X



トップページレシピ
452コメント150KB

肉野菜炒め

0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
どうしても定食屋や中華料理屋で食べる肉野菜炒めが作れません。
どう考えても調味料が原因なのですが、一人暮らしの男性、そんなに
調味料が揃っている訳が無く。
が、おいしい肉野菜炒めのためなら調味料買おうとも思っています。

オーソドックスなレシピから、アレンジレシピ、いろいろ教えておくれ〜。
0250困った時の名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 05:47:30.89
中華屋の味がどうしても出ない…砂糖がポイントな気がするんだけどなぁ
0251困った時の名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 01:59:39.30
はじめの薫臭がポイントさ!
100パーのラードを高温で・・・煙、もくもく状態、
それから豚肉を突っ込んで、すかさず野菜(もやし・せんぎりきゃべつ・
せんぎり人参・きくらげ・ピーマンなどなど・・・玉葱なんて入れるなよ!
もやしやきゃべつの存在が台無しだぁ!)
味付けは塩胡椒とウェイパー・酒・砂糖若しくはみりん、おこのみで醤油。
ラードの煙がかおりのきめて。
中華鍋と高カロリーガスで素早く調理しろ!
もしテフロン加工の鍋を使うならステーキ焼いて、一生ステーキ食ってな。
0253困った時の名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 07:58:36.30
脂身の多い豚肉を先に胡椒とニンニクパウダーで炒めておく。
塩味にしたいときは、クックドゥのもやしの香味炒めの素。
醤油味の時は、ユウキの炒ソース醤油味使ってる。
0255困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 18:42:07.84
おかずになる
0257困った時の名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 02:49:17.79
ここ見つけて俺も作ってみるかと一週間トライしたんだけど
料理できない俺でもハマったw
味付けまがいものウェイパーとオイスターソースだけなんだけど十分
ほっともっと並の美味しさにできるんだね
今までおかずのみ弁当買ってたけど金の無駄だったっぽい…
0258困った時の名無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 19:22:54.51
野菜の汁が出ないように強火で手早く炒めるのがコツ。
汁が出たら負けだ。
しかしあの汁がウマいんだよな、旨味の固まりだから。
0259困った時の名無しさん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
我が家のキンチンは安全設計
強火なんてものの数十秒で自動消しなんだぜ♪
…マッタクツカエマセン…
0260困った時の名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
センサー取っちゃうとかできないの
0261困った時の名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
50gくらいの春雨を一緒に炒めると汁を吸収してくれてベチャベチャになりにくいらしい
今度試してみる
0262困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/03(木) 01:44:34.16
おれの作り方。肉野菜炒めだが、肉と野菜は別々に炒める。
そうしないと、肉の味が薄くなる。まずは野菜だけ炒める。もちろん火力は強火。
俺がよく使う材料は、いたって普通で、
・キャベツ、タマネギ、ニンジン(細切り)、ピーマン、もやし程度。
好みに応じてシイタケやシメジなどを入れると良い。
モヤシはすぐに火が通ってビチャビチャになりやすいので後から入れる。細いのは特に。
味付けは、ダイショーなどの塩こしょうを少し振り、その後、トップバリューの和風つゆ(3倍濃縮)
を適量ふりかける。これだけで味は絶品。野菜が終わったら中火か弱火にする。
肉はそのつゆに浸したものを軽く表面が焦げる程度に炒め、すぐに野菜にトッピング。
一度試してみて、うめえぞ!
0263困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 04:08:20.99
普通は肉を炒めてその脂で野菜を炒めるんだが
もちろん肉は炒めた後取り出して最後に戻してざっと混ぜる

要はキミの順番は逆
肉炒めてる間に野菜がどんどんへなるから
野菜炒めは鍋からテーブルに直行しないとダメ
0265困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 21:28:47.56
>>263
だから敢えて逆をやってるんじゃないか。一度試してみてから文句言ってね。
肉を先にタレに浸しておけば炒める時間が短時間だから、
野菜はほとんど冷えたりしない変よ。特にレアな肉が好きな人にはお勧め。
普通のやり方だと肉に火が通り過ぎてて美味くない。とおれは感じる。
0268困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 09:32:49.32
263の逆ギレとすぐに分かるね(笑)

おれ、他のスレでもレシピいくつか紹介してるんだけど、ほとんどが
我流のもの。もちろん試したことがあるのだけ紹介している。すると、
「その方式は本来のやり方と違う」と言ってクレーム付ける人が多い。
では、あんたは俺の方法を試したことがあるの? と聞くと、だれも
やってないのに反論している。つまり、人から聞いたものを盲目的に
信じてるだけ。
そういう態度を改めないと、新しいレシピ、画期的な発見とかはできないと
思うんだ。
0269困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 09:35:21.13
でもまあ、263はまだおとなしい方かな。中には、
「こうするのが常識だろ。お前料理やったことあんのか?」とか
食ってかかる人がいるから困るよね。
じゃあ、あんたはこの方法でやったことあるの? と聞きたいよね。
0270困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 22:07:35.81
料理は化学だからね

