X



[ラリー]★☆XV-01/XV-02[ロングダンパー]3台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd4a-43L4)
垢版 |
2022/07/22(金) 18:35:16.00ID:1x65GT2Md
!extend:checked:vvvvv:1000:512

タミヤの新型デュアルパーパスツーリングシャーシXV-01/XV-02を語るスレです。

XV-01 PRO シャーシキット
>ttp://www.tamiya.com/japan/products/58526xv01_pro/index.htm

スバル インプレッサ WRX STI チームアライ(XV-01シャーシ)
>ttp://www.tamiya.com/japan/products/58528subaru_teamarai/index.htm

XV-02 PRO シャーシキット
https://www.tamiya.com/japan/products/58707/index.html

前スレ
[ラリー]★☆XV-01[ロングダンパー]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1401165119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

[ラリー]★☆XV-01/XV-02[ロングダンパー]2台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1646808083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7bd-Z6pa)
垢版 |
2022/12/12(月) 10:36:10.06ID:8ABFARpl0
Q.車の左右の重量バランスって考慮されているんでしょうか?

A.考慮されています。バッテリーは助手席側に付いてるのは運転手は必ず座って走行するからです。

それと殆どの車種は左右のバネのバネレートが違います。
0908名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67bb-G5C8)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:26:43.49ID:CIwcv79p0
最近はウェイト載せてサスペンションスカスカにするのをリアルって言うらしい
0913名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8774-cOJn)
垢版 |
2022/12/12(月) 23:15:13.68ID:znBJhq6l0
>>911
ボディマウント周辺にびっしり貼る感じでやってるけどグニャ付きはあんまり感じないかなぁ?
>>912
概ねそんな感じ、後細かなギャップ超えたときの足の動きがかっこよくなる、ただ肉眼ではわかりにくいかもw
つべの「〇〇が欲しくなるかもしれないシリーズ」だっけかな?そんなかんじのタイトルの動画がほぼ同じ感じのカスタムしてるみたいだから見てみるよろし
0915名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4779-EpK9)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:27:00.67ID:or8MOGo+0
バネ上重量が重くなることでバネ下が相対的に軽くなって脚がよく動くように見えるのかも知れない
0919名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8774-cOJn)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:55:12.85ID:9xVNeOcH0
ボディに重り貼って走らせるのはボディの慣性重量増すことによってシャシ含めた車体全体の動きを上から押さえつけてどっしりした感じを出せるかな?ってはじめたんだけどそれが結果的にロールセンターとかにも影響して自分好みの動きになった感じ、以前にはシャシにしかおもり載せなかったんだけどそれだとボディ全体のバタつきが気になるんよ、プラボディならまた違うのかもしれんけど
0927名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-EpK9)
垢版 |
2022/12/13(火) 08:38:29.86ID:H2RaNf7md
ドリフトやりたい奴にツーリング勧めるぐらい無意味なレスですね
0928sage (スッップ Sdff-M12H)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:02:48.20ID:tuHqXPFBd
>>916
逆だと思うけどな。 
何方か詳しい、おやっさん居ませんか?
0931名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7bd-Z6pa)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:32.78ID:fxql5yOX0
>>928
XV02はロールしまくるからサイドが擦らないように車高を高くする必要がある
車高が上がれば結果的にロールセンターは高くなり、更に重心も高く設計されているのでロールしまくり

大事なのはロールセンターと重心の位置関係だな
0934名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-YBiX)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:53:59.66ID:5CKsSxXSp
エアレーションダンパーをXV-02で初めて組んでみたんだが
リバウンドがほとんどないんだけどこれでいいのかな
高所から落とすと確かにベタって吸い付くように着地するしダートでもノーマルダンパーより安定してるんだが
何が正解なのかわからない
0940名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-G5C8)
垢版 |
2022/12/16(金) 14:00:10.95ID:2aMD9W6pd
載らないけど諦めないで
0943名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp1b-NtuG)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:45:03.88ID:EWauqsyop
削ればいい
0944名無しさん@電波いっぱい (ペラペラ SDbb-X9cq)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:18:18.48ID:PsXPWsRZD
タミヤ HOP-UP OPTIONS OP.974 TRF501X セッティングスプリングF

