X



薩摩島津家総合スレッド その3

0538人間七七四年
垢版 |
2016/01/26(火) 13:16:47.27ID:ySiJe+ZX
そんなの鹿児島県人以外見たくないよ
0539人間七七四年
垢版 |
2016/01/26(火) 15:35:51.89ID:g1omW1LX
藤堂直虎ストーリーとかどうよ?
0540人間七七四年
垢版 |
2016/01/27(水) 09:48:53.75ID:sHjrfS9/
今までは戦国時代〜江戸初期と江戸後期〜幕末を交互にやってたのに、今年と来年が続けて前者。
つまり再来年、幕末明治維新をやる布石だろう。
0542人間七七四年
垢版 |
2016/01/27(水) 12:32:20.14ID:2tSdEuld
なぜ九州三国志をやらないのかわからない
関東三国志は山ほどやってんのに
しまいには山本勘助とか直江兼続までやるしまつ
大大名の大友宗麟、島津義久、龍造寺隆信、3人束になっても、
武田や上杉の家来に勝てないというのか
0543人間七七四年
垢版 |
2016/01/27(水) 14:57:12.30ID:RLR0Vpv4
兄弟の絆とか、九州武士の意地みたいな話にされてもウソくさくて共感されないんじゃない?
クライマックスも無いし

戦国じゃないけどマイナー「篤姫」が視聴率よかったのは、
宮崎あおいや堺雅人らキャスティングがツボにハマったからだな
話としては後半なんか酷かった
0545人間七七四年
垢版 |
2016/01/27(水) 23:35:28.90ID:EwyCKN9e
なんか島津が大河ドラマになったら発狂しそうな人がいるなw
0546人間七七四年
垢版 |
2016/01/28(木) 08:09:33.03ID:bH72VhSm
メジャー路線なら西郷・大久保でやれば良いかな。
マイナー路線なら誰が良いかなぁ?
0547人間七七四年
垢版 |
2016/01/28(木) 10:39:41.50ID:gA2qr0Ym
近衛前久と山科言継の戦国公卿日記でいいよ
0548人間七七四年
垢版 |
2016/01/28(木) 20:16:25.58ID:PDDxxk0K
西郷隆盛役は誰がいいでしょう?
0549人間七七四年
垢版 |
2016/01/29(金) 09:39:28.76ID:+0tbcexk
地方の大名や武将が物語になりにくいのは現実にそいつらに魅力が無いからだよ
織田や豊臣の家臣団には、他家や百姓層まで含めた日本中の人材群の中からより抜かれた人間たちがしのぎを削っているが、
地方の大名家などはしょせん自家の親戚たちでやってるだけ
想像するに島津家の人間たちがはじめて豊臣家臣団に謁見した時などはスター武将たちのオーラに圧倒される思いであっただろう
0550人間七七四年
垢版 |
2016/01/29(金) 09:58:03.61ID:ayL91GIB
島津重豪から久光までと調所、小松、西郷、大久保、桐野、有村兄弟、松方らは島津の親戚じゃないだろ。
島津は徳川や近衛と親戚だし、地方から江戸まで、封建制度から近代社会までを網羅する物語になる。
0551人間七七四年
垢版 |
2016/01/29(金) 10:16:22.18ID:Z8H0UgYG
戦後島津の物語は
薩摩の一地方から大隅、日向、九州、全国と徐々に広がっていくスケール感が好きだけどなあ

久保公も太刀持ち役で小田原、宇都宮についてくから歴史的な展開も分かりやすい
0552人間七七四年
垢版 |
2016/01/29(金) 10:29:42.79ID:LUpIL1Zv
今こそ統一された日本と日本史というナショナリティのもとで軽視あるいは切り捨てられた郷土の歴史と文化を見つめなおすべき時期であり
今現在の統一国家日本を作る為最も早くに切り捨てられた会津や薩長土肥の地元が郷土へ回帰せよという事を強く望むのはある種の必然

