸。最侵攻で戦わずに降伏。
北畠から養子に入った当主を追放して、戦わず降伏したのが長野。
孤立無援になっても善戦したけど、ジリ貧で降伏勧告に応じたのが北畠。

織田信雄の小牧長久手と、どれもかぶらない。
信雄の話してるからって、お前の認識力まで信雄レベルになる必要はないと思う。
0185人間七七四年
垢版 |
2015/10/21(水) 19:57:40.85ID:j4w6Lm9r
例えがおかしいのは、そこまで突っ込まなくても良いんじゃないか?
問題は、家康のおかげで長久手で勝てたのに、
自分が負けそうだからと言って家康に相談なしに和睦した事だろう。自分の都合だけで動いて信義の欠片もない。
0186人間七七四年
垢版 |
2015/10/21(水) 23:50:10.76ID:9gnD34uT
184がミスリードしてるだけだよ
0187人間七七四年
垢版 |
2015/10/22(木) 00:13:32.91ID:ePWdcgTD
長篠ではどんな活躍をしたのだろうか
0188人間七七四年
垢版 |
2015/10/23(金) 09:40:48.41ID:C/g9u8hU
強すぎた武将 のぶお
0189人間七七四年
垢版 |
2015/10/24(土) 00:19:48.62ID:UXH6YoZa
>>187
北畠家を抑えていた。
北畠家は武田信玄、勝頼の侵攻に必ず呼応し蜂起するのは当然だった。
それを未然に抑えていたのが弱冠16歳〜19歳の信雄であることは少し考えれば判る事だろう。
当時は北畠具豊(ともとよ)と名乗り、すなわち南海の次期源氏長者と恐れられる存在だったと云う。
0190人間七七四年
垢版 |
2015/10/24(土) 06:55:19.10ID:/eBPFP+K
信雄はうつけの振りをしていただけ。
明日から本気出すと思っていたはず。
0191人間七七四年
垢版 |
2015/10/24(土) 09:18:46.01ID:LSTTBMCC
うつけ〜三瀬の覚醒〜弟討伐〜天下平定

織田信雄の生涯は信長に重なるな。

唯一違うのは津田一安、柘植保重、津川義冬、岡田重孝、浅井長時の謀反を
未然に防いだ高い危機管理能力か。
0192人間七七四年
垢版 |
2015/10/25(日) 00:52:17.84ID:GYqkjDHV
それがアダになった。反逆を抑えて結束を高めた父との違い。

