X



【Mini-Z AWD】京商ミニッツAWD【ドリフト】

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/08(水) 04:51:44.12ID:2zDxr0v3
ドリフトもガチレースもTikitiki(MA-015)も楽しめる万能モデル。
需要はあるはずなのに供給不足であまりお店に置いてないミニッツAWDについて語り ミニッツAWDを盛り上げていきましょう。きっと京商さんも増産してくれるハズ!

MINI-Z AWD (1/27 EPツーリング) シリーズインデックス
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100004
0004名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/12(日) 20:29:49.54ID:StfOPz0H
>>3
そうですか。ミニッツAWDについて語りたかったんですが総合スレ初心者スレでやった方がいいんですかね?
そのうち削除依頼だします。
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/14(火) 19:13:21.71ID:OKtzRtVN
AWDスレが独立するのはADW専門の俺にはありがたい

とりあえずスタビライザーの有効性について語ってくれ
0007名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/15(水) 02:00:06.44ID:qQcYbiMp
スタビライザーはバネを柔らかくした時は効果あると思うけどバネが固いときはあまり有効性を感じないかなぁ
0009名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/15(水) 12:13:47.62ID:87pLPbbf
こういう話は個別スレより統合スレの方が良いよ

こういう個別スレだと03メインでAWDやってる人は見ないからさ

AWDしかやってない人って初心者が多いから余計にね
0016名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/12(月) 14:22:47.84ID:Mab3k6g/
スタビの話だけどコーナーのイン側に縁石みたいなのがあるようなコースでスタビ付けてると段差のある縁石に乗り上げて走ったりする人は転びやすくなる気がする。イン側のタイヤが縁石に乗り上げたショック時にアウト側のタイヤも沈むのでスタビ無しの車より傾くから。
0019サーキットで走りたい
垢版 |
2012/04/15(日) 08:44:24.56ID:A95W3Nvn
MA-010を持ってます。
MA-010に2.4MHzメカ関係入れ替え ヘリオスプロポを買うか
MA-015を新たに買ってヘリオスプロポを買うか
どっちもそれなりにお金かかるから悩んでる...
0020名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/15(日) 08:58:51.11ID:nGqbKznm
>>19
商品コードMD014で探せば出ると思うが、
MA-015は基盤の乗せ変えは選択肢に無し?
0021サーキットで走りたい
垢版 |
2012/04/15(日) 10:38:09.09ID:A95W3Nvn
MA-010にMD014乗せたら=MA-015になるってこと?
ありがとう
0022名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/15(日) 11:22:40.46ID:nGqbKznm
>>19
あと基盤カバーの形状が変わるから、MD015BK買わないといけなかった。
DWSはお好みで。
0023サーキットで走りたい
垢版 |
2012/04/15(日) 13:33:38.85ID:A95W3Nvn
ありがとう さっそく買ってみます。
0024名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/15(日) 13:46:11.72ID:nGqbKznm
>>19ごめんもう一つあった、MD012も無いとダメだ。
クリスタル式からの移行だと、確か基盤の後ろが微妙に当たるんだ。
移行の部品って、まとめて一つ買えば揃うようにして欲しいんだけどなぁ。
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/15(日) 14:19:24.46ID:nGqbKznm
あれ?015は平気だったかな?
どっちがどっちだったか、ちょっと確認のためにバラす。
0026名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/15(日) 14:40:31.95ID:nGqbKznm
確認しました、MD012は買わなくて平気。
015は切り欠き無しに戻っていた。
勘違いしてお騒がせ、申し訳ない。
0027サーキットで走りたい
垢版 |
2012/04/15(日) 23:03:18.45ID:A95W3Nvn
整理すると
MD014
MD015BK
でいける?
0028名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/15(日) 23:59:16.03ID:nGqbKznm
その二つでOKでございますよ。
0029サーキットで走りたい
垢版 |
2012/04/16(月) 06:57:37.87ID:cIjyyWSJ
よし 注文します。
ありがとう
0030サーキットで走りたい
垢版 |
2012/04/18(水) 22:24:40.93ID:rHTRKgK/
京商も部品到着早いね
MD014+MD015BK+ヘリオスも届いたので
交換したけど 配線が切れそうでなかなか大変だった
ヘリオスもかっこいい が....
交換後 走らせた瞬間リアハブ割れて終了...
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/18(水) 22:35:27.06ID:ZFVbFQw7
ご苦労さんだけど残念だったな
自分は02基盤をコンバしたけど配線の長さ云々よりサーボモーター線が逆だなんて気付かなかったよ!
0033名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/13(日) 12:36:52.82ID:YFd40V/I
AWD015に新しいボディをと思い。250GTOを手に入れた。
…乗らんかった。
0034名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/19(木) 21:53:16.41ID:Z6oDbYTI
AWD015シャーシを買ったのですが、どうもまっすぐ走らないなと思い、よく調べてみると、4WDなのに
右フロントが回ってなく3WDになってました;;

