トップページレシピ
747コメント253KB
豆のお料理
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
美味しくて健康に良い、豆を使ったレシピをおしえてください。
レンズ豆、ひよこ豆はウマー(゚д゚)ですね。
0394困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 01:47:47
お手頃価格なら↓
世界の豆:アメ横大津屋スパイス・豆の専門店
ttp://www.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/717006/

オーガニック、有機にこだわるなら↓
豆・豆加工品のページ:有機家
ttp://www.rakuten.co.jp/yuukiya0097/569773/602222/
0396395
垢版 |
2006/03/06(月) 22:33:05
ケンコーコム 追加です。
検索すれば、花豆、虎豆、金時豆など大抵のお豆さん扱っています。
3,000以上で送料無料だし、お買い得です!
0398困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 19:14:51
>>206
今更なんですが、この黒豆レシピ、
手間もかからず、本当に美味しくできてビックリです。
0399困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/21(火) 12:57:03
チリビーンズの美味い作り方教えてください
0401困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 12:42:30
豆は好きだけど甘い豆がほんとうに駄目です
もちろんおかずに果物入れるのとかも駄目

がいしゅつの「豆食生活」は甘くないレシピ一杯で嬉しかった
いんげん豆と春雨の炒り煮が美味しかったよ
0402困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 10:09:10
レンズ豆のスープ製作中
豆って戻すと増えるのね。当たり前か。すごい量になってしまった
0406困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/29(土) 15:41:49
圧力鍋で玄米を炊いているのですが
炊くときに黒豆、小豆、青大豆を(もちろん単品で)入れて炊くと
めっちゃ美味しいです。
小豆は一晩水に浸してからだけど黒豆、青大豆は乾燥したまま
いきなり火にかけても柔らかくなってます。
0407困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 19:16:02
世界の三代料理とも称されるトルコ料理ですが、羊を使ったり、
料理にヨーグルトをたっぷりかけたりとわれわれ日本人の食卓
には馴染みづらい部分を持っています。
そこで、簡単・美味しいを合言葉にこのトルコ料理のレシピを
披露しあいませんか?
私のお気に入りは白いんげんのトマト味煮込み。
すべて目分量・だいたいなのですが、
白いんげん(北海道産)一袋
鶏肉ミンチ200g
コンソメの素2個
とまと缶詰(カット)1缶
ローリエ2枚
乾燥バジル少々
タマネギ1個

@白いんげんを一晩水に漬ける。
Aオリーブオイルでタマネギをいため、適当なところで鳥ミンチを
 加える。ここで塩胡椒少々。さらにトマト缶詰を加え、余分な水分
 を飛ばす−A
BAを作業中にコンソメを鍋七分目位の水で溶き、白いんげんを加えて
 炊く。
CBにAを加え、塩胡椒、ローリエを加え、さらに煮る。
Dインゲンが柔らかくなったら、出来上がり。白いごはんの上にカレー
 のように盛り付け、バジル(本場ではミント)を少々かけていただく。
0408困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 05:29:49
入手困難になってしまった白インゲンですか
0409困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 08:01:51
ったくホントだよ。いらんことせんでほしい。
0412困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 23:34:31
少し炒っただけの生の豆喰うなんてダイエット以前に無知も甚だしいw
豆は柔らかくした方が美味しいよ。
0414困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 15:50:50
基本だけど、
グリーンピースご飯まいうー。あっというまにペロリですわ。
0415困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/16(火) 02:09:20
いきなり団子( ゚Д゚)ウマー!
0416困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/16(火) 10:45:56
ばあちゃんにスナップえんどうもらった。
スジとるのめんどいけど、茹でたて最高。
枝豆もえんどうもダイナミックに枝つきでくれるばあちゃんラブ。

ところで、毎回茹ですぎて?か
何割かえんどう豆のさやがはじけて豆が飛び出してしまう。
味はそんな変わんないけど、気になるよね。
0421困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/18(木) 12:36:40
>>420
さやも食えるんですか?
0423困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/18(木) 17:45:42
さやごと焼くと蒸し焼きみたいになっておいしいよ。
さやが黒くなるくらいまで焼く方がいいみたい。
0424困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 18:20:09
久しぶりに来て見た
紫花豆をたくさんゆでたので、半分を砂糖としょうゆ少々で煮て
残りを>>3のオリーブオイル煮にしてみた。これ作るのも久しぶり!
豆が大きいから食べ応えあるよ。
味見しながら食べすぎちゃってもうおなかイパーイ