つまり、賢すぎた
0193人間七七四年
垢版 |
2015/10/25(日) 03:42:24.14ID:JuGhC1Nu
織田信雄は強く賢すぎた。
天は信雄を恐れ、世界を信雄に与えなかった。
0194人間七七四年
垢版 |
2015/10/25(日) 09:56:30.39ID:TxTxYJsp
信雄を讃えるポエムか。
もう少し詩的な表現が欲しいね。
0195人間七七四年
垢版 |
2015/10/25(日) 17:28:35.59ID:MozklU1s
伊賀攻めに失敗してなかったら、本能寺の変で兄貴と同様に明智光秀に
狙われたであろう
0196人間七七四年
垢版 |
2015/10/25(日) 18:58:00.94ID:kJcGF+Ik
織田信雄って本能寺の変の時にどこに居たんだっけ?
0198人間七七四年
垢版 |
2015/10/26(月) 03:00:34.81ID:Mz374hOS
週刊朝日で今、織田信雄の直系の子孫が連載書いてる。
でも連載の名称は「我が先祖信長」。
0199人間七七四年
垢版 |
2015/10/26(月) 09:14:28.56ID:bLDGvZyt
>>198
まあ信雄の子孫なら間違っちゃいないけどなw
0200人間七七四年
垢版 |
2015/10/29(木) 08:13:17.97ID:55s1wX2P
伊賀攻めくらいしかミスしてなくね?
0201人間七七四年
垢版 |
2015/10/29(木) 11:41:11.12ID:ueOrIfRY
安土城お炊き上げとか…
家康に無断で秀吉と講和とか…
国替え拒否で改易で秋田に配流とか…
0202人間七七四年
垢版 |
2015/10/29(木) 13:09:26.57ID:ZhwI/TiZ
織田信雄は悪くない
0203人間七七四年
垢版 |
2015/10/29(木) 22:24:34.48ID:dOlTnm75
小牧長久手の戦いは長期戦になり尾張・三河の領民をかなり疲弊させたから、
慈悲深い信雄の性格だったら和睦は不可避。
しかし、秀吉は戦に負けたからといって根に持ちすぎ。
また信雄に挑むとか、尾張・三河の領民に対して遺恨があったのだろうか?
0205人間七七四年
垢版 |
2015/11/01(日) 00:05:17.37ID:6cmhBLIV
家康に無断で講和、って徳川史観だと思う。
信雄は信雄で生き残るに必死だったのだろう。
0206人間七七四年
垢版 |
2015/11/02(月) 07:19:45.17ID:rCRkRMqS
>>205
徳川史観って言えば何でも許されるという風潮は何なのか
0207人間七七四年
垢版 |
2015/11/02(月) 19:48:28.31ID:zjtpCFg3
権力握ったのを良い事に好き放題自分に都合のいい史観を捏造したせいだろう
0208人間七七四年
垢版 |
2015/11/03(火) 07:07:31.82ID:WPFb+cd5
実際のところ徳川が信雄が味方してくれなければ実力的にも詰みだっただろう
0209人間七七四年
垢版 |
2015/11/03(火) 08:55:03.20ID:bOV6mkHE
秀吉に狙われた家康は、織田信雄公に命を救われたよな
0210人間七七四年
垢版 |
2015/11/03(火) 14:03:49.82ID:ymHho4mZ
>>209
実際には秀吉は家康はおろかザコの信雄に小牧長久手の戦いで10000人討取られたあげく
(ソースはhttp://iup.2ch-library.com/i/i1537315-1446526615.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1537314-1446526615.jpg)

その後の攻防で伊勢浜田城・蟹江城・長久保城・前田城・下市場城を次々に奪回され
http://iup.2ch-library.com/i/i1537322-1446526734.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1537323-1446526734.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1537324-1446526734.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1537325-1446526734.jpg

しかし秀吉は土下座能力はチートだったので信雄対策には顕如に必死に土下座して取り成しやってもらって強制的に和睦を結び
家康対策には重臣等を篭絡しまくり母や妹を差し出したり関八州260万石と秀吉外戚の地位を土下座して差し出す事で
慈悲深く、寛容で大儀名分を重んじる家康は、秀吉への牙を収めてやる事にした。
0211人間七七四年
垢版 |
2015/11/03(火) 15:51:17.49ID:VimBO+p5
>>210
織田信雄がザコ???

コイツ頭狂ってるのか?
過去レス1000回読み返して出直して来い、ど素人が!
0212人間七七四年
垢版 |
2015/11/04(水) 00:37:35.79ID:HlpR5anJ
勘違いしたままこのスレに来るアホが多すぎる。

次スレは
【戦国最強】織田信雄 Part3【覇王の器】
にしないとナ。
0213人間七七四年
垢版 |
2015/11/04(水) 08:54:06.42ID:vzZKrll/
信長の悪いところばかり受け継いだみたいな信雄の
どこが良いんだ?
0214人間七七四年
垢版 |
2015/11/04(水) 14:49:57.31ID:O6STHJqZ
織田信雄は稀代の英雄
0216人間七七四年
垢版 |
2015/11/05(木) 00:18:27.31ID:6mk5Oxye
常人離れしたところは父譲りだな。

