X



トップページ調味料
464コメント142KB
最強の調味料 * The オイスターソース *
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 13:30ID:Z9OCxOjQ
「なにか味が物足りない」
そんな時に一振り、味に深みが出る究極調味料。
中国4000年の歴史が生み出した調味料界の文化遺産!

オイスターソースの珍しい使い方・優れている点・それにまつわるエピソード等々
いろいろ語ってください。
0212隠し味さん
垢版 |
2008/10/04(土) 17:19:33ID:lnbw1BKp
オイスターソースは牡蠣の煮汁を煮詰めて作った牡蠣エキスから作るんだよね。
このあとがよくわからんけど。
0213隠し味さん
垢版 |
2008/10/09(木) 02:45:24ID:xrn+mtSW
オイスターソースにハマった延長で、
百円で見つけた牡蠣醤油ってのを買ってみたよ。
一応醤油も英語ではソースって言うし、まぁ百円だし、と。
ここには醤油も牡蠣にしちゃった人とかもけっこういるのかな?
0214隠し味さん
垢版 |
2008/10/27(月) 05:50:30ID:R/Jw++cZ
野菜炒めにオイスターソース入れると
味がそれだけになっちゃうんだよね。
入れる量が多すぎるのかな?
控え目にしてるつもりなんだけど。
0215隠し味さん
垢版 |
2008/10/27(月) 07:44:32ID:FBDrQyak
そう感じるなら多過ぎると言う他ないんじゃない?
実際の話、どれ位入れてるん?
具体的な量を教えてくれた方が答え易いと思うんだが

一味加える程度に使おうとしてるんなら、色が変わらない程度に入れれば充分
俺としてはそんな匙加減で使ってる
量的には小さじの1/4〜1/2も使えば充分なんじゃないかな
後は塩なり胡椒なりで整えればいいと思う
0216隠し味さん
垢版 |
2008/10/28(火) 23:30:23ID:RDvRYZMu
ひと振り入れてたんだけど、
それでも多過ぎるか。
今度から小さじ4分の1にします。
0217隠し味さん
垢版 |
2008/10/29(水) 04:02:33ID:Z5yC9JIl
>>216
ちゃんと自分の舌で確かめてネ
ちなみに、量で色が変わるのはカラメル色素の影響も結構あるかもしれん
入れ過ぎを防ぐ指標という意味では、意外と役に立ってるかもしれんけどね

ただ、オイスターソース炒めともなるとそれなりの量を入れてもいいと思う
リキンキなど、調味料に属する成分が結構入ってるものだと、
単体で味を整えるってことも可能ではあると思う
むしろ、それを前提とした作りをしてるって気もする

原材料をよく見て、それに適した使い方を考えた方がいいかなーと思うよ
0218隠し味さん
垢版 |
2008/11/15(土) 21:20:49ID:kH5543oj
今日ユウキのオイスターを買い求めに行ったら4種類ぐらいあってびっくりしたぞ!!
100パーセントオイスターのとかそうじゃないものまで揃ってた。
とりあえず一番小さい100パーのやつ買ってきたけど
0219隠し味さん
垢版 |
2008/11/16(日) 09:02:58ID:M4gG4UxM
うまいよな〜オイスターソース

0220隠し味さん
垢版 |
2008/11/18(火) 04:31:48ID:A0JmxA++
りきんきの徳用買い溜めしといた
バンバン使うからスーパーに売ってるちっこいやつ買ってらんないや

これで当分使いたい砲台(;´Д`)ハァハァ
0221隠し味さん
垢版 |
2009/02/02(月) 11:07:50ID:uf/GRmSp
・・誰もいない。昨夜、生まれて初めて野菜炒めに使ったよ。
今までの人生、3パーセントぐらい損してたなー。
0222隠し味さん
垢版 |
2009/02/06(金) 19:29:03ID:ZhIjOWuz
オイスターソースを知ってからもやしを食べる機会が増えた
0223隠し味さん
垢版 |
2009/02/07(土) 13:44:52ID:T/ymh2wv
醤油・・・大さじ1パイ
オイスターソース・・・小さじ1パイ
チューブのすりおろしニンニク・・・小さじ1パイ

