X



トップページお茶・珈琲
1002コメント325KB
日本茶スレッド 14煎目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/16(日) 16:34:34.58ID:UFD4er0y
日本茶(玉露、煎茶、焙じ茶、番茶、…)について語るスレッドです。

過去スレ
日本茶スレッド 13煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1574681940/
日本茶総合スレッド 12煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1536591066/
日本茶総合スレッド 11煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1516202814/
日本茶総合スレッド 10煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1466032438/
日本茶総合スレッド 9煎目
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/pot/1452859936/
日本茶総合スレッド 8煎目
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/pot/1421937334/
日本茶総合スレッド 7煎目
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/pot/1404558169/
日本茶総合スレッド 6煎目
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/pot/1391089062/
【突然】日本茶総合スレッド 5煎目【アレだが】
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/pot/1357284400/
【突然】日本茶総合スレッド 4煎目【コレだが】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pot/1307942777/
【突然】日本茶総合スレッド 3煎目【コレだが】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pot/1244802724/
【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
【突然】日本茶総合スレッド【アレだが】
https://food6.5ch.net/test/read.cgi/pot/1077392797/
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/17(月) 16:15:07.20ID:3fg2dLzQ
コロナ予防にマイボトル持ってこまめにカテキン補給
全国の1人当たりの飲酒量ランキング10位以内にコロナ感染者数Top10のうち
9都道府県が入ってる
https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2019/01/2019-0125-1545-14.html
静岡は飲酒量多くても緑茶飲んでる人多いいからコロナ感染者数
(東京の多い日の1日分)が少ないのかも
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/18(火) 12:49:01.28ID:???
>>1
ホットココアどうぞ

>>5
>静岡は飲酒量多くても緑茶飲んでる人多いいからコロナ感染者数が少ないのかも
それじゃコロナが中国で流行った理由の説明がつかないよ
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/18(火) 22:26:37.91ID:K8lrK59h
>>8
素晴らしい情報分析力!
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/19(水) 06:43:04.73ID:r8d8elsr
水出し緑茶8時間置きっぱなしで不味くなる
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/19(水) 07:51:39.44ID:ccz6H1Yb
水道の蛇口から「あれ?ガスの元栓つけっぱだったっけ?」焦るようなお湯が出てきて
外から入ってくる風がまるで温風乾燥機並みの熱風ゆえ
洗濯物が2時間弱で乾いてしまうこの季節
地球どうなってんだ・・・

おいしい冷茶をしこむのは冷蔵庫にいれてせいぜい5~6時間程度が適当かと思われる
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/19(水) 10:58:20.01ID:???
十分な浸出後に茶葉を上げておくことで
冷蔵下での保存性を良くすることはできるかもしれんね

いずれにしても一両日中が賞味期限かな
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/19(水) 22:03:49.12ID:???
茶葉10gで急須二煎目までで約1Lを抽出、漬けっぱせずに捨ててる。
麦茶はケトルでしばらく漬けっぱするが。
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/19(水) 23:34:27.93ID:r8d8elsr
エアコン効いてる涼しい部屋なら、水出し緑茶8時間置きっぱなしでも不味くならない
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/23(日) 00:18:15.54ID:YUfqwgSZ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1574681940/984
>>984 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2020/08/12(水)
>>温度計は百均でも売ってるから、買ってくるのが間違いない

調理用温度計は、近所の100円ショプで見つからなかったが、楽天市場で
約1500円で購入した。中国製Habor CP022A
周囲の気温にもよるだろうが、約300[ml]の水を沸騰させた後、1分余り冷
ましても90℃くらいまでしか下がらない。
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/24(月) 15:23:55.15ID:YkgnEE4z
伊藤園のティーパック冷水で20分は長すぎる
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/25(火) 16:34:49.97ID:???
静岡県知事、鹿児島県知事あたりでタッグを組んで
重大発表したらどや?
「お茶でうがいしたらコロナに効果的」って

