X



【タミヤ】ホットショット 7台目【赤いヤシ】II BHM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d391-ozkd)
垢版 |
2023/01/30(月) 13:10:37.87ID:AHjbjTaj0
ホットショット情報交換スレです

【 あこがれの的となったタミヤ初のシャフト4WDレーシングバギー 】
https://www.tamiya.com/japan/products/58391/index.html
【 ホットショットの進化版、再び登場 】
https://www.tamiya.com/japan/products/58517/index.html

改造情報総合 ホットショット倶楽部 SWIKI
https://hotshot.swiki.jp/
定番動画
https://youtu.be/ARgbbKFmFY8

【過去スレ】
【祝!】ホットショット3月発売決定【赤いヤシ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1129469088/
【タミヤ】ホットショット 2台目【赤いヤシ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1513219140/
【タミヤ】ホットショット 3台目【赤いヤシ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1556115086/l50?v=pc
【タミヤ】ホットショット 4台目【赤いヤシ】
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1605525389
【タミヤ】ホットショット 5台目【赤いヤシ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1620000052/l50
前スレ
【タミヤ】ホットショット 6台目【赤いヤシ】復刻バギー全般
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1649287394/

950番の方次スレッド作成を
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b630-sBbk)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:36:39.41ID:CBpEOypq0
当時スーパーショットのフルセットを通販で3万円で買った。
そんですぐに8.4V-テクにゴールド、ユージのアルミダンパーに換装。
でも友達のオプティマに手も足も出ず。タミヤはロマン枠だとその後知った。
0106名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6927-Arif)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:12:37.78ID:JE6nrenS0
現在の俺の技術で組んでキッチリとセットした当時スーパーショットは
同条件の当時ジャベリンより曲がるな。

当時の4駆は、組む人間の技術で性能が露骨に変わる。
オプティマやギャロップは、タミヤ製よりバラツキが多くて
ドシロートが組んだらマトモに走らなかった。
0107名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMad-2Nm9)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:26:58.65ID:J863nIWOM
>>106
わかる
当時弟の友人がオプティマ持ってて一緒に走らせたが俺のスーパーショットの方が全然速かった
走行後見せてもらったら、チェーンダルダルの駆動系石噛みボロボロでまともに走れる状態じゃなかった

だいぶ前にギャロップMk IIのデッドストック手に入れて組んじゃったんだけど、ただ組んだだけでは回転系全体ににストレスかかりすぎで、ただ走らせるだけで壊れそうだと思った
0108名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a0d-F/bO)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:43:20.45ID:2QMOBUxd0
あとメンテちゃんとしないと
ダンパー渋くて沈みっぱなしで戻らない
当時ノーメンテでいいと宣伝してたから素顔に従った人多かったろうな
0110名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6927-Arif)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:40:40.47ID:JE6nrenS0
>>107
機械があれば、最初のほうのギャロップを触ってみるといい。

Mk2は先代とあまり変わらない焼き直しモデルのように見せかけて
細かい部分が徹底改修されているよ。
駆動系はフランジベアリング廃止、カウンターギアシャフト強化など。

フルベアにして、シム調整でキレイに回るようにして、
チェーンスライダーに金属テープ等を貼って滑りを良くしたら
走行音がホットショットより静かになるよ。
0111名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a0d-F/bO)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:37:17.15ID:+RNt6NAO0
総額考えたら何でこんなRC趣味が流行ったのか分からん所
その年齢層に向けてまずグラホホーネットって余りにもセンスあり過ぎだったな今考えると
0112名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0dbd-0ZIQ)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:09:39.04ID:mOjJ4NqC0
第一次ブームはバブル景気前夜くらいじゃね
0115名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp75-O4G+)
垢版 |
2023/03/03(金) 10:23:30.40ID:HNnoxbKfp
ブロックヘッドのホットショット2ってフルベア?
0117名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa39-3C/f)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:43:12.29ID:B3nxyFABa
ほほう…
これが隙があれば自分語りか
0121名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d19f-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:04:57.81ID:O/1mkaP60
ブロックヘッドモーターズの取説でたからみてみたけどフルベアにするには
1150×13、850×5が必要。
つまりホットショット (2007) フルベアリングセットが必要。
実売1,400円弱だから当時物のフルベア定価8,100円(後に5,800円に価格改定)に比べれば大してかからんが。
0126名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0127-rvSK)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:56:03.75ID:EvhZmP5d0
ところで、タミヤはいつから樹脂の滑り軸受けを
「プラベアリング」と呼んだのだろう?

