X



【原付】ロータリー・エンジン
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/03/13(日) 22:00:20.73ID:QgpuJe2J
RCやバイク用に50cc未満のロータリーエンジンはよいと思いますが‥
0123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/14(水) 20:11:38.14ID:xutFhtZm
排熱処理と思われ

これ位の事汲み取れないと柔軟な発想、創意工夫とか難しいんじゃね?
芝刈り機じゃなく草刈り機にしなよ。
0124名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/14(水) 20:16:36.43ID:xutFhtZm
ごめんなさい
草刈り機って書いてたね。
全力で五体頭地の姿勢で謝る。
0125ロータリーのトリコ
垢版 |
2011/12/15(木) 23:09:15.24ID:OJB/IQgZ
良いんです
エンジンは腰辺りでブルブル回るヤツで
刃先は鉄板又はビニールの紐がむちの様にしなって
草を叩き切るヤツから始めたいと考えている。
0126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/18(日) 10:27:37.33ID:qszgWrLR
いつかはロータリー係数をかけて
原付2種ぐらいの車体に載せたい。
どうせ車検も無いしオッケー牧場
0127名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/18(日) 21:11:23.53ID:qszgWrLR
過度なノッキングをしてもコンロッドが曲がる事はないね。
0128名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/19(月) 00:30:01.32ID:4HTviIlm
そんな事ないだろう
ノッキングで壊れると聞いた事ある
0129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/19(月) 16:01:47.77ID:4HTviIlm
10Aベースで4ローター作ったら面白いものが出来そうだね
0131名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/20(火) 16:41:52.67ID:lDY7sTXB

491ccX4ローター=1964cc

654ccX3ローター=1962cc

10Aベースの4ローターの方が20Bより2cc多い
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/21(水) 19:32:06.98ID:dyA4WSGy
時代は、小型、軽量、ハイパワーをめざしている。
0133名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/22(木) 23:11:09.58ID:DVKE0Ay3
一番小さくて安いラジコン飛行機用の
ロータリーエンジンを誰か譲ってくだされ。
0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/23(金) 20:50:52.81ID:cfleHaY3
コンプレッサーみたいな作りだなぁ〜
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/24(土) 11:04:35.19ID:auVCbI5l

マツダ・ロータリーの課題のひとつ

アペックスシールの小型化,軽量化はまだ達成されておらん

491ccローターが復活すれば課題は解決さ
0136コスモ/ルーチェ
垢版 |
2011/12/24(土) 19:52:20.97ID:x3rgODLV
他に、小型、軽量化させれる方法が
有るのであればご教授願いたい。
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/25(日) 14:41:14.20ID:Si/eNXAd

サイドハウジングのアルミ化は16Xで研究している

あれを13Bにフィードバックすればいい

マツダが単品で売ってもいいし
0138名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/26(月) 21:34:07.97ID:ERpD6+xD
これいかが?
ttp://www.1999.co.jp/10171857

漢なら複数買いしてマルチローターいってしまえ
0139名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/28(水) 03:34:33.97ID:ejmZ79xF

5分の1か,日本のメーカーのも5分の1のがあったような

http://www.1999.co.jp/10171857
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/29(木) 22:05:56.41ID:wtXYSkvT
原付に持ってこいのブン回し専用のエンジン
まだまだ可能性があるんじゃないかな。
0141名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/30(金) 23:08:36.79ID:AzbMDNFZ
ロータリーが生き残りますように。

合掌
0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/31(土) 18:04:50.92ID:xiQaux9q
>>140
バイクの排気ガス規制は車並みだからバイクで売られるのは無理だな
ラジコンヘリやカートとかしか小型ロータリーの生きる道は無いよ
0143名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/31(土) 21:15:06.95ID:SAaWjnW9
草刈機は?
0144名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/01(日) 02:08:08.41ID:+WNYrnf2
どうなのかね,分からないな
臭か力にはロータリーカッター刃があるので
ロータリーで検索すると出て来るね


あけましておめでとう
0145名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/03(火) 03:22:32.20ID:i4nGC0QZ
5分の1の模型はスピリットというのが有名
本物が欲しいな
家で飾って置きたい
0146名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/03(火) 04:40:06.07ID:8NIYgYjs
草刈機のロータリーは、単なる刃先が回る代物だ
けしてエンジンがロータリーな訳ではない。
0147共立社
垢版 |
2012/01/03(火) 10:20:23.24ID:8NIYgYjs
ポータブルモア
0149アペックスって自販機に書いてあったな…
垢版 |
2012/01/05(木) 12:27:49.02ID:ca7fPQPX
刃先が回転する構造になっていて
いまだに2サイクルエンジンのストロング金剛オイルを入れるヤツ
先ずは模型用ロータリーのポン着けから始めたい。
0150名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/05(木) 21:51:22.34ID:Torxmv+S
それなら取り付けるのは簡単だな
プロペラ付けておけば冷却大丈夫だろうか?
危ないからプロペラのカバーもいるなw
0151アペックス
垢版 |
2012/01/07(土) 22:12:54.56ID:L0PoUf7w
ブロアーファンのことね
0152名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/08(日) 10:35:42.59ID:qKgfNdwt
小形、軽量、ハイパワー
時代はロータリー
0153ヴァンケルの青汁
垢版 |
2012/01/08(日) 23:24:00.95ID:qKgfNdwt
ラジコンのエンジンって焼玉何だね
面倒なラビットモアになりそうだ。
0154名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/10(火) 22:54:08.00ID:oryfTIk1
軸を回して草刈するより
手っ取り早く何かに使える用に
ブロアファンを作ることにした。
皆、応援宜しくね。
0155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/11(水) 02:46:23.19ID:xOj/axxR

