X



[無断転載禁止] 【4x4】 GF-01シャーシ 3 【ウイリー】©2ch.net
0364名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa27-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:36:45.11ID:9ZFD6lfGa
あと、アルミのアンダーガード。

山形の出品でたまに出て来るけどあれもいいなあ。
0367名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 16:21:08.17ID:hnXPRl1/a
アッパーアームのガタは取っていいんですよね?
0369名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 22:02:44.08ID:hnXPRl1/a
>>368
ハンドルエンドポイントまで切るとシャシ側アッパーアーム取り付け部に力が加わる位押されるんだけど
0370名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db63-go02)
垢版 |
2021/10/21(木) 22:06:57.93ID:0c0OlFab0
だったらプロポのデュアルレートかエンドポイントを調整して
操舵の切れ角を最適化するか
サーボホーン側で切れ角を減らせばいいだろ。

アップライトがCハブに当たった時点でフルロックに合わせるんだよ。
0371名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:11:11.92ID:hnXPRl1/a
>>370
うん。それでやって何処にも干渉なく、ロアアームも引っ張られないポイントで調整してもアッパーアームが押されてるのがわかる。

ピロじゃないイーグルの調整式ジュラアッパー。
シム調整でガタなくスコスコに動くようにはしてるけど。
0372名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:28:33.29ID:hnXPRl1/a
>>357
ちなみにop1670ダンパーにxoリング2個に対して1mmシムで問題なく出来ましたね。

v部品のアっパー1mm加工も。ダイヤフラム室の圧が抜けるんでリバンドはスプリングの固さの影響のみ受ける感じ。
跳ねることなく硬さもワンランク上のハードミディアムでいい感じ。
0373名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 82ed-CNnc)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:02:54.57ID:6KknTvmM0
へビーダンプのXBやっとゲット
0374名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-8v7u)
垢版 |
2021/10/24(日) 10:12:22.19ID:a3nNl81qM
コロコロ転がるからWT01脚でワイド化して
ブレーキでジャックナイフするの防ぐのにFワンウェイ入れて
スピード足りないからハイスピードギア入れて
…してたら段々つまらない車になってしまった気がする
0378名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f270-b8Ct)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:11:28.62ID:ufFPQqer0
モーターにギヤリダクションというのをつけて減速・トルクアップしようと思ってるんだけど、モーターがさらに横にズレるけど大丈夫かな。荷重右寄り過ぎになりそう。。。
0380名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f270-b8Ct)
垢版 |
2021/12/03(金) 21:05:00.20ID:ufFPQqer0
>>379
ありがとう。前輪との干渉は思いつかなかったけどありそう。
変なもの買うよりブラシレスモーター買うのが確かに良さそうな。

さらに変なものの質問で申し訳ないけど、直径は540サイズで長さが短いモーターを見たことあるけど、たぶん空物のプロペラ用だと思うんだけど、これのカー用ってありますか?カー用というか車に付けている事例というか。
GF-01に付けたらバランス良さそうと思って。
0386名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa83-M3zw)
垢版 |
2021/12/08(水) 09:06:34.19ID:FWZnNPhKa
空物用の中型モーターは大抵シャフト径が2ミリとか3ミリでマウント穴径も
ピッチも違うし使い方が違うから当然KVも全然合わない

それでもやるか?少なくともアウターローターってワードを知らない時点で無理だと思うけど
0409名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3763-+9KA)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:31:17.34ID:ao7k7Raa0
まあ、パクられたのなら仕方ないな。
俺は寛大な性格なのだ。(自称)
さすがに俺様特別仕様のセミワイド+4WSまでは
パクってないと信じたい。 信じたい…

