X



DJIドローン総合 Part4
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 20:23:00.90ID:SwTQmM9q
ライカが全自動レーザースキャンとカメラ搭載の
ドローン出して来たなあ。
900万だそうだ。ひえーーー~~
0007名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/20(月) 01:10:05.58ID:Fjjdb/pS
DJIなら10分の1で同性能のドローン作れるだろうな
0011名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 21:28:54.31ID:KtGMQtr5
>>9
罰金50万と言ってるが
この映像でチャラどころかプラスなんだろうな
もう入国禁止にしろよ

ってか団栗不便やわ
0012名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 22:05:44.81ID:N3Vgs+WO
え?警察捜査してるの?
例の海自の奴ですら捜査してないだろ
↑の二件は犯人が外人だからまともに捜査してないけど
犯人が日本人だとわかったら全力で来るよな
この違いは何なの?
0013名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 06:02:58.21ID:VNePm6ch
ドローンの規制は各国それなりにあるから、日本に持ち込もうって思った時点で知ってたと思うな。
その上で、この法律は「時間的にも守れない」と判断したのかなぁと想像する。
軍事施設でもないし大事にはならないだろうと思ったのだろう。
旅行者がドローン飛行させるにはどうすれば良いのかの議論も必要だと思う。もしくはドローン飛行禁止の旨、伝えておくか。
(それでも飛ばすやつは飛ばすんだろうけど)
たぶん、俺等がニューヨークで空撮しても、ニュースにはなるだろうが逮捕はないと思うわ。
だからって、俺はやろうとは思わないけどね。
0015 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:19:23.90ID:ydNfQJut
もう事前に許可なしの外国人のドローン持ち込みは一律禁止でいいだろ。電波も違法電波だろうし
0018名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 05:32:22.32ID:9P6v0KWl
>>16
日本人は「テレビの人は良いんだよ」って言う人多いよね。
そのノリで口頭のみで許可した人が居るのかも。
0019 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 13:09:58.43ID:2+IZzSXI
タイとかはその辺意外と厳しくてタイ国内で買ったドローンしか飛ばしちゃダメってなってるよね
0021名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 18:15:12.46ID:L/TeTWii
>>11
もう国内に居ないだろうから、無罪放免で終了。

外国まで及んで訴求するとなると、かなり手続きが煩雑になるから、警察や国土交通省は表向きは捜査してると表明するだけで、実際には何もやってない。
0022名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 18:33:47.61ID:a7g+q3Yc
>>21
元のinstaでは酷評の嵐だけどね
こんな許可とれるわけが無いって
レスしないし消しもしないから炎上商法だと思うけど
そう言うアウトローは大手は使わないから
フォロワーは増えたかも知れないけど制作者としてはマイナスですね
0023名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 19:06:27.96ID:dl4pTBtW
Twitterとかにうpして広告収益取れれば万々歳だもんな
日本の警察が外国人を逮捕なんてする訳ないから
0024名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 02:53:47.41ID:dMufDwBO
仕事が昼に終わってその後飛ばしたいんだけど車内保管はこれからの時期暑さが危険かな?
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 10:00:56.10ID:AnxVxYUl
危険ですぅ
0026名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 12:51:09.88ID:Q3S+5TkT
先日mini3を買いID登録しました。
このまま田舎の自分の山で練習しても良いでしょうか?
0028名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 14:25:04.07ID:HsSVYJBa
>>24  
車から離れる時はエンジンルームに一時入れとくといい。  

ボンネット内はエンジン停止後は数分で外気温と同じになるから、暑い時期はエンジンルーム保管。  
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 15:04:56.19ID:/ku2HR4U
良い。
ただし、電線と電柱がある場合は30m超の間隔を取ること。
目視外とならぬよう注意。
楽しんで!
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 18:40:42.59ID:mNa8igbF
目視なら不要
自分の山だったら立入管理区画作ってしまえば補助者なしでいくらでも練習できそうだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況