X



【Mini-Z AWD】京商ミニッツAWD【ドリフト】

0538名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/30(月) 21:23:05.76ID:O0Fd1HJP
ドリフトやるのにプロは必要?
スポーツで充分かな?
0540名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/12/01(火) 14:31:45.60ID:JDLkde8V
>>537
本スレであったがAWD-PROはコアレスサーボじゃないがステアリングが
細かくなってるとあった。
多分、なんらかの手を加えてるんだと思う。
0541名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/04(月) 23:13:12.29ID:V7kq9pM9
プロはまだシャーシは割れやすいの?
0545名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/07(木) 00:48:30.73ID:czgWl2SU
VE PROを買って走らせたら、ギヤ付近から凄い異音。
まずはバラして整備しないとダメ?
0546名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 16:46:31.14ID:jomcAasG
そう言えばアルミのナットとかないの?
タイヤ止める奴がプラスチックで少しバカになってきてるんだが
0548名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 19:52:35.41ID:jomcAasG
>>547
2oの奴ならなんでもいいのかな?
京商純正のがないのがな
0549名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 21:15:45.16ID:GdhFyqzY
ミニ四駆用がお手軽だけど、レースだとNGの可能性もある。ミニッツ純正のもあったはずだけど、最近は出荷されてないの?
0550名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 21:16:34.91ID:GdhFyqzY
ミニ四駆用がお手軽だけど、レースだとNGの可能性もある。ミニッツ純正のもあったはずだけど、最近は出荷されてないの?
0552名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/22(金) 09:39:01.24ID:fkicnc2z
酪西モデルやスーパーラジコンで普通にミニッツホイール用の
2mm純正ナイロンナットが売ってるぞ。
0554名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/23(土) 18:07:04.33ID:F8xNsjpl
え、あの03用のアルミナット使えるのか?
AWDと03はホイールが違うから無理だと思ってたが
0555名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/24(日) 05:53:02.72ID:2MG1fWPS
AWDとMR02/03でナットのサイズと形状が同じ
ところで、ここの住人のAWDの重さはどのくらい?なんだかんだで
200gほどあるよね。
前後にデフ&ドライブシャフトで元から重いのに加え、ボディー等を
割れ防止のために補強するからどうしても重くなる。
0557名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/27(水) 18:32:34.59ID:7iYWY/gk
ミニ四駆の2oロックナット10個入りかってみたらアルミじゃなくて鉄でした
なめにくいし磁石につくから扱いいいかも
0558554
垢版 |
2016/02/01(月) 01:16:05.19ID:F6TIbxCu
すまん、アルミじゃなくてナイロンナットだったね
無事に使う事ができたがこのスレの住人はやはり純正のナイロンナットを使ってる人が多いのか?
それとも別なナットにしてるのか?
どっちが多いんだろうか?
0559名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/02/05(金) 12:36:03.87ID:rQfRKFpG
ミニ四駆のナイロンナットって、確かミニ四駆はシャフトをホイールに
差し込むだけでナット締めする必要ないはずだが、最近のミニ四駆
シャーシは違うのか?後、ミニ四駆というか田宮製のナットかどうか
なんて見た目じゃわからんだろう。あんな物どこもデザインと材質は
同じなんだし
0561名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/02/05(金) 13:28:01.15ID:EG3LbaAN
>>559
ガイドローラーとかでナットだらけだぜ
あとタミヤ製かどうかはともかくミニッツ純正とは
厚みとかエッジの取り方とかで何となく違うのわかるよ
ペラタイヤの30と40が何となくわかるのと似てる
0562名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/02/05(金) 22:12:03.46ID:q3/v27Gz
>>559
ローラーを締め付けずに適度に固定するのにナイロンロックナットは重宝する。東北ダンパーの固定と蟹も必須やね>
ちなみにロックナットでホイールを固定するタイプのシャフトもある。
0564名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/02/10(水) 00:34:37.01ID:ou3/+DoZ
カーナビにワンセグついてて青空駐車してるやつはアウトだからな
前回追い返したときから起算して後でまとめて請求くるよ
0567名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/04/09(土) 20:17:34.47ID:k46uds1e
とうとうシャーシが割れました
金メッキ端子の買ってこようか

最近話題なセルロースナノファイバー配合樹脂で作ってほしいな
0569名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/06/05(日) 09:40:58.08ID:LjKso/1T
awd020veで、ステア切るとスピード劇落ちするのって、もう基盤がダメになってるんでしょうか?
0571名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/09/17(土) 20:17:38.47ID:B6tFB+yM
ttp://67.media.tumblr.com/25c78029a84bc3b53f904fa301cd3e6a/tumblr_obwty8gAT51uqm72ro1_500.gif
ttp://66.media.tumblr.com/5b6016389bc96605bea6fe0722c0b251/tumblr_obwtxjq5Pn1uqm72ro1_500.gif
ttp://67.media.tumblr.com/1e10f31ba53e6e98c13eb503fda58b1e/tumblr_obwtxvYB1B1uqm72ro1_500.gif
ttp://i.imgur.com/EwDsJOg.gif
0574名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/09/19(月) 16:29:01.72ID:eEsFpCtX
010、015のフロントメインシャーシって生産終了でもう売ってないんだな
この先は020にコンバートするしかないのかorz
0575名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/11/09(水) 01:01:38.86ID:2Ge10HMR
ノーマルのリヤサスプレートをカーボンのやつに交換しようとしたら、ビスがめっちゃ固くて回らないんだが……