この仕様、岩山をグリグリ登って超小回りする
クロカンクローラーとして非常に面白い。
オプNo1キャタそのものが重量物なのでウイリーしないし、
駆動輪が超小径化するのでローギヤードになるし、
駆動抵抗が大きいのでブレーキ無しでも斜面で止まれる。
0410名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0544-T4Xm)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:21:39.42ID:O2TtVi3j0
初めまして。
このシャーシにボールデフを組んでみたいのですが、
流用できるボールデフはありますか?
0416名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0544-T4Xm)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:45:10.09ID:XKrlSzSV0
410です。
みなさんコメントありがとうございます。
ググってみたのですが見当たらなかったので、質問させていただきました。
茂みや枯草の上を走らせていると片輪が遊んでスタックすることが多いので、
LSD効果が欲しくなってきたのです。
大人しくガムを試してみようと思います。
ありがとうございました。
0423名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa05-th+Z)
垢版 |
2022/01/19(水) 11:44:14.70ID:O2iToKM/a
着地の衝撃のせいなのかどっかのギア欠けたみたいでフロントタイヤの遊びがすごい。交換したいんだけど全バラめんどくさい。
スリッパークラッチがわりになるならボールデフもいいかな、とおもう。
0427名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-hSEw)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:21:13.84ID:Eu1pNiGId
>>422
違う違う、デフロックすると普通のコケ方じゃなくて吹っ飛ぶように転がっていくようになっちゃうんだよ
ウイリーは不安定なのが魅力なのが承知の上で、体験談から言っているんだけどなあ
0428名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e744-dZT1)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:10:38.39ID:DL3uRSzg0
410,416です。
遅レスですが重デフにしてみました。
ガムはブチルゴムらしいので、自動車用のブチルゴムを詰めて、
両サイドのベベルギアとデフハウジングの間に挟むワッシャを2枚にしてみました。
今のところほぼデフロックです。
この状態で舗装路を走らせてみましたがWT01の脚に替えていることもあって、
吹っ飛ぶように転がることはありませんでした。
現在バッテリーがヘタってるので、元気なバッテリーにしたら
状況が変わるかもしれませんが。
それなら上のあったようにフロントデフにワンウェイを仕込んでみようと思います。
0429名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f163-26/q)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:39:03.00ID:XhvaJ6ll0
フロントワンウェイにしたら、マジで4WDの意味が無くなるぞ。

加速はウイリーで前輪が仕事をしない。
旋回は前をカラ回りさせて前後回転差を吸収。
制動や後退は後輪だけ。
0430名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ea-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 10:52:05.39ID:L7vKQIyf0
アマゾンでワンウェイ安かったんで買って入れてタミチャレ出たけどコーナリングするどくなったせいかコーナーで吹っ飛ぶことが多くなった。カーペット路面のせいもあるかも。
でも急ブレーキでも前転しないしブレーキングドリフトで小さくコーナー回れるんで使いこなせばいいかもね。
俺は使いこなせないから外して今は6輪車の一番前に入れてる。
スピードを競わないでクローラー的に使うならワンウェイもありじゃないかなあ。
0435名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 11f3-Jt5f)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:46:51.41ID:XXPfiT4J0
ご回答ありがとうございます。
青色がちょっと嫌なので、CC-01用が付くならそっちにしようかと考えていました。
クロカン仕様にしようと思ってますが、WWMの人達みたいに本格的なクローラー化まではやらないので、少し短いくらいなら見た目重視で良いかなあ
0443名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb63-t83V)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:07:12.20ID:9kylpE0w0
>>441
CB:コミカルバギー
TR:トレイル

コミバンテの場合、サスアームがちょっと長いので
ノーマルGF-01にコミバンテホイール&タイヤをそのまま装着すると
幅が20mmほど狭くなる。
あと、足回りはWR-02とほぼ共通。
0461名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d9bd-SpKs)
垢版 |
2022/03/22(火) 00:19:44.01ID:fEcxyroK0
Horizon HobbyによるとFTは6月発売で326ドルらしい
あっちはESCが同梱みたいだから日本だと定価32000円くらいになるのかな
キャタピラ自体は同じもののはずで、ベース車はGFの方が定価で6000円くらい高いのに
セットになるとほとんど値段変わらないという不思議現象
0463名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa43-kVLW)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:04:27.41ID:YZqVvBYfa
初ラジコンで4WSにだけして3年使い倒したコングヘッドを分解してフルベア化他色々オプション付けたりESCやらサーボやら換えたりしたけど、3時間で作業終わると思ったら4時間半も掛かった
買った当初はそんなもんかと思ってたけど、他のシャーシ触ったりするとG6-01は直進安定性や走破性や旋回性は良いけど整備性は最悪の部類だね
気に入ってるから良いんだけどさ
0464名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5983-epgM)
垢版 |
2023/03/18(土) 01:13:35.10ID:252JRGSY0
ワイド化して走り回ってたらタイロッドのネジ穴がガバガバになりました。
タイロッドのためだけにタミヤに部品注文するのも手間だなぁと考えてます。
ほかにオプションや強化品はありますか?
0465名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a9b3-+vkX)
垢版 |
2023/03/18(土) 07:52:33.32ID:YmbtuzgY0
ボディのデザインに構想があってイエローバスだいぶ前に
買ったんだけどさ、組むと邪魔に成りそうだから
なかなか組めない。
0467名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2583-uhGV)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:55:46.89ID:L6LoOajh0
466さん
464です。
ありがとうございます。
強化とローフリクションの2タイプがあるんですね。
両方試してみようと思います。
0468名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ de0b-SwK+)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:11:38.65ID:iDbeLGMh0
コミカル含めgf01って草レースみたいなのに出場した場合WR02と対等に競うこと出来る?
周りがwr02ばっかりなので自分もwr02買うのもちょっとと思ってるのでgf01に興味もった
0471名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0727-m999)
垢版 |
2023/05/20(土) 23:12:11.86ID:PAyays660
>>468
前駆動系という「重り」があって、バッテリー搭載位置が低くて、
角型バッテリーが使えて、サーボで左右重量バランスが取れる
GFシャシーのほうが有利だそうだ。

どこかの草ルールだとGFの前駆動系を抜いて
2WD仕様ならOKとかあったような…
まあ、ワイワイと楽しみながらレースする車なので肩の力を抜こう。
0472名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sae7-3V0y)
垢版 |
2023/09/02(土) 08:13:44.51ID:OsN9n6dZa
GF02出るのか…
>Wheelbase: 267mm.

長すぎぃ(;´Д`)
0473名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sae7-3V0y)
垢版 |
2023/09/02(土) 08:18:08.63ID:OsN9n6dZa
GF-01がホイールベース174mm
GF-02がホイールベース267mm
一気に身長伸びすぎだろ…成長期の子供かよ…
>>39で描いたようにして207mmにして欲しかったナ…(;´Д`)
0477名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 05e6-lxnr)
垢版 |
2023/09/30(土) 07:47:20.19ID:PAF0Hcvz0
4WSにできるみたいだな
思ってたのと方向性が違いすぎて…
テールスライドする車がいいのにクラッドバスターみたいなもっさりターンの車を出されてもなーハナホジ
0478名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9bd7-lxnr)
垢版 |
2023/10/05(木) 20:20:08.93ID:7ZNKvZra0
ホビーショーで現物見てきたけど…たぶんゴミ
フロントワンウェイ入れればなんとかなるかもしれんが
要実験だな
まあ、買うけど
0479名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6db3-fB/Z)
垢版 |
2023/10/05(木) 22:23:37.82ID:tcnNLMUD0
ホビーショーでみてきた
これわいいよ。
BBXより買いだわ。
0480名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa39-3FXZ)
垢版 |
2023/10/08(日) 21:53:03.16ID:p66Sng80a
トーイン強めにすれば曲がるかな
0482名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 95bd-6KIV)
垢版 |
2023/10/09(月) 12:56:05.50ID:Bon6b2/f0
スマッシュバンはギアボックスの密閉度が良さそうなので防水仕様で出してほしい
水たまりを気にせず楽しく遊べそう
0483名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 95bd-6KIV)
垢版 |
2023/10/09(月) 12:57:32.72ID:Bon6b2/f0
スマッシュバンはギアボックスの密閉度が良さそうなので防水仕様で出してほしい
水たまりを気にせず楽しく遊べそう
0484名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b6ab-Ep16)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:13:56.05ID:RpLgcskb0
なんで俊作は海外から先に発売するんだよ
国内が先だろうが
ほんと俊作は客の方を向いてないクソ経営者だな
0486名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b17-20+U)
垢版 |
2023/10/17(火) 21:41:14.20ID:VxghXPLw0
G6にキャタピラ付けようかと思ったけど3個買ったら2万8千円もする
戦車のラジコン買った方がいいや
0488名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81a6-QfpD)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:37:46.15ID:jsA1n8m20
発売遅すぎだろ
なんだよ12月発売って…
0491名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2ba-f9vL)
垢版 |
2023/11/10(金) 16:23:18.30ID:5X3V6zr00
12月9日か…
若干早まったな…
0492名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8aab-aSGp)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:58:57.76ID:btUOrjkc0
いよいよ今週か
0493名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa6-NGlt)
垢版 |
2023/12/09(土) 12:10:18.23ID:n/PX9Ay30
もう走らせた人いる?
0494【転売】マルタホビーの店長丹下智晴を許すな【犯罪者】 (ワッチョイ d721-RALG)
垢版 |
2023/12/10(日) 05:31:52.83ID:dQOhZGaV0
丹下智晴をが経営するマルタホビー(広島呉)はラジコンやガンプラなど多くの製品をぼったくり価格で転売しています。
ぼったくり価格の商品についてメーカーに問い合わせたところ、古物商許可は取っていない模様。
普通に犯罪者です。絶対にこんな犯罪者の経営する店には行かないことをお勧めします。
警察は早く丹下智晴を逮捕しろ!
0495名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sadb-1NDb)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:13:34.78ID:noCiRsNka
はい開示
0496名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa43-Mr+n)
垢版 |
2023/12/17(日) 14:55:41.47ID:dRIirMLFa
GF02やっと組み上がった
これからテスト走行に入る
果たして吉と出るか凶と出るか…
0497名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa43-Mr+n)
垢版 |
2023/12/17(日) 16:43:46.45ID:ZFCogLZ2a
悪くなかった…意外だったよ…
0498名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa43-Mr+n)
垢版 |
2023/12/17(日) 17:16:48.29ID:ZFCogLZ2a
足回りをWT01に、ホイールをGF01に、タイヤをWRに、モーターを13.5Tにすれば完璧だろう
ステアリング切れ角は大きく十分によく曲がる
フラットダートではテールスライドしながら曲がっていく
しかしベアリング34個は多いな。手持ちのベアリングを使い切ったからアリで注文した
0499名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3ff2-oCs7)
垢版 |
2023/12/23(土) 21:29:00.76ID:CJqVKsTk0
だ〜れも買ってないの?
0503名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa7-Wb4p)
垢版 |
2023/12/28(木) 21:47:50.37ID:7EVvSYy1a
メモ