滑り軸受けは工業的に「メタル」と呼んで
転がり軸受けを「ベアリング」と呼ぶんだけど。
0127名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM15-r8O0)
垢版 |
2023/03/06(月) 01:16:13.59ID:XuReLoxkM
FOXやホットショットの頃にはあったねプラベアリング
当時FOX組んだ時、前輪軸受がプラベアで大丈夫かよ、と思ったがグリス塗って組んだらスルスルになって、空回りさせるとずーっと回って驚いた記憶
しかし、しばらくしてベアリングに交換したら、段違いのスムーズさにまた驚いたけど

グラホやホーネットにもあった?
フロッグには?
0130名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d19f-QeO8)
垢版 |
2023/03/06(月) 16:40:55.88ID:gFArIygg0
プラベアとホイールアクスルを溶かした37年前の思い出・・・。
0131名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp45-Fc5y)
垢版 |
2023/03/07(火) 09:56:03.85ID:254xEMv1p
35年振りにBHMホットショット2で復帰しようと思って予約しました。
ESCやブラシレス等メカ類も浦島太郎状態です。
検索した結果、Gフォースのブラシレスモーターとアンプのセットを組もうと思ってますが、13.5Tと17.5Tの2種類あるらしく、皆さんならどちらが最適だと思いますか?
バッテリーはヨコモのニッケル3900を2本譲ってもらいました。

走らせる場所はグラウンドや芝生、いずれは少し車で遠征したらYYオフロードサーキットがあって、そこならジャンプ台も復刻バギーも優しく皆さん走らせてるみたいなので行ってみたいです。
0132名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 09bd-pDgF)
垢版 |
2023/03/07(火) 10:07:33.28ID:MQmkXPYh0
そもそも盆栽が多数派なんじゃないかな?
0136名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa1d-XRvw)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:14:57.14ID:I4E6Pieka
ブラシレスにする意味あるかね
0139名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 29bb-Rh4c)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:00:43.76ID:gQXLQOFr0
ブラシレスのほうが圧倒的に維持が楽だからなあ
レースとか出ないならメンテフリーじゃね?
オーバースペックで17.5か13.5でも握り切らない練習にもなるし
公園なら人に気をつければ握ってもいいし
0141名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa1d-XRvw)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:00:32.74ID:lwc4+aZoa
メンテなんているか?
0142名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d19f-QeO8)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:02:34.67ID:WJeopxOd0
当時スーパーショットにテクニパワー載せてたけどブラシは頻繁に交換したぞ。
コミュも焼けてたから消しゴムで綺麗にした。
今ならコミュ研しちゃうけどな。
GTチューンあたらならちょうど良いんだが缶がカシメだし、スーパーストック系はパワーがありすぎる。
でメンテが面倒だからブラシレスの方がよくね?
0152名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5bd-6D3K)
垢版 |
2023/03/11(土) 03:59:40.60ID:WP1uZbIR0
ブロックホットショット2のパーツはいつからカスタマーで買えるかな?
0154名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5bd-6D3K)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:43:21.27ID:vFnWSpSb0
洛西に入荷したみたいだね。ブロックホットショット2
0155名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp85-glC3)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:46:03.87ID:k4pv0kwgp
スーラジから入荷の連絡来たわ22,400円
0156名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5bd-6D3K)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:59:04.35ID:vFnWSpSb0
ジョーシンからはまだ連絡来ない
0157名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5bd-yCta)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:09:57.22ID:B7rR8OKO0
>>155
安いやん 
例のポンコツもっと高いらしいから
アレ買うよりよっぽどマシや
0160名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5bd-glC3)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:40:28.11ID:WYi/rGnK0
みんなはBHMホットショット2にどんなメカ載せるの?
0161名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9a-yCta)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:14:23.98ID:Ds3Zlqtpd
それ俺も気になるな 
部屋の隅っこにG2S落ちてるけど
ファン付いてるから載らないのかな 
古いのから新しい物まで色んなサーボも
落ちてるけど全部ロープロ
これが載らなかったら泣く
しかし、なぜか受信器が一個も落ちてない不思議
0162名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddbd-kVBP)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:25:05.65ID:ujfD6bsL0
三和のNewDASH
0163名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5bd-6D3K)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:41:47.58ID:3N8PVE1G0
マシンA一択
0164名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5bd-6D3K)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:43:33.34ID:3N8PVE1G0
メカなんてんて適当でいいと思う。自分が載せたいやつ載せればいいだけ。
0168名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddbd-kVBP)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:55:34.85ID:ujfD6bsL0
伸縮アンテナどうする?形だけ残す?
0169名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d91-Cjjx)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:53:26.43ID:qiPsTRC80
双葉FP-2LGXですよ。
0170名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f927-EKUa)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:07:01.45ID:Idr71z5g0
俺は旧サンワのFM40だな。

2サーボで純正の機械式スピコン+外部レギュレーターで組んだけど
走らせた直後に、スロットル操作に不満出まくり。
いかにアンプ(ESC)の操作性に頼っていたのか、改めてわかった。

