トップページ調味料
675コメント185KB

ウスターソース

0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
最近重要と思えてきたんだ。
あれはかけるものじゃなくて隠し味に使うものなんだね。
って思う。
0202隠し味さん
垢版 |
05/02/04 09:37:31ID:o81u8UUH
愛知生まれの愛知育ちの俺としては、
コーミソースの味に幼い頃から馴染んでいるものの、
山本陽子の不気味な笑顔のイメージが強すぎて…。
一人暮らしするようになってからはコーミソース避けて買ってる。
0203隠し味さん
垢版 |
05/02/05 16:30:11ID:rWbcluS3
コーミソースって
愛知に滞在中は使いたくないし、たいしてウマイともおもわんが
なぜか東京に帰ってくると、かけて食いたくなる(´・ω・`)
0204隠し味さん
垢版 |
05/02/06 00:29:03ID:orEn8QBK
>>202
ワラタ。クララ○アイと同じ事だな。

>>203
カゴメの濃い口も同じ事だな。
よそでうっすーいウスター使うとあのありがたみが分かる。
0205202
垢版 |
05/02/07 23:10:00ID:aaU5k3tu
とかなんとか思いながら、今日スーパーへ行ったら、
コーミの「食品添加物無し・有機野菜使用」ってソースが売ってたので買ってしまった。
コーミソースを口にするのは何年ぶりだろう。

>>204
クララ○アイって何?
0207204
垢版 |
05/02/08 23:09:18ID:pVdxqKN8
そのまんまなんだけどさ、「くららマルアイ」。

昔、たぶん遙くららっていう元宝塚の人が「くららマルアイ」
って言ってマルアイの花かつをの宣伝をしてた。
その顔が山本陽子と同じように恐かった。ちょうど同時期だと
思うけど。
0208202
垢版 |
05/02/09 14:29:31ID:EYSR5ahz
あー、やっぱり。
最初は伏せ字かと思って6文字で考えてたからわかんなかった。
遥くららはそんなに不気味なイメージ持ってないし、
山本コーミ陽子ほど長期間でもなかったような。

てか、山本コーミ陽子ってもうCMしてない?
ここ2〜3年でCM見て、「まだやってんのかよ」って思った記憶があるんだけど。
古いビデオか何か見てて勘違いしたのかな?
0209202
垢版 |
05/02/09 14:39:55ID:EYSR5ahz
気になってぐぐってしまった…

>2002年04月10日(水) コーミソース
>最近話題になっていた「コーミソース」。
>今日、朝日新聞の朝刊を読んでいたら、
>コーミソースの記事が載っていた。
>4月からCMキャラクターが山本陽子さんから設楽りさ子さんへ

勘違いじゃなかったみたい。
設楽りさ子版のCMを見た記憶が無い。
あのインパクトは山本陽子じゃないと出せないんだろうなあ。
0210204
垢版 |
05/02/09 22:14:58ID:ulJeQEDS
自分も設楽りさ子のCMは見てないなぁ。
当時は夕方のアニメやニュースの時間に放送してたけど、
今もその時間にやってるのかな?その時間のTVを観れる
ことがほとんどないから分からないなぁ。