八重の桜はパトリオティズム回帰という点では成功したと思う、なぜならそれは会津の栄光と挫折という点にスポットが当たっていたからで
それゆえに会津というファクターを失った京都の話以降で物語の推進力が消え失速した

花燃ゆは今ある権力と近過ぎてその点失敗した、人選キャストから何から今ある日本というものを前提に置きすぎて長周の歴史を軽んじた
吉田松陰の成功と失敗を描くまではよかったが、そこからは前原一誠などへ特に光を当てなければ成功しようがない物語だった

自分達が日本人である前は何者だったのか、日本という前提を捨てた場合に残るのは何なのか
それを問う為に薩摩の戦国史というのは良い題材だろうし、前述した事をを踏まえた上でやって欲しいと強く思う
0553人間七七四年
垢版 |
2016/01/31(日) 03:57:38.14ID:vof6ZVc2
今時のコメディー大河には不向きな素材
0555人間七七四年
垢版 |
2016/02/03(水) 05:18:56.48ID:K+nXPOWD
>>553
朝鮮を省けばなんとかなるんじゃないかな
9月くらいまで九州三国志についやして10月秀吉に降伏〜朝鮮半話くらい
11月関ヶ原〜最終話本領安堵、老後くらいで
関ヶ原だって敵中突破くらいしか描くところないんだから1〜2話で十分
0556人間七七四年
垢版 |
2016/02/03(水) 11:12:43.53ID:+v5VbnBs
今年、来年と戦国時代かかるのに再来年も3年続けて有り得ないよ。
再来年は幕末明治維新は確定。その時期、メインでなくとも薩摩藩絡み以外は有り得ないよ。
アーネスト・サトウあたりメインかな。
0557人間七七四年
垢版 |
2016/02/03(水) 17:40:40.65ID:sbbcDWLz
再来年はキムタクが主演内定してる
キムタク=西郷隆盛あるかも!
0558人間七七四年
垢版 |
2016/02/04(木) 03:32:17.11ID:YNolCqQB
キムタクは朝鮮通信使程度。
今回のSMAP騒動で主役はボツ!
0559人間七七四年
垢版 |
2016/02/04(木) 11:15:46.74ID:4evV3sVC
戦国の九州やってくれよ〜〜〜 
幕末はもうお腹いっぱいだよ パンパン 裂ける
0560人間七七四年
垢版 |
2016/02/04(木) 13:24:27.62ID:bZgtac5L
キムタクは「自分らしい役」として織田信長役を要求したようだ
しかし戦国時代ばかりやれないので、
幕末ならいちばん大物っぽいイメージがあるという理由で西郷隆盛役を要求しても不思議ではないw
0561人間七七四年
垢版 |
2016/02/04(木) 18:52:44.30ID:cMorn2iO
キムタクが体重50kg増やして西郷隆盛を熱演したら神大河かもw
0562人間七七四年
垢版 |
2016/02/05(金) 08:12:38.06ID:aqofNXyg
キムタクは小松帯刀だな。面長なイケメンは西郷には合わない。
西田敏行を何とかメイクで若くしてやればぴったり。
0563人間七七四年
垢版 |
2016/02/05(金) 10:25:18.98ID:iRLkdpev
実はいまだに西郷隆盛のキャラがつかめない
前半生はスパイ、工作員のたぐいで、テロ活動してたんだよね?
0564人間七七四年
垢版 |
2016/02/05(金) 11:18:41.97ID:Uae7Bv+n
観応の擾乱から応仁の乱も至るまでを描いてくれたら神
0565人間七七四年
垢版 |
2016/02/05(金) 16:34:48.82ID:FDhgz5iq
キムタクは大久保利通じゃね?
0566人間七七四年
垢版 |
2016/02/05(金) 17:01:49.23ID:aqofNXyg
大久保は篤姫の時の原田泰造が良かったかな。
あと島津久光は実際に島津家で薩摩琵琶やってる島津義秀さんとか良いかも。
0567人間七七四年
垢版 |
2016/02/05(金) 18:36:42.13ID:h9sWf2Ux
政府に残った大久保は地元じゃ今でも裏切り者扱い