一時的にしろ商品棚がカラになるほど売れるらしいで
先の某イソジン知事の件だと


県民助けと思って一肌脱いでくれや
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/27(木) 02:57:39.67ID:???
抗ウイルス効果が実証されているのでコロナ対策にも大いに"期待できる"
ぐらいのぼやかした言い回しで回避すればええのや
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/27(木) 07:16:14.69ID:???
イソちゃんは食品と違うからええのやろ
食べもん、飲みもん、サプリなどで効果をうたったらアカンのやなかったかな
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/27(木) 15:56:43.20ID:ERaAV7/3
緑茶にはガン予防効果があるてテレビで言うてたけど問題ないんか?
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/30(日) 22:08:04.52ID:GuTO4Csh
抹茶が体にいいと聞く
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/08/31(月) 23:31:32.21ID:Yx/cjImT
ほうじ茶は血液サラサラ効果なのかね
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/10(木) 09:42:00.62ID:???
>>22
言ってるのはテレビ局であって販売者側が広告として自分で謳ってないでしょ
治験済みの薬品やトクホ以外は自社製品の効能を明示できないの
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/11(金) 18:02:28.44ID:???
九州に住んでる知り合いから貰って初めて宮崎産のお茶飲んだけどうまいなコレ
鹿児島産がうまいのは知ってたけど宮崎もいけるやん
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/22(火) 01:06:34.77ID:???
>>35
65g1000円
浅蒸しで旨味はそんなないけど渋みと苦味がほどよく昔ながらの味
味より香りが独特な気がする土と花の香りする…火入れの仕方のせいなのか茶葉の性質なのかわからんけどw
気仙地方のどの辺で育てたのかは分からないけど岩手の環境のせいなのか山のお茶っぽい味がする
村上とか奥久慈とか梅ケ島とか下栗ののも飲んだけどそれらとも全然感じが違う
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/22(火) 23:26:52.34ID:???
気仙茶なつかしい
宮城北部、南三陸から陸に入った親戚の家で作ってた
そこらへんの農家は昔は大体自宅に茶の木があったと聞いた
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/26(土) 21:17:09.84ID:OlfUlZ/f
>>36
品種はなんなの?
やっぱり’やぶきた’
004544
垢版 |
2020/09/27(日) 23:50:24.15ID:???
送信してたスマソ
最近塩ひとつまみ入れるのが習慣になってる
夏が暑すぎてやばかったもんで
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/28(月) 12:17:00.88ID:???
先週日光道の駅で鹿沼茶が売ってた
製造は静岡
製茶工場がなくなっただけで茶畑は続いてるっぽい
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/09/29(火) 01:33:56.82ID:???
まあ鹿沼くらいじゃ環境的に猿島とか古河とか結城と大差ないから
あのあたりでのむなら奥久慈とか黒羽のがいいかもね
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/01(木) 19:36:57.28ID:???
>>47
亀レススマソ
普段飲み用の普通のお茶や玄米茶に
マグネシウム多めの天日塩ひとつまみ入れてるけど
変な甘味料入りのスポドリより全然いいよ
温度はその日飲むお茶に合わせる
0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/02(金) 05:19:24.31ID:???
有楽町の静岡県東京観光案内所、9/23で閉店してたんだな
確かにいま観光案内って時世じゃないからなあ
いいお茶飲み場だったのに、残念
コロナが落ち着いたらまた復活してほしいもんだ
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/02(金) 11:54:44.97ID:???
>>55
振り茶知らなくて調べてみた、お寺で振舞われたりもするんだね

小さい頃釈迦の誕生日?か何かにばーさんに連れてかれたお寺で
甘茶を頂いたことならあるけど、すごい昔の話だなあ
懐かしくて買ったあまちゃづるをまだ持ってる
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/04(日) 00:37:09.61ID:btD8fB5a
>>5
累計で行くと静岡は決して少ないほうじゃないんだよね。残念。
0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/05(月) 08:01:19.27ID:???
初めて荒茶を飲んだんだけど、美味しい〜
しっかりお茶飲んだ!って味がして気に入ってしまった!
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/10(土) 06:34:49.84ID:4sVSZ/R8
急須や湯呑みにもこだわりたい
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/11(日) 09:17:49.72ID:???
それほどでもない
値段関係なく自分が気に入ったら至高の愛用茶器になる

茶会を開いて他人に見せる必要もないのだから、
こだわりの基準を世間の評価にゆだねる必要はない
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/11(日) 12:48:07.77ID:???
福島南部を巡ってるけど流石に福島にはお茶ないな
檜枝岐まできてみたけどお茶なんかそば茶くらいだ
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/11(日) 18:23:21.70ID:???
>>70
会津のほうぐるっとまわってきた
やっぱないな会津はキノコあるけどお茶はないな
関係ないけど米がめちゃくちゃ安かったw
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/17(土) 23:28:10.43ID:???
毎年買ってる茶葉の内袋が密閉チャックになってたw
ちょっとずつ良くなってるな。でも昔は和紙で包んであった。