あとフランジ付のナイロンナット付けるとホイールがすごくゆるゆるなんだけどこうなるのがいいの?
0576名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/11/17(木) 15:01:31.47ID:m/BWWKL8
Tバーのネジは硬い。しっかり噛む0のドライバー使うしかない。専用ドライバーも持ってるけどホムセンで売ってた段付きのやつ使ったな。
あとフランジナットは多分閉めきれてない。

そしてココはAWDスレだから総合とかで聞いた方がいい。
0577名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/12/22(木) 11:46:46.09ID:ZeglIMsH
ミニッツバギーにAWDのアルミホイールを履く場合はワイドのオフセット+0でOKですか?
俺のミニッツバギーはアルミパーツてんこ盛りなんでホイールもアルミにしたいんですよ
バギー用には引っ張りタイヤがないから嫌なんす
0581名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/05/10(水) 12:16:46.58ID:HHY/KLny
今さらだけど、

010 前後ストラットサス
015 010+リアdws
020 015+フロントもマルチリンク
020s フロントだけマルチリンク、基盤が違う

って認識でおk?
今から買えるのは020系のみ?
0583名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 12:09:01.76ID:4JHBw5LK
今まで色々オプション付けたけどだんだんバランス崩れて操作性が悪くなっていく
純正状態が一番操作しやすいと思った
ケツカキとかも色々やったが結局前後等速が一番いい
0584名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 19:11:41.56ID:pRRECXtQ
>>581
間違い、フロントがマルチリンク(VCSサス)なのはMA-020とMA-020S
だけ。MA-015+はまだフロントサスは旧式のストラット

MA-015+ ASF&リアDWS&tikitiki基板搭載
0585581
垢版 |
2017/06/29(木) 20:32:59.03ID:6WO4wfqy
>>584
だからそう書いてるんだけど。
0587名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/07/04(火) 01:22:46.06ID:o3LTLO5x
>581
リヤがDWSだとかストラットとかは関係なくて、

010がフロントストラット

020がフロントVCS

015は010にジャイロ付き基板を搭載した車両の事を言うんじゃなかったっけ?


010の金型を改修して020を作ってるって聞いた事あるから、010はデッドストックや個人所有の物しかもうないんじゃない?
0588名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/07/04(火) 08:33:37.57ID:/Yj1NUsu
020はセット煮詰まってくるとかなり良い感じ。フロントストラットに戻れなくなるな。
ドリフトなら前を粘る足にしてリヤはノーマルのストラットが意外とやりやすかった。
リヤが粘るDWSだとコントロールが難しい。うちの周りでは定番でみんなこれw
0590名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 18:08:09.22ID:XY+1CZbF
ちょっとこれに興味持ち始めて、色々調べてるのですが、
MA-020Sは、ノーマルでもドリフトできますがカウンター当てるようなドリフトではなく、いかにも4WDってドリフト。
ジャイロを追加すると自動でカウンター当たります、安定したドリフトができます。
で、あってますか?

でも、四駆でカウンター当たるとスライド収まってしまいそうなんですが、間違ってますかね?
0591名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/11/10(金) 20:50:08.80ID:Vc+3eH9g
>>590
亀だけど
基本的にケツカキギア入れないとカウンター当ててのドリフトは難しい。
010も020も。
ジャイロは安定しやすくなるだけで、カウンター当てるドリフトにはならないよ。
0592名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 11:41:03.14ID:WK/n8YMm
10年振りくらいにラジコン買った。
020Sレディセットとジャイロ買ってフローリングで走らせてみたけど、ジャイロなんか全く必要なかった。
0593名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 07:51:39.38ID:X+7Y+F0j
ドリフトしないなら、ジャイロ要らないよ。