野菜や豚肉に最高です。
0224隠し味さん
垢版 |
2009/02/07(土) 19:52:59ID:pjxsHGgE
タイ産、輸入元マツイ。330g、88円で購入。
うーん。
0225隠し味さん
垢版 |
2009/02/07(土) 20:08:33ID:T/ymh2wv
>>223です。
ちょっと砂糖入れるのを忘れてました。
野菜や豚肉と一緒に火で通すと最高だす。

0226隠し味さん
垢版 |
2009/02/10(火) 12:15:52ID:xQz40UxG
>>223
それにトリガラ入れてるけど、応用きくよね。
ありあわせの野菜とそれら調味料で何でも旨くなる。
0227隠し味さん
垢版 |
2009/02/12(木) 12:47:18ID:N01+NVmT
>>226
やってみました。確かにイケル!!
0228隠し味さん
垢版 |
2009/02/14(土) 23:52:28ID:5wWpgKai
>>221
分かる。俺もこの前、もやしとエリンギ炒めてるところに初めて放り込んだ。
0229隠し味さん
垢版 |
2009/02/15(日) 14:45:30ID:hZAZOgyk
今日の昼ごはん。

鶏肉とシメジをバターで炒める。塩コショウで味付け。
牛乳投入、小麦粉入れる。
オイスターソース、醤油入れる。
ごはん入れてかき混ぜながら煮込む。
スライスチーズ入れて混ぜる。

濃厚クリームソースのリゾットの出来上がり!
おいしかったよ。
0230隠し味さん
垢版 |
2009/02/22(日) 00:33:26ID:jpwqAJFL
>>164>>177
ナカマいた。いろんなとこのたべてみたけどキッコーマンも
これはこれでけっこういける。何にかけても合うしいい感じ。
0231隠し味さん
垢版 |
2009/02/23(月) 05:11:09ID:fsmlh4hJ
手造りシュウマイ作るときに入れてる。
炒めもの等には使ってない。
昔、味見しようとして、ドバッと口に入っちゃって、気分悪くなったのがトラウマなの…。

シュウマイのタネに使うのオススメ!
0232隠し味さん
垢版 |
2009/03/01(日) 22:09:12ID:JVTP6ACD
>>164,177,230
棚替え処分のワゴンセールで初めてオイスターを買った。
これが、友人宅で使ったオイスターより旨く感じてたんだが今見たらキッコーマンだった。
でも今は余り見掛けないんだよね。
0234隠し味さん
垢版 |
2009/03/27(金) 23:48:33ID:77If5Sge
量の少ないのが欲しかったんでYOUKIのを買った。\210。

実家に合った味の素KKのやつより好みの味だったラッキー。
0235隠し味さん
垢版 |
2009/04/16(木) 10:43:26ID:mFVCi5Zr
オイスターソース使ってる奴は街中で

「おい(おまえ)スター?」

「そーっす」

とか会話するんだろうな

池面だしな!
0236隠し味さん
垢版 |
2009/04/28(火) 18:12:36ID:cqzoi6B/
>>210
ヤマダ電機@大阪にてゲット。ポイントもたまって嬉しい
0237隠し味さん
垢版 |
2009/05/07(木) 04:39:13ID:KYdBOBD5
あまり見かけない瓶を見つけて買ってみた。
コーミのオイスターソース¥298。まず色が他のと全然違う。あやしい色…
えっ?と思ってラベルを読むと、本物の牡蠣がすり潰して入ってるらしい。
使ってみるとどろどろ感も良くてちょっと気に入ったかも。
0238隠し味さん
垢版 |
2009/05/07(木) 04:44:46ID:KYdBOBD5
>>199
> コープの磨り潰し?牡蛎入りのやつは、しょっぱすぎ。