デフレの頃に全部取っ払われて、グラムまで減らされてたっけ…
恐ろしい時代だった。
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/19(月) 07:27:02.94ID:???
そういうマイナーチェンジでけっこう気分がアゲサゲするよな
パッケージデザインとかどうでもいいようなものなのに
無意識にイメージに多少影響されてる自分がイヤだ
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/23(金) 08:53:20.93ID:???
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしても二度と回復しないこと
元患者が後遺症についてブログで書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり見ず知らずの他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれ無いよ
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/03(火) 18:02:28.60ID:???
渋みが殆ど無くて、がっつりな苦みの後に、爽やかな甘味がドンと来るようなお茶なら何処のが似てるんだろう。

30年くらい前、子供の頃に、地元のフジスーパーに催事で来てたらしいお茶屋さんが、母に味見させながら色んな茶葉をブレンドして作ってくれたお茶の味が忘れられない。
母に詳細聞こうにも、鬼籍に入ってて聞けない。
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/04(水) 11:13:36.51ID:???
目の前でブレンド・試飲しながら売ってくれるってすごいね
そういうのに遭遇してみたい

>渋みが殆ど無くて、がっつりな苦みの後に、爽やかな甘味がドン
天竜のランク高いやつを低温で淹れたら似た風にならないかな
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/04(水) 14:36:40.31ID:???
>>81の「渋みが殆ど無くて、がっつりな苦み」ってオレにはまったく意味がわからないんだが誰か通訳してくれない?
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/06(金) 00:34:37.59ID:???
>>82-84
ありがとうございます。
八女深蒸し、苦丁茶、天竜茶、見つけて試してみます。

目の前でブレンドしてくれるお茶屋さんは、私もその時以来見ていません。
こないだ検索して見つけましたが、宇治田原には意向を伝えると、オリジナルブレンドしてくれるお茶屋さんがあるみたいです。まだ試していません。
商工会議所のガイドマップに載ってるお茶屋さんの何軒かに書いてありました。
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/07(土) 00:32:59.26ID:???
旅先でたまたま買った熊野番茶(和歌山)や阿波晩茶(徳島)、碁石茶(高知)がおいしくて、地方番茶の魅力に目覚めました。
特徴のある味わいの地方番茶があったら教えてほしいです
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/12(木) 23:10:43.02ID:???
熊野番茶なんだけど、二箇所から買ったんだが、柔捻された茶葉の大きさ結構違うんだよな。同じ一番茶だと思うんだけど。
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/12(木) 23:53:41.74ID:???
熊野番茶いいよね
台湾茶みたいな味わい深さがある
流通量少なそうなのであんま教えたくないが
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/13(金) 12:17:58.73ID:???
>>94
地方番茶はまたそれぞれの決まりがあるとして、
一般的に一茶の番茶ってのは摘採後の均しを製茶したやつだよ
0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/15(日) 14:21:10.27ID:???
茶の熟成ってどれくらいで違いが見えて来んのかな
2年前くらいに買った茶をこの前開封したら、甘みがあって美味かったけど、今年の新茶はそれほどでもなかった。これは、自然に熟成したせいなのか、それとも年度の出来の差なのか、良くわからんです。そこまで保管すること、滅多にないし。
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/15(日) 16:19:56.07ID:???
ちゃんとした茶舗なら「新茶」と称して売ってるものは新茶用に1か月くらいの間の消費を
前提として独特の爽やかさを出せるようなの火入れの仕方してあると思うけど
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/17(火) 08:50:22.96ID:???
>>105
新潟北部
村上市の鮭とか売ってる観光エリアにお茶屋があってそこで買える
店の裏に茶畑があったりするとこもあるがごく小規模
経済的北限のお茶の1つ
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/17(火) 14:47:31.14ID:???
村上とか岩手の茶って、あれで商業ベースに乗ってるのかね、係わる人はそれだけで飯食えてるんかね?無理だと思うけど
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/17(火) 15:21:33.94ID:???
>>107
村上は喫茶スペース設けたりオリジナルスイーツやってる
気仙茶は気仙茶オンリーでは商売してないよ
他所の茶葉も売ってたりお茶以外も売ってる
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/17(火) 18:48:11.27ID:???
味はどうなんだ。渋みが少ないとか言われるけど
ありがたがる出来なら、もっと広まってるような
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/17(火) 23:23:07.27ID:???
>>111
経済的北限な
単純に自家消費するだけなら北海道にだって木はある
ていうか全国各地にチャノキは生えてる
かつては現在の経済的北限より北でも盛んに栽培されてたそうだけど明治〜昭和にかけての間に徐々に衰退していった
文献によるとその昔東北の人は昔は黒茶ってのを飲んでたそうだが中国茶みたいなのなのかなんなのかよくわからん
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 00:11:50.49ID:???
>>113
茶が東北各地で生産されてきて徐々に社会的理由或いは経済的理由で衰退するまでの時期だから
明治〜昭和初期くらいまでかと
比較的最近まで自家製茶で黒茶が飲まれてたのが山形県鶴岡市だそうだが
現地にいって調べないといつ頃までそうやって飲んでたかハッキリと詳しいことはわからん
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 00:52:06.75ID:???
東北の黒茶ってもう存在しないのかな?
緑茶と製法は同じだけど色は黒いってどういうことだろ?
四国の黒茶(発酵茶)とは違うんだよね?
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 01:19:11.91ID:???
>>94
九州とか静岡の茶産地だと二番茶三番茶を総称して番茶と言ってる。お茶の色も緑だ。新潟の村上でも番茶は同じく緑だけど村上以外ではほうじ茶を指すと聞いた。