ドリフトでジャイロの恩威感じるのは、直線全開時。
グリップしなくて真っ直ぐ全開で走らすのが難しいから、ジャイロ掛ける。
0595名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 09:13:06.99ID:QdSb9mrd
週末にMA-030EVOをショップまで買いに行くのだが
コレは一緒に買っておいた方がいいパーツがあれば
教えて下さい。
0596名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 13:45:22.80ID:agjRqOD6
>>594
使おうとすればアンプの容量超えまくってるので焼ける筈
そんな無駄なリスク選ぶよりブラシレスにすればいいよ
0597名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 17:19:22.92ID:qyOA2e/V
MA-030EVOを買った。
ギヤノイズがスゲーッ!
0599名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 17:41:03.27ID:tWvGCWY8
マクラーレンの12Cホワイトを同時購入。
0600名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/22(木) 22:46:58.33ID:d23MlCDc
>>594 >>596
ASFの時点でMR03/AWD共にアンプの容量が5A程度で、EVOでもう少し上がった
らしいから、物によっては搭載できるかも
※ミニ四駆のプラズマやウルトラで、4-5A,社外モーターなら6A程度かなと
ブラシレスの数分の1の価格で、KV値10000ぐらいはあるミニ四駆の高速
モーターはコストパフォーマンスは良いかも
0601名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 11:20:45.66ID:e3rjRQoE
ブラシレスの良さは燃費
一発のパワーでも赤以上ならブラシモーターがついてこれるわけもない
0602名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/08/25(日) 07:11:48.49ID:p25m4kYt
ミニ四駆の10万rpmクラスだと、発熱がかなり大きく使用時間が
短いけど、ミニッツの社外のブラシレスKV値15000クラスを
Lifeで回しても、そんなに発熱しないんだろうな
モーターを速く回すのに低い電圧で、大消費電流よりも 高電圧で
小さい消費電流の方が効率が良いってことか
0603名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 16:05:16.11ID:NejJ62m7
MA-030EVOを購入し早速プロポと
ペアリングをしたのだが
ステアリングが切れ前進もするのだが
バックが出来ない・・・
前進専用なのかと思ったが
マニュアルの27Pに後進のことが書かれている
何故バックしないんだ?
送信機のスロットルトリムはちゃんと中立になっているし
原因が分かりません・・・。
0605名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/09/06(金) 06:57:31.34ID:7aVVFH41
>>603
もしかして、バック側のスロットル
動作量が極端に少なくなってないか?

プロポが何かは知らんけど、
EX-2ならスロットルトラベルという
設定項目が動作量の調整になってる
0606603
垢版 |
2019/09/06(金) 19:00:17.84ID:OqX4VNlF
プロポは双葉の7PX
スロットルは50:50
トリムは中立
03EVOのワイドとナローの2台持ちで
この2台は普通に走っています。
基板の不良品なのか・・・?
0608名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 12:19:00.38ID:zLZ4QNfH
MA-030EVOを購入し
ペアリングを済ませ
初電源投入したら
ステアリングがメッチャ左に切れている
ICSで覗いてみるとニュートラルオフセットの値が252・・・
値を130にまて下げるとやっとニュートラルになった
252の初期値は異常だ。
あとトーアウトもキツい気が・・・。
0609名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 12:44:11.87ID:uNjB3pRt
初めてペアリングするときは何かしたら数値がえらいことになるとかじゃなかったっけ?
ICSでの初期化(?)した方がいいかと
0610名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 19:17:43.74ID:1eR87r5f
>>609
それって、工場出荷前のテストであれこれ
弄って、そのまま製品出荷してるから
じゃないの?
0611名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/09/16(月) 19:30:07.15ID:57NO56t4
MA-030EVOの話題が出ないね・・・。
出てもトラブル関係のみ。
0613名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 11:49:07.61ID:NFN4zZdt
ラジコンは所詮ラジコンだ
実車絡めるのは無知の極みで悲しい

せめてライセンス取って2Lクラスの競技出てる奴でないと動きは理解できない。

峠の86とかロードスタ適当に乗り回してるのは定常円も描けない燃えないゴミ同然だから

今の86ならまた別
0616名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 17:50:36.57ID:za7AT/4O
ラジコンで遊んでる所実車ガーとか何考えてるんだろう
それぞれに常識があっても何ら変ではなかろう
0617名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:19.99ID:mCmEXaMh
ミニッツってどこで売ってんだよ...
Amazonにも少ししか無いし公式サイト見るまで販売終了だとおもたぞ
0619名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 23:48:34.02ID:MA4Gu0pk
>>618
AWDへのコンバートが面倒だったけど安価に入手できて概ね満足かな。

人気ないみたいでま結構在庫あるね。
0621名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 11:43:24.82ID:L44OBu24
ミニッツに興味が湧いて、awd用のボディを買って塗装したんですけど、福箱のミニッツをawd化させたのとシャーシ単品のawdシャーシとの違いってありますか?
違いがあってもアップグレードパーツで対応できるなら福箱のほう買います。
0622名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 13:53:47.63ID:JXJRTNx8
家のfwdコンバートawdが直線で小さく頭振るんだけど、小さくずっとカウンター当ててるみたいに
皆のは、ちゃんと走る?
0625名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 22:10:59.35ID:mLibrXda
MA-030EVOにNSX2005GTのボディって載りそうですか?
0626名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 09:43:51.20ID:xjfurtwx
俺のせてるよ
0627名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 17:43:07.03ID:0A+f38uN
>>626
レスありがとうございます
0628sage
垢版 |
2020/04/12(日) 16:22:35.50ID:5dqkHQsQ
FWDで舵残りがひどくて困ってます。
右に切ると右に残る
左に切ると左に残る。
サーボセーバーばらして組みなおしてもダメです。