の色別の硬さをここで聞こうと思ったけどとりあえず自分で調べるか~と検索したらヤバいサイト見てしまった

まあ色別の硬さわかったのでよかった
0945名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47ea-M7MA)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:55:34.95ID:04rp5hk20
>>943
爆発しないか?
0948名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp1b-NtuG)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:42:06.87ID:f1aqmOrQp
削るのはシャーシのほうなw
0953名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spb3-ZS02)
垢版 |
2022/12/17(土) 18:19:29.39ID:tEL5dWj4p
何言ってんだかニッカドパックの大きさ準拠のリポあるやん
タミヤ車をたしなむなら必ず持ってないといけないバッテリー
だと思うわw
セイントもマンタレイもそれでガンガン走らせてる
0957名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa9f-J5N1)
垢版 |
2022/12/21(水) 07:25:37.30ID:rWzz4p6Va
容量?
0960名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd8a-913D)
垢版 |
2022/12/21(水) 09:44:19.75ID:9bd63ondd
TAMAYAのTのT端子でしょ
0965名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa9f-J5N1)
垢版 |
2022/12/23(金) 09:52:02.54ID:ZztedcGpa
>>964
家にデリ呼んだら家族が帰ってきて
ベッドのしたに隠して難を逃れるたってことらしい。
0972名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 975f-Wsyd)
垢版 |
2022/12/29(木) 05:20:18.24ID:Y/Cm+Xkp0
アルミデフカバー意味あるんかな。。。
デフ分解めんどくさいので金属ギヤにグリス塗って終わり。
多少足回りをアルミかカーボンのに替えたけど。
ユニバは付けたほうがいいよね
0979名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6730-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:02:58.25ID:8vSxASXG0
帰省して子供の頃通ってたおもちゃ屋さんに久々に顔だしたらデッドストックらしいプジョー206とトヨタカローラWRCのボディ見つけて衝動買いしちゃったけど
箱開けたらなんかあからさまに全長短くてXV-02に乗らないっぽいんだが…この辺ってMシャシー用だったっけ?
0981名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ea-FMtT)
垢版 |
2023/01/03(火) 07:09:18.49ID:AnqMcC4D0
売れ残るには理由がある
0983sage (ワッチョイ 63bd-CCVK)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:49:18.83ID:fW+BhZbu0
結局ラリーカーって流行ったの?
流行る以前にケンブロック氏も亡くなって
もう流行る要素が何も無いよね? 
おやっさん達いくら注ぎ込んだの?
0991名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdba-3O5z)
垢版 |
2023/01/05(木) 02:44:22.54ID:wMYDTQSBd
XV-02にも01みたいな低くてボディポスト付けられるフロントダンパーステー欲しいな
バンパーの位置でボディに穴開けたくないし
社外品でダンパーステーに被せるボディポスト使うと古いランエボやインプレッサボディ載せるとフロントが上がり過ぎてしまう
0995名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdba-3O5z)
垢版 |
2023/01/05(木) 14:29:56.52ID:wMYDTQSBd
>>995
それ買ってみたけどステーのダンパー取り付け部よりポストの根元が高いんだ
ボンネットの低いセダン型ボディだと前が上がってまう
今はTRFダンパーでシャーシ高下げてバンパーのポストにマグネット式のポストで固定してる
0996名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eeb-2O6K)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:40:42.68ID:Z/GU76RC0
マグネット+面ファスナーでいいんじゃね
ハイエンドバギーも面ファスナーで固定だし
うちのインプ2008xv-01ロングダンパーは前後イーグルのマグネットマウントだけど走行中に外れたことはないな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況