ソースつながりで「サンキョーヒカリ焼きそばソース」
ってのを思い出した。

なんだが2人のスレになっているが。過疎スレだからいいか。
0211隠し味さん
垢版 |
05/02/16 20:36:01ID:IJmazvFp
洋食屋といえば、ユニオンソースだな。
煉瓦亭だろうがどこだろうと、ユニオン使ってるところ多い。
0212隠し味さん
垢版 |
05/02/16 23:09:18ID:xtAVmEU6
ソースを自店で作らないないのはファーストフード店でしょ。
0213隠し味さん
垢版 |
05/02/18 04:31:12ID:HH6Ifx3f
志野の「とろっとしたウスターソース」まじでおすすめ
ウスターソースなのに野菜が多く使われているので中濃のようにとろみがあります
0214隠し味さん
垢版 |
05/02/26 13:07:33ID:j70XXs33
A1ソースについてほとんど書かれていないのが信じられません。
唯一>>77に「何にかけるのか想像を絶する味」としか書かれていません。
そりゃ、あんまりだよ…
日本の感覚ではスパイスが強すぎて、酸っぱすぎるのでしょうけれど、
私はあれが大好き。
メンチカツには、あれが最高によく合う。
あと、ピーマンの肉詰めとか魚のフライとか、ラムを焼いたやつとか、
スペアリブとか、あぶら物にいい。
カレーの隠し味にもおすすめ。すごくプロっぽくなる。
0215隠し味さん
垢版 |
05/02/26 15:42:33ID:aKco1gIn
test
0216パナップ
垢版 |
05/03/14 12:01:58ID:ZINlN8U7
最近料理に目覚めた学生の女です。
将来は愛する人にじゃんじゃん美味しいもの作ってあげよう♪
んで早速、よくレシピに出てくる英雄達として
ウスターソース、オイスターソース、オタフクソース、ブルドックソース
買い集めたけれどどれも使うシーンが似通っている。
野菜炒めに隠し味に焼き麺…ちょっと焦りすぎたのかもしれませんな。
0217隠し味さん
垢版 |
05/03/14 22:25:44ID:jLS4NffI
オイスターとおたふくはともかく、ウスターとブルドックって
いうのは使い方は同じじゃない?中濃か豚カツか分からないけど。

焼きそばはおたふくだけだと甘くなりすぎて絡まりが悪いから、
ウスターと混合がオススメ。ついでにオイスターも入れると、
ワンランクアップ。

料理をガンバルならソースより醤油の種類を増やした方がいいかもね。
ともかく頑張れ!
0218隠し味さん
垢版 |
05/03/15 00:58:28ID:qvoV1UmU
醤油はヒゲタの『本膳』とヒガシマルの『特選丸大豆うすくちしょうゆ』があれば十分
0219パナップ
垢版 |
05/03/15 15:32:21ID:i8+8xm7m
>>217さん
ありがとう^^
昨日弟にオタフクで焼きそば作って、少し甘めって言われたのよね…
全くその通り(´ω`)!師匠〜!
お醤油なんてみな同じと思っていました。がんばるぜ。
0220217
垢版 |
05/03/15 22:57:17ID:d5zI4I4D
>>219パナップ・グレープ
焼きそばはほんとはドロソースも入れるといいんだけどね。

醤油は薄口と濃口とたまり醤油と白醤油があるから。
使い分けは調べてみてちょうだい。
0221隠し味さん
垢版 |
05/03/15 23:13:52ID:qvoV1UmU
たまり醤油と白醤油は東海地方の一部だけの特殊な醤油だからどうでもいいだろ
0222隠し味さん
垢版 |
05/03/20 23:25:58ID:zP4CoQDg

217と219の会話を心無い>>221がぶった切りました。

このスレが廃れていくのを感じます。アゲ
0223隠し味さん
垢版 |
2005/03/23(水) 12:26:35ID:BOX9hf9r
>>216
「オタフク」って、お好み焼き用のと、焼きソバ用のがあるよ。前者はトロ味があって甘い。後者は
サラッとしている。それから「ブルドッグ」はメーカの名前。中濃ソースもウスターソースも
作っている。個人的には旨いとは思わないけど..。

218の薦めるヒゲタの「本膳」は俺も薦める。「三ツ星」、「湯浅」、「井上古式」はじめ日本各地の
濃い口醤油は殆ど試したが「本膳」の方が旨い。風味も色も素晴らしい。薄口ベースの料理でも香り
付けに数滴垂らすこともある。