>>265
>肉を先にタレに浸しておけば炒める時間が短時間だから

こういった奴がトンデモ調理法を自慢げに書くのは笑えるね
>>268
>>269
見たいな連レスを見るに頭がアレな人なんだろうね

経験とか蓄積とかが理解できない、多分働いた事がない人
0271困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 23:33:03.66
あーあ、そんなに悔しがらなくてもいいのに(笑)
0272困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 00:15:14.34
この手のケンカは犬も食わないが、第三者からみると、
どっちに分があるかたいてい分かるな。2人のために
あえて言わないけど。
0273困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 05:40:00.52
こんな低レベルな奴とケンカになんかならないよ
トンデモ調理法を披露して自己満足に浸ってるだけだもん
0274困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 06:34:32.42
>>272
何が「ために」なのかわからん
そんなほのめかしなんて、他人を不愉快にしてあんたが悦ぶ以外に何の意味も無い
0277困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 19:14:21.27
もうこのスレのレシピは出尽くしたからこんなのしか出てこないんだろう
0278困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 22:16:27.19
■■■■■■■■朝鮮人によるレイプ■■■■■■■■■■

織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
        ルーシーブラックマンバラバラ殺人犯。

和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ
          スーパーフリー主催者

李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
       140人以上の日本人少女をレイプ

金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師

金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
        日本人主婦100名以上をレイプ

丘崎誠人(在日) 奈良幼女殺人事件
         岩を何度も少女の頭部に叩きつけて絶命させる

郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
       日本人少女100人以上を連続レイプ

宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ

ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
          日本人14人をレイプ

金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
       日本人女児6名を殺害

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0279困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/07(月) 16:15:23.46
二人が論争している場合、罵倒の言葉がある方がたいてい負けだね。
冷静さを失ったらどんな勝負でも負けだよ。政治でもスポーツでも。
0281困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/07(月) 21:08:27.60
なんかレス伸びてるなと思って久しぶりに来てみたらなんだこの流れ
とっくにレシピが出尽くしたはずなのに案外ずっとロムってた人多いんだなw

このスレに出会ってもうオイスターソースと中華味の素は欠かせなくなったよ
下味つけたり油にくぐらせたりラード使ったりってとこまでしなくても十分満足
0285困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 23:03:55.39
野菜炒め作るとき、何度も揚げ物をした古い油を使うと風味が良くなるらしいね。
ためしてガッテンでやっていた。そうやると油は捨てることなく使い切れるらしい。
0286困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/09(水) 02:41:02.76
>>285
ガッテン良いよね。ほかにも鶏むね肉のおいしい食べ方
とか役に立った。
0288困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/10(木) 22:49:30.03
>>287
それ読んでからググってみた。これな。
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/3255d09dbe943e87efc401c6030a70b7

たしかに名案。
だが、あらかじめ浸すなどの作業は必要。
おれは、普通に乾いたパスタを茹で、沸騰したらそのまま10分置くようにしている。
これで充分ゆであがるよ。時短にはならないけど光熱費の節約にはなる。
0289困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/11(金) 02:04:52.31
よくやった。わかった。わかったから、肉野菜炒めの話題にもどそう。
0290困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/11(金) 16:35:37.19
>>288
公式サイトあるのに何故ブログ^^;
こういう人が居るからコピペアフィや詐欺リンクが儲かるんだなあ
0291困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/11(金) 17:36:42.10
>>290
ググったらたまたまヒットしたのがそこだって話だよ。
悪いのはコピペアフィや詐欺リンクだろ。おれまで批判
されるのは筋違いだし不愉快だよ。
0293困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/11(金) 22:39:12.45
調理とか音楽とか漫画とかの分野って268みたいなキチガイが多いよな

なんで自分のゴミみたいな思いつきが今まで誰も試してないと思えるんだろう
もし本当に画期的な事思いついたなら、一瞬でスタンダードになる世界なのになw
0295困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/12(土) 11:30:02.09
293の悔しがりようは異常。粘着ってのはイヤだねぇ〜w
292も似たようなヤツだろうな
0296困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/12(土) 12:48:35.88
>>293
ゆとりだからね
ゆとりは個性至上で育てられるし否定されないで育つから
「自分が考えたことは全部個性的」って自動的に認識しちゃうんだよ
0299困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/15(火) 19:10:03.61
なんだ、僕って常識にとらわれないんだーとかいって、
無知を笑われたのがそんなに悔しかったのか