あ、コーミってこれのことか。
確かに…一回目は塩がちょっと気になったかも。
パンダ印の二の舞か?と一瞬後悔したけど、風味は好きでもどかしい。
0239隠し味さん
垢版 |
2009/05/17(日) 08:32:43ID:15HvzQaH
一巡りして久々に富士食べたら、かなりうまかった。しばらくリピかも。
でもなんか塩昆布で代用できそうな気も少ししたり…
0240隠し味さん
垢版 |
2009/06/06(土) 09:20:04ID:d9Tt4g2Z
コーミはカラメル色素無添加だったと思う
0241隠し味さん
垢版 |
2009/06/08(月) 19:00:33ID:dOBKJFz4
ダイエーの自社ブランドの安いやつ、蓋とかビンが富士のにすごく似てるんだけど、
もしかして同じとこが作ってる?
0243隠し味さん
垢版 |
2009/07/07(火) 03:13:08ID:W0WwywC3
>>242
ダイエーとかしか書いてないように見えたよ。
0244隠し味さん
垢版 |
2009/07/07(火) 03:16:18ID:W0WwywC3
朗報です。
富士が今増量セールしてる。少し大きめの瓶を200円弱だった。@大阪
0245隠し味さん
垢版 |
2009/07/11(土) 10:11:21ID:geAzUWiU
自社ブランドはメーカー名秘密なんだっけ
0246隠し味さん
垢版 |
2009/08/19(水) 23:01:39ID:gpZG+3zo
炒飯に使う人、あんまりいないの?
メッチャ旨いのに。
0247隠し味さん
垢版 |
2009/08/22(土) 20:26:26ID:xyDQzE0c
キッコーマンの買ってきた
増量中で180gが158円
0248隠し味さん
垢版 |
2009/08/22(土) 22:46:08ID:7+uSvIjY
あ〜あ、地雷を踏んじゃったね・・・。
0249隠し味さん
垢版 |
2009/08/23(日) 14:56:46ID:Y0dJr7Ei
オイスターソースを使うことを”オイストする”といいましょう
0250隠し味さん
垢版 |
2009/08/25(火) 11:31:25ID:2q3WIlja
>>249
言わねえよ!
0251隠し味さん
垢版 |
2009/09/29(火) 19:06:18ID:1ngpOEXb
woo hoopという500gで300円のソースを使っている。
安いから香料やアミノ酸が多いと思うけど、10年近く使っているから慣れたった。
0252隠し味さん
垢版 |
2009/10/15(木) 18:53:19ID:aTiWe7ef
聘珍楼の使ってる。

オイスターソースの独特の臭みがどうも好きになれなかったが、
これは大丈夫だった。
0253隠し味さん
垢版 |
2009/10/15(木) 19:41:36ID:sBvJlPhh
「走り屋みたいな......」首都高で追突事故のV6長野博は危険運転常習者だった

V6の長野博が、埼玉県の首都高三郷線で追突事故を起こしていたことが分かった。

事故が起きたのは10月12日の18時20分ごろ。首都高速三郷線上りの八潮インター
近くで、長野の運転する車が、渋滞で停車中の前方の乗用車に追突したという。
「前をよく見ていなかった」と話す長野の前方不注意が、今回の事故の原因とみ
られている。追突された車両を運転していた62歳の女性には幸いケガはなかった。

いかにも温和そうな見た目に反して「走り屋みたいな運転するんだよね。一緒に
乗ってたら首がカックンカックンした」「一緒にスノボに行ったとき、長野が運
転していて、気がつくと中央分離帯を越えて反対車線へ......見たら長野が寝て
いて。代わろうか? って言ってもオレが運転する! って聞かなくて怖かった」
などとメンバーに暴露されたこともあり、その乱暴な運転技術が不安視されていた
ことも。

