X



【Mini-Z AWD】京商ミニッツAWD【ドリフト】

0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/08(水) 04:51:44.12ID:2zDxr0v3
ドリフトもガチレースもTikitiki(MA-015)も楽しめる万能モデル。
需要はあるはずなのに供給不足であまりお店に置いてないミニッツAWDについて語り ミニッツAWDを盛り上げていきましょう。きっと京商さんも増産してくれるハズ!

MINI-Z AWD (1/27 EPツーリング) シリーズインデックス
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100004
0341名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/03/03(月) 13:51:02.13ID:knV/JOb9
AWDが良いのではないでしょうか。MA-020とかにジャイロやドリフトタイヤを付けたらいいと思います。
0345名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/04/12(土) 07:12:55.45ID:VABn6zx7
そら、デカイ方が動きが緩慢で楽よ。
(コミックレーサーは、ミニッツじゃないんだけどねw)
0346名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/24(火) 22:48:01.86ID:uG9O0AzS
駄目で元々なんだがAWDの1/27EPでいらないのが有るって人居ませんかね?
良ければ譲って欲しいんだが...普通は居ないよね。
0347名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/24(火) 22:55:31.16ID:uG9O0AzS
あと出来ればフォーミュラとかじゃないドリフト出来るやつ

シトロエンって恰好いいよね
0354名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/07/21(月) 18:10:27.66ID:NSwV2+vY
MA-020のフロントって従来のMA-010 MA-015のキャンバーナックル使えないな。
互換持たせることができなかったのか?
0355名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/02(火) 01:49:53.54ID:J1rZP9kh
新規に始めるのであればMR-03スポーツがいいと以前ここで聞いたのですがMR-02はもう古いのでしょうか?
このスレッドではかなり話題に挙がっていて現役シャシーのような感じも受けます
0357名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/02(火) 18:54:42.00ID:nQDFk7WF
フローリングでドリフトする時に左右の巻き方というかコーナリング特性が全く違う現象に悩んでたけど>>207の解決策で完璧に解決した
本当に助かった
0360名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/24(水) 09:13:40.37ID:iJw1MwCx
MA020VE出たのに過疎ってんのね・・・
AWDってVE化して、更に左右のバランスおかしくなってないのかな?

正直、VE化より根本的なバランスを改善してほしかった。
重りを載せないと左右同様に曲がらないのは、地味に納得いかない
0364名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/27(土) 20:22:18.00ID:CO0roKry
MR(後輪駆動)だと思う。四駆はちょっと値が張るぞ
初心者のドリフトには向かないし、だからと言ってグランツーリスモかなんかで練習してもあんま意味ない
まあ、カウンター当ての量とスロットル調整にかなりの自信があるならやってみるといい。ニコニコにMR03の定常円ドリフト動画があるので参考の一つにでもしとくといい
0367名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/27(土) 20:52:47.67ID:3NcftAKO
因みに1/10でやってたときもドリフトパッケージ買っただけでいじったりしたことないんだけど何かいじったりするのに参考できるようなブログとかないですか?
0372名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/27(土) 21:28:13.40ID:3NcftAKO
前進はほぼ真っ直ぐいくんですがバックのときだけ右によっていきます
こんな物ですか?調整など方法ありますか?
0375名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/29(月) 09:18:20.30ID:nv+3MZLE
だからAWDは重量バランスが致命的に悪いんだよ。
セッティングだけで無理矢理左右対称に走るのは無理がある。

重りを乗せれば可能だけど、ただでさえ重い車体をさらに重くして遅くなるのもね。
要するになにが言いたいのかっていうと、ちゃんと作れよ糞メーカー。
結論:AWDは買っちゃいかん。
0376名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/29(月) 20:49:52.70ID:7brVO3gE
>>369
マジか
てっきりMR3のMRはミッドシップモーターリアホイールドライブの略かと

でも筋は通るんじゃね?
0377名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/29(月) 22:16:30.18ID:Unt/m1LP
モータ位置は、MR-03の後につく記号で決まる。
MR-03 MMだとミッドシップマウント、RMだとリアマウント、HMだとハイマウント(リア車軸の真上にモーター)となる。

なので筋は通らない。
0381名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/10/02(木) 00:11:41.36ID:4icczL9Q
>>380
ごめんこれなんて読むの?
どういう意味?
0383名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/10/29(水) 23:38:43.34ID:tVppxMC6
MA010でドリフトしています。
リアをWウィッシュボーン化してみようかと、
思っているのですが、ドリフトだとどのような感じになるのでしょうか?
(流れ出しがマイルドになる、リアが粘る等)

それとMA020も気になっているのですが、
こちらもドリフトの場合、MA010と比較してどのような
感じになるか教えていただけないでしょうか?
0385名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/10(火) 12:58:22.82ID:fGfbQbaT
未来に出るFR01が一番ドリフトしやすいかも
ケツカキ率100% フロントモーター 後輪駆動
0387名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/18(水) 21:08:48.88ID:dGFBBnEe
10年ぶりにラジコン復帰!
Mini-Z SPORTS AWDでお手軽に
2.4GHz、、、浦島太郎状態&お手々のリハビリ

楽しい!!
0389名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/20(金) 17:29:49.93ID:CST/IOqJ
MA020で走ってみたけどやっぱフルベアリングのMA010の方がレース向きだな
ブラシレス移植したMA010がミニッツ最強シャーシだわ
まさかMA010の時代が再び来るとは…
0391名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/20(金) 18:19:47.54ID:CST/IOqJ
時代が進めば良いってもんじゃないでしょ
レーシングカーにスマートキーが必要ないように
前後DWSは重くなる…のはどうでも良いとしても、
キャシャな上に複雑な構造と可動部の多さからくるガタが致命的だわ。
まぁ旧DWSからそうだったけど、
タイトな設計にするとダンパーのようになってしまって
弱いスプリングも使えんしシンプルイズベストだよ
レースをするならって話だけど。
0392名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/20(金) 19:22:31.01ID:uaeNEJD1
時代は進んだ方がいいよ。
選択肢が増える。
ガタを抑える事も出来ないなんて、片腹痛いわw
0394名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/20(金) 21:31:10.40ID:qW2G8nfe
020でフロントが割れちゃったからメインシャーシを交換してみたんだけど、センターシャフトのベアリング受けにもヒビが入ってた。。
こんなとこ何で割れるんだろう?ググったら他にもAWDで割ってる人が。これってどう対策したらいいの?
0395名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/21(土) 13:28:33.51ID:PqUxQoJe
>>394
気休めかもしれんが。下部に薄くシューグーパテ塗るのはどう?
ある程度は補強になる。
0397名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/22(日) 05:11:14.27ID:30aZtRtC
AWDって、こわれやすいから補強するからなんだかんだで重量が
200gぐらいになっちゃう。ただでさえもMR03より重いのに
つーか、AWDとMR03 材質的や肉厚に違いがないのにどうしてこうもAWDは
壊れやすい?
0399名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/22(日) 08:41:19.30ID:30aZtRtC
>>398
それならMR03もそういうことがあるわけだが、どっちも走行中の横転や
クラッシュがある。
AWDシャーシは衝撃が分散できない形状なのかな?
0401名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/02/22(日) 21:18:03.26ID:a5osxpuf
車体の中に回転体があるんだからそれぞれ支えるところにはシャフトのぶれの振動とかジャイロな負荷が常時内部からかかる
フロントデフが回ってるところにぶつかれば内部でデフケースが暴れる
0405名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/02(木) 15:24:19.29ID:Wv5baNxn
>>404
ホイールハウスの裏側を少し削って、干渉しないようにする。
俺は、599XXとインプで干渉があったから、裏を少し削った。
0406名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/02(木) 18:17:47.62ID:8w54xfu/
1/10のドリコースを走らせたら1/10のドリ車に踏まれた
だってミニッツのドリコースが無いサーキットなんで1/10のドリコースを走るしか無いんだなあ
0407名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/02(木) 20:34:34.36ID:yaydFwvy
プラズマダッシュで世界観変わるぜ
多分そこらへんのドリ車に踏まれることはないだろう
0408名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/03(金) 13:45:18.88ID:2Rz34m5g
プラズマダッシュ@4.8V駆動は赤VEと張り合える?
0409名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/03(金) 15:25:14.93ID:FwkaLr+X
回転数的にはVEどころじゃないはずだよ
0410名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/03(金) 18:35:56.22ID:2Rz34m5g
プラズマ2.4V時適正負荷で28000rpm/mだから、電圧倍だと
1.5xぐらい上がるから42000rpm/mぐらいか。
赤VEより多少速いってとこか。
トルクはどうだ?赤VEはVモーター(プラズマよりややトルク低い)
の2倍のトルクは出るらしいけど。
0411名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/04(土) 07:40:37.10ID:j1aCp9nO
プラズマ厨はなぜか定期的にいるけど、
実際PDはたいしたことないぞ