隠し味としても利用法にも賛成。例えばドミグラスソースって旨味は十分ながら酸味に乏しいので
何らかの形で酸味を補ってやる必要がある。ソース(俺の場合中濃ソース)をチョイと入れてやるだけ
で味が締まる。但し、入れ過ぎるとソースそのものの味になっちゃうんで飽くまで隠し味程度に入れる。
0224隠し味さん
垢版 |
2005/03/24(木) 20:50:08ID:70ok3Mha
やっぱトキワソースだろ。
0225隠し味さん
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 22:13:10ID:sJKsqNSq
>>223
オタフクはタコ焼きソースも作ってるしラッキョウ酢もチヂミのタレも作ってる。
0226隠し味さん
垢版 |
2005/04/04(月) 13:30:48ID:+YFMEwUe
ソース大好きな皆様、アドバイスください。
我が家はソースが好きではありません。でもソースの詰め合わせを頂きました。
その中で試しにウスターソースを開けてちょこっと使いましたがやはりダメでした。
他のソースは近所の方に差し上げましたがこの残ったウスターを隠し味として
利用して使いきってしまいたい(捨てるのはもったいないので・・)
のですが どういう料理があるでしょうか。ソースくさくなく、でもこれを入れると
味に深みがでるような感じで・・。  教えてください!
0227隠し味さん
垢版 |
2005/04/04(月) 13:35:01ID:ZrsHhIVy
カレーに入れなさい
0228隠し味さん
垢版 |
2005/04/04(月) 13:35:25ID:+YFMEwUe
226ですが
ちなみにケチャップも大の苦手なので、これを合わせたソース類も食べられません・・
0229隠し味さん
垢版 |
2005/04/04(月) 13:47:06ID:+YFMEwUe
>227様 レスありがとうございます。
やはりカレーになりますよね・・。
0230隠し味さん
垢版 |
2005/04/04(月) 14:33:45ID:ZrsHhIVy
>>229
これ見れ参考にするとヨロシ。
ttp://www.bulldog.co.jp/umai/so-su01.html
0231隠し味さん
垢版 |
2005/04/04(月) 15:30:06ID:+YFMEwUe
>230さま こんな素晴らしいページをありがとうございました。
参考にさせていただきます!!!!
0232隠し味さん
垢版 |
2005/04/04(月) 15:50:44ID:zfe9Pzw2
242 :考える名無しさん :04/08/15 00:00:01
みなさん選挙には行ってますか?
あなたが「自分の国はこうあるべき」と思ったら選挙に行くべきです。
その自己主張が一票となり、民主主義国家は多数決で代表者を選出します。
あなたの一票が日本を変えると言うのは過言ではありません。

そして選挙では日本のことを一番に考えている政治家に投票しましょう。
人権やら平和やら表向きは口当たり良く、その裏は他国の利権で甘い汁を吸う。
そんな政治家には間違っても投票してはいけません。

強い国家のみがあなたの安全、生活の質を保証してくれるのです。そしてそれは
あなたの一票が担っているのです。一緒に日本を変えましょう。

                             土井たか子




0233隠し味さん
垢版 |
2005/04/05(火) 16:36:17ID:zlzZBIDx
ウスターソース 大さじ1と1/2
オリーブオイル 大さじ1
ワインビネガー 大さじ1    
これをあわせて混ぜるだけでうまーいドレッシングが。
0234隠し味さん
垢版 |
2005/04/19(火) 01:29:13ID:G4OSe3+2
>>224
トキハソースっすよ! うまいっすよ!
0235隠し味さん
垢版 |
2005/04/30(土) 00:34:43ID:4TdHW6/+
どんな味?
0236隠し味さん
垢版 |
2005/05/04(水) 06:11:39ID:07sQQ/1s
トキハの生ソースはたしかにおいしい。
塩気や酸味が少なめで、野菜やスパイスの自然な味がする。
ゆでジャガイモや焼いただけの肉、刻みキャベツにいっぱいかけちゃう。
0237隠し味さん
垢版 |
2005/05/18(水) 10:26:42ID:HpzPfwx+
イカリソース、資金繰りで巨額詐欺容疑…大阪地検

 老舗ソースメーカー「イカリソース」(本社・大阪市)などが、産業廃棄物処理事業に進出するため、購入したリサイクル設備の能力を高性能と偽ってリース会社に実際より高く売却し、代金約8億円を不正に受け取っていた疑いの強いことが17日、関係者の話などでわかった。