家の前に芝というより雑草が生えてる,鎌4本を手動で回して刈れないかと考えた

TVの通販でスピンドールチュッパーという手動で回すミキサーがあるが

あれを大きくしたタイプだ,うまく回るかのー
0157名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/11(水) 21:57:45.62ID:vaxVuMxS
微細さオイル消費と引き換えにブン回す予定
0159名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 12:52:19.16ID:qTr25V/a
ほら、発音してみ!
0160名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 22:52:21.09ID:kayJt2c0
オーエスの円陣って何ポートあるの?
0161名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/15(日) 01:56:19.36ID:MnI5w3Sl

4ローターの音は独特らしいけど

300ccや400ccの少ない排気量でも重低音が出るのか聴いてみたいもんだな
0162ヴァンケルの青汁
垢版 |
2012/01/15(日) 07:09:43.09ID:xS5ji0ML
ロータリー円陣にとって実用車を動かすに
理想的な排気量は、どれぐらいなんだろう。
0163名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/16(月) 13:14:12.32ID:yQDzZ97q

13Bより小さい方がいいと思う

メリットは

1,アペックスシールを小さくできる

2,燃費良くなる
0164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/16(月) 20:35:52.93ID:KYakQqxs
発音的には、エィペックスシール
0165名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/17(火) 02:19:42.27ID:7YVTVhd+

アペックスシールを小型化,軽量化がマツダロータリーの課題といえる

10Aを復活すれば解決出来る

通称アペ
0166名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/17(火) 06:14:15.99ID:8XHEHDnl
結局モノにできたの?
0167名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/17(火) 20:30:26.21ID:8XHEHDnl
出来た、はず
0168名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/18(水) 10:22:27.15ID:Os9UtalR
>>166
ロータリーエンジン内で爆発すると

アペックスシールが暴れてローターを攻撃する

マツダは10A→12A→13Bとアペックスシールを重くし大型化と逆な事をしている

16Xはアペックスシール幅を狭くする狙いだったのだがうまくいってないようだ。
0169名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/18(水) 17:43:50.36ID:Z7VoT6qF
全速全域ロータリーターボ
0170ヴァンケルの青汁
垢版 |
2012/01/23(月) 19:24:40.43ID:Fq8vAGlh
スムーズな加速は定評があるな。
0171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/24(火) 21:21:59.67ID:bDYVIxZk
いま興奮が走りはじめる。
0173エイペックス
垢版 |
2012/01/25(水) 21:32:33.29ID:bhYthxVC
エスパー伊藤なら軽いよ。
0174日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
垢版 |
2012/01/28(土) 19:30:01.61ID:Q7bPsphA
そういや親父がRX−5に乗ってたな、俺がおふくろの腹にいるかいないくらいのタイミングだがw
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/31(火) 17:10:48.96ID:lq54oHYR
タイミング良く2回に別けて点火する様が好き。
0176名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/05(日) 16:47:16.42ID:pnyMreBY
やはり内燃機の傑作だと思う。
作った人、頭良すぎ。
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/21(火) 06:09:46.86ID:BoFb9DNN
幻のロシアのロータリーが気になるが
すべてがまぼろし〜
0178名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 14:28:15.78ID:4qNorgZz
バンビーンが復活したそうだ
0179名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 13:08:57.37ID:aEr732B1
バンビーンは10台限定で再販したそうだ
2台売れてる,誰か買わないか
0180名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 20:41:37.26ID:ErNVLIv6
バンビーンって何?
0181名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 20:44:10.49ID:ErNVLIv6
バンビーンって何?
0183名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/24(金) 22:37:46.49ID:Ghn5bXAz
昔のスズキのバイクの再販品か?
0184名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/26(日) 01:29:12.56ID:XIxPIHH/
いや新品だからオリジナルでしょう
0185名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/26(日) 17:03:54.39ID:pmElvXUr
どこで売っているの
0186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/27(月) 13:39:37.24ID:YEb8WwFQ
バンビーンはオランダのメーカーだ
90万円だそうだ
スズキRE5と同じ排気量だな
RE5のエンジンはNSU社が作っているという噂があった
エンジンは両方共仕入先は同じかもしれないね。
0187名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/27(月) 18:15:11.85ID:4e0IVtzg
なんだラジコンの4輪用ではないんだ残念
0188名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/29(水) 23:50:38.34ID:eorA0Bb5
模型用のロータリーエンジンで間に合うんじゃないだろうか
ホイール3輪で間に合う
0189名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/01(木) 00:16:32.91ID:hQ3r1tbv
超四駆みたいな斬新な考えですな。
0190186
垢版 |
2012/03/02(金) 22:49:32.65ID:0yLt1Sas
>>186
のは892万5000円だった
90万は安いと思ったんだが
10台でもボロ儲けだな。
0191名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/10(土) 10:52:48.17ID:9VS3vyqv
まるで車のラジコンに標準で搭載しないの。
0192名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/12(月) 12:09:07.31ID:3ctsbNvV
三丁目のロータリーは慣性過給について
0193名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/22(木) 18:49:39.72ID:BKLVwTdA
目指せ200!
0194名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/23(金) 09:38:09.70ID:W7oofPX4
194
0196名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 19:54:15.80ID:yGCwzquV
マツダの開発部長がロータリーの燃費問題は解決した発言をしている
0197名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/27(火) 18:49:27.00ID:r2MSw//1
スカイアクティブロータリー
0198名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/27(火) 20:44:14.01ID:vUyY5GSy
そうだ飛行機にロータリーを載せよう
サイドハウジングをアルミ化してもっと軽く仕様
0199名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/29(木) 20:16:44.13ID:+rXrs/Oh
丈夫なタングステンのはうじんぐケース
0200名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/29(木) 21:28:18.28ID:o2lG2VTo
タングステンの刃物とか部品とか扱ったことがあったら知ってると思うけど
鉄やSUSと比べてビックリするほど重たい材料だよね
耐摩耗性に関して異論は無いけど
0201名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/30(金) 08:53:56.77ID:htfM9DUB
対磨耗性ならモリブデン鋼がいいんじゃないか
鉄だしタングステンよりは重くはない
0202名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/30(金) 21:51:38.85ID:Y8oWDFCv
では実行あるのみ
0203量産せよ
垢版 |
2012/03/31(土) 11:41:33.63ID:q5s+wifJ
ここまで来れば後は、いかにして草刈り機やポンポンに使うかだな
0204名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/01(日) 11:47:56.64ID:wUvuifvZ
大丈夫芝刈り機は年内に発売される予定だ
0205名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/04(水) 06:10:37.84ID:mNjtnVoO
どこのメーカーから?プライムコーポレーションはどこ。
02061
垢版 |
2012/04/06(金) 09:29:09.62ID:uQVEdyV7
レス数が200越えて満足しています
0207名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/08(日) 09:50:54.93ID:RdBb8IFu
ロータリーエンジンを搭載したポータブルモアの草刈り機が
はやく販売されないかな。
0208名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/08(日) 09:58:33.99ID:SF5Z3m9d
宣伝から北
50のクランクケースにRE収めこんで偽装しようぜー
0209ヴァンケルの青汁
垢版 |
2012/04/11(水) 18:29:49.43ID:6bGrPiDr
低回転でのトルクはやはり期待できないのかなぁ
そもそもロングストロークかショートストロークかなんて
言いきれないからなぁ…
0210名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/13(金) 17:32:13.28ID:fUBHY38h
レシプロとジェットエンジンの愛の子、に乗ってくる
ぐらいの夢を見ないとロータリーファンとは言えない。
0212名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/13(金) 21:58:42.16ID:GqPzXI34
>>209
スーパーチャージャー付けたら低速トルクは増えるぞ
0213名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/14(土) 19:17:49.56ID:13mvauBd
それは50tで実現可能なのかね。
0214名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/15(日) 09:06:41.68ID:UK/h9V4B
大丈夫だよ
スーパーチャージャー付けても税制で不利になるわけではない
低速だけで効くスバルのマイルドチャージャーがロータリーエンジンに付けれればな
いう事ないんだが
0215名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/15(日) 16:46:19.90ID:TuRx90rv
それで出力は出せるのかね。
0216名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/17(火) 22:40:09.15ID:v9Eoa7ub
飲めば健康的に回るよ。
0217佐々木信也のプロ野球ニュース
垢版 |
2012/04/20(金) 21:28:38.63ID:BoR5Y/pl
さすがファインケミカル
原辰徳もビックリだ。
0218名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/22(日) 01:53:58.45ID:azLUcb5C
そこで電動アシストですよ。


もしくはモペットの様にペダル装備で人力アシストでもw
0219名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/24(火) 05:59:59.39ID:0ymqe0Ji
>>215
出力は出せるがあえて出さない選択をする。
0220Fガマン・ガマン
垢版 |
2012/05/03(木) 09:52:51.87ID:OWtdYXoE
耐久性でも選んだのだろうか。
0221名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/05(土) 18:57:52.95ID:EMIBhOPM
スズキのロータリーバイクは意外と大型ですね。
0222名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/10(木) 05:58:05.94ID:lEVcol1x
大方そうだろー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況