ジャニーズでは、今年3月にもNEWS錦戸亮が首都高3号線上りの走行車線で、計3台
が絡む玉突き事故を起こしたばかり。このときも渋滞で停止していた乗用車に追突
するという似たようなシチュエーションだった。
http://www.cyzo.com/2009/10/post_2978.html
0254隠し味さん
垢版 |
2009/10/16(金) 13:49:49ID:wSTkQnn+
うーん、オイスターソースとの関連がわからん
0256隠し味さん
垢版 |
2009/10/25(日) 22:26:45ID:BqscO/zr
富士のオイスターソース最高!これからはこれにする!
0257隠し味さん
垢版 |
2009/10/29(木) 10:44:21ID:zX34tYxF



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
0258隠し味さん
垢版 |
2009/10/30(金) 22:54:14ID:7oMnPlEs
富士はガチ!
みんなは赤?白?
0259隠し味さん
垢版 |
2009/11/11(水) 23:54:01ID:rtHAqrBP
富士のは、なんかクセがあるんだよな。
クックドーのは、化学調味料っぽい妙な甘み。
生協の磨り潰し牡蛎入りのはなかなか旨いけど、しょっぱい。
初めてリキンキの買ってきた。
ユウキのはまだ買ってない。
0260隠し味さん
垢版 |
2009/12/06(日) 17:52:43ID:Hb/Dl2k9
今日入った中華料理屋。
自分の店で使う中華食材や調味料をレジの横で売ってた。
オイスターソースは李錦記の赤缶だった。
490gで1400円位してた。
0261隠し味さん
垢版 |
2009/12/08(火) 13:27:07ID:dBkZuceL
>>260
>490gで1400円位
高過ぎじゃないか?
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nisshoku.biz/g/0078895100037/index.shtml
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nisshoku.biz/g/0078895100648/index.shtml
0262隠し味さん
垢版 |
2009/12/09(水) 08:37:45ID:7KYycebg
>>261
そう思ったから買わなかった。

他にも甜面醤やXO醤やら色々あったよ。
あと乾燥した中華食材も色々とあったんだけど、
みんな値段が高くて…。
田舎なんでそういった類の物をなかなか見る機会が無いんで
面白くはあっとけどね。
0263隠し味さん
垢版 |
2009/12/20(日) 00:25:05ID:0ynM52HO
とうきゅうで一番安いVマーク(八社会)のオイスターソース買ってきたけど、
薬品みたいな匂いがハンパない
0264隠し味さん
垢版 |
2009/12/22(火) 21:26:59ID:WFkIgeuh
貝柱入りのが好き。 
蓋が青いやつ。
0265隠し味さん
垢版 |
2009/12/28(月) 21:13:29ID:/AqHaKQN
缶詰やレトルトのミートソースにオイスターソース少量
これで美味くなる。
0266隠し味さん
垢版 |
2010/02/16(火) 20:03:26ID:DsLhDR/g
卵かけご飯に数滴、これだけでとびきり旨くなる。
まさに魔法の調味料だぬ。
0267隠し味さん
垢版 |
2010/04/21(水) 10:12:45ID:ae1C2EpN
age
0269隠し味さん
垢版 |
2010/04/25(日) 21:58:09ID:q5CWTKk4
100均のキャンドゥで売ってた
0270隠し味さん
垢版 |
2010/04/28(水) 07:33:38ID:Wse4+tRJ
オイスターソース(無添加・化学調味料なし)は瓶のまま冷蔵で
開封後、どのくらいもちますか?
無添加のは400円ぐらいするので一人暮らしだと使いきれなさそうで…

中華の時、化学調味料まったく使わないので
せめてオイスターソースがないと困ります。
ごま油、ラード、五香粉、香味野菜、自家製鶏ガラスープ、乾しエビでも
オイスターソースなしでは中華らしくならないんですよね。
和風っぽいというか、さっぱりというか。
中華=化学調味料のイヤミな味が刷り込まれてるせいなのか。