 大阪地検特捜部もこうした事実を把握、経営が悪化していたイ社側が、当面の運転資金を引き出した可能性が高いとみて、経営陣らによる詐欺容疑の立件を視野に慎重に捜査を進めている模様だ。

 関係者などによると、イ社はバブル期の不動産投機などに失敗し、資金繰りが悪化。取引先と福井県内の産廃処理事業協同組合の共同運営に乗り出す際、リサイクル設備を約5000万円で購入し、リース会社2社に約8億円で転売した。

 イカリソースは1896年創業。日本で初めて国産ウスターソースの発売を始めた。昨年11月期は約79億円を売り上げたが、3期連続で赤字を計上した。
0238隠し味さん
垢版 |
2005/05/18(水) 14:07:38ID:g50siaw7
リーアンドぺりんで焼きそばを作るとアンチョビが入ってるので生臭くなる。
0239隠し味さん
垢版 |
2005/05/18(水) 16:17:55ID:yCkRtARV
立ち読みした今号の「暮らしの手帳」にウスターソースのことが少し載ってた
そういえば花森安治はリー&ペリンしか認めないと力説していたっけ
0240隠し味さん
垢版 |
2005/05/18(水) 22:42:09ID:/qHS3f63
>>237
関西系の醤油の様な薄いソースは苦手。
0241隠し味さん
垢版 |
2005/05/18(水) 23:02:48ID:q422eKNE
>>240
ソースは関西のほうが濃いけどな。
特にどろ。
0242隠し味さん
垢版 |
2005/05/22(日) 16:51:04ID:7f4Q2gKf
そうだね、東京はウスターでしょ。
ソースの発祥というか、洋食の発祥地である銀座・煉瓦亭はウスターだもん。
トンカツもウスターかけるよ。
トンカツって洋食屋のポークカツが独立した物でしょ。
0243隠し味さん
垢版 |
2005/05/22(日) 17:12:05ID:L9wkk4zv
>>242
ウイーンのウインナーシュニッテルは、
ソースなんてかけないよ。
0244隠し味さん
垢版 |
2005/05/22(日) 22:10:06ID:kUUqxGgb
>トンカツもウスターかけるよ。
味見しないでかけるのは、品性下劣な人間。
0245隠し味さん
垢版 |
2005/05/23(月) 00:12:32ID:r2j8meT0
とんかつにはリー&ペリンだな
0246隠し味さん
垢版 |
2005/05/23(月) 22:32:58ID:RaQbpjO1
>トンカツって洋食屋のポークカツが独立した物でしょ。
どう違うの?
0247隠し味さん
垢版 |
2005/05/23(月) 23:27:13ID:sp7i+W5y
ウスターソースあるが使わんなー