なんつったってうつけの子だもん
0217人間七七四年
垢版 |
2015/11/05(木) 02:03:55.56ID:MIDGAyY7
>>213
漫画だけどセンゴクの信雄みたいに考えればかっこよく見えるかな
0218人間七七四年
垢版 |
2015/11/06(金) 06:33:10.56ID:qxHCExz/
の、信孝の話しようぜ
0219人間七七四年
垢版 |
2015/11/06(金) 16:52:57.03ID:1DRJMcni
信雄は生き延びるしたたかさという面では非常に能力が高かったと思う
0220人間七七四年
垢版 |
2015/11/06(金) 23:01:15.92ID:Lnxrq7FC
したたかっていうのとはちょっと違う気がする
0221人間七七四年
垢版 |
2015/11/07(土) 22:52:40.59ID:01I/w8Kd
信雄の失敗って伊賀攻めくらいしかなくね?
0222人間七七四年
垢版 |
2015/11/07(土) 23:28:31.04ID:CfsjXkG+
織田信雄公の生涯
12歳 養子に出され伊勢攻略を開始
19歳 伊勢を平定
22歳 伊賀攻略を開始
23歳 伊賀を平定
25歳 安土城を攻略(明智を下す)
26歳 岐阜城を攻略(柴田を下す)
27歳 小牧・長久手合戦に勝利(羽柴・滝川を下す)
32歳 韮山城を攻略(対北条戦における最激戦地帯)
同   秀吉と対立し、全ての領地を叩き返す
35歳 家康と秀吉とに請われて御伽衆(相談役)に就任
42歳 織田家嫡流となる
56歳 豊臣家総大将を固辞
57歳 楽山園を造園(現在は国の名勝)
73歳 死去
0224人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 04:12:47.41ID:ycDC61YF
の、信孝の話もしようぜ
0225人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 14:05:48.52ID:cqoNcNXm
ちなみに織田信雄は、織田水軍最強の九鬼嘉隆も海戦で破っている
0226人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 14:20:11.12ID:cqoNcNXm
織田信孝公の生涯
13歳 神戸具盛の粛清に失敗
25歳 四国遠征に失敗
26歳 織田信雄に負けて自害
0228人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 15:35:48.44ID:bGuJne3W
>>222
こう見ると信雄は優秀だったんだなあ
0229人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 17:05:22.64ID:Cmfd35tl
信孝よりは信雄の方が優秀
0230人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 18:47:20.58ID:/AO2EtaJ
豊臣時代の人は「息子達のなかで信長に一番似てる」なんて評価してます

いつからバカ殿になったのか
0231人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 18:52:19.74ID:Cmfd35tl
>>230
見た目がだろ?
0232人間七七四年
垢版 |
2015/11/08(日) 19:19:39.07ID:oOMj1uTD
長篠にも参戦してるから、武田にも勝っている
0233人間七七四年
垢版 |
2015/11/09(月) 01:37:41.04ID:XrLqDWAU
信孝なんてつまんねえ奴だ。
信雄のほうが断然おもしろい!
0234人間七七四年
垢版 |
2015/11/09(月) 04:22:27.96ID:uYLbLtWz
た、武田信勝の話しようぜ
0235人間七七四年
垢版 |
2015/11/09(月) 19:12:43.89ID:B7KkFnWl
清洲会議で三法師じゃなく信雄が織田家の跡継ぎに決まってたら、
秀吉に権力を奪われずに済んだと思う?
0236人間七七四年
垢版 |
2015/11/09(月) 19:34:30.89ID:nRg3qHRX
信孝征伐はなかったと思う
0237人間七七四年
垢版 |
2015/11/09(月) 23:46:07.56ID:C4KhohkX
暗愚だから家督になれなかったんじゃなく、有能で危険だから外されたんだろう
0238人間七七四年
垢版 |
2015/11/12(木) 00:02:36.80ID:ckrWQQzl
織田信雄は、織田四天王のうち丹羽長秀以外の4人を倒している。
惜しかったな。
0239人間七七四年
垢版 |
2015/11/12(木) 12:21:14.36ID:3Z2osJkl
褒めてる所が全部妄想かこじ付けってことは、
信雄ってほんとにバカ殿だったんだな。。。
0240人間七七四年
垢版 |
2015/11/12(木) 13:45:36.71ID:eTleJY7Q
当時の評判も今の評判もバカ殿。
清洲会議で重臣どもの傀儡にも選ばれないほど、人望は無かった。
0241人間七七四年
垢版 |
2015/11/12(木) 22:30:19.75ID:9hts7Lza
重臣たちは信長の再来を恐れたから、真先に信長に瓜二つの信雄を排除した。
信雄は実績をあまりにも高く積みすぎた。
0242人間七七四年
垢版 |
2015/11/12(木) 23:08:00.94ID:0+PoB/zn
わかるわ。危険な人物を遠ざけたんだね
0243人間七七四年
垢版 |
2015/11/12(木) 23:17:54.17ID:GJnzZlHF
織田信雄公は稀代の英雄
0244人間七七四年
垢版 |
2015/11/13(金) 02:56:47.26ID:tyYfdAg6
>>240
必死に信雄公の評判を落とそうとしても、
こじ付けでバカ殿と貶めようとしても、
全ての事実と真実の記録が信雄公の戦国最強を証明している。
0245人間七七四年
垢版 |
2015/11/13(金) 09:10:05.02ID:dJhTB7sC
ヒデが推した三法師も勝家が推した信孝も岐阜で玉砕。