ほかに怪しそうなところってどこだろう。
0630名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 23:37:02.42ID:YoD0x2G0
コロナだ外出自粛だーで10年ぶりぐらいにミニッツ復活させた
充電池も何個かは生き返ったしやっぱ楽しいね
でも行動範囲内にコースどころか取扱店すら無くなってんだよな
そう広くない家で子供相手に遊んでるだけだとまた飽きて来そうだ
0631名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 12:08:53.53ID:D7/44lQb
XIPPなどの「ザッパー売ってもいいよ」という人いませんか?
0633名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 12:23:52.66ID:D7/44lQb
先人たちの記事など見ていると効果有り無しと賛否両論ですが、自分で実際使ってみたいので探していました。
0636名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/11(月) 07:54:45.01ID:9b6CDq/1
>631
イーグルのやつオクに出とるよ
0637名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 11:20:11.29ID:1OGmOlWe
>>631
ヤフオクに3300DCXありましたよ
0638名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 15:07:18.47ID:iDXvaN/y
030EVOでグリップ走行してる方いますか?サーボキチンと戻ります?
0639名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 19:03:43.38ID:HNsgoZnF
mini-zフルセット持ってるんだけど今ヤフオクとかに出したらうれる?
実働シャシー(ワイド×1台ナロー×1台)
予備モーター赤×2
充電池6セット 
充電器(orion pro-aw digital)
ボディ(ハコスカなど計10)
その他小物、ホイール沢山
ko propo(ex-1)
propo専用バック(speed mind)

何年も前にいっときハマってて1年ぐらいやってたけど今はもう全くしてないくて詳しい事わからないけど売れるなら出したい
0640名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 19:30:54.02ID:GrhJuFir
33GT-Rのボディが最高にカッコいい。33Rのミニチュアでは個人的にベスト。
ニスモのヤツ欲しいんだけどレディセットもオートスケールも品薄なんだね。
巣ごもり需要で売れてるのかなぁ。
0641名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 19:33:50.65ID:hCRhbKDL
引退セットとか銘打って1000円くらいで出品してみたら
元は取れないと思うけど20000円くらいは入札されるんじゃないかな
0642名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 20:30:01.22ID:qhmtO123
>>639
最近ミニッツにはまって自作コースまで
つくってしまう始末。個人的に取引して
買いたいくらいだよ。品薄でどこも
すっからかんだからね
0643名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 20:38:04.72ID:wpqXT6VZ
>>641
2万ぐらいかぁ
知り合いとかならあげてもいい金額かなw
>>642
大阪ならどこへでもお届けするけどw
0644名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 17:52:36.21ID:ayrDndPI
>>643
とりあえずヤフオク出してみると
いいんじゃない?今結構需要あると
思うから。
箱スカボディってだけでよだれだから
探して入札するわw
0645名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 20:12:16.40ID:mfAcnir6
>>644
シルバーのハコスカだけどヤフオクで8000円したw
下手くそが付けて走ったから小傷でもう価値ないと思うけど用意できたらシャシー、プロポまとめて1円スタートで出してみる
0647名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/15(月) 16:20:12.39ID:gNF8Usrr
4×4の話題ってここでいいですかね
ジムニー欲しいんですが、近所に自然がなく
家の中の障害物といってもせいぜい布団くらいです。
すぐ飽きちゃいますかね?

昨晩数年ぶりにドリ用awd持ち出したらまた少し興味出ちゃって
0648名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/15(月) 16:59:44.97ID:aNVmqziO
多分すぐ飽きる。しかしこれはミニッツ4x4がすぐ飽きやすいものだということではない
>家の中の障害物といってもせいぜい布団くらいです
自分でなにかしら作ろう、あれこれ考えようという気は毛頭ないように見える
それでは早々に飽きてしまうだろう
0649110
垢版 |
2021/02/15(月) 17:04:38.16ID:rXQrWwl2
>>647
CC-02と比べても似たような感じでしっかりした作りだし、テーブルの上でたとえばテレビのリモコンなんかを乗り越えたりするときの動きとか、見てて面白いよ。

ダンボール切り貼りでもコース作れるんだし要は工夫次第よ。買っちゃえ。
0650名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/15(月) 18:11:34.28ID:gNF8Usrr
久しぶりにユーラス握ったら熱くなっちゃいましてね
時代遅れのvの8tグリップに家の一室は狭すぎるし
パンチカーペット買ってきて定常円ドリも考えたんですが
3倍ケツカキが全開フルカウンターするにはやはり狭すぎるし
長期放置の800hvも死んでるし…

クローラーだけは未経験でして、楽しみ方から分からずホントに入門です
どうしたもんかな〜
0652名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/17(水) 16:10:25.96ID:A/8KfwVN
誰かに勧められてやるもんでもないしな
安い買い物でもないが普通の社会人なら高いもんでもない
0654名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 20:39:19.88ID:9uKUZh+s
サンワのプロポが使えないので、中華カーボンシャーシモデルに変更した
ミニッツと違いサーボもレシーバーも好きなのを使えるので重宝してる
ボディもデフもミニッツ用を使えるしな
京商はなぜに汎用性が高い方向へシフトしようとしないのかな?
少しお高いが、海外製1/28 RCカーにはベルト駆動の4WDモデルも存在する
0655名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 21:13:37.03ID:+9uCSayd
新しいのを買ってからすること
足回りの分解と擦り合わせ(必須)
ベアリングの洗浄と給油
サーボギアの調整