…キムタクに相応しい役かもw
0568人間七七四年
垢版 |
2016/02/07(日) 22:16:55.13ID:tkJj7zK/
斉彬は肖像画ではふっくらしてるが写真はスッキリしたハンサムで知的、少し神経質な感じ。
及川光博が適役かな。久光は濱田岳、お由良は吹石一恵、アーネスト・サトウはパックン。
0569人間七七四年
垢版 |
2016/02/13(土) 05:30:00.64ID:YRLEd50P
大久保て鹿児島では嫌われてんの?
0570人間七七四年
垢版 |
2016/02/13(土) 11:32:40.80ID:DEHKSqb9
はい
0571人間七七四年
垢版 |
2016/02/13(土) 11:33:02.21ID:HcVg/RAb
大久保と川路(大警視)は西南之役で薩摩を攻めた側だからボロクソです。
西郷南洲顕彰館の前館長高柳氏とかは特に大久保の悪い話ばかり集めてきて悪口を極めておりました。
0573人間七七四年
垢版 |
2016/02/13(土) 22:08:29.71ID:x5yoUBuj
嫌われてたのは昔の話
今は駅前にカコイイ銅像も立ってるし普通に評価されてるよ
0574人間七七四年
垢版 |
2016/02/14(日) 02:03:51.95ID:NX0a0Fjc
銅像を建てるとき揉めまくったけどな
0575人間七七四年
垢版 |
2016/02/14(日) 08:54:39.90ID:I4E75qP0
      ノ从从从ヽ
    ミミミミ彡彡ソミ
    ミノ⌒ヽ)ソ⌒ヽ ミ   今の日本はアメリカかぶれが酷くて
    | |          | |         やたら横文字を使ったりする。
    V___≧_≦__V   お前ら!それは西郷さんが護ろうとした
   ((\___八_/)     美しき国土と文化を破壊する行為だ、わかったか!
    | | ヽ  | |  ノ |      
    从  | ノ ^^ ヽ /      西南戦争に殉じた       
.  //| \ く 三〉 /\         薩摩の男たちに対する鎮魂歌を聴いてくれ   
/  | .|  \__/ヽ  \   
\  | ヽ      /  .| /
`/  \  \ /   |/ヽ        『クローズ・ユア・アイズ』 セイッ!
|    |         |  |
0576人間七七四年
垢版 |
2016/02/18(木) 16:17:40.54ID:jILA97I1
長渕、鹿児島に潜伏してシャブ抜きしながら何人も弁護士呼んでるらしい
0577人間七七四年
垢版 |
2016/02/21(日) 23:30:00.97ID:8yqKjl8f
某小説投稿サイトに割とガチな島津家小説があって
ちょっと泣いちゃった。

やっぱ島津ネタはいいね
0578人間七七四年
垢版 |
2016/02/22(月) 00:36:05.06ID:t0y7q0jS
>>577
kwskしたいが晒しになるか
島津関係のおすすめ本てなんかある?
0579人間七七四年
垢版 |
2016/02/22(月) 00:53:44.17ID:eBUSdkUA
>>578
小説家になろうってサイトね
島津で検索すれば出るはず