サスアーム 0005688 (2枚必要)
サスピン OP.301
タイロッド 3x71mm両ネジシャフト 9805585 (2本入り)
ユニバーサル OP.791とOP.1394をニコイチ
ホイール WR後輪用かG6、GF01用
タイヤ WR用
ダンパー SP.520 F:80mm R:87mm
0505503 (アウアウウー Sa2f-kJ3Q)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:58:11.35ID:6epbq7Fza
うーん、安定した四駆というか、全然ケツ振らないしコーナーではスロットルを抜くだけでクイックに曲がるしパワー入れたままステアを切るとパワースライドしながら曲がっていくしジャンプさせても張り付くようなジャンプで安定してるし控えめに言って完璧な車になった
唯一弱点があるとしたら安定しすぎていてジャジャ馬を腕で抑える楽しさを味わえないことぐらい
あとはボディを何にするかだけ
0506名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-BMzo)
垢版 |
2023/12/31(日) 00:03:06.41ID:niJQgWXja
>>504
WT01のサスアーム(大元はバハチャンプTL01B)とDF02ユニバーサルの「シャフト」、WRユニバーサルの「カップ」の組み合わせでは正常に回ってるけど
コミカルアバンテは持ってないからわからん
0507名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-BMzo)
垢版 |
2023/12/31(日) 00:17:10.90ID:niJQgWXja
タミヤの設計者はGF02をどういう位置づけで設計したんだろう
4WSにできるようにしたのはクローラとしても使えるように、ってことだったのか…?
バギーとして走らせるなら十分クイックに曲がるから4WSの必要性は感じられないのだけれど…
0508名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-/htG)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:00:19.71ID:8ruHjlPWa
初代ブッシュデビルのボディが余っているので仮合わせしてみたが…やっぱりプラボディがいいな…
なにかいいプラボディは無いものか…
0509名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fe8-J7TZ)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:48:33.40ID:9jBEMf9t0
>>505
当たり前だけど01と比べたら至って素直かつまともに走るな
いや良いことではあるんだが、01のギャップ踏むたびにどこに吹っ飛んでいくか分からんって
ほどじゃなくてもある程度スリルは欲しいところ

端的に言うと飽きる人はシェイクダウンした日にはもう飽きてると思う
0515名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa21-Nks0)
垢版 |
2024/02/03(土) 14:05:53.00ID:vW1x/kmGa
GF02のリヤバンパーに土が溜まる溜まる
0516名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa1f-n+Ch)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:03:49.26ID:NkWiKlPqa
スクエアのハードスチールピニオンって無くなったの?
どこ探しても無いんだが
レスを投稿する