するとしないでは大違い
0658名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 16:25:35.57ID:PozFJ9nt
スープラのレディセットでデビューしました。
ラジコン楽しいわー
0659名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 09:39:41.14ID:N6CEPeIA
>>658
0660名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 09:40:06.48ID:N6CEPeIA
ミス
0661名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 22:06:58.28ID:umuI/FBG
AWDにRWDのボディーを乗せる際、
MR03は、フロントはワイドにできるからナローとワイドをMRとMAで合わせれば、ホイルのオフセットは共通
リヤはMRにはワイドが無くて全てホイルのオフセットで対応
と考えてOK?
0663名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/03(土) 21:46:33.53ID:WU1HxvGb
フロントのアッパーあーむには、左右に前後それぞれ小さなピロボールが付いてるけど、
これはスタビライザーを出す予定だったのかな?
それとも既に出てる?
探しても見つけられなかったんだけど
0664名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 22:24:51.23ID:Moicy06d
020のLL延長ブロックを取り付ける際にシャーシに穴あけしなくても固定されてるように見えるんだけどダメなのかな
0665名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 07:50:03.29ID:0rBBYnr/
今のAWDやFWDには、フロントのキャスター角を調整するパーツは出てないのかな?
RWD系はアッパーアームを替えて出来るけど
0667名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 23:37:09.57ID:8k30DR8p
4×4ラングラー届いて1週間くらい経つけど、毎日遊んでるわ。
部屋の中で適当にコース作るのがすごい楽しい。
0669名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 00:12:50.35ID:V558X492
MA-030EVOのリアのピニオンギアってストックの8Tから4x4のピニオン10Tに変えてケツカキ、
CSmodって言われてる状態に出来るっぽいけどやってる人いる?MA-020は持ってるけど030は購入検討状態だから試せないのよね
https://www.youtube.com/watch?v=Jm4BOWMULLw&;list=LL&index=2
この動画のコメントのとこで投稿者が書いてる
0670名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/08/15(日) 16:41:58.91ID:v7U0eV9T
昨年awdカルソニックgtrレディセットから始め、大ハマリし古いものはヤフオク等で仕入れてます。ヤフオクやっているとまだまだ大人気であると感じます。
0671名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/08/20(金) 14:42:20.85ID:oNrfXuYv
Sホイールベースドリフトあげ
0672名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 17:23:43.57ID:LS/KNalJ
AWDのレディセットが未だにMA020なのって何で?
FWDでMA030出してるんだからAWDもMA030になったって良くね?
0674名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 18:13:22.26ID:549+TKQF
>>673
多分そうだろうね
MA303はホイルベースをMに出来ないから、日本車のボディーで使えなくなるのがかなり増える
0677名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 22:00:31.13ID:LS/KNalJ
ありがとうAWD既存ボディ全部載ると思ってた
だからMA030EVOに搭載可能ボディ書いてあったんか
0681名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 21:49:36.56ID:aRE44Mkd
>>679
畳と敷居の間に高さ5mmの段差があり、敷居にふすま二枚分の深さ3mmの溝があります。

>>680
ありがとうございます。
乗り越えるときに車体に負担がかからないレベルならいいかなと思ってます
0682名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/09(火) 08:17:32.58ID:2nyI5ZK6
プラ段敷け
0683名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 12:26:37.88ID:kCUZUkDN
ジャイロが無い時代のAWD持ってて十数年ぶりにミニッツ復帰したら何処のショップもウレタンコースしかないんだね...カーペットなら流しっぱなしに出来てめっちゃ楽しいのにウレタンは楽しめないなぁ...やる場所がないのが残念。
ドリフト民のみんなは自宅でやってるのですか?
0686名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 13:34:15.18ID:4+1MYkG/
超絶初心者が家でドリフトして遊びたいのだけど、これ買っとけって車ありますか?
新しいダッジとかで問題ないです?
0688名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 08:03:42.82ID:4HWRY69A
6畳くらいでも何も無い部屋ならドリの練習は出来る
コース作ったりすると意外と楽しい
車種は何でも良いけどジャイロ付ける可能性があるなら新しい基盤のやつにすると良い
旧基盤用のジャイロは国内ではボッタ価格でしか買えない
安く買うならebayで個人輸入
0692名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 12:19:05.55ID:mkeRTnBX
京商の問い合わせ返信って結構遅い?
0694名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 14:35:22.88ID:mkeRTnBX
>>693
サンクス!
もう一週間程だけど、そもそも連絡届いてないのかと思ってたので。
0697名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 19:02:16.42ID:oML7uBIt
>>695
>>696
レスありがとう!

内容はNobleNB4は以前11月頃の表記がありましたが今は未定になってるのでいつですか?