ちなオスは桐野作人の島津義久はよかった
0580人間七七四年
垢版 |
2016/02/22(月) 01:44:07.57ID:t0y7q0jS
>>579
うおートントン
おすすめの方もチェックしてみるわ
0581人間七七四年
垢版 |
2016/02/29(月) 09:25:05.32ID:E4qfIkMy
桐野作人氏は、かなりリベラルで、西郷嫌いらしい。西郷の捏造美談をぶちこわす資料を集めてるそうです。
昨年は平田靱負の切腹美談に関しても、実は単なる病死との資料を南日本新聞で紹介されておりました。
0582人間七七四年
垢版 |
2016/02/29(月) 10:35:48.47ID:r/qm6uJZ
歴史に好き嫌い程度の感情で向き合うとは片腹。笑止の至り
桐野某とやら底が知れたのう
0583人間七七四年
垢版 |
2016/02/29(月) 13:55:05.64ID:IZEDhpss
これか

■ 西郷隆盛 伝説一覧 ■

伝説 : 比類無き大度量・大至誠の人。誰もがその巨眼に引き込まれ敬愛した
現実 : 実際に会った人の証言 「偏狭であった」「人の悪口が多い」「人望を得ようと計算してる」

伝説 : 「おいの体をあげもそ」と西南戦争を決起
現実 : 玉砕の5日前に自分だけ政府軍に助命嘆願 → 拒否される

伝説 : 「晋どん、ここらでよか」と潔く自決
現実 : 玉砕当日城山の洞窟から逃走 → 桐野利秋に見つかり射殺された

伝説 : 「西郷南洲翁遺訓」 西郷の教え41条
現実 : 東北庄内人による創作

伝説 : 清貧、高潔、質素な食事
現実 : 政府からの給料が現在価値で月2千万円 年収2億4千万円
     豚の霜降り肉の食べ過ぎで超肥満に

伝説 : 自宅は雨漏りするボロ屋
現実 : 千百坪の超大豪邸に暮らす。使用人20人、飼い犬20匹

伝説 : 「子孫の為に美田を買わず」西郷家家訓
現実 : 西郷一族で東京ドーム117個分の土地を買い漁った

伝説 : 「小さく叩けば小さく響き、大きく叩けば大きく響く」坂本龍馬による西郷評
現実 : 勝海舟による創作

伝説 : 幕府から指名手配された親友月照を不憫に思い心中 → 西郷だけ助かり号泣
現実 : 死ぬ気など無かった月照を海に突き落として殺害 → 心中を偽装

伝説 : 江戸総攻撃を中止させ江戸百万人を救う
現実 : そもそも総攻撃を主張していたのが西郷本人だった
     総攻撃に反対する英国大使パークスの圧力により断念