確かに回転数はすごいけどトルクがない感じ
あと異常にうるさいし、ブラシの減りが早い
0413名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/04(土) 13:23:39.79ID:+BsWSONf
うるさい&ブラシの減りが早いのは、あまりコストかけれないミニ四駆パーツ
だからだろう。
これで、1500円ぐらいの定価つけれるならもう少しましなものにできるな。

ってことで130クラス最強モーターはXpowerのKV15000rpmのVEだな。
単純な回転数ならサンダーボルトモーターが上だが、5分程度しか使えない。
0417名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/10(金) 22:12:52.99ID:e9x9BAwD
試しにユニバ抜きとデフ抜きでMR、MF(前輪駆動)試したけどMFが一番面白いんだな
今まで通りやればステア切りながらまっすぐ前進にしかならないんだがアクセルをちょっと抜くと事情は変わる。以外といい感じでタックインターンが出来るんよ。リアが流れ過ぎずオーバー出さずでAWDより良く曲がった気がするわ
ドリフトだけど
0418名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/10(金) 22:18:54.59ID:e9x9BAwD
ドリフトタイヤはてんでダメなんだよな
トラクション減少しちゃうしスピンしまくるし誰かジャイロ試して下さいよ(他力本願)
RWDはMR03でいいだろうけど持ってないのでユニバとデフ抜きで対応。ギア比なぞ知らん。なんか速い気がするしめっちゃ曲がるしで楽しかったけどそのうちちゃんとMR03をグリップ用に買うつもりでとりあえずAWDに戻した

前輪駆動いいね!
0419名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/10(金) 23:30:44.76ID:j1M1DZ7g
AWDのケツカキを経て2駆ドリしてるけど面白いよ
ジャイロ無くてもできないことは無いけど、
俺の腕ではたまに成功するくらい
ジャイロあった方が楽

ウェイトやリアの足の柔らかさなんかが重要な気がする。
しかしどっちも切れ角がなく、バチーンと角度付けた走りが出来ないので
ちょっと地味
劇的に切れ角がアップする方法が無いか検討中
ちなみにMR03でも2駆ドりしてる。

ドリのスピードは4駆より遅いけど、難しいところに楽しみがある。
ケツカキに飽きた人にオススメ
0424名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/14(火) 19:21:38.68ID:ESoLKjDC
DナノAWDが出たら買うんだけどな・・・・
0425名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/14(火) 20:53:12.17ID:ESoLKjDC
パーツ屋にAWD・020のメインシャシー全然置いてねー。どういうつもりなんだ・・・
そんなに割れるのか?
0429名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/15(水) 03:14:27.84ID:bMhwxPUn
マジレスすると現行ロットは割れやすい、VEシャーシセットなんかはじめから割れてるのも普通にあるからねw
0430名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/15(水) 10:24:51.71ID:FDMMYRG2
つ パテで肉盛補強orプラ材で補強
0431名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/15(水) 11:45:34.50ID:E2UCXL0W
020sだけど一ヶ所だけ割れてるな。シャーシ削ったトコ割れないか不安だったけど今んとこ大丈夫
0432名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/15(水) 19:48:15.57ID:xGXU9PwX
AWDはドリフト専用で走らせてますが、VEにコンバするか迷ってます。
VEでドリフトは使いやすいですか?ブラシの方がレスポンスが良さそうな気がして換えれてません!
0434名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/17(金) 18:17:25.93ID:tEWZpZpW
いつになったらミニッツの樹脂にグラスファイバー入れるんだ?せめて割れないナイロン樹脂にしろよ。
材質的にはミニ四駆以下だ。え?もうからないって?それはどうもすいませんでしたw
0435名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/17(金) 18:52:07.90ID:ukGIn5Y+
>>434
ミニ四駆もファイバー入りはスペシャル仕様のみで大半のマシンは
ミニッツ同様のABS樹脂
では、ミニッツのABS樹脂とミニ四駆のABS樹脂で強度等に違いはある?
0436名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/04/17(金) 19:01:11.53ID:aN5WjLMh
015?020?VE?俺010だけどそれっておいしいの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況