X



トップページレシピ
278コメント99KB

一人暮らしの作り置き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
仕事が立て込んでいるので、
毎日買い物に出て夕食を作ることができません。
休日に中華丼の具だけ作って冷凍してみたんですが、
バリエーションが欲しいです。
・ご飯にかけてちゃんとした食事になる
・野菜とか肉とか色々食べられる
・冷凍できる
そんな、一人暮らしの作り置きに(゚д゚)ウマーなレシピを教えてくだちい。
0002困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
2げっとオオオオオォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!1
げっとォおおおおおおおおおおおおォォぉぉ!!!!!!!!!
ゲットたらゲットーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!1
0003困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
華麗に2getしつつ、冷凍大豆ハンバーグを推しておこう。

肉と大豆を1:1で混ぜ、炒めたタマネギとツナギの小麦粉、卵を加える。
あとは焼いて冷凍しとくと便利。
00043
垢版 |
NGNG
ちくしょう・・、ちくしょおおおぉぉぉ(AA略
0006困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ワラタ
00081
垢版 |
NGNG
>>3
(;´д`)オロオロ

おいしそうでつね、大豆って水煮?
オカラとかでもいいんだろーか。
食事の時間が遅いから、ヘルスィーでよさげ。やってみまつ!

>>7
(;´д`)オロオロ
それを言っちゃぁ…
あーでも冷凍食品を真似っこして作るという手はあるかもな。
00093
垢版 |
NGNG
華麗に2ゲットを失敗してしまったが、さらに詳しく書くと、

大豆は水煮のヤツでOK、肉は適当なミンチを。
上記の材料の他、ヒジキを適量加えると栄養的にグッド。
ただし全材料を混ぜ、塩コショウ(あれば好みのハーブも)加えた後に
半日程寝かすのを忘れてはいけない。

ハンバーグは以外と火が通らないので、オーヴンでじっくり焼くのがベター。
0011困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
私は弁当作ってるから
お手軽に浅漬けの素を使って
キュウリだのニンジンだのをこまめに漬けてる。
弁当に入れると色鮮やかだし、ご飯のときにもささっと食べれるし。
00131
垢版 |
NGNG
私も11タソの弁当食いたい…

えーと、3のハンバーグを作ってみますた。
大豆とヒジキにニンジンのみじん切りとか入れてみたんで、
ポロポロしてまとまらないんじゃないかと思ったけど
寝かせるところがキモですね。ふんわり焼けておいしかった!
オーブンはないのでフライパン調理ですが。

パンと野菜を買っておいて、ササっと挟んで食べてもいいかな。


>10
作りおきスレの存在知らなかったでつよ…ご忠告どうも。
とりあえずまとめサイトを探してきたのでリンクしておきます。
ttp://www.aioiso.net/7-15/2ch/tsukurioki/
0014困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
age?
0015困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
豆腐ハンバーグとかカボチャの煮付けを
冷凍してます。
0016困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
定番だけど、>>1の条件にあうのは、シチュー、カレー、具沢山のスープ、ハンバーグ
あと、にんじん、ブロッコリー、ほうれんそう、チンゲンサイなど
野菜は茹でておいて、小分けにして冷凍。ご飯も。
野菜や筑前煮とかの煮物も冷凍できる。
あと冷凍しなくても冷蔵でもつものは、ひき肉としょうがのそぼろ煮とか、きんぴらとか。
0017困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
作り置きのおすすめはいっぱいあるけど、
餃子は出てないみたいなので書きます。
(冷凍の安いやつ買っておいても良いけどね・・・)

■材料(分量は適当です。野菜は多目が良いかも)
・餃子の皮
・ひき肉(海老もいい)
・にんにく(生姜もいい)
・ニラやキャベツや白菜などの野菜
・片栗粉
・塩コショウ、醤油、胡麻油など隠し味
 (私はほんのちょっとだけ砂糖を入れるよ)