昔は
トンカツソース
ケチャップ
ウスターソース
トンカツソース
醤油
と使い分けていたが

最近は
オリーブオイルにニンニク醤油とか
オリーブオイルニンニクバルサミコとか
酢蜂蜜醤油とか
マヨネーズと練乳とか
家庭創作ソースが多くなった。

串カツを作るときだけ、ウスターソースをベースにソースを作る

0248隠し味さん
垢版 |
2005/05/26(木) 09:18:32ID:ZJWhOW0B
瀬川瑛子があまりのおいしいので岡山からわざわざ取り寄せていると絶賛していたソース
どこのメーカーかわかる人いますか?
0249隠し味さん
垢版 |
2005/05/26(木) 22:10:52ID:V5Kzm26H
>>248
ハングリービジネス。
0251隠し味さん
垢版 |
2005/05/27(金) 11:16:27ID:3XnJKpUz
>>250
タイメイソース正解
ただし地元岡山だけどスーパーなんかで見たことがない。
おじさん一人で手作りでやってるとかで一般じゃ流通してないのかな?
瀬川がうまいと言ってたのはお好みソースだけどね。
0252248
垢版 |
2005/05/27(金) 17:39:06ID:oJt6m6Nd
ありがとうございました。それです。
書いていたメモをなくしたので助かりました。
0253隠し味さん
垢版 |
2005/07/01(金) 09:53:25ID:VHRRhY4+
>>185さん
合成酢なんてのもあります。酢酸ベースで作られた物、業務用ソースとかの安いソースに割と見られるようですが
0254隠し味さん
垢版 |
2005/07/07(木) 10:46:37ID:8yhtT1hL
>>242
あれ?関東は中濃がデフォじゃないの?
定食屋のテーブルに乗ってるのもたいてい中濃だし。
関西出身の漏れは東京に来るまで中濃ソースなんて
存在すら知らなかったけどね。
0255隠し味さん
垢版 |
2005/07/09(土) 00:30:14ID:P/O2qmgZ
関西のウスターソースは特に薄いよねぇ。
カゴメの金ラベルに慣れた自分は醤油のようなソースは辛かった。
0256隠し味さん
垢版 |
2005/07/21(木) 23:31:33ID:5/loY5Pz
>>253
酢酸を合成するのと、
合成エタノールを酢酸発酵させる(これでも醸造)のと、
どちらが安いのかしら?
0257隠し味さん
垢版 |
2005/07/23(土) 00:02:35ID:QyRxrlyH
んー、どうなんでしょう?・・・後者の方が設備が大掛かりな気がします。
結局、使う量次第なのでしょうか?

自分が知ってるのは、前者(酢酸に香料等で醸造酢の風味を着けた物)ですが。
0259隠し味さん
垢版 |
2005/07/30(土) 08:21:58ID:Wlf2PRox
>>258
言葉を商売にしている人は、ブログの内容も引き付ける物があるな。
面白く読ませてもらいますた。
0260隠し味さん
垢版 |
2005/07/30(土) 10:58:22ID:eBpg5QrH
>>258
「ドイツのウスターソースを日本人の味覚に合うように改良」とあるが、
ドイツでウスターソースなんて見たことないぞ。
0261隠し味さん
垢版 |
2005/08/07(日) 21:57:59ID:wDlUoMDK
大黒ソース
0262隠し味さん
垢版 |
2005/08/14(日) 16:01:14ID:GGKsWhU3
ヘルメスのウスターに900ml以下の小瓶ないの?
0263隠し味さん
垢版 |
2005/08/15(月) 03:06:09ID:67RUX5R5
うちでは、ハンバーグを焼いたら、
取り出した後のフライパンにウスターソースとケチャップを半々に入れて温めたのを
ソースとして掛けることになっていて、これが簡単だけど好評なのだが、
この間、ウスターソースがなかったので、醤油と酢とコショウとケチャップにしたら、
特に違和感なく吸い込まれていった。

つまり、
 ウスターソース ≒ 醤油 + 酢 + コショウ
ってことか?
0264隠し味さん
垢版 |
2005/08/15(月) 13:01:38ID:gcchXKj4
>>263
新味醤油
0265隠し味さん
垢版 |
2005/08/18(木) 03:40:47ID:QKoNqpJZ
リーペリンすき
0266隠し味さん
垢版 |
2005/09/24(土) 09:51:31ID:xUMi8sCI
ソースはリーベン以外考えられないな。
0267隠し味さん
垢版 |
2005/11/14(月) 04:11:06ID:VRNCOOfa
神戸は
ばらソース
日の出ソースなんていう地のウスターがあるYO
0268隠し味さん
垢版 |
2005/11/14(月) 23:45:35ID:6xcoA5XO
嘘だーソース
0269隠し味さん
垢版 |
2005/11/25(金) 02:22:04ID:oexpPRlP
ウスターソースを開栓して、冷蔵庫に保存して、もう一年になりますが、
まだ使えると思います?
みなさんは最長でどのくらい古いの使ったことありますか?
0271隠し味さん
垢版 |
2005/11/29(火) 12:19:10ID:hh7cE4Uw
>>269
食べ物板賞味期限スレへ行こう。
まぁ2年は平気。
0272隠し味さん
垢版 |
2005/11/29(火) 15:28:19ID:/nMjs0Rl
sage
0273269
垢版 |
2005/11/30(水) 10:48:48ID:BVEdPibu
>>271
了解しますた。逝ってきます。
0274どとうとしや
垢版 |
2005/12/06(火) 21:43:11ID:yCE6EYZ6
あんまり古いウスターソースは捨てるのが一番では!
0275隠し味さん
垢版 |
2005/12/07(水) 14:11:57ID:hIFI1akh
焼きうどんはウスターソースなしでは考えられない