伝説 : 敬天愛人思想で道義を貫きとおした巨星
現実 : 浪士を雇い、江戸で放火、掠奪、強姦、卑劣の限りを尽くし幕府を挑発

伝説 : 征韓論「この西郷が一人朝鮮に渡り、殺されれば出兵の大義がたちもうそう」
現実 : 勝手に行けばいいのに、口だけで終わる

伝説 : 大久保利通による西郷暗殺指令
現実 : 政府の密偵を凄惨な拷問にかけ自白強要させており、信憑性無し

伝説 : 奄美人を大切にした西郷さん
現実 : 子供を二人産ませた奄美の妻アイカナを捨てる
     旧知の奄美人たちを西南の役に強制従軍 → 死亡

伝説 : 鹿児島私学校では西郷さん自ら若者たちに敬天愛人思想を講義
現実 : 当時の生徒の証言「西郷さんが私学校で講義したことは一回もありませんでした」

伝説 : 鹿児島の民百姓にも慕われた西郷どん
現実 : 鹿児島で西郷さんが外出するときは、地上での土下座では恐れ多いと、
     百姓たちを道のわき溝に飛びこませ水から首だけ出して出迎えさせた
     西南戦争では、百姓たちは木の上から見物、
     西郷軍兵士が死ぬと身ぐるみを剥ぎ、売る
0584人間七七四年
垢版 |
2016/02/29(月) 17:16:29.29ID:41nXnyek
島津四兄弟(義久、義弘、歳久、家久)って本当に仲良かったのかな
九州統一のイケイケの時は協力してたけど、秀吉に降伏してからはバラバラな印象
家久は秀長と会談後急死、歳久は家臣が一揆に参戦してた責任取らされ切腹
義久と義弘は関ヶ原の時義久が親徳川、義弘が親三成で対立してた感じ
他所見たく殺し合いはしてないから、仲は良かったのか?うーん
0585人間七七四年
垢版 |
2016/03/01(火) 02:53:00.65ID:oou7yyvG
義久公から見た弟たち
義弘:猿に尻尾振りすぎ。天下の島津家だろ
歳久:又六郎LOVE。歌会やろう?犬追物どうやったら上手くできる?
家久:おめぇ何を勝手に和睦してんだ馬鹿


義弘公から見た兄弟
義久:兄貴ー。もうちょっと柔軟に対応しないとヤバイって。武家の誇りどころじゃないって!
歳久:又六郎がいると戦が楽だわー。副将よろー
家久:やっぱ最前線は俺らがいてこそだよな


歳久公から見た兄弟
義久:太守。
義弘:少しは考えて
家久:少しは勉強しろや


家久公から見た兄
義久:ははー!太守様ー!
義弘:兵庫殿
歳久:金吾殿

勝手にこんなイメージ
0586人間七七四年
垢版 |
2016/03/01(火) 07:25:50.22ID:ptdEdKCQ
桐野氏は、色々と歴史を実証的に観てきた結果、巷で言われてることが虚像と判断したのだろう。
西郷嫌いだから云々ではなく。
0587人間七七四年
垢版 |
2016/03/02(水) 00:51:47.69ID:1XAYQFpo
桐野とやらはちょいちょネット上で自演臭いことをやらかしているんだよね