電源スイッチが指定の場所にネジ止め出来る事を重視して
サンワのアンプに変更した。
0173名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5bd-glC3)
垢版 |
2023/03/16(木) 21:48:29.90ID:Pr2rNonZ0
ホットショット用フルベアリングセット早めに押さえておかないと欠品しそうだな
0177名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fa30-beVJ)
垢版 |
2023/03/17(金) 02:12:11.26ID:fwnY07AW0
>>170
俺もスイッチはネジ止めしたいから、旧車にはタミヤアンプ使ってる。
ネジ穴無しスイッチのアンプにネジ止め式スイッチを噛ませられないかな?と思って、スイッチだけ買ってきたけど、まだ試してない。
0178名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d91-Cjjx)
垢版 |
2023/03/17(金) 06:13:12.96ID:tprCUBeZ0
>>175
だってノーマルよりも不細工なんだもん。
0181名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ce44-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:35:55.68ID:EqbTIrVS0
>>178
不細工というか元デザインと比べるとSDという感じでは
可愛いの欲しい需要を想定してるのかもしれん
購入者の奥さんが喜びそうなの
今回結構深いところまでマーケティングしてるんだと思う
0183名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddbd-yGSu)
垢版 |
2023/03/17(金) 14:45:38.82ID:8L5cm9SX0
BBX諦めてこっち買ったけど、届いて見たがコレジャナイ感がはんぱねぇ…..
0186名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp85-6D3K)
垢版 |
2023/03/17(金) 16:31:05.83ID:Wbg4AazPp
オリジナルの新品ボディあるからこれを買ってオリジナルをレストアする予定
0187名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddbd-yGSu)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:17:34.67ID:8L5cm9SX0
>>185
財布…
0188名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d91-biHL)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:34:23.60ID:tprCUBeZ0
タミヤが「1/10RC ホットショットII BLOCKHEAD MOTORS 説明図の
訂正につきまして」を公開。

組立説明図25ページの一覧図において、
R(アーム部品)に実際とは異なる形状の図が記載されているとのこと。
なお、組み立て図中のアーム形状は正しく記載されているそうです
0190名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a9b3-+vkX)
垢版 |
2023/03/18(土) 07:01:09.45ID:YmbtuzgY0
BBXはまだ価格確定してなくね?
0192名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a9b3-+vkX)
垢版 |
2023/03/18(土) 07:29:16.92ID:YmbtuzgY0
そうでもない
ロマン枠なら高くても買う奴はいる。
0193名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b30d-2lPJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:36:02.79ID:Of0HLxFq0
>>186
それで所々違う色にイラッとするんだ
ダンパーはブーメランとかと同じと言い訳出来るけど赤いパーツをシルバーにされちゃこの車専用部品だし
これスーパーセイバーもそうだからそこが壊れてる個体持ちは余計腹立つ
比較的安めな仕上がりだったけど余計な事しなけりゃもっと安く出来てたとか考えてしまう
0195名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1330-lF85)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:33:10.87ID:bIgJRSqI0
オリジナルとは異なるバリエーションモデルとして再販をするなら
そこでバンプステアの対策ぐらいはしてくれてもいいと思うんだけどなぁ

あと旧車ごとにアップデートパーツキットなどの商品名で
改良部品セットを販売して欲しいとずっと思ってる。
そうすればキットごとまた売れるんじゃないかと。
0197名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9927-1FFK)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:54:48.22ID:W/N1UAKY0
>>193
ホットショット2とブーメランでは、リアダンパーが違うよ。
ブーメランのほうがデカくて、HS2はロールバーの制約で短い。
だから言い訳できない…

通常パーツの色くらい自分で塗ればイイんだけど
CVAダンパーは塗装が出来そうにないから
赤色成形で出してくれればよかったのに、と思う。
0198名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b44-g6CI)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:04:35.53ID:+97Dr4ax0
>>195
私もそう思うんだけどそういう書き込みには自分で改造しろとか復刻だからそういうのいらないとか返ってきてまあそう思うのも分かるんだけどさ
元々当時からアップデートパーツ出してたわけだし
新たに何か出して欲しいよねフォルム変えるくらいなら
0199名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM2d-2lPJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:15:07.38ID:XizgMtw6M
メーカー側からすると、パーツ販売は在庫管理が大変
現行車なら販売推移なんかから増産計画も立てやすいだろうけど、復刻車のパーツなんて特定の部品以外は恒常的に売れるものじゃ無い

さらに、性能を求めるなら最新マシンが豊富に売ってるわけで、メーカーはあらゆる意味でそっちを買って欲しいのが本音だろう

さらに復刻のアップデートパーツなんて欲しい奴はニッチ中のニッチユーザーだろうから、多額の費用をかけて開発しても回収できるかわからないから、メーカーとして作る動機は薄くなるだろう
0200名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp9d-w+N5)
垢版 |
2023/03/18(土) 19:07:19.16ID:YjHfQ/j9p
大阪スーラジ山積みだったわ
0201名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa95-w4Pg)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:00:12.11ID:rz5T62j8a
アキバも山積みにはなってなかったがあちこちの在庫置き場の
隙間に突っ込んであってああ苦労してんだなあって思った
多分バカ売れを確信して仕入れたんだろうけどちょっと見通しが甘かったようだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況