信雄はヒデに勝ち、信孝にも勝っている。

誰が優秀かは一目瞭然
0246人間七七四年
垢版 |
2015/11/13(金) 15:05:58.72ID:I/GrrVgX
信雄厨とアンチ信雄の対立とか、設定に無理がありすぎるだろ。

このスレ的には、「特に根拠は示されてないけど信雄が戦国最強」ってことで良いんじゃない?
菅沼遼太は二度とおーぷんから出てくるなよ。
0247人間七七四年
垢版 |
2015/11/13(金) 18:14:24.25ID:U1Un5sen
信雄って菅沼遼太の嫌いな信長の息子で、大嫌いな秀吉の家臣なのに、
なぜ奴は信雄ageしてるんだ?
0248人間七七四年
垢版 |
2015/11/13(金) 20:45:45.24ID:tyYfdAg6
コテンパテンに負けたアンチ信雄派が苦しまぎれの菅沼認定を始めたな。
ここまで予想通り。
0249人間七七四年
垢版 |
2015/11/14(土) 01:12:43.81ID:PGo2gh3Y
相変わらず、自分だけで納得してて、他人には理解出来ない書き込みしか出来ないんだな。
だからお前は、誰にも相手してもらえないんだよ。
0251人間七七四年
垢版 |
2015/11/14(土) 09:04:01.33ID:avMV8xFn
ネタのつもりで始めたはずの信雄偉人説が
だんだん引っ込みがつかなくなって意地になってる印象
0253人間七七四年
垢版 |
2015/11/14(土) 22:53:54.08ID:/NV3S/FK
信雄は戦に負けていないんだよな。
0254人間七七四年
垢版 |
2015/11/15(日) 02:17:50.38ID:sFjjm5KS
織田信長の次男以外にも、戦国時代に織田信雄って居たの?
0256人間七七四年
垢版 |
2015/11/15(日) 11:54:50.78ID:LBRU8Uup
家康に上手く利用されたのが実際の所だろう。
0258人間七七四年
垢版 |
2015/11/15(日) 20:06:09.42ID:eQEMRU/D
伊賀攻めに失敗した後にすぐに修正するあたり、優秀だろう。
怒られたからってすぐにできることじゃない
0259人間七七四年
垢版 |
2015/11/16(月) 01:28:01.56ID:SOJ6U65s
第一次と第二次の伊賀攻めの間に信雄のやったことで、記録に残ってるのは、
居城田丸城の焼失ぐらいで、何を修正したと言ってるのか全くわからんが
怒られても全く反省できない菅沼遼太よりは、信雄のほうが優秀だな。
0260人間七七四年
垢版 |
2015/11/16(月) 02:42:29.77ID:04DbpPMp
松嶋城の築城があるよ
あと田丸城焼失の原因の玄智を処刑している
0261人間七七四年
垢版 |
2015/11/17(火) 00:02:44.81ID:NQfAscq/
>>260
築城わずか8年で、立地が悪くて廃城になった松ヶ島城か。
信雄が捨てた田丸城は、改修されて明治まで残ったから、
いかに信雄が土地を見る目がないか、良くわかる。