化学調味料溶かしたお湯に塩分加えてワカメ浮かべただけで
中華スープらしくなるのになぁ。s
0271隠し味さん
垢版 |
2010/04/28(水) 08:41:11ID:zfBf2ksc
豚肉とアスパラ炒め

豚ばら肉とグリーンアスパラ3〜4等分を炒める。
味付けはオイスターソース(大さじ2杯)のみ。
はなまるでやってたけど、めちゃくちゃ美味かった。
0272隠し味さん
垢版 |
2010/05/09(日) 08:34:47ID:5pOHpWT4
オイスターソースでピザ作ると美味いぞ
0273隠し味さん
垢版 |
2010/05/26(水) 12:09:11ID:8ySLy2mJ
炒めものに使ってたんだけど、オイスターソースって醤油やソースのように
火を通さなくても食中毒起こしたりしませんか?
0274隠し味さん
垢版 |
2010/06/02(水) 19:19:58ID:uP8U9FL8
砂糖入ってないオイスターソースってないの?
0276隠し味さん
垢版 |
2010/07/24(土) 09:40:42ID:49ymMhfG
オイスターソースって、如何にも人工添加物がタプリ入ってそうな雰囲気がする。

俺はいつもタイ人がやってるスーパーでタイからの輸入物のオイスターソース
使ってます。

李近畿とか富士のオイスターソースって、使ったこと無いからわからないなぁ。
なんか、日本のメーカーのだと「牡蠣醤油」の影響受けそう。
0277隠し味さん
垢版 |
2010/08/29(日) 17:21:18ID:DFq8cCAJ?2BP(0)
子供の頃にオイスターソースはカキエキスが入ってると聞いて
家族全員カキが駄目な自分には一生縁の無い調味料だなと思って生きてきました。

先日、よそで野菜炒めをご馳走になった時、いままでに食べたこと無い美味しさだったので
調味料は何?と聞くとオイスターソースだと言うではないですか!
帰りにオイスターソース買いました。クックドゥです。
さっきもやし炒めに使ってみたら、すごく美味しかったです。
0278隠し味さん
垢版 |
2010/09/15(水) 02:10:13ID:Fiz9WxqX
初めてオイスタースースはクックドゥーのやつ
他のはなんか知らないメーカーだし、詳しくない人はネームバリューで
まずCOOKEDOを買う可能性高し

まず強烈な臭いに鼻をそむけた。なんじゃこりゃ?!
オイスターは臭いってきくけどここまでひどかったのかとショックを受けた
加熱時にも臭いがひどくどうなっちゃうのコレ・・・と思ったが、
食べてみたらあっさり系の味だった。臭いはクンクンしない限り気にならない。

その後ここみてクックドゥは評判悪いらしいとのことで、中華っぽい他メーカーの
富士のにしてみた。クックドゥはなんだったのかと言いたくなるほどの普通の臭い。
クックのあの臭いはマジでなんなの。