野菜にトマト水煮+ウスターソースで
さらっとして酸味のあるトマトシチュー完成

食パンに染み込ませてフライパンで焼く
0276隠し味さん
垢版 |
2005/12/16(金) 03:40:44ID:tjk/0wlE
>>275
焼そばにしたらいいのに。
ウスターのやきうどんなんかみんなつくらないでしょ。
0277隠し味さん
垢版 |
2006/01/23(月) 02:00:30ID:TJQNOHBV
うすちゃんラブ♥
0278隠し味さん
垢版 |
2006/01/26(木) 19:29:06ID:yX5bmgYM
結局、カゴメの一番ノーマルなウスターソースがさっぱりして一番おいしい。
0279隠し味さん
垢版 |
2006/01/26(木) 22:15:01ID:Ic/8R6iz
カゴメなら「こいくち」金ラベル!
0280隠し味さん
垢版 |
2006/01/26(木) 23:44:09ID:yX5bmgYM
いいえ、ぜったいノーマルなウスターソース
0281隠し味さん
垢版 |
2006/01/27(金) 06:19:30ID:MLwSa4sg
ウスターソースは自作してます
まだ納得のいく出来上がりじゃないけど家族には好評
フライ物やカレーの隠し味に使っています
0282隠し味さん
垢版 |
2006/01/29(日) 23:02:29ID:Kfvog7I3
ソースはウスター以外考えられない。
とんかつ屋でウスターなかったら塩で食う。
お好み焼きやたこ焼きは家で作ったのしか食わん。
0283隠し味さん
垢版 |
2006/01/31(火) 19:51:05ID:6XJF/7il
ウスターは薄いよ。
特に関西以西のサラサラソースは美味くない。
0284隠し味さん
垢版 |
2006/02/01(水) 01:33:01ID:sdDJQ27E
>>282
とんかつとかお好み焼き・たこ焼きにウスターソースかけるんだ・・・・・?
世の中いろんな人がいるんだね・・・
0285隠し味さん
垢版 |
2006/02/01(水) 03:48:50ID:x3NkIyGN
【楽天市場】小澤商店 マルトミソース−ラグビーの街 東大阪の味:アクテック
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/450396/917392/
【楽天市場】大黒ウスターソース:アクテック
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/450396/458719/458723/
【楽天市場】大陽ソース ウスター:アクテック
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/450396/462456/462460/
【楽天市場】ツバメ ウスターソース:アクテック
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/508822/458631/458634/
【楽天市場】ツバメ オリソース:アクテック
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/508822/458631/458638/
【楽天市場】アジロ ウスターソース:アクテック
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/508822/462812/462813/
【楽天市場】オジカソース:アクテック
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/508822/807308/807328/
(`・ω・´)シャキーン
0286隠し味さん
垢版 |
2006/02/05(日) 03:27:17ID:ssfcfUno
>>283
食は関西です
蕎麦だけ関東
0287隠し味さん
垢版 |
2006/02/07(火) 17:37:32ID:q0oBjSVP
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22532.jpg.html
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   旦~~           旦~~

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22873.jpg.html
                                         ∧ ∧
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22901.jpg.html          (・∀ ・)  <イェーイ!!
                                         <(  )v
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23022.jpg.html  