このスレ読み始めたころは皮やぶりまくりだった花豆も、
うまく煮えるようになりました
黒豆も失敗しなくなったし
ここではたくさん勉強させてもらいました
0425困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/21(日) 10:09:48
オパーイ豆
0427困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 17:48:06
良スレですね。
遅ればせながら豆にはまり、豆屋に通ってしまいそうです。
ところで、何種類かの豆を使ってサラダを作る場合、
豆は種類別?に茹でますか?一緒に茹でてしまったら火の通り具合が
ばらばらになってしまいますよね・・・?
まとめて茹でられたらラクなんですが。
0428困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 18:52:52
先日TVのダイエット法を信じて大量に『白花豆』を購入してしまいました。
豆屋さんからの直接購入だったんですが・・・
スーパーに売っている物はやはり【防腐剤処理】ってしてるんでしょうか?
密封の袋に小分けにして大量に手元にありますが、
良く見るとそれぞれの袋の豆の数個に極わずかなかなり細かいのですが灰色の斑点のような物が・・・
これってカビでしょうか?
『白花豆はカビが生えやすい』と聞きました。
もしこれがカビだとしたらカビの生えたお豆でも調理して食べることは可能なんでしょうか?
ヨロシクお願いします。
0429困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/31(水) 02:32:57
>>428
乾物だから防腐剤とか関係ないと思うぞ
ただの汚れかもしれんし袋から取りだして洗ってみれ
どうしても気になるなら買ったお店に聞くのがいちばん。
0430困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/31(水) 08:22:35
ひよこまめの代わりに、白花豆でフムスもどきを作りました。
茹でた豆(200g)をポテトマッシャーでつぶして、
にんにくのすりおろし1カケ分と、サラダ油大2、レモン汁大1、
塩、胡椒で味付け。
けっこう硬めのペーストになりましたが、そのまま食べても美味です〜
0431困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/31(水) 21:00:23
すみません、そら豆を使ったおいしい料理教えてください
0432困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/31(水) 23:03:06
トメさんの田舎から「しょうゆ豆」が送られてきたんだけど
大量に送られてくるので、毎回無駄になってしまいます。
「しょうゆ豆」を使ったレシピを教えて下さい。
よろしくお願いします。
0433困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/31(水) 23:34:20
>>431
おいらが食べたいと思っているもので、空豆ごはん
 ttp://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20060410.html

ササミにしているのは他の部分では少し油がくどいかもしれないと言うことです。
空豆 値段高くていつも躊躇します
0435困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/02(金) 17:36:01
>>433>>434さん、親切にありがとうございます!どちらも是非試してみようと思います(^O^)/
0436困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 22:22:16
たった今、紫花豆をゆでてたんよ
とろ火で落し蓋して、今回は水たくさん!でスタートしたから
時間ゆっくりでいいわねと安心してたのがいかんかったんよ
はっと気づいたら金属の落し蓋が黒紫色に。
水分はほとんどなくなってた(震)
なんつーか「安全」という観点でも非常に問題ありなんだけど、
もうダメかと思った豆が、こげつくギリギリで助かって、
水分飛んで表面さらさらの中身ぽくぽく1個も割れずに
仕上がってたがなんだか泣けた。いじらしいのう、お豆さん

しかしこのまま食っても味がないのう
煮なおしたら多分ばらばらに崩れると思う・・・
うーん・・・
0440困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 21:39:48
丹波の黒豆を200gもらいました。
あんまり甘い豆が好きじゃないんだけど、甘い煮豆にする以外の
おいしい食べ方ってないのかな?
それともやはり煮豆にするのが1番おいしいからググっても
煮豆系レシピしかひっかからないんでしょうか…?

ちなみに既に水につけちゃったので黒豆ごはんにするには
手遅れなのです…
0441困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 21:48:54
>>440
自分が持ってる本には黒豆は甘く煮てから
パンケーキやデザート系に利用する方法しか書いてない。
そういうのも嫌なのかな。
0442困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 23:52:11
>440
一晩水につけてご飯と一緒に炊いたら、ちょっと色のついた豆ご飯になるよ
0443困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/02(日) 00:03:56
>>440
昆布豆って、甘辛く煮るから
食べられるかも。