ばらしたけどデフが壊れてるのですかね、、判りませんでした。
というか、4つ回るのが普通ですよね?
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/19(木) 22:23:28.70ID:0R+FvRLo
ユニバ不良をまず見てみるべきかな。ピンが無くなってるとかジョイントが壊れてるとか。
ごく稀にホイールナット締め過ぎってのも無い訳でもないけどそれだったらそれですぐ気付くと思うし。
デフが壊れると回らなくなるかリジットになるか変な音して半端な動作をするかのいずれか。
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/19(木) 22:31:04.90ID:Z6oDbYTI
>>35
レスありがとうございます。
どうやら、ホイールのつけ方でした。
ありがとうございました。 結構微妙なのですね、、汗
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/12(月) 02:34:18.30ID:MLiozyMY
サーキットで最速を目指す輩には不人気かもね
サーキットでもそこそこ早い&ドリフトを楽しめるという遊び方が出来るAWDは良機だと思うけどな
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/12(月) 19:50:30.43ID:zBAtWIGO
メンテが面倒、こけやすいなど欠点が多いから、AWDは好きじゃないなぁ
0045名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/12(月) 20:20:38.68ID:07/CwTPZ
MR-03LMてのも有るんですね。
『MR-03LM』でググってみます。
いや〜聞いて良かったです
0046名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/12(月) 22:10:44.91ID:6XZ3Ra5b
最速はMR-03VELMじゃね?
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/12(月) 23:11:43.86ID:n40ou6nV
まだ発売されてないしw
にしても、なんかバカにされたような気がするのは気のせいか>45
0048名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/13(火) 02:09:27.66ID:bEJjoJiq
馬鹿になんてしてませんよ。
やっぱミニッツも四駆が最強なんかな?と思ってたんです。
買い直すのが嫌ですし。
それは今までラジコンやってきた経験上から
最初っから良いの買いたいだけです。
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/18(日) 18:55:06.15ID:Kp2/4iTZ
ストックしておいた予備の新品シャーシセットが粉々・・・涙目T.T
0054名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/28(水) 09:29:42.69ID:2PugIJzn
>>53
ABS樹脂性だから、よほど強く踏みつけたりしない限り粉々になるのは
ないと思うけど。
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/28(水) 16:28:07.52ID:1asLmjWS
>>34

遅レスですが…

2ヶ月前にMA-015買ったけど、やっぱり同じように一輪だけ動きが渋かったです。ユニバを調べたら、バリが酷くてジョイント部分の動きが固かったです。ユニバのバリ取りは、動きが凄くスムーズになるのでお勧めですよ。
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/01(土) 15:24:27.88ID:l6PbCcDy
ジャイロどころか出たAMの頃からドリフト出来ますと宣伝されてたんだよ。箱出しフルベアドリタイヤで
一応環境は揃う。タイヤは路面に合わせるのと出来ればモーターも換えたほうがいいと思うけど。
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/02(日) 00:04:51.03ID:8Ieq0bCQ
つーか1.875倍のケツカキで普通にカウンタードリフトできるよ。
ジャイロが必要な理由がワカラン。
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/02(日) 11:19:55.16ID:c4zHgouW
これからミニッツ始めようかと思ってるんだけど
AWDの場合、通販とかでもMA010の在庫多いけどMA015じゃなくてもおk?
プロポはKT18で十分なんでチキチキ機能とか使うヒマないと思うし
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/02(日) 11:32:19.80ID:Ey8l0w3y
今から買うならチキチキはともかくジャイロ使える環境はあってもいいと思う・・・
無くても問題ないったら問題無いんだけど。
0065名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/05(水) 23:26:24.00ID:scewzES1
>>53
前に店のおやじも同じようなこと言ってたな
0068名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/06(木) 19:23:14.89ID:dL2YWG2V
余程の基地外じゃなければ笑わないだろ
バギーやモンスターならネタだと思って笑ってくれるかもしれない
0073名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/07(金) 00:30:42.98ID:EoYPC1Sr
AM使いの皆はノーコン対策どうしてる?
マンソンだと電源オンにした時点で暴走するから走行不可能だわ・・・
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/07(金) 08:46:32.70ID:/Ce2Prro
>>73
TX→RXでONしてる?
一番よく見るのはフリクションダンパーにカラーを被せないでアンテナと接触しているヤツかな。
紛失して気にせずに付けているみたいだけど導電体同士が摩擦しているから絶縁しないと
ノーコンになる。
後は基板からのケーブルが断線していたりしかかっているのもあった。
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/07(金) 18:51:42.04ID:ikN4BbwA
ぁあMini-Z憧れるなぁ
羨ましいなぁ。
せっかくユーラス持ってるし。
でも初心者で怖くて手出し出来ないよ。
仕方なくTRF417V5買って来たしor2
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/08(土) 23:43:54.36ID:lq4uzhbf
某ラジコン天国でアリスエボで走行してたらワザと突撃してくるDQN連中がいた
せっかくの新品ボディがキズだらけになっただろうがヴォケ!!!
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/09(日) 13:01:35.26ID:QLK+NNY9
>>79
アリスランエボ=痛車=所有者は気の弱いオタク=ぶつけてやれWWW
という発想がDQNな輩にあったからだな。
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/09(日) 15:10:16.25ID:Kwu/gZFK
>>79
痛車相手だろうが初心者相手だろうが故意ぶつけてくるのはマナー違反だわな
それが常連ならなお更