0288隠し味さん
垢版 |
2006/02/10(金) 17:11:39ID:0gcsNTu3
名古屋人の話なんですが。
大昔の名古屋は、イカリソースが定番だったそうです。
その後カゴメも人気あるソースを出したが、名古屋のソース革命は
それが今から30年程前の、コーミソースこいくちの出現。
以来、名古屋人の「ソース」の味の基本は「コーミこいくち」になって
しまったようです。
このソース、特徴的なのはウスターが濃くなっただけでなく、
甘酸っぱい独特な風味を持つ。甘さと酸味が強い。
だから東京へ行く中京の人達の多くは、最初、殆ど皆がソースの違いに
驚くらしいのです。
ウスターはまずい。中濃ソースはとんかつソースを薄くしたような
感じで甘辛い。こんな感想を何度も聞いた。
目玉焼きには醤油かソースか?と関東関西人の場のネタに中京の人が
参加すると、ソースと答える人が圧倒的に多い。
ただし、コーミソースらしい。でも関東では売ってない。
味の違いに気付いた中京からのオノボリさん達は、コーミを探しに、
色々なスーパーへ行って探すらしい。で、肩を落として帰ってくる。
仕方なくウスターか中濃をかけるようになる。
その辺りで名古屋人の意見は分裂し、醤油派も増えるらしい。
そこで醤油の味に慣れ、目玉焼きには醤油もかけるように
なる人も多いようです。

中京の人はカレーにも卵焼きにも目玉焼きにも海老フライ
にもテンプラにも(これは全国共通か。戦後テンプラや
掻き揚げにソースを使ってた人は多い)、割とソース派の
人も未だに多い。昔はもっと多かったようです。

頂いたコーミソースこいくちは、確かに素朴でありながらほんのり
美味しい。
何が違うかは、おそらくセロリ。セロリが玉ねぎやトマト
よりもメインに書いてあったような気がします。
0289隠し味さん
垢版 |
2006/02/13(月) 10:12:57ID:rSwGnzYY
はだしのげんにもソースでてくるよ。金持ちの男にソースぶっかける。
0290隠し味さん
垢版 |
2006/02/16(木) 16:23:27ID:9bH026Yh
ウスターソースはどこのメーカーがおすすめ?
0291隠し味さん
垢版 |
2006/02/16(木) 16:31:14ID:YDvLFX2x
>>290
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/450396/917392/

http://www.rakuten.co.jp/actec1972/450396/463616/
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/450396/462597/
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/508822/458631/
http://www.rakuten.co.jp/actec1972/508822/807308/807328/

http://www.rakuten.co.jp/actec1972/450396/

                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   旦~~           旦~~
0292隠し味さん
垢版 |
2006/02/17(金) 09:47:05ID:9MZUu9Zr
こないだとんかつ屋で牡蠣フライ頼んだとき
タルタルソースしかついてなかったから
ウスターソースありますかって聞いたら
ありませんって言われた
昔は魚介系のフライはウスターソースっていうのが
一般的だったのに、いつからタルタルソースが
一般的になったんだろう。
0293隠し味さん
垢版 |
2006/04/11(火) 15:47:44ID:lesMhKQc
Σ(´Д` )保守道。
0294隠し味さん
垢版 |
2006/04/13(木) 03:27:42ID:UjSNwgKi
誰かハグルマソース知らない?
南海の駅のベンチによく広告が入ってるけど一度も現物を見たことがない。orz
何処で売ってるの?
0295隠し味さん
垢版 |
2006/04/13(木) 12:11:41ID:21W7HVbH
>>294
ドンキーへGO!!。 ついでの時でも良いけど調味料売り場を見てみて..。
0297隠し味さん
垢版 |
2006/06/23(金) 09:25:37ID:Nr8hoE+h
ウスターソースはすぐ流れ出るからこぼさぬよう注意してかける。
0298隠し味さん
垢版 |
2006/07/05(水) 21:43:52ID:SC4j4Nw/
とんかつ、中濃で満足してる香具師の気が知れない
あの美味い辛味を捨てる理由が判らない
あの辛ウマのままで中濃の粘度があれば使い易いんだけどね
0299隠し味さん
垢版 |
2006/07/06(木) 14:30:00ID:WnVv34OA
誰かウスターソースのウスターの意味とか語源教えてくださいな
0300隠し味さん
垢版 |
2006/07/06(木) 18:11:01ID:1cbCfEYS
ほれ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
0301隠し味さん
垢版 |
2006/07/07(金) 11:52:39ID:fRxolbgw
>>300ありがと(*´▽`*)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況