普通は大豆で作るみたいだけど
黒豆も使えると思う。

ってか、佃煮系の甘さも苦手なのかな?
0445困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/08(土) 15:23:00
ブラジル料理で、豚バラと煮込むフェイジョアーダっていう料理があるよ。> 黒豆
レシピです。↓
ttp://www.alfainter.co.jp/Default.aspx?tabid=103
0446困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/06(日) 00:51:14
いんげん豆を買ったので、2カップずつ煮て冷凍して使っていってます。
今まで作っておいしかったのは

・ゆでたいんげん豆、みじん切りにした青じそ、角切りきゅうり、
ゆでた鶏肉をマヨで和えたサラダ
・いんげん豆とベーコンのクリームシチュー
・いんげん豆、豚肉、キャベツをトマト缶で煮たトマト煮

ペーストも一度作ってみたいけどパンをあまり食べないから
消費できなさそうでためらってます。
0447困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/12(土) 09:46:29
ひよこまめのコロッケ
一度食べたことがあるけど美味しかった
スパイスの加減が難しそう
レシピ知ってたら教えてください
0452困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 22:39:39
以前作りましたが虫に食われる事も多く、
なかなか大粒に育てる事は難しかったです。
栽培「いたい」方はご参考まで。
0457困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 13:53:20
乾燥したそら豆の茹で方を教えてください。
水で戻してその後何分程茹でればいいんだろう。
0458困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 22:49:16
久し振りにカレーが無性に食べたくなった。

んで、今豆カレーを製作中。
鶏挽肉にレンティル、ひよこ豆、小豆。
月桂樹とクミンを放り込んで、圧力鍋でコトコト。

一晩放っておいて、明日食べるつもり。ワクワク。
0459困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 07:47:19
今あんこ炊いてるんだけど、
毎回豆が柔らかくなってから、砂糖入れる時、
砂糖のアク?が浮いてくるのを取るべきなのかと悩む。
これは砂糖のアク?豆のアク?
ばあちゃんは取ってなかったけど私は一応取ってる。
皆さんどうしてる?
0460困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 23:15:01
砂糖を入れると粘度が増すから、それにより泡が出るんじゃないかな。
ようするにアクじゃないのでは?
0463困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 22:28:49
炭酸水or重曹少々入れて煮ると皮まで柔らかくなるよ
0465困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 00:14:18
オレンジ色のレンティルが半額になっていたから思わず買ったけど
どーしよー…
袋にはパスタソースの作り方が載ってたけど使い切れなさそうだ
0466困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/08(火) 23:59:18
そら豆を大量に消費できる料理ってないですか?
0467困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 02:19:20
スペインのコシード作った。
 白いんげん?(スペインの乾燥したやつ貰った)を一晩水につけておいて
クルーゼのような鍋に洗って入れる。 そこに塩漬け豚肉(これが見つからないんだわ・・)にチョリソー(出来れば本場系の油ギッシュなやつ)
ベーコンの脂身の塊みたいなのぜんぶいれて水をいれて2時間以上煮て終わり・・・。
 スペイン人に作り方きいて作ってみた。 楽だけど、味が塩辛すぎた・・。
 冬に再チャレンジしてみる。
0468困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 17:06:49
>>466
ポタージュおいしかったよ。
8さやほどを水350mlとタマネギ半分で作ったけど
とろみがいまいちだったから、もっと沢山入れたいと思った。
0470困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/27(水) 18:44:45
チリコンカンスレの方にも書いたのですが、業務スーパーでレッドキドニービーンズ、
ひよこ豆、白いんげん豆、白花豆の 水煮缶詰各\78。
内容量400g、固形量240g。イタリア産。