関西の文化圏だとほうじ茶とか茶色いお茶を番茶と言うらしいね。興味深い。
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 09:41:46.72ID:h/DLOjU/
掛川に乳酸菌を塗布した発酵茶ってのがあるけど、それは黒茶とは言わないのだろうか
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 10:32:21.64ID:???
>>115
鉄分の多い水でお茶を入れると黒っぽくなります

山形県では鉄分の多い水が出るところがあります。
鶴岡は分からないけど、米沢の水は鉄分の多い水だったみたい。
出身者が言ってました。
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 11:21:27.59ID:???
>>115
黒茶がなんなのかは全然わからん
自家製茶の黒茶が飲まれていたとしか書いてなくて詳細不明

>>118
そもそも衰退してて商業ベースではないし
近年であっても極一部の地域のご家庭でちょっと作ってた程度なら見たことないと思うよ
経済的北限の村上すら茶畑なんか見たことないという人もいるかもね
>>103みたいに全然みないという話もあるし
遥か昔に茶の栽培してた地域も転作する時チャノキなんか引っこ抜いてしまってるだろし
北海道の善源寺みたいなのは稀な例
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 12:04:15.58ID:???
関係ないが秩父の方の水だと石灰分が多いとかいってたな
奥秩父のお茶買いに行ったとき地元の水汲んで行きたいといったら水の特徴教えてくれた
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 15:03:32.74ID:???
>>121
それは最近の規格だから。

水の話を聞いたのは、親が70代後半の米沢生まれ米沢育ち、うちのアラフィフ旦那からっす

昔は井戸とか掘って地下水飲んでたわけだし。
上水道が今くらいガッチリ整備されたのって、戦後あたりからでしょ?

そうすると、黒茶が無くなったのは、上水道がガッチリ整備されたからって推測も出来るね。
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 16:26:56.39ID:???
>>123
おれ米沢生まれ米沢育ぢだけっど、うぢいまでも一部は井戸水使ってだげっど金気臭ぐあてねぇぞ
お茶が黒ぐなるほどの鉄の多い井戸水あて誰も使わねよ?
間違いだべ
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 16:44:01.76ID:???
wikiで番茶を調べると、
>東北地方においても「番茶」とは「ほうじ茶」全般を指すことが多い
とあった。
黒茶とは茶色が黒いというこであって、ほうじ茶のことじゃないのかな?
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 19:51:32.64ID:???
おそらく黒茶というのは、宇治製法やその系譜に連なる機械製茶とは異なった
在来的な手法(ムシロ揉みや日干乾燥など)で作られた自家製茶のことだろう
そういう各地で伝統的に飲まれ続けていた地方番茶の類は概して水色が赤黒かったから、
それを特に緑色の茶と対比して「黒茶」と称していた可能性があるね
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 20:24:39.32ID:???
俺んところは番茶=ほうじ茶だな
そもそも、二番三番とか意識してる人間すらほとんどいないと思う
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 21:27:51.57ID:???
日本茶がぶがぶ飲むと気持ち悪くなるのは何が原因でしょう?
紅茶もダメです
コーヒーは全然平気なのでカフェインではないと思う
ほうじ茶とか番茶系も平気です
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/18(水) 22:44:33.82ID:???
>>124
同じ米沢でも水源が何個かあるんだよ。

彼の実家の水道は館山浄水場の方だから、吾妻山が水源なので、金属出やすいよ。
実際、消雪の水出してるとこが赤くなってる家がある。
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/19(木) 11:40:30.60ID:???
>>128
ペットボトルの緑茶をよく飲んだりしてた?
開けた奴を常温で置いちゃって、もったいないから次の日も飲んだりしなかった?