九州だけどアリスランエボ]のボディすら売ってるのみた事ないわ
0084名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/09(日) 18:14:35.06ID:SW4rWmun
大事なボディは三つ買うのが基本だろw
走らせるときはぶつかってもいいやつを使うんだよ
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/09(日) 21:24:11.02ID:BP5bwI54
便乗でスマソだけど
アリスモータースのボデって限定じゃないよね?
ホワイトボデ買うからアリスモータースのデカールだけでも販売してくれないかな?
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/09(日) 21:35:26.38ID:D2LD09Mm
残念ながら数まで公表してる限定品です。

と言うか何年か前のミニッツ本スレにてナローショートの痛ポルシェが走ってるのを見つけて
買ったばかりの962でぶつけに行ったら良い様にあしらわれて、顔面弱いのもあって
その日で新品ボディ2つも潰したとか言う情け無い告白をした奴が居た・・・

ついでに言えば被害・・・に遭ってないけど攻撃された側?のブログが晒されてた。
03どころかまだAM時代で02LMと015Sでの勝負。
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/13(木) 18:38:20.03ID:VyoGp68e
京商のミニッツSPツールセット買うのとホムセン等でバラで揃えるのどっちがお得?
あとミニッツの整備するにあたりこれも買っとけって工具ありますか?
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/13(木) 19:21:42.55ID:8zQbzZdh
ミニッツロゴがある分、ホムセンでは絶対手に入らないw
お得かどうかは、それが必要かどうかにかかってくる。
そしてピンセット必須、千枚通しあれば便利。
0089名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/13(木) 21:58:13.43ID:V1I5biwO
工具の色やブランド等の統一性を考えないならホムセンでしっかりした工具買えば無問題
ミニッツはそんなに大きなドライバとか必要ないしね
SPツールセットの方が見栄えだけは無駄にいいw
ベアリングはずしやEリングはずしはあれば尚更便利だよ
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/14(金) 00:03:13.72ID:vcTx8+tD
Eリング外しはまあシャシーセットなりに付いてるんだけどね。
あと100円ショップで安く済ませる、って手もあるったらある・・・
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/12/14(金) 01:22:07.15ID:ie/+4Gh/
ミニッツやミニ四駆のツールセットのドライバーとかって
ホムセンにあるのとたいして変わらん、単にタミヤとか京商の名が
ついてるだけ。
>>90
100円ショップのドライバーはすぐに先が潰れると聞いたけど。
というか、100円ショップの品って適当な日用品しか役にたたんという
イメージだな。
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/01/14(月) 12:06:03.61ID:6S9EcljX
>>92
総合スレで、小さいマイナスドライバーを使って小型の木槌で、軽く
叩くとプラベアが取れやすいと聞いたけど。
まあ、ホルダー&ナックルセットが実売400円ぐらいだから、ベアリング交換
する際はついでに買ってきてナックルごと交換してもいいかも。
(不器用な人は、力の入れすぎで木槌で叩いたさいに壊してしまうから)
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/01/15(火) 22:06:20.85ID:UgbotoDS
>>97
路面にオイル撒け
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/01/16(水) 02:09:18.36ID:FMK46H06
スピード以外で勝負すればいいんじゃないかな
例えばドリコン的なのとか
早さで勝負するなら低μ路面でラリー的なのとか
0101名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/01/16(水) 09:41:54.26ID:bY0MTlMl
>>97
FETを容量の大きいものに変更して、ミニ四駆最強高速モーターである
スーパーサンダーボルト(130サイズで12万rpm)を搭載する。
なお、このモーター5分も使うとシャーシが熱で溶けるから注意
その代わり、半端ない加速と回転数を誇りこれを搭載した魔改造ミニ四駆で
100km/時記録したのマシンまである。
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2013/01/16(水) 23:07:34.39ID:RVHjNv6w
機構が単純で軽いミニ四駆にはミニッツは永遠に勝てないんじゃ…

だがしかし、
>>101のモーター搭載、
life2本並列で搭載、
アルミのLMマウントにリアサスリジッド化、
03シャーシのRCユニットとサーボモーター取り外し、
モーターとバッテリを背面スイッチ通して結線、
Fステアリングを固定、
ポリカボディ搭載。
でミニ四駆に直線だけなら勝てるんで無い?

ただ、それがミニッツなのかどうかは不明だし、止め方もわからない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況