ロクな実績もないのに
wikiに「桐野の説によると〜」みたいな一端の研究者を気取った偉そうな一文があるとイラッとする

あれ自演でしょ
0588人間七七四年
垢版 |
2016/03/02(水) 11:47:20.97ID:DKRGaOUK
べつに西郷嫌いなんていないだろ
西郷を持ち上げてる奴が嫌われてるだけで
0589人間七七四年
垢版 |
2016/03/02(水) 12:44:04.41ID:pheOIMgw
西郷を直接知っていた大山巌が、西郷の名望買い(称賛尊敬されるように上手く画策)を証言してるし、
後に東大の資料編纂所の元を築いた重野安繹も、奄美で西郷と共に生活した経験から、
好き嫌いが激しく、若い、あまり頭良くない連中にばかり慕われてる。みたいなこと書いてる。
そうした面が証言として残っていることは、美談だらけの西郷に関して、知っておいても良いだろう。
0590人間七七四年
垢版 |
2016/03/06(日) 08:36:29.41ID:VdFVhsjg
まぁ、重野も西郷と出会った初めの頃は、「凄い人」との思い込みがあったようで、好印象を書き残している。
あとで見抜いてくるのだが、重野でさえ、すぐには気付かなかったのだから、ある意味、西郷はヤハリ凄い人。
0591人間七七四年
垢版 |
2016/03/07(月) 02:04:44.13ID:M+3+jiyP
日向伊東氏について調べているのですが、伊東家側の史料の1つに
「1574年に島津義久と義弘がそれぞれ7000と6000の兵力を持って日向に侵攻した。伊東義祐は6000の兵をもってこれを迎撃し初戦で勝利したが、勝利によって油断したところを島津に突かれて敗走した」
という話が出てきます。
1574年というと木崎原と伊東崩れのちょうど間の時期で、肝付が島津氏に恭順した年だったと思うのですが、島津家側の史料の中でこのような話が確認できるものはあるでしょうか?
0592人間七七四年
垢版 |
2016/03/08(火) 19:49:19.67ID:ayL91GIB
伊藤祐一郎知事も祐を通字としていて伊東一族だそうです。
0593人間七七四年
垢版 |
2016/03/08(火) 20:53:41.69ID:vGnVd+xi
薩摩国鹿児島藩主 島津家ー公爵
0594人間七七四年
垢版 |
2016/03/13(日) 10:59:45.36ID:kOGPDsBB
島津家は当主も若様も島津興業の元社長にして世界遺産の火付け役としても鹿児島に多大の貢献をした公保氏も
現職の伊藤裕一郎知事支持だそうです。
0595人間七七四年
垢版 |
2016/03/13(日) 12:41:31.85ID:lwyC9gZf
そういえば生麦事件の賠償金ってどうなってるの?
0597人間七七四年
垢版 |
2016/03/16(水) 06:19:06.53ID:ZifUfxKo
鹿児島ラーメンなんて初めて聞いた
0598人間七七四年
垢版 |
2016/03/16(水) 07:37:02.24ID:/B7i/3qZ
薩摩剣士隼人だっけか?あれでラーメン回があったのは覚えてる
0599人間七七四年
垢版 |
2016/03/22(火) 07:19:55.93ID:7EL4ArcL
生麦事件の賠償金は薩摩が無視したから英国は矛先を監督責任義務を負う幕府に向けた。
でもって幕府が払いました。
0600人間七七四年
垢版 |
2016/03/26(土) 18:19:09.51ID:a5Yq2YdW
義弘が総大将で大活躍した戦って実は木崎原と四川ぐらいだよね
0601人間七七四年
垢版 |
2016/03/27(日) 00:51:31.81ID:OfZGBLY2
>>595
イギリスが監督責任で幕府に賠償金請求してそれとは別にそのあと薩摩藩にも請求してきた薩英戦争のあと幕府から借りてイギリスにこれから仲良くしようって払ってる幕府にも借りたお金は返してるよ
0602人間七七四年
垢版 |
2016/03/27(日) 01:06:09.76ID:OfZGBLY2
>>591
勝利によって油断したところを島津に突かれて敗走したって、釣り野伏せのことじゃないのかなそのことなら島津側の史料にも書いてあるよ
0603人間七七四年
垢版 |
2016/03/27(日) 04:55:04.38ID:OfZGBLY2
>>123
肝付って石高幾つ?釣り野伏せの起源?
0604人間七七四年
垢版 |
2016/03/27(日) 05:02:07.43ID:OfZGBLY2
>>136
義久は家康に恩義を義弘は三成に恩義を表した、九州討伐にあわせて庄内の乱も面白い
徳川につこうとして追い返されたのは言い訳だと思うどっちにも付かずに討たれて面目保つつもりだったのかな義弘信者が許さなかった
0605人間七七四年
垢版 |
2016/03/27(日) 05:22:52.76ID:OfZGBLY2
>>374
壇之浦の頃だから1185年の8月からだよ
0606人間七七四年
垢版 |