調べてくれてるんだろうけど。
0699名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/07(火) 06:36:04.59ID:zI+dxzSO
>>698
私が見逃していた間に販売してたのですね。
情報ありがとうございました。

生産中止になる前に平行品買っておきます。(モジュールだけ買ってしまったので、、、)
0700名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 11:39:37.65ID:eOUC3y2M
雑魚い質問で申し訳ないですがどなたか教えてください。
トレッド幅の事ですけど、ボディに前輪の方は部品的にもワイドとナローが見るからに有りますが、後輪側の方は有るのでしょうか?
0704名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 08:29:31.10ID:tKLqW/ME
MA-030EVOを買ってグリップで走らせたいと思います
一緒に買っとくといいオプションって何ですかね?
フロントワンウェイとボールデフとスプリングくらいは欲しいかなと
タイヤとかボディとか送受信機なんかはあります
0707名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 07:38:14.83ID:f2GwMt3r
今更ながら京商販売のNoble NB4が欲しいのだけど京商からの販売予定は無いのかな…
並行輸入品はたくさんあるのに
0709名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 08:54:45.94ID:QxyJdCV9
>>708
ありがとうございます。
まだ販売している所があるんですね
定価でも欲しいけど再販で値下がりしたら泣けますね
0710名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 09:05:07.34ID:t6bpqJXm
この業界、それが腹立つからもう3割引き以下じゃないと買わなくなった
特に洛西は値下げが酷い
0711名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 11:13:15.64ID:QxyJdCV9
ちなみに
輸入版=技適マーク刻印
京商版=京商製技適マークシール

という違いなのでしょうか?
技適通った品物でも京商シールがないと
ミニッツカップでは使用不可ですよね…
0712名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 18:17:24.06ID:UD3RQR1w
スマホもそうだけど技適無いモノを日本国内で使用は違法最近だとバルミューダホン
まぁバレなければ何やら
0713名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 19:57:38.65ID:v+CHXndY
RC中華ブロボにも技適シールあるのはあるけど、公式レースやりたいならはなっから純正そろえるだけでは
わい家でRCやりたいからミニッツにしてるだけなのだが
0716名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/12(水) 16:17:41.54ID:isUjyUJ2
>708さん
の情報でとりあえず京商版NB4購入しました。
でもとりあえず定価は高かった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

たぶん私が買ったのですぐ再販されるような気がします。前にもRC物では無いですが在庫なくて定価で買ったらすぐ再販されて値下がりしたので…
0717名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/12(水) 20:51:06.16ID:6e+V152n
>>716
今世界的に半導体やら素材やら不足しまくってるからそんなポンポン再販はできんでしょ
もっとも再販するよりNB4PRO生産に注力するかもしれんし
0718名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 14:06:24.68ID:B+XSvHUC
>>711
俺もNB4待ち!
しかもノーマル動かせる純正モジュール先に買ってしまったので出来れば正規品欲しいが、、、、、
早く再販願ってるぜ!
0721名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 16:28:16.54ID:eASty6Jo
>>719
生産国からだと受信機を2つ付けて、送料込み2.2万円行かないのに、倍の値段取るんだな
差額はMINI-Z用受信機と言うより京商の上乗せ利益か
0722名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 20:44:13.12ID:bKlEABp6
ウレタンコースでドリフトのセッティングがやっと出た
無駄遣いもしたし時間もかなりかかった
0724名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 22:04:39.04ID:9/YkfdOq
無知ですいません
030evoにdws付いてきたんですがイーグルのアルミの方が何かいいのでしょうか?
それとも010〜020の人向けですかね

自分は部屋ドリしかやってなくてナローの010と最近買った030ノーマルで遊んでます

部屋ドリだから無駄だと思うんですけどアルミパーツカッコいいですね
0726名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 10:39:55.19ID:NzG4ZPzm
MA-030EVO買ったんだけど良いボディある?
フェラーリとか欲しいボディは軒並み生産終了か売り切れで萎える
0729名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 20:43:19.56ID:NzG4ZPzm
12Cどこも売り切れじゃん…
やっぱR8しかないか
今手に入るボディだとカマロが結構好みなんだけどリアシャシー幅的に合わないかな
0730名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 22:46:22.33ID:cRhkIZ6u
>>729
MA030にはカマロ無理じゃね公式にも書いてないし
R8だねぇホワイトボディなら12C普通に通販生活してるし
0731名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 16:39:39.35ID:LPJ1KftD
やっぱカマロ無理なんすね〜
R8とチャレンジャー買うことにしますありがとう!!
0732名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 00:14:17.85ID:z69p7tF5
チャレンジャーのシルバー?とブルーのボディどっちか追加で欲しいな。AWDドリフト民が少ないたいで悲しい。
0733名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 20:04:12.00ID:Ur/OJoNa
スポーティな車種もいいけど、ロールスロイスゴーストとか面白ボディが欲しい
0736名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 11:13:51.58ID:S4/WFByJ
ボディを作るには京商が版権を買う必要がある
前に橋って京商のミニッツボディ作ってた人に話しを聞いたが、カラバリで版権と金型の開発コストをペイできるような車種じゃないと生産できないんだと
0738名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 20:30:00.15ID:HM6MqC+D
カラー増やすだけでどんな車種でも開発コストペイ出来るほどラジコンって盛り返したの?
0741名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 01:25:38.08ID:U4AsDu3u
安けりゃ買いやすいからユーザーが増えます
あとサーキットがあれば走らせに来ます
物凄くシンプルな話ではあるけど商売だから簡単ではない
0744名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 19:15:41.72ID:HJWCEcrC
ドリフトは魅せてナンボ、早さを競うモンじゃない
自己満足の世界なんでカッコイイと思うなら付ける事をオススメする
正直値段に見合う交換が得られるかは微妙だけど
0746名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 21:32:23.62ID:mzClH/cZ
メカメカしさ欲しいんですけどDWS買ってみます。リアのナックルでアルミ製はもう手に入らないですか?MA020はもう古いんですね
0747名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 05:44:26.64ID:93SGSR2O
主に家の中で走らせるのに、ミニッツ購入を考えています。
ドリフトがすごく面白そうなのですが、ドリフトタイヤでフローリングの床って傷つかないですか?
新築一戸建てです。
0748名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 11:22:35.75ID:XSYAJrq7
>>747
人工樹脂のドリフトタイヤと、天然樹脂のフローリングだから、そりゃ傷はある程度は付く
タイヤが摩耗する程度に、フローリングも摩耗するから

歩いてても床に傷は幾らか付くけど、ドリフトさせたラインに沿って付くのと見た目は違うだろう
でも、クッキリ付く程はドリフトさせずに飽きるか、コースに行きたくなるのでは?
0749名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 11:45:28.80ID:qJkAQLZa
パンチカーペットひくのオススメ
ホームセンターで切り売りで売ってる
「ミニッツ コース 自宅」とかで検索するとイロイロ出てくるよ
0750名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 12:21:54.27ID:Cymr9NF7
>>747
家でドリフトは20帖以上の部屋なら問題ないと思うけど18帖程度だと全然走らせられないし、ドリフトそのものもカウンターあてながらかっこよく曲がっていくとかじゃないしイメージと違うこと気づいて早々に冷めると思う
ミニッツだと4x4の方が家中コースにできるからおすすめ
0751名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 12:33:18.09ID:We1jGD/B
>>747
フローリングでドリフトしてますがグリップしなくて難しいのと夜は音が響くのでパズルみたいなクッションマット敷いてやってますよ

フローリング自体には傷はまだ着いては無いですね
0753747
垢版 |
2022/04/07(木) 07:57:23.07ID:xvl5UXmY
フローリングでのドラフトに関して、レスありがとうございます!
高速の摩擦物が接触する以上、少なからず傷はついて当然だろうと考えているのですが、それがどの程度のものか知りたかったので質問させていただきました。
傷が目立つか目立たないかなんて、フローリングの色や個人の価値観にもよるので中々難しいところだとは思いますが、みなさんのレスでそこまで目立った傷はつかない印象を受けました。
ちなみにうちのフローリングは白っぽい色なので、小傷は目立たない方だと思っています。
家の中だとパンチカーペット上で走らせるのが主流なんですね!
ファイブミニッツジムカーナってのを見つけたのですが、これなら家の狭いカーペット部屋でもできそうです。
まずはカーペット上で、ファイブミニッツジムカーナでドリフトを練習してみようと思います。
実際のドリフトとはやっぱりイメージが少し違いますが、京商のドリフト紹介動画を拝見してあの滑る様に走る感じに惹かれています。
いずれはフローリングのリビングで、トレーニングモードで構わないのでゆくっりとダイニングテーブルとイスの間をドリフトで滑るような感じでくねくね走らせられたら楽しそうだなと憧れています。
0754名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 09:23:43.88ID:PTNAmfhO
>>753
カウンター当ててドリフトさせたかったら、海外のRWDのシャーシにしたほうがいいよ
MINI-Zはステアリングがあまり切れないから、カウンター当てるのに全く足りない
俺はGL RacingのGLDを使ってる
0755名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 23:29:52.37ID:V3TK2+8g
標準のプラのドリタイヤだと硬くて床に傷付きそうだけど
だったらゴムタイヤにテープ巻くのはどうか
フローリングならプラタイヤだと食わなさ過ぎると思うし
プラタイヤにテープ貼っても意味無いんだ、あの厚みでも柔らかさは必要な模様
0758名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 12:23:40.54ID:3NyswQHX
現在AWDでドリフト練習中の初心者です、やっぱり中々簡単にはいかないですね。。
奥の電池が非常に外しにくいのですが、何かいい取り外し方法とかありますか?
AWDの電池ホルダー使って取ってたのですが、折れちゃいました…泣