その玄智って何者?
過失だと分かってるんだから自害させてやればいいものを、
わざわざ処刑するのは信雄らしい。
0262人間七七四年
垢版 |
2015/11/17(火) 23:58:37.99ID:ngjntE8h
そりゃ魔王の子だから
0263人間七七四年
垢版 |
2015/11/18(水) 22:05:51.82ID:/TywPVOV
>>261
防御用に作ったわけだから平和になり用がなくなったら廃城にしても不思議じゃない。
お前はそんなこともわからないのか
0264人間七七四年
垢版 |
2015/11/18(水) 22:09:30.08ID:/TywPVOV
ところで岐阜城って信長以外は割と容易に落としてるよな。
信おは少なくとも父は超えてるといえる
0265人間七七四年
垢版 |
2015/11/19(木) 14:24:34.80ID:IoIfxfY7
信雄が信長越えてるなんて今さら言うことか?
むしろ世界史の英雄の誰なら信雄に匹敵するかを話すべき。
0266人間七七四年
垢版 |
2015/11/19(木) 15:50:47.03ID:Gkii48wU
もう信雄英雄ネタはつまんなくなってきてるよ
0267人間七七四年
垢版 |
2015/11/19(木) 16:00:31.45ID:DaUaTMVO
>>263
平山城を捨てて、交通の便の良い所に防御用に平城を建てるのは理屈に合わないし、
防御用の城ならわざわざ城下町はつくらんだろ。

と思ったけど、
残忍酷薄な信雄なら、町人を盾にするために城下町を作ってもおかしくないか。

>>265
話すべきだと言うなら、世界史上の英雄で誰に匹敵するのか、自分から挙げろよ。
0268人間七七四年
垢版 |
2015/11/19(木) 16:09:47.93ID:7aXu9R+7
こいつだけはほんま擁護不可能よな
佐々とかは意図的に下げられてるって分かるけどこのアンちゃんは全ての行動がパーの証明
0269人間七七四年
垢版 |
2015/11/19(木) 23:16:00.07ID:ZhxZ/b+B
信長の子のなかでは一番有能だろ
0270人間七七四年
垢版 |
2015/11/20(金) 01:26:52.96ID:lEaF5WcM
信雄には頭の良さが伺えるエピソードが1つも無いんだけど。
勇猛さを示すエピソードなら前に挙げられてたが、大名にあるまじきまさに匹夫の勇だしな。
0271人間七七四年
垢版 |
2015/11/20(金) 08:23:51.14ID:E5oCoTHD
秀吉と勝勢のうちに和解したのなんて秀逸だろ。
0272人間七七四年
垢版 |
2015/11/20(金) 08:51:36.24ID:QOW4gxpj
信雄は軍事的には勝勢でも政治的にはこれから敗勢になることを見切った上での和解だと思う
0273人間七七四年
垢版 |
2015/11/20(金) 22:33:40.72ID:6nDOZS2B
そもそも、政治で秀吉には歯が立たんから、
家康の後ろ盾で軍事で優位に立とうとしたんじゃないのか?

名目は和睦だけど実質は降伏だし、
一度見限って敵対した相手と再度手を結ぶとか、節操のかけらもない。
結局は秀吉を利しただけ。
0274人間七七四年
垢版 |
2015/11/20(金) 23:39:17.38ID:zjeylMlT
>>266
当たり前すぎるよな!
いまは下げネタの方が笑える!
0275人間七七四年
垢版 |
2015/11/21(土) 00:56:23.08ID:T+D9XCzL
秀吉と家康両方裏切ってるのに、生き残れたのはすごい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況