富士のはクックに比べて味が濃いというかしょっぱかった
0279隠し味さん
垢版 |
2010/09/15(水) 20:36:37ID:OFcAFKXg
オイスターソースを入れたゴーヤチャンプルは
肉なし卵なしでもすこぶる美味しい
0280隠し味さん
垢版 |
2010/10/05(火) 19:50:14ID:nyAzYtsS
叔母が加入してるグリーンコープのは色が黒っぽく無く甘くなく牡蠣の味が濃かった。
かなりの量の牡蠣を使用してるらしい。
ネギだけで焼きそばを作ってみたら美味かった。
0281隠し味さん
垢版 |
2010/10/17(日) 12:57:02ID:mztOG+6p
フツーに舐めたら全然おいしくないのに
焼きうどんに醤油と一緒にかけたらすごくおいしくなったのでびびったわ
0282隠し味さん
垢版 |
2010/10/30(土) 12:52:39ID:qx7Td7Hf
オイスターは火をかけてから材料を入れる
定番っすわん。 
0284隠し味さん
垢版 |
2010/12/23(木) 08:35:49ID:aEmM48He
煮物に使ったら醤油よりもキツクなくて美味しかった
キサンタンとか入ってないヤツがほしいが
スーパーには種類がそんなに売ってない
0285隠し味さん
垢版 |
2010/12/25(土) 16:41:51ID:iVgfhvGi
タイ原産で兵庫の業者が輸入したのを買った
ドロッとしてる割には味が薄くてイマイチだ、キッコーマンの方がマシだよ
0286隠し味さん
垢版 |
2011/01/06(木) 19:08:24ID:LRMhjY3f
上海新天地行ったけど、どれ買っていいかわからず結局黒酢だけ買って帰ってきた。
安いやつでいいんだけど、安いやつは椎茸のやつだし。
牡蠣エキス入ってるのは国産とそんなに値段変わらないね。
0287隠し味さん
垢版 |
2011/01/27(木) 18:34:16ID:Rjt1UlLC
>>285
俺もそれ買って後悔したわ
なるほど、安いわけだ…とてつもなく不味い
0288隠し味さん
垢版 |
2011/02/24(木) 23:27:42.07ID:lXb3SOI1
コーミのヤツ買ってきた。化学調味料無添加だし美味かったのでこれ定番にしようと思う。
0289隠し味さん
垢版 |
2011/02/25(金) 12:37:54.67ID:qchnpeEz
クックドゥ→富士→リキンキ

ときて、やっとリキンキで自分が好きナ味だ!って思えた
でも中国ってかいてある…見なかったことにしよう
あとはYOUKIが気になるなぁ
0290隠し味さん
垢版 |
2011/04/14(木) 20:36:40.13ID:DX9AJ7GB
このスレ一通りみてみたけど大抵がオイスターソースは加熱して使ってるみたいだけど、
そのまま付けダレ(しゃぶしゃぶとか)とかレトルトカレーやパスタなんかに使う方はかなり少数ですか?
醤油の代わりみたいな感覚で使うと入れ過ぎてダメだけど、量を誤らなければかなーり使えるモノだと思うのですが。。
因みに現在の愛用は近所の業務スーパーに置いてるので徳用サイズのリキンキです。富士、ユーキのも結構好きでした。
0291隠し味さん
垢版 |
2011/04/17(日) 08:46:32.76ID:OjgfWG+B
カレーの味付けに使うからすごい速さでなくなるお(´・ω・`)
0292隠し味さん
垢版 |
2011/04/30(土) 13:15:50.52ID:ivcpj0OO
原材料を見ると
牡蠣エキス
大豆
昆布
旨味調味料

要するに、めんつゆ+化学調味料+エキス
って事だろ
0293隠し味さん
垢版 |
2011/04/30(土) 21:03:48.96ID:PPJyRTIB
>>292
どこのだそれ?

俺が使ってるコーミの奴には昆布なんて使って無いぞ。

原材料名/かき(国産)、醤油、水あめ、食塩、砂糖、アルコール、増粘剤(加工でん粉)、
(原材料の一部に小麦を含む)

オイスターソースに良く使われるカラメル色素すら使って無い。
0294隠し味さん
垢版 |
2011/04/30(土) 21:08:27.38ID:WxwtPHqp
>>292
めんつゆって大抵カツオやらも入ってるし、旨味調味料(グルタミン酸)は入ってるからその理屈で考えたら醤油+カキエキスだねw