乾燥豆を通販すると、すごい量を買わないと送料分がコスパに響くので
これで妥協する事に。
身近に乾物屋って無いのだが(;´Д`)
0471困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/06(金) 16:18:19
大豆の缶詰と、ミックスビーンズの缶詰があるから
トマトスープとサラダに使おうかと思うんだけど
それぞれどっちの豆を使えば良いかな?
豆によって向いてる調理法とかあれば教えて欲しい
0473困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 18:07:21
知人から三度豆を大量にいただいたのですが、何か良いレシピ無いですか?
ゴマ和えくらいしか思い付かなくて…
0474困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/17(火) 02:49:25
梅干し煮はいかがですか?
洗って長さを2〜3つに切る。
千切った梅干しとみりん適量、しょう油少々とひたひた位の水で水分が無くなるまで煮るだけです。
いんげんの量で梅干しと調味料の量は調整してください。
また梅干しのしょっぱさ加減でしょう油の量は調整してください。
0475困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/28(土) 08:51:29
さやいんげんを手で二掴み分くらいもらったんですが
何に使えばいいでしょうか?
カボチャとかの煮物の彩りに少し添えてあるイメージしかない……
0477困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/28(土) 23:04:22
フェージョが手に入りました。叩き売りで1kg100円w
上記に出ていたレシピ以外に、何かお勧めはありますか?
オーブン、フードプロセッサー、圧力鍋はありません。
ついでに卵も食べられません。
0479困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/25(土) 16:00:19
>>478
大豆で作ったよ
「キーマンカレー適当ver」
・材料
 豚挽肉 200g 
 大豆 200g
 玉葱 1玉
 人参  1本
 セロリ 1本
 生姜、にんにく 好みの量で擂る
 カレールー  
 野菜全部は全部みじん切り
 大豆は煮て、煮汁で大豆半分ミキサーにかけとく

・作り方
 生姜、にんにくをオリーブオイル油で炒め
 挽肉投入、色が付いたら臭みけしの為日本酒or白ワイン
 残りの野菜投入、野菜がしんなりしたら、
 大豆と大豆の煮汁(ない場合は水で構わない)投入後10分煮る
 ミキサーに掛けた大豆汁投入後、
 市販のカレールー投入(味を見ながらいれる、結構味がでてるので)
 で、少し煮て出来上がり
煮る時間が少ないのでらく、
ハーブ等入れれば少し本格的な味になるかも?
まあ時間なくても、しっかり味の利いたカレーになるのでおススメです。
あと入れる汁の量をできるだけ少なめに、
↑キーマンカレーがそういうものなので


 
 
0480困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/29(水) 20:24:29
>>447
「ファラフェル レシピ」でぐぐれ。
とりあえずいっこ見つけといた。
ttp://hiyokomame.com/mamerecipe.htm
0481困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/29(水) 21:19:52
最近豆のマリネサラダにハマってる
水煮缶のひよこ豆、レッドキドニーを湯通ししたものに、玉ねぎみじん切りと
パセリみじん切り、酢大さじ3、オリーブオイル大さじ1、蜂蜜大さじ1、
塩こしょう少々を合わせたドレッシングに漬けるだけ
豆が熱いうちに漬けて冷やして食べるとウマー
ミックスビーンズや大豆で作っても美味しいけど上記の2つの豆で作るのが
彩りもよくて一番好き
大豆で作る時は赤パプリカのさいのめ切りや胡瓜の角切り入れると
見た目がキレイでいいよ
0483困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/25(火) 01:39:09



        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: nanntokana
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



0485困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 21:37:36
  


   ノノノハヽ
    川VvV) <ぺぱみんとしゃわ〜
  / U  つビシッ
  し'⌒∪
0486困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/07(月) 01:04:09
豆の水煮缶詰を開けて、味付け無しでそのままポリポリ。
昼はひよこ豆、夜は大豆。

ごめんレシピになってなくて。でもおいしかった。
0487困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/10(木) 05:23:23
フムスって美味しいのかな?
作ってみようかな?
0488困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/10(木) 23:29:51
おいしい。おいしいだけでなく、パン+乳製品と一緒に食べると栄養バランスが完璧になる。
バランスが完璧なので、ごはんとステーキを食べたような満腹感が得られる。食べ過ぎご注意ww

手早く準備できるので朝ご飯向きですね。そもそもシリアでは朝食メニューだし。
0490困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/15(火) 01:42:27
近くのスーパーで大袋で売ってる乾燥豆類のほとんどが中国産
大豆の他には唯一レンズ豆がカナダ産なので、これを使ってみたいのですが
皆さんの作っておられるレシピを見るとスープが多いですね。
レンズ豆は他の豆類(ひよこ豆等)と比べて煮崩れしやすいって事でしょうか?
0492困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/16(水) 02:22:37
ということは、レンズ豆はチリビーンズには向かなそうですね。
あきらめます...
0493困った時の名無しさん
垢版 |
2008/02/09(土) 22:14:36
近所のハナマサが閉店することになったので、
半額セールで南米の豆(フェジョンカリオカ)とレンズマメ、
それぞれ1キロ袋ゲット。両方とも半額で400円弱と超格安。

ただいまネットで南米の豆料理のレシピを検索してるところ。
玉葱、ベーコンなどと一緒に煮てごはんにかけて食べるようです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況