しかもお前よそのスレも荒らしてるのかよ
0300困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/16(水) 18:20:20.47
野菜炒めっていうと
鉄の中華鍋で、強い火力で、短時間で
みたいなのがわりと常識的に広まってて、
マニア的な男性もそういうのを支持する傾向があるけど、
最近は家庭向けレシピだと、違うパターンもあるね

野菜いためは弱火でつくりなさい 青春新書PLAYBOOKS 水島弘史
1100円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4413019911
↑この人は何かちょっと胡散臭い気もするけどw 本の反応はいいね
「弱火 野菜炒め」でググると、試してみた人のブログも出てくるな

五十嵐美幸の野菜中華 MIYUKI流マジックテクニック エンターブレインムック 五十嵐美幸
1365円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4047264830
五十嵐さんは、具材に冷たい状態で油からめといて、フタしてちょっと蒸すっていう方法

ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20071121_01.html
ガッテン流、冷めてもおいしい野菜炒め
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20110727_05.html
さわやか野菜炒め
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20121031_02.html
お弁当用 シャキシャキ野菜炒め
2011と2012はほぼ同じ。五十嵐さんのやり方かな

強火でやると時間が経つとビミョーらしい
0301困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/17(木) 04:40:01.09
>>299
2日以上も過ぎてレスするというのは敗者によくあるパターン。
すぐに言い返すと論破されるから、相手がいなくなった頃に
こっそり書き込むという一番卑怯でみっともないやりかた。
0302困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/18(金) 00:53:46.09
お、おう
10/15(火) 19:10:03.61
10/17(木) 04:40:01.09

急に自己紹介するとびっくりするよ?>>301

>こっそり書き込むという一番卑怯でみっともないやりかた。
04:40:01.09
0303困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/18(金) 01:58:24.18
逆にそう言いたいってことなんだろうか?
こっちはたまたま気付いたのがその時ってだけだ。
こんなスレ、めったに覗かないんだから。そっちの書き込みが
なければレスもしないよ。
0304困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/18(金) 13:21:54.34
日本語と改行がでたらめで意味が分からんな

>>303
>こんなスレ、めったに覗かないんだから。
2013/10/18(金) 00:53:46.09
2013/10/18(金) 01:58:24.18

へー
0306困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/21(月) 10:59:58.97
お前らいつまでグダグダやってんだよ・・^^;

料理うまい人にとってはつまらん話かもしれんが
初心者目線では>>262の言ってることも何となくわかるよ
要するに彼は「煮えた」肉が嫌で「焼けた」肉がいいんだろうね
味付けにめんつゆを使ってるのもあって水分多くなりがちで
一緒にやると煮えちゃうんだろうな。野菜はよく火が通ったのが好きなんだろう
0308困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/22(火) 17:49:42.72
ヘタは料理しちゃだめなの?
自分がどう見ても相手より上級者、先輩だと思うなら、
余裕を持って優しく接してあげればいいでしょ
排除するようなことして意味ある?
肉野菜炒めって、ちゃんと作ろうと思った奥が深いものかもしれないけど、
初心者やヘタクソやズボラさんがよく作る料理でしょ?
0310困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/23(水) 16:35:31.68
それを引き出したのは、あなたたちの応対でしょ
263は2chにしては、さほどキツい言い方はしてないし、
それにキレる265が幼稚で生意気に思えるけど、
それにしても、もうちょっと穏便に済ませることは出来たはず
0311困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 02:00:42.13
いやこいつあちこちで俺様レシピ披露してるって言ってるじゃん

野菜がくたっとして肉に化調の味がついてて載ってるだけのが好きなんです、
個人の好みなんで、って言えば好きにすればいいさ
画期的じゃないだの常識がどうのとか

アホか
0312困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 20:17:23.93
弱火で野菜炒めめちゃくちゃ美味かった
味付けは塩コショウだけで充分ウマー
0314困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/22(金) 08:17:32.37
>>1
一人暮らしなら、
好きな調理機器
好きな調理道具
好きな調味料
好き放題
一番、美味しい料理が作れる
0319困った時の名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 13:51:01.27
色んな野菜が一緒ならともかく
もやし単品でそんなに水浸しになるってどういうことよ
0320困った時の名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 00:37:47.33
野菜炒めって店で食っても美味くないのが多くね?
まぁ俺が底辺労働者だからなんだけど
0321困った時の名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 08:53:41.43
日常的に外食できる稼ぎがあるなら、別に底辺どうこうは関係ないと思うが
町の中華屋、王将あたりのレベルと、テーブルが回るような中華屋で
野菜炒めにどれくらい差があるだろうか
0322困った時の名無しさん
垢版 |
2014/12/26(金) 09:18:49.00
肉野菜炒めは油の使いから次第で味が全然変わってくる
0323困った時の名無しさん
垢版 |
2015/01/31(土) 00:22:37.86
オイスターソースをふんだんに使ったら、まあそこそこ美味い味にはなった。
でも、中華料理屋の美味い肉野菜炒めには、遠く及ばないんだよなぁ。

やっぱラーメン用のスープとかタレとか、ラードで炒めるとかしないと、あの「奥深い旨味」は出ないのかなぁ。
0325困った時の名無しさん
垢版 |
2015/02/06(金) 18:49:33.99
12年目のスレ
0326困った時の名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 23:43:38.01
野菜をサッと茹でてから炒め、酒・オイスター・ガラ粉末・醤油で作ったら、驚くほど美味かった。
味の素を微量入れたのも、地味に効いたかもしれない。
0327困った時の名無しさん
垢版 |
2015/04/26(日) 16:13:52.86
金に糸目を着けず ふんだんにXO醤を大量に使う
0328困った時の名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 21:04:33.04
中越地震の復興で豚しゃぶが活躍したらしく
それでやみつきになってた奴がいたわ
0329困った時の名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 21:16:37.45
>>328
中越の人でしゃぶしゃぶ好きな人は多いよ。
0330困った時の名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 10:49:56.71
引っ越す前の町にあった小さいラーメン屋の肉野菜炒めが忘れられない
色々な店で食べたけど、あそこを上回る味に出会えてない

自分はキャベツ、もやし、玉葱、人参、豚肉で作る
豚肉を炒めて、酒、胡椒を入れ、臭みをとってから、玉葱、人参を入れて、
軽く炒める
キャベツともやしを入れて、柔らかくなるまで炒めて、味の素と
鶏ガラスープの元と塩、こしょう、醤油で味付けして、最後にゴマ油を入れて
出来上がり。普通の味ですな
0331困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 23:55:14.98
>>330
たしかに、ラーメン屋の野菜炒めっておいしいよね。
でも、いろいろ研究した結果、現在自分が作ってるのも
追いついたと思う。その店が特別おいしい
のかな? だったら行って食べてみたい。
0332困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 02:08:29.07
>>331
その店が特別においしかったんだと思う
いろんな店で肉野菜炒めを食べたけど、その店を上回る味に出会えていない
自分もまた食べたいが、十五年以上前に引っ越して、その時にすでに70歳
近いオジサンが作ってたから、もう店はないと思う(残念だ)
0334困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 10:24:47.08
>>331は何プロと張り合ってるんだwww
0335困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 15:00:55.85
1.鉄の中華鍋を使用。空焼き、油慣らし済み。

2.肉は常温に戻しておく。

3.野菜は適切な形状、サイズにカットしておく。

4.野菜は可能なら、さっと湯通し(油通し)して、良く水気を切っておく。

5.好みの調味料は予め適量、器に用意しておく。

※ 全体としては肉→野菜の順で。  
   別のフライパンで肉を炒め、
   中華鍋で野菜の湯通し(油通し)→野菜炒めすると効率的だぞ。
0336困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 21:49:48.43
>>335
スレチかもしれないが
TVでプロがホイコーローの作り方を伝授していて、まったく同じ手順だった
あと野菜を湯通しする時に、さじ1杯のサラダ油を入れていた
0339困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/06(水) 15:10:45.53
鍋のサイズに対して野菜の量が多いとうまく均一に火が通せず
火の通しすぎになって水がたくさん出る
油通しや湯通しは油や湯を通して均一に熱が入るからよい
0340困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/06(水) 22:22:55.49
今日野菜と肉を湯通しして作ったら、水っぽくならないでウメェ〜
でも手間がかかりすぎるし、洗い物も多くなるから
普通に炒めるんでいいかな
0341困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/08(金) 08:31:43.86
>>335
油通しした食材を、
熱した中華鍋の中に入れて、
合わせ調味料を入れて撹拌する。
完成。
0345困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 11:17:17.67
  
  
「美味しい野菜炒め」の作り方。1油は後から入れろ! 2弱火で炒めろ! 3やたらとかき混ぜるな!  [転載禁止](c)2ch.net [815592111]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431828236/
   
0347困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 03:16:03.61
ガッテン流をテレビで見てから何度かやってみた。あの方法だと、
冷蔵庫に入れとけば一週間経ってもシャキシャキおいしい野菜炒めができる。
やってみたら確かに出来た。しかし一週間も保存することってまずないから
それ以降一度もやってない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況