X



【Mini-Z AWD】京商ミニッツAWD【ドリフト】

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/08(水) 04:51:44.12ID:2zDxr0v3
ドリフトもガチレースもTikitiki(MA-015)も楽しめる万能モデル。
需要はあるはずなのに供給不足であまりお店に置いてないミニッツAWDについて語り ミニッツAWDを盛り上げていきましょう。きっと京商さんも増産してくれるハズ!

MINI-Z AWD (1/27 EPツーリング) シリーズインデックス
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100004
0460名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/06/10(水) 21:17:03.20ID:cS2iHuhp
基板が違うのが一番大きい。
S構成シャシーのブラシレス基板で、安かったらいいんだけどね〜
0462名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/06/11(木) 06:57:25.00ID:5xW+5EZv
AWD/010 015がリアサス ストラット
AWD/015の後期〜リアサスがDWSに変更
AWD/020でフロントがVCSサスに
AWD/020VEでブラシレス化

AWDスポーツはフロントがVCSでリアがストラット
基板はKT-19互換基盤

>>460
スポーツ用新プロポでかなりレスポンスが改善されるらしいけど
0463名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/06/11(木) 15:54:45.89ID:cppflBR1
京商はドリフトを甘くみすぎなんだよ
AWD-Dを出す前にFAZER-Dを作り研究すべきだったんだよな
0468名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/06/15(月) 12:07:49.57ID:tWv1BQFV
>>467
たまに欲しくなるけどガマンして人間ジャイロになる努力をしてみるんだ
AWDドリならそんな要らんと思うが
0469名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/06/16(火) 18:23:58.46ID:UGxkx/ZT
ミニッツ欲しいなぁ
AWDかなって言ったら
AWDなんか駄目だろ。って
言われたのですがAWDって
駄目なんですか?
用途はドリフトでなくグリップです。
0474名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/06/16(火) 21:06:46.57ID:UGxkx/ZT
マジすか!?
0477名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/06/29(月) 14:45:35.42ID:85dG8aCZ
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

0☆2it.n▼t/d11/2874hery.jpg
☆を2に、▼をeに変える
0478名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/07/10(金) 23:41:17.80ID:FQ9HBuF7
はい。フレーム割れましたっと。
スペア持ってないとあかんね
0479名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/07/11(土) 11:18:49.63ID:Wd5Yvgwd
ノーマル部品がほとんど残ってねえな
ttp://www.dailymotion.com/video/x2xhyiu_sakurad3-vr3-01-%E3%82%B1%E3%83%84%E3%82%AB%E3%82%AD%E6%AF%941-5%E5%80%8D_lifestyle
0480名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/07/18(土) 19:12:07.65ID:dDZRdJVg
MINI-Z IC タグはAWDスポーツにつくの?
0481名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/07/20(月) 22:12:36.43ID:Bro4+Mr6
>>480
着くよ。
タグの適合はスポーツかどうかは関係ないから大丈夫。
0482名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/07/21(火) 20:19:16.38ID:mWYViEy0
AWDをワイドにしてMR用ボディを着けたんですが
リアタイヤをワイドにした場合のメリット、デメリットを教えて下さい
0487名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/15(土) 16:33:45.73ID:g6G07+yx
>>485
シャーシにパテ盛り補強しても割れる?
0488485
垢版 |
2015/08/15(土) 16:44:59.02ID:gbMHK+rQ
>>487
それはまだしてないです
とりあえず接着剤で付けたけどどの位持つか?
シャーシは割れやすいのかな?
友だちのも割れてシャーシ交換したし
0489名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/16(日) 11:31:18.85ID:Rdif5lxQ
上の方で、ミニッツがスケール・速度域が近いミニ四駆
よりシャーシが割れやすいのは。樹脂のブチレンの割合が
少ないからとあるが、きっとコスト下げるために配合を
少なくしてるんだろうね。
0492名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/20(木) 10:30:10.11ID:+x3QdONw
家でお手軽にドリフトしてみたいと思って020スポーツのレディセットを検討中なんだけど、これって他のボディのせられる?
京商の適合表にはAWDの欄しかないんだけど、AWDのシャシーならどれでもOKなのかな?
0494名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/21(金) 07:50:37.31ID:UeATV8dR
>>493
ありがとう。
ってことはシャシー関係のオプションパーツなんかもMA-020互換、って考えていいのか。
0495名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/21(金) 10:34:55.93ID:lgs1Y3ZJ
AWD020スポーツ=AWD-MA020シャーシのリアを従来(MA-010/MA-015)同様の
ストラットサスにして、基版をKT-19用に変更したシャーシ

