X



トップページレシピ
906コメント230KB
おいしい卵焼きの作り方教えてください!!
0001ななは
垢版 |
NGNG
私は卵焼きがおいしく作れません。なにかおいしくないんです。なので作り方を教えてください!お願いします!
0551困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/23(土) 23:41:54
>>531
うちのままんの卵やきは、卵3こ、塩小さじ半分、砂糖おおさじ4.5杯のあまい
だまごやき。主に弁当のおかずだったけど、お袋のあじ。
家によって違うので、否定はしてほしくない。
0552困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 00:07:58
>>551
思い入れのある味はわかるけど、
卵焼きで砂糖が表に出てきたら糞不味いじゃん。
0553困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 00:08:57
それは嗜好の問題。ままんの味は絶対!!
0554困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 00:11:25
ついでに言えば、辛いカレーが好きな人もいれば、辛いのを受け付けない人もいる。
自分の嗜好がすべてと思うことは独善につながる。
0555困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 00:29:50
ご飯のおかずと考えてて、おかずとして食べるから不味いと感じるんだよ。>>552
おやつ、又は別の食べ物として食ってみ、一応喉は通るから。
0557困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 00:49:22
>>556
いや、よそん家で出されたら、とりあえず残しちゃ失礼じゃん。
で、そのときにそういう風に食べたんだ。
卵焼き好きだから先に卵に手を付けたんだが、
口に入れた瞬間「ぶはっ甘っworz」ってなって、
卵焼きだけ先に全部食ったw
0558困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 01:06:00
塩と砂糖で塩の方が米に合うのは事実だろう
しかし人の母の味を認めろではなく
否定しないでくれってのをわざわざ否定するのは
野暮な人だと思う
0559困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 01:11:03
否定されるのを先読みしての書き込みだしな。
それは本人も気がついて居るんだろう、
母の卵焼きは思い入れだけの味で、
別に美味しくないって事を。
0560困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 01:16:16
まあ早い話が>>551のままんの卵焼きは
まずいって事だ
0561困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 01:21:14
卵一個60gとして、3個で180グラム、
そこへ大さじ1が9gとして、5杯の砂糖だと45g、
これは事件ですよ。
0562困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 12:20:44
そんなことはないぞ。あまくてうまい。特に、おにぎり、ウィンナー、味噌汁との
コラボは絶品。まずはくってみてほしい。食わずに非難はやめれ。
0564困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 15:33:38
>>562
> 特に、おにぎり、ウィンナー、味噌汁との
> コラボは絶品。

激アマ卵焼きは他に並ぶ物がないほど優れてるのか。
すごいや兄さん
0565困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 21:39:57
うちの母の卵焼きは普通にダシで美味しかった
けど友達の家の甘い卵焼き食べたらそれもすごい美味しくて羨ましかった
今ではたまに自分で作って食べるけどちょっとだけ塩とお出汁入れると美味しくなるよ
砂糖たくさんにすると焦げやすいけど
0566困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 21:55:51
>>563
なんで理解できないか不思議です。本当に作ったの?タバコすってるのはないですか?
0567困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 22:46:09
うちの親父は「コゲが黒く炭化するくらいじゃないと卵焼きじゃねえ!」って
ドバドバ砂糖入れてたよ。おかんのは控えめだったけど甘い卵焼きだ。
こんな家庭に育ったので、甘くない卵焼きを食べたときに驚いた俺。
0568困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 01:20:32
>>566
口に入れた瞬間、砂糖がダイレクトに舌を刺激して駄目だ。
その味のせいで風味がぼやける。
卵が完璧に奥まって引きこもって全く出てこない。
菓子並の甘さで飯との相性が最悪。

たばこは吸ったことがない。
0569困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 02:31:43
>>568
味覚音痴のはもう出てこなくてもいい、一生おいしさがわからないままでいてください
何が風味ですか、何がぼやけるですか、私は舌も鼻も超一流なんです
だから味も匂いもわかるんです、だから否定するな!
味覚恩威tどこかへ行け”!!最高に美味しいの!
0570困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 07:55:16
砂糖味卵焼き好きが皆イタイやつだいと思われるとイヤだから
そろそろやめてくれんか。
0571困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 10:12:51
白い粉みたいなの入れるとおいしくなるよ
0572困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 15:54:41
>>569
怖いからそう言うのはやめてくれ。
で、プレーンな卵焼きで飯を食ってみてくれ。
あんた砂糖入りしか食ったことがないんだろ。
0574困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 21:00:30
>>572
569はおれではないよ。
甘いのだめなんだ。残念ですね。私は小さいころから甘い卵焼きが多かった
から、うけつけるのですが・・・残念です。
0576困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 14:10:28
俺は甘いのもしょっぱいのもどっちも食えるけど
なんとなーくこれは甘い(orしょっぱい)だろうなあと思っていて
口に入れたら逆だったときってけっこうびっくりするなw
0577困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 20:38:44
ある総菜屋の弁当の卵焼きがネギ入だったんでしょっぱいと思ったら
甘くてびっくりした。おいしかったけど

家だとネギ入はしょっぱいのが基本で
砂糖入は何も入ってないか、すりおろし人参だったからびっくりしたけど
家によっては普通なんだろうか?>甘いネギ入卵焼き
0583困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 23:15:28
卵焼きに醤油かけて食べるって言う発想がなかったことに今気が付いた。
そういえばそう言うのを店で食ったことあるな・・・。
0584困った時の名無しさん
垢版 |
2009/05/29(金) 03:05:03
めちゃめちゃ薄くミルフィーユみたいにするのと、厚焼きみたいにスをいれてフワフワにするのと
好みだよね。

葱+だしの素+塩が一番好き
おやじ直伝の、醤油と砂糖で半熟薄焼き卵をご飯にミルフィーユするのも旨いよ
0585困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 04:15:40
このスレでさんざんけなされていたので、
砂糖を一杯入れる卵焼きを作って食べてみた。
感想としては、こんなに美味しい卵焼きを初めて。
次はバニラエッセンスをいれて焼いてみようと思う。
0587困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 13:46:48
我が家は卵一個に砂糖大1くらいが定番でした。
ただカロリーも高いし、甘くない出汁の入った卵焼き作りたいんですが
それだとだいたい卵を2〜3個使いますよね。
毎日卵2個使うのも勿体ないのですが卵1個で済むうまい卵焼きレシピありませんかな
0589困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 21:34:18
>>588
ありがとうございます
甘くないのって作ったことないからよく解らなかった
だしの素は一つまみで足りるんですね
さっそく今日作ってみます
0590困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 00:57:46
砂糖入りが美味しいとか思う奴はメシマズ
0591困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 06:41:03
融通が利くほうが
食道楽にとっては
幸せ
0592困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 09:17:40
卵3つ・酢・薄口・砂糖
よく卵をかき混ぜて空気入れる
よく熱したフライパンに油引いてクッキングペーパーでさっと拭く
タネを半分入れる
ぐじゃぐじゃーっとして半熟くらいでさっと片方にまとめる
最初のクッキングペーパーをとっといてもう一回油をフライパンへ
さらに残ったタネの半量を入れる
さっきの卵塊の下にも新たにいれたタネが来るようにして巻く
またクッキングペーパで油引いて最後のタネ投下
同じように巻く

最後の巻きだけ綺麗になるよう気をつければちょっとくらい
破けようが(・ε・)キニシナイ!!
酢はこないだテレビで入れると時間たってもふわふわって聞いたので。
お弁当用に作ってるけど入れただけで格段にふわふわ!
火加減は最初だけがっつりフライパン熱してあとは中火くらい。
こげちゃいそうになったら弱火でもおk
0594困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 02:50:04
夏場のソーメンの日に卵焼きする時は特に、卵、メンツユ、塩チョイ、牛乳チョイ、みじん切り紅生姜と刻みネギの卵焼きにする時が多い。
0595困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 03:00:51
>>594
紅生姜は初耳だけど、美味しそうだ
酒のツマミにもなりそう
0596困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 06:50:22
>>593
言われればなんとなくって感じ。
何人か食べさせたことあるけど気づいた人はいなかったよ。
0598困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 00:04:00
甘卵育ちの俺が酢と砂糖だけ入れて卵焼きつくって見た。
超ふわっふわ。酢の味や臭いは忘れきるほど全然気にならなかった。
恐るべし、酢。
0599困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 11:51:14
すはどれくらいいれるの?
0600困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 12:31:55
小さじ1くらいでどう
0601困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 18:26:51
酢を入れたら、酸っぱくてウマーだった
酸っぱい卵焼きは痛みにくいから、弁当にもいいかもね
0603困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 15:16:04
酢とたまごか
結局マヨで代用可じゃなかろうか
0607困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/16(火) 23:48:27
>>606

> 手前から巻く方法って、始まりは嫌がらせからなんだよね。

くわしく。

手前からのやつは京都巻きとか聞いたけど。
0608困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 05:23:24
卵にめんつゆを入れてつくったら美味しいよ
0609困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 01:25:55
ttp://japan.techinsight.jp/2009/07/kitashima200907081800.html
24時間で500以上のレス!お題は「砂糖入りの卵焼きはアリ?」。
2009年7月9日 7:15

卵焼きといえば、お弁当はもとより朝ごはんにもう一品というときの定番おかず。
各家庭や地域によって味付けが違い、青菜やハム・チーズや梅ペーストを巻き込んであったりと、
他の家庭の卵焼きを口にして初めて知る美味しさに出会うこともあるという、地味ではあるが楽しみなもの。
しかし、そんな卵焼きの味付けについて熱い議論が交わされている場所があった。

読売新聞が運営している大手小町内の掲示板、発言小町に投稿された
『お砂糖入りの「卵焼き」にビックリ!!』と題したトピックスだ。
7日に投稿されたこのトピは、24時間たたないうちに500を超えるレスが付き、
早々にレスの投稿受付を終了してしまったほどの勢い。

トピ主(トピックスを立てた人)は「(ご主人の実家で)卵焼きに、お砂糖が入っているんですよ。不味くて食べられませんでした。」
「お砂糖入りの「卵焼き」って、クレープと同じデザートです。デザートがご飯の「おかず」だなんて、不思議です。」とかなり驚いた様子。

それに対して、「砂糖入りの卵焼きがあることを知らないトピ主さんにびっくり!! 」
「卵焼きに砂糖って少数派なんですか?」「砂糖入りの玉子焼きは母の思い出の味です。」などなど、
砂糖入り卵焼きを擁護するレスが並んでおり、トピを立てた本人がレスしないままに〆られてしまう事態に。

0610困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 01:26:35
>>609

記者は、砂糖を多めに入れて少し醤油を加えた卵生地を、
中はとろりとなるように焼き上げて食べるのが好きなのだが、トピ主さんから見るとダメな部類のようだ・・・。

確かに、ご飯のおかずにカスタードクリームやクレープといわれるとそれはナシだろうと思うが、
甘い卵焼きは別物という方が多いのではないだろうか。
記者は、甘い卵焼きが口の中でご飯と融合して絶妙な味わいになるのがたまらない派だ。

東北や関西と地域によって味付けも異なるので、一概に甘い卵焼きを擁護するわけにもいかない。
にしても、「こんな「卵焼き」を食べて育った夫が、可哀相に思えました。」
というのはいいすぎな感がある気がするのだが、皆さんは砂糖入り卵焼きについて「あり」「なし」どっち派だろうか。
0611困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 01:54:08
>「こんな「卵焼き」を食べて育った夫が、可哀相に思えました。」

塩気の多い方がご飯のおかずとして合うしな。
しかし、可哀相か・・・
確かに卵焼きでご飯を食うのに甘さが前面に出てたら、
卵焼はうまくても、ご飯はすすまんわなぁ。
0613困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/11(土) 17:00:29
ガッテン流のだし巻きは旨い
0614困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 10:43:04
>>611
煮豆の立場は
0617困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 13:56:03
まぁそんなこと言ったらあんこ嫌いな私からすれば『おはぎ』のほうがありえないんだが。

人それぞれ。

でも私は甘い卵焼きじゃないと絶対嫌。
ご飯のおかずではなく、卵焼きは卵焼きで楽しむかんじ。
0619困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 08:37:50
>>532です
亀dだが、あれから何度かだし巻き作ってみたら、いい感じに焼けるようになりました♪
教えてくれた方、感謝してます
0622困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 21:19:16
う巻きの季節ですね
0623困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 08:30:50
フライパンに油を多めに敷いて、卵に含ませてから焼き上げるとフワフワになる。


なるべく半熟のうちから手早く巻き始めると失敗しても修正がきく。


納豆混ぜて焼くとマジにうまい。これはガチ。
0625困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 14:21:51
まずいものがたくさんあって
不幸だね
0626困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/20(月) 00:06:30
あったかい納豆は臭い
0628困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 01:09:43
>>627
俺だ…なんでもうまい
0631困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 07:42:34
そう?逆に作る方として20数年、甘い卵焼きで育ってきた。初めて居酒屋で出汁巻きを食べた時、まずっと思ってしまった…
0634困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 23:44:43
このまえ甘い卵焼きを
作ったらこげてしまったんだけど
どうしたら美味しく作れますか?
0635困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 05:04:06
火が強いのでは
最初はしっかりフライパンを熱して
投入してからは中火くらいで
0636困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 12:21:04
卵焼き作ってみたけど
ふわふわにならない(´・ω・`)
薄焼き卵の重ねただけの感じ


卵..1
さとう..大さじ1
塩..少々
みりん..少々
だし..小さじ2くらい
マヨネーズ..少々

調味料いれすぎなのかな‥
0639困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 12:49:05
甘い卵焼きも美味しいですよね〜p(^^)ちなみに、うちの卵焼きは、だし粉、水の代わりに牛乳、塩、お酒の調味料で作りますo(^-^)o
牛乳とお酒でフワフワの卵焼きが出来ますよ〜♪
0640困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/23(水) 18:19:54
枝豆入れて塩味卵焼きしたら、豆多過ぎで全然形にならなかったw
うまかったけど。
0641困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 15:42:20
寿司屋のジューシーで味付けしっかりの卵焼きが苦手。

卵二個
だし大さじ1
塩少々
砂糖小さじ1

このくらいの加減が好きだな。
スポンジ状でほのかに甘い。

寿司屋みたいにだしタップリだと、ちょっと水っぽく感じてしまう。
しっかり味付けすると、卵本来の甘味が感じられない。
とくに弁当に使う場合は、いろいろな具を入れることも多いから、生地の味付けは控えめな方が相性が良い。
0643困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/21(水) 23:54:29
うちは色々作り分けてるな
普段は普通の卵焼き
時々葱とか具を入れたり
卵3に出汁80のジューシー系だし巻きだったり
寿司用の時は甘いだし巻き。
正月のだてまきを思えば甘いのも別におかしくないだろ
ただ普段からは食いたくないw

あと洋風味付けの場合はオムレツで充分とおも
0644困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/22(木) 05:50:33
俺がバイトやってた寿司屋は卵1バックに
みりん茶碗一杯、出し汁お玉一杯、塩適当、醤油も適当、エビのすり身適当
これで焼いてた。
醤油の色で黒かったけど美味かった。
0646困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 09:07:55
すぐ食べるときとお弁当用だと火加減やら味付けやら混ぜ方違うよね。
お弁当用にするときは白身軽く切って、味濃い目でだし少な目で中火〜強火で焼いてる。
0647困った時の名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 16:04:52
なかなか見栄えよく焼くことが出来ないけど
やっぱしガッテン式が最高だね
卵の混ぜ方(切るように)のコツつかむのに時間かかった
椀のそこに箸を付けてすり切るようにしないといけないのね
0650困った時の名無しさん
垢版 |
2010/01/30(土) 18:09:04
玉子どんぶりにも砂糖を入れるの?
0651困った時の名無しさん
垢版 |
2010/01/30(土) 18:23:35
スレチだけど、うちはつゆに味醂やザラメ使ったりするから、さらに砂糖は入れないかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況