2016/03/27(日) 05:31:24.18ID:OfZGBLY2
>>158
薩摩って今もだけど喧嘩して人の手助け求めることはよしとしない。領地や家臣や領民守ることも正義。
0607人間七七四年
垢版 |
2016/03/27(日) 16:34:17.38ID:Ss6mi6D5
そう?
薩摩人同士の互助や癒着ヒドイ印象だけど
0608人間七七四年
垢版 |
2016/03/28(月) 13:30:29.28ID:JclSKXm5
言い方悪かったね先生誰々がいじめた〜って言い付けないって仲間内でケジメつけるみたいな…親方日の丸にはかなわないのにね
0609人間七七四年
垢版 |
2016/03/28(月) 13:38:41.17ID:JclSKXm5
南九州の神社や歴史史料館巡りの旅行にきてるんだ古事記目的だったけど神社まわってると島津島津島津だったから超にわか島津だけど旅館の親父さんとかいろいろ話してくれた♪島津好きなら薩摩薩州♪歌えるようにって覚えさせられたよいい歌力湧くねみんなも覚えて♪
0610人間七七四年
垢版 |
2016/03/28(月) 16:29:20.51ID:a59g70rT
島津さんとこって本気出すの遅くないですか?
唐入りは遅参するし、関ヶ原は最後逃げるだけだし、大坂の陣はまた遅参で結局不参加だし、幕府倒すの250年後だし
0611人間七七四年
垢版 |
2016/03/28(月) 17:07:20.19ID:JclSKXm5
唐入り遅れたの秀吉が島津の内部分裂謀って義弘に薩摩からの物資が届けられない状態にあったから関ヶ原はどうでもよかったから大阪の陣もしかり薩摩って独立国家だからそれを邪魔されない程度に義理立てしてただけな気がする
0612人間七七四年
垢版 |
2016/03/28(月) 17:24:30.92ID:JclSKXm5
薩摩が安泰ならそれでよし幕府ならどうでもなるけど外国相手だと不味いから攘夷派、薩英戦争をきっかけにこりゃ兵器から違う!!って開国派に転向それなら幕府倒さなきゃかな
0613人間七七四年
垢版 |
2016/03/29(火) 00:15:57.17ID:IB1vQEHP
でも薩摩島津が最強なのは間違いない♪同じ頃日本人の傭兵部隊がスペインやフィリピンで最強だし日本人の傭兵部隊が求められたのもも朝鮮での島津の評判が世界に広まったこと大きいかな日本の平戸から銃や刀を輸出してそれで日本人の傭兵が戦ってた…日本って凄いね
0614人間七七四年
垢版 |
2016/03/29(火) 18:25:06.79ID:MxY4Ehzk
強いものには平伏し、弱い者としかケンカしないのが島津流
そのへんの保身大名と変わらんよ
0615人間七七四年
垢版 |
2016/03/29(火) 22:17:35.99ID:paJizoWN
藩の存続と領地と領民が第一だからね(^-^)引き際をわきまえてる。義弘だけなら突き進んで島津藩はなくなってる。兄弟のバランスよかったのも強さの要員だと思う。戦国って生き残りゲームじゃん残ったが勝ちだよ。弱いところは消えてった
0616人間七七四年
垢版 |
2016/03/29(火) 22:55:57.50ID:paJizoWN
種子島に鉄砲伝来したことが普通の藩主と違う発想もらったんだと思う。唐やら天竺が世界の果てだと思ってた時代にヨーロッパって国の存在知って海外に目を向けたことかな貿易もそうだしね。鹿児島の場所からしても天下取りなんかして得なんかないって現代のオレでもわかる
0617人間七七四年
垢版 |
2016/03/29(火) 23:04:49.08ID:paJizoWN
仮に信長が薩摩藩に産まれてたら島津と同じ道歩いてると思うな。九州討伐で秀吉の首を取っても大阪城つく頃には家康が座ってるよ。統治なんか出来るはずがない、地の利を活かしてある人材を活かして最善の道をいくのが藩主だと思うな。
0618人間七七四年
垢版 |
2016/03/29(火) 23:15:49.26ID:paJizoWN
薩摩島津最強!!だったね1万対1万なら島津が最強ってことだと武器は各々好きなものでも大将の下に集まった雑兵が強い。
0619人間七七四年
垢版 |
2016/03/29(火) 23:33:31.65ID:EfBjotA+
強いけど決して最強ではないと思う
0620人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 00:26:10.27ID:VJkoYhlc
>>619
そだね何をもって最強とするかでも違ってくるしね。1万対1万の素手での殴りあいなら薩摩最強ってことでいい?
0621人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 00:29:11.26ID:VJkoYhlc
あっ元親には負けるかも
0622人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 00:53:49.67ID:hFGqxJ/j
奴隷狩りをすることにかけては薩摩の右に出る者なし
0623人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 02:36:22.76ID:VJkoYhlc
絶対数が少ないからね時代背景考えると仕方ないね生き残りゲームだから手段選んでられないこともあるし、他の藩も普通にしなければならなかったんじゃないの?九州は特にはね。遊びじゃないからね。戦争だから
0624人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 04:01:37.60ID:DTxVQdZa
戦争だからと来たぜ猿がw
0625人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 08:18:32.38ID:ErrPJ/9e
堀秀政に弱すぎと言われた島津さん。田舎の大名なんて中央で戦い抜いた武将からしたら
全部弱いよ。それは、北条も伊達もだよ。例外的に武田信玄と上杉謙信は除く。
0626人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 12:18:30.63ID:Q+wG44M5
最強だとか言うから変なのが沸いてくるんだよ
0627人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 13:23:52.30ID:VJkoYhlc
>>626
そだね!!島津だけみて島津に出来ること最大限に活かしてるって意味で最強てかベストだと思ってるんだよね。弱いって言われても挑発にはのらないってのも強みかも意地と駆引きだけでは生き残れないでしょ企業といっしょかな
0628人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 13:30:17.64ID:aTgdEC8V
最弱
0629人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 14:28:35.09ID:VJkoYhlc
最弱と言われて義弘憤慨、義久まぁ義理があるならねぇなきゃやめとけって算盤パチパチ鹿児島の地があればいつかその時がくるまで準備しなきゃ領地と島津家守るのが最優先、死んだあとの島津家のこと考えなきゃかな
0631人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 16:05:32.55ID:VJkoYhlc
>>630
ごめんごめん鹿児島の1週間の旅も明日まで現地にいるときに書いちゃいたかったから♪島津より古事記宮崎で終わるハズだったんだけどね書き込みも明日まで我慢して
0632人間七七四年
垢版 |
2016/03/30(水) 20:51:38.14ID:VJkoYhlc
>>624
ん?これにも返事するのかな!?猿も縄張りや雌手に入れるために争ったり似たようなもんだね、でも人間って戦国でも世界対戦でも学んで戦争しなくても同じ結果をもたらそうとしてんじゃん今が第三次世界対戦真っ只中だと思う。その時指揮を執ってる長州藩が勝ち組なのかもね。
0633人間七七四年
垢版 |
2016/03/31(木) 05:17:01.92ID:OMaIwFvT
島津はすごいよ。島津は強いよ。
0634人間七七四年
垢版 |
2016/04/01(金) 07:04:10.01ID:nlqRvkxu
鹿児島最終日雨でした。薩摩の敵は秀吉でも家康でもなく今は落ち着いてるとは言え年中噴火してる桜島と年に数回くる台風、天災こそ勝つことの出来ない敵だったと思えた。だからいつも他の藩より10年30年先を見越して準備出来た。人どうしの戦で終わる気なかったんだね
0635人間七七四年
垢版 |
2016/04/01(金) 07:16:05.96ID:nlqRvkxu
天下取りたかったら種子島銃を機密にして独り占めにしたと思う。1年後には国産銃造ってるし長篠の戦いの30年も前にね。戦より造って海外に輸出…種子島に漂着したじゃなくて種子島に銃を営業にポルトガル人が着たんだと思う。
0636人間七七四年
垢版 |
2016/04/01(金) 07:21:35.54ID:nlqRvkxu
連投キモいって言われそうでも最後ね。島津は弱いとか言われても良くなった旅行でした、戦の勝ち負けなんかどうでもいい。受験前の球技大会の勝ち負け程度に思えた。ただ島津は凄い、先見の明かな島津はいろんな意味で先進国着てよかった。以上
0637人間七七四年
垢版 |
2016/04/01(金) 08:48:47.03ID:IQKbVZ9Q
中学生?
0638人間七七四年
垢版 |
2016/04/01(金) 08:57:04.95ID:nlqRvkxu
違うよ(^-^)説明するときは小学校四年生でもわかるように話すといいときがあるからね(^-^)
レスを投稿する