基本的に、シャーシ用パーツは無印MA-020と共通


今度、MR03スポーツの新verでサーボが改良?されるらしいが
そのうち、AWDスポーツのサーボも手が加わるかと。

KT432PT(ミニッツスポーツシリーズ新プロポ)と新型のMR-03/MA-020
スポーツ+Vモーターの組合わせで、Vモーター搭載のMR03 MA-020と
互角に張り合えるかも。
0497名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/27(木) 01:41:40.26ID:c2eLgY/w
>>496
スポーツじゃない、ミニッツとの差別化のためにしばらくは出ないと思う。
というか、スポーツってVモーターですらない。
0498名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/30(日) 10:47:51.79ID:qw57rHQa
たまに前輪が左側に片寄ってニュートラルに戻らない時があるんだがなんか悪いのかな?
0501名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/31(月) 12:55:50.95ID:qq2mxwrT
ステアリングのガタが気になるんだけど、対処法ってある?
フロントタイヤ後端で1.5〜2ミリくらい動く。
あと、標準状態でかなりトーアウトなんだけど、こんなもんなんかな?
MA-020スポーツです。
0516名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/09/26(土) 09:04:16.48ID:Vw3Dh5Q7
最近DWSが気になって仕方ない。
家でドリフトしかしないからなくてもいいかなぁ、と悩みつつ。
0518516
垢版 |
2015/09/26(土) 23:37:26.40ID:g8k6NivX
>>517
リヤがもうひと踏ん張りしてくれないかな、と妄想してるんだけどね。
見た目はメカメカしくてヨダレでるw
0519名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 04:52:38.78ID:vNR39mdT
俺もドリフトしかしないけど、
いまさらDWSが気になってる。

グリップだとリアが粘る感じなのかな?
ノーマルと比べてリアが流れ出すとき
マイルドに流れ出すとか?
0520名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 06:33:18.97ID:gwf3Srsf
ストラットサスはグリップで走れたもんじゃないと思ってる。特にリアは。
走れても熟練の知識が必要なレベル。
しかしドリフトの場合ストラットサスでスプリングソフト使うと足がよく動くのでストラットも侮れない。と言うかDWSの意味がないと思う。
ただし458とかのホイルベース2L以上のボディでドリフトするならDWSにするしかない。
0521名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 06:57:16.88ID:vNR39mdT
情報ありがとう(ストラットサスがストラトスに見えた・・・)

>ただし458とかのホイルベース2L以上のボディでドリフトするならDWSにするしかない。
これはどういうことでしょうか?
ホイルベースを長くするとリアが軽くなりすぎて
あまり足が動かなくなるとか?

今のシャーシは3Lなんですよね・・・
0522名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 09:45:30.04ID:u0TjmpWH
ミニッツのホイルベースはS,M,L,2L,3L,4Lとあってだな、ボディによってホイルベースを変更せねばならん。
ストラットはMかLしか出来ないので、それより長いホイルベースはDWSにするしかないよーってこと。
ボディは何を使ってるの?
0523名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 10:28:17.30ID:vNR39mdT
あぁそういうことですね・・・
AWD用のホイルベース延長キットは
DWS発売される以前から3racingやアトミックから
発売されていましたので、それつけて延長してます。
ちなみにボディは社外品のBMW M3です。
(京商にはE46がありますが、それでなくて次の型のE90です。)

となるとホイルベース長くてもストラットであれば
DWSいらないという話になりますかね・・・
0525名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 21:51:05.10ID:A/+v56i7
これはあまりウレタンコース走らせない方がいいの?
なんかサーボのギアにカスみたいなのが溜まりステアリングが悪くなるんだが
それとも防塵対策あるのかな?
0527名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/09/28(月) 11:24:25.68ID:s44rCn5i
>>526
初めてウレタンコース走らせたら30分位でステアリングがおかしくなったから
カーペットとかはこんな事なかったんで
0529名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 22:41:06.77ID:6itRIQOD
MA-020にMR-03用のNSXコンセプトのボディ載せれる?
シャーシ延長してタイヤはAWDボディ用でいいのかな…
0530名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/27(金) 20:14:08.13ID:YjeP2GiE
うーむ、左右のバランス考えて重りつけた方がいいの?
0534名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/28(土) 14:00:59.82ID:JX1uk1Ku
どこに何グラムつければいいんだ?
AWDのスポーツなんだが
0535名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/29(日) 19:40:15.78ID:oyjfLpLr
料理用のグラム単位のデジタル計量器1000円ぐらいの2個買って前後左右バランスとりながらつける
余裕があれば4つ買って4輪で測定
0538名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/30(月) 21:23:05.76ID:O0Fd1HJP
ドリフトやるのにプロは必要?
スポーツで充分かな?
0540名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/12/01(火) 14:31:45.60ID:JDLkde8V
>>537
本スレであったがAWD-PROはコアレスサーボじゃないがステアリングが
細かくなってるとあった。
多分、なんらかの手を加えてるんだと思う。
0541名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/04(月) 23:13:12.29ID:V7kq9pM9
プロはまだシャーシは割れやすいの?
0545名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/07(木) 00:48:30.73ID:czgWl2SU
VE PROを買って走らせたら、ギヤ付近から凄い異音。
まずはバラして整備しないとダメ?
0546名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 16:46:31.14ID:jomcAasG
そう言えばアルミのナットとかないの?
タイヤ止める奴がプラスチックで少しバカになってきてるんだが
0548名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 19:52:35.41ID:jomcAasG
>>547
2oの奴ならなんでもいいのかな?
京商純正のがないのがな
0549名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 21:15:45.16ID:GdhFyqzY
ミニ四駆用がお手軽だけど、レースだとNGの可能性もある。ミニッツ純正のもあったはずだけど、最近は出荷されてないの?
0550名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 21:16:34.91ID:GdhFyqzY
ミニ四駆用がお手軽だけど、レースだとNGの可能性もある。ミニッツ純正のもあったはずだけど、最近は出荷されてないの?
0552名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/22(金) 09:39:01.24ID:fkicnc2z
酪西モデルやスーパーラジコンで普通にミニッツホイール用の
2mm純正ナイロンナットが売ってるぞ。
0554名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/23(土) 18:07:04.33ID:F8xNsjpl
え、あの03用のアルミナット使えるのか?
AWDと03はホイールが違うから無理だと思ってたが
0555名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/24(日) 05:53:02.72ID:2MG1fWPS
AWDとMR02/03でナットのサイズと形状が同じ
ところで、ここの住人のAWDの重さはどのくらい?なんだかんだで
200gほどあるよね。
前後にデフ&ドライブシャフトで元から重いのに加え、ボディー等を
割れ防止のために補強するからどうしても重くなる。
0557名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/01/27(水) 18:32:34.59ID:7iYWY/gk
ミニ四駆の2oロックナット10個入りかってみたらアルミじゃなくて鉄でした
なめにくいし磁石につくから扱いいいかも
0558554
垢版 |
2016/02/01(月) 01:16:05.19ID:F6TIbxCu
すまん、アルミじゃなくてナイロンナットだったね
無事に使う事ができたがこのスレの住人はやはり純正のナイロンナットを使ってる人が多いのか?
それとも別なナットにしてるのか?
どっちが多いんだろうか?
0559名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/02/05(金) 12:36:03.87ID:rQfRKFpG
ミニ四駆のナイロンナットって、確かミニ四駆はシャフトをホイールに
差し込むだけでナット締めする必要ないはずだが、最近のミニ四駆
シャーシは違うのか?後、ミニ四駆というか田宮製のナットかどうか
なんて見た目じゃわからんだろう。あんな物どこもデザインと材質は
同じなんだし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況