最近無くなったから買い替えに行ったら富士のがリニューアルしてた。
何かカキエキスが濃くなった感じで他の余計な味が少し弱くなったのかな?こっちの方が良いなって思った。
0295隠し味さん
垢版 |
2011/05/03(火) 13:26:26.14ID:LGxvwZU+
富士のをずっと使ってる
他にも試してみたけど、結構使う頻度も高いからこれくらいの価格帯がちょうどいい
0296隠し味さん
垢版 |
2011/05/04(水) 09:16:04.10ID:TpkjSolY
これひとつでけっこう本格的な味になるから
手抜き料理にはかかせないよねオイスターソース(´・ω・`)
0297隠し味さん
垢版 |
2011/05/04(水) 13:24:19.11ID:biXNPIvn
添加物入ってるものばっか
0298隠し味さん
垢版 |
2011/05/21(土) 20:26:25.07ID:o9k+fzYn
そんなこともない
0299隠し味さん
垢版 |
2011/05/22(日) 03:08:42.23ID:hq23nZae
富士とかでも無添加の奴とかあるね
ユウキは普通ので無添加だし、結構どこのスーパーでも置いてるし。

でも自分は普通の富士のやつが好きだわ
0300隠し味さん
垢版 |
2011/05/24(火) 17:58:59.08ID:gItxjzJC
業務用食品問屋に勤めてた時の記憶だと富士2、李錦記8って感じで動いてた
富士使いの特徴は100%日本人
そして廃業率もなぜか高い
0301隠し味さん
垢版 |
2011/06/26(日) 22:15:17.45ID:rEKz4ssH
バジルとの相性よすぎワロタ
0302隠し味さん
垢版 |
2011/06/27(月) 04:04:17.35ID:5U9aa+0r
焼きそばには何と言ってもリキンキ。ウマー
でもそれ以外ではユウキを使うw
0303隠し味さん
垢版 |
2011/06/29(水) 23:10:10.47ID:MM4EEPHH
李錦記いろいろ種類あるけどみんなどれ使ってるの?
パンダ?
0305隠し味さん
垢版 |
2011/07/02(土) 17:29:27.43ID:9JhcqWS8
色々使って(富士とリキンキを一番長く使った)、結局いつもリキンキに戻ってくる。
旨味と粘性の具合い(そのままでも掛けて使う事があるので)が丁度良い。

因みにこないだパンダのを見て、何これ?って思って原材料みたけど、普通のと同じだった。使ったことは無いし詳しい事は知りませんが。
0306隠し味さん
垢版 |
2011/07/05(火) 20:39:24.39ID:NniccjVL
安いの見つけて裏のラベル見たら 製造国タイw
0307隠し味さん
垢版 |
2011/07/06(水) 11:18:18.94ID:MMy2IuPR
冷奴にトマトの刻んだのを乗せて、オイスターソースで食うと最高に美味しい。
0308隠し味さん
垢版 |
2011/07/07(木) 18:37:58.00ID:nnUJ+w0Z
今はタイの方が安全だ・・・
0309隠し味さん
垢版 |
2011/07/07(木) 18:45:11.08ID:IRXfJLAD
初めてつかったオイスターソースが臭すぎて臭すぎて
「オイスターソース 臭い」で検索したらここに行きついた。
>>278にヒットしたみたいで、俺のも見てみたらクックドゥ。
キャットフードみたいな生臭い臭いがほんっっとにキツかった。
リキンキか富士ってとこのがいいのか。勉強になった。
大さじ3くらいしかつかってないけどクックドゥは捨てるわ。
0310隠し味さん
垢版 |
2011/07/08(金) 02:08:10.98ID:NMC6iJ6L
>>309
火入れしてそれなりに飛ばさないと香りが強いかもね。
それだけで味付けしちゃダメだよ。
0311隠し味さん
垢版 |
2011/07/08(金) 21:02:06.22ID:u8UxSlTd
>>309
富士とリキンキは両方美味しいと思うけど、オイスターソースの中でもかなり異なった方向性の味。
とりあえず富士の方がクセは少ないよ。
個人的にはリキンキ
0312隠し味さん
垢版 |
2011/07/09(土) 23:11:10.25ID:vxQz+ChH
リキンキは安くて助かるけど甘すぎる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況