投稿確認
0760名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 22:46:22.49ID:mNw64EDa
良くは無いとは思うがドプラスライバー隙間にねじ込んでるなぁ
電池交換はそりゃ普通ピットでするから手近な奴使っちゃう
専用の道具は付属してたけど
0761名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 00:06:01.01ID:kJ3P0hxu
電池ホルダーでこじって私も折った経験有ります。今は薄いマイナスドライバーでこじって電池外してます。
リボン良いですね真似してみます
0762名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 00:50:03.71ID:DEiH6QR+
本当にこの電池に関しては不親切だよな
リボンで工夫しろとツベで言ってるがなら付けとけと
0764名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/20(土) 07:22:34.52ID:/X9Fv0lb
>>758
同じことやりました。
取り外し治具にキーホルダー付けて持ち歩いています。
代用品の樹脂製の棒を作ろうと
0765名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/10(土) 07:23:10.81ID:NijVcqlV
8708032384611 southkorea slut
0766名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 21:27:54.67ID:lxXEhiJh
質問なんですけど先日京商ミニッツのS660を予約したんだけどこれって仮に走行させて傷つけたりしたらボディ単体で簡単に再度お取り寄せとか可能なんですかね?もしそれが難しいなら走らせないで飾っとくしかないのかなとか思ったりしまして実際はどうなんでしょうか?
0767名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 22:29:11.69ID:6lW8+nxc
>>766
少なくとも今はスケールボディーとして出してない(予約出来ない)訳で、今後どうするかは京商も決めてないのでは?
0768名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 23:11:23.09ID:lxXEhiJh
>>767
なるほどつまり換えのボディを確保するには現状同じレディセットを別に購入するしか無い感じなんですね。一点物だと気軽にガツンガツン当てられないなあ・・・

レスありがとうございました😺
0769名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 07:59:10.45ID:54euMlLg
>>768
俺の勝手な推測だけど、
スケールボディーを出すと、シャーシ持ってる人はボディーだけを買う
そうするとシャーシ分の売上が減る
以前の様に売上が多かった時はそれでも良かったんだろうけど、
身売りする現状では厳しいと思う
0772名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/21(土) 21:49:47.71ID:h6QAmnLV
そいやS660のシャーシって020なんだね。030が良かったんだけどボディが載らないから020なのだろうか?
0775名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/22(日) 09:48:39.98ID:YoPqb0m4
pnracingのma030用のモーターマウント搭載したシャーシならネオクラシックレーサーのボディは載っかったからs660もpnracingのモーターマウント使えば載りそう。
0777名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 19:08:10.79ID:KzUF328n
再販ほとんどないからってオークションで
馬鹿高い値づけしてるよな
平気で一万円超え ホワイトボディ7000円とか
全然落札されてないのにね
0779名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 23:35:07.87ID:f0yc7l+g
まあ好まれる車種は分かりやすいしごく一部除いて再販も期待出来ないからなぁ
近所に300Cが8800円で売られてたが売れたわ
間違いなくレアボディだったから
0780名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/04(火) 10:37:14.07ID:htMXonr9
ヤフオク・メルカリはシャーシも高いよな
走行歴ありノーマルma030evoが1.8万送別
洛西で新品買えるぞ
家ドリ勢だからeco買わんけどな
0782名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 15:42:26.81ID:QwpeK2Qy
EVO買った!よろしく!
フローリングでゴムかスポンジで良さげなヤイヤってある?
プラだとウルサいしカーペット敷くのが面倒なので先達が居ればお願いします
DWSをスムーズに動かす工作に時間が溶けそうで悲しい
0793名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 17:03:22.28ID:KOlRnh4J
室内ドリフト専用マシン。
初期状態で、ドリフトできるようにチューニングされてる。
前後デフありでドリフトできるのは凄い。

ミニッツAWDを見本に、中華傑作汎用マシンのK969をチューニングしてみたが、
やはりコントロール性はミニッツAWDには及ばない。

ミニッツAWDは設計と精度はいいみたいだが、作りは華奢で耐久性はなさそう。
グリップ用途には厳しい。
外で走らせたら即、壊れそう。
0794名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 17:13:30.18ID:KOlRnh4J
K969の主なチューニング内容

・デフは前輪はオープンデフ、後輪はロック(ボールデフをロック設定)

・トー角をトーアウトに
(長さを調整できる金属製ステアリングロッドを使用)

・サスペンスの堅さを、前輪は硬め・後輪は柔らかめにする
(調整可能な金属製サスペンションを使用)

・後輪のキャンバー角を、ややネガティブに
(金属製アームを使用)

・プロポで最大出力を1/3に絞る
0795名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 17:13:58.38ID:KOlRnh4J
K969の主なチューニング内容

・デフは前輪はオープンデフ、後輪はロック(ボールデフをロック設定)

・前輪のトー角をトーアウトに
(長さを調整できる金属製ステアリングロッドを使用)

・サスペンスの堅さを、前輪は硬め・後輪は柔らかめにする
(調整可能な金属製サスペンションを使用)

・後輪のキャンバー角を、ややネガティブに
(金属製アームを使用)

・プロポで最大出力を1/3に絞る
0797名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 21:56:21.27ID:nriRwn6L
ミニッツは付属プロポでも、操縦性はかなりいい。
wltoys1/28では、その点でかなり劣る。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況