■作り方=野菜とにんにくなどをみじん切りにして、
(本格的に作る場合は少し塩を振って
 水分を出して、野菜の水分を絞るんですよね)
ひき肉と片栗粉と調味料を入れてよく混ぜる。
皮に包んで、一食分(5〜6個)をラップに包んで
冷凍するだけです。一度に30個くらいは作る気で
やると良いでしょう。
0018困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
つづき

■調理法
凍ったまま使えます。
スープ餃子が一番簡単です。
水とトリガラスープの素を少々入れて煮立たせ、
そこに餃子を入れて、火が通れば出来上がり。
スープ餃子の場合はすぐ火が通ります。
スープの具として、チンゲンサイやタマネギ、
乾燥ワカメなどを追加すると更にヘルシーに。
他の具はいろいろ改良の余地ありです。
豆腐やきのこ、もやしでもいいし、
スープの味自体をキムチ味や
味噌汁味にしても意外と美味しい。w
小腹が空いた時の夜食にも良いです。

おかずとして食べる場合は、
揚げ餃子も出来ます。
カチカチに凍ったまま、揚げて下さい。

焼き餃子の場合は、フライパンに並べて、
水を加えて、沸騰させて少々茹でてから、
水を捨てて、油を加えて焼き目をつけます。
ちょっと面倒かも。
0019困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
それから・・・ミートソースはどうだろう?
作り方はネットでいくらでも転がってると思う。
これもひき肉とクズ野菜中心に出来る。
必要なのはトマト缶とトマトピューレくらいかな?
いっぱい作って、一食分ずつ冷凍すると良いよ。

バリエーションもいろいろ出来ます。
・パスタにかける
・電子レンジでホワイトソースを作って、
 ご飯の上に乗せて、粉チーズかけてオーブンで
 焼くとミートドリア
 (ホワイトソースも冷凍できるよ)
・パンの上に、チーズを乗せて焼いたら
 ピザ風
・オムレツの中に入れて、ミートオムレツ
・ご飯と一緒にいためて、卵焼き乗せてオムライス風
・マッシュポテトで包んで、パン粉で衣をつけて
 油で揚げたら美味しいコロッケ

チャーハンやコロッケ(油で揚げる前)は
それ自体を作って冷凍することが出来ます。
やる気がある時にいろいろ作っておくと良いかも。
0020困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ミートソースじゃなくて、肉味噌、肉そぼろ系の方が
簡単でアレンジも多いかな?
材料はひき肉、生姜、醤油、砂糖が基本。
八丁味噌とか、タマネギのみじん切りを
いれた肉そぼろも美味しいです。

作り方は簡単。
鍋に材料を全部入れて、ひたすら炒る。
お箸5本くらい使って。
気のすむまで炒ったら、出来上がり。
しばらくなら冷蔵庫でも保存可能。
味付けは濃い目が良いです。

キャベツ炒めにこれを少し加えたりするだけでも
美味しいよ。かけうどんみたいなのを作って、
それに加えたり、スーパーで売ってる生ラーメンに
モヤシと一緒に炒めたのを乗せると、
ぐっと豪華な感じに。w

勿論、チャーハンの具、コロッケの具、卵焼きの具、おk。
0021困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
↑付けたし

肉味噌作るとき、トウバンジャンをたっぷり加えて
ピリカラにしてもとても美味しいです。
ニンニク入りも。
その場合は中華風の炒め物やラーメンの具に最高。
パスタに絡めてもいけます。
意外とサラダにのせても良いんだよ。
マヨネーズにも合うのだ。
パンにマヨネーズ塗って、肉味噌のせて焼くの。
0022困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
野菜不足を感じた時には、ミネストローネを作ります。
沢山作って冷凍保存。
でも、飽きちゃうからスイトンが多いかな?
一日10分火入れれば心配ないし
日本人は醤油味が飽きないんだなあ〜と実感してしまいました
0023困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0025困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
里帰り出産した妻から昨日クール宅急便が届いた。
諸々の食材とともにタッパーがひとつあった。
あけてみると手作りのひじき煮が。
「味にいまいち自信がありません」と手紙にはあったが
とてもおいしかったよ。
食べているうちにしんみり泣けてきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況