学生の頃、おーいお茶のボトルをよく飲んでて、しかも管理が雑だったんだけど、その内買ったばかりのものでも飲むと下痢するようになった。

しばらく年単位で緑茶は飲まなくしたら治ったよ。

古くなったお茶を飲むと酸化してる?ものを取り入れるからか、アレルギーみたいなのが起こってたんじゃないかと勝手に解釈してる。
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/19(木) 12:28:58.89ID:???
>>130
個々の地方番茶で違いはあるだろうけど、そんな感じのお茶

昭和の初めには全国で50余りの存在が確認されたという地方番茶は、
大抵はそういう赤黒い茶葉・水色だったんじゃないかね
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/19(木) 12:38:05.57ID:???
今の若い子は急須すら持たないから、ペットボトルやティーバッグしか売れないって聞くもんね
何かちょっと寂しさを感じる
自分はポットっていう器の形自体が好きだな
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/19(木) 13:27:36.01ID:???
大学の知り合いに紅茶や日本茶を勧めたことがあるけどティーポットも急須も誰も持ってなかった
親ですら持ってないから実家で実物見る機会すらないと
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/19(木) 13:53:41.61ID:???
急須が無いと水しか飲めない時代ではなくなったからね
コーヒーのドリッパーが無い家は珍しくないが、それと同じ感覚で考えるべきなんだろう
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/19(木) 16:28:07.62ID:???
地方番茶の話題が出たのでちょっと調べてみたけど、ややこしい作りのものがほとんどなんだな。
なぜ白茶のような製茶の簡便なものが家庭のお茶として作られなかったのでだろう。
もしくはあったけど、途絶えたか。
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/19(木) 19:48:32.60ID:???
>>141
もしかして日本は多湿だからじゃないかな。
白茶は萎ちょうしたあと乾燥させるけど、日本だと新芽が出てお茶に加工したあと、梅雨が来るから、しっかり火入れして、ちゃんと乾燥させないと、カビがすぐに生えたりしたのかも。
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/19(木) 20:43:42.35ID:???
>>135
異端なものは愛好家に煙たがられるしなぁ
ここの人も例えばフレーバーティーとかあんまよく思ってなさそうだし
0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 02:08:09.93ID:???
>>143
そのまま飲むと物足りなかったりするお茶を美味しく飲むのには、いい方法だと思う。
そのままで十分美味しいお茶っ葉とか、高いお茶っ葉ではもったいなくてやりたくない。
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 02:17:46.30ID:???
>>135
番茶は安いものというイメージがあるから、ブランドイメージがついて、高く売れる番茶以外は作っても儲けにならなくて消えてしまったんじゃないかな。

今は小売店に行っても、煎茶が殆どで、番茶なんて1〜2種類置いてあればいい方だし。

そもそも緑茶がペットボトルで飲まれるようになって、茶葉の需要はどんどん減ってってるみたいだし。
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 14:43:20.87ID:???
>>146
富山にも後発酵茶あるらしいけど、四国ばっかり固まってるよね。

保存性を高めるために黒茶を作ったと言われているっていう記事もあったよ。
四国はかなり蒸し暑いからかな。

作るのに手間がかかるし、生産農家が少なくなって消えかけみたいなことも書いてあったよ。

発酵系だから小泉武夫先生なら色々知ってるかもね。
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 17:35:48.13ID:???
>>129
吾妻山はカルシウムは多いげっど鉄は少ねよ
白鷹山の水が赤いんだ
吾妻山は鉄は少ね
消雪の水が赤いなは鉄の水道管が錆びったんだべ
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 20:05:04.82ID:???
>>149
うーん。いい番茶を手に入れたことがないので、自分も煎茶の方が好きだが、モノと個人の好みによるとしか。

番茶は番茶で、煎茶よりカフェイン少なめの製品があるから、子供でも飲みやすい緑茶とも言えるし。
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 20:10:02.36ID:???
>>148
まあ、どうでもいいことだけど、ところで、あなたは米沢の人なの?
通常彼らは書き言葉では、お国言葉は出ないんだけど。
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 22:21:30.70ID:???
>>152
米沢では鉄分が多い水が出る
鉄分に反応して茶が黒くなる
赤い水でも現地の人間は飲んでる(!?)
書き言葉では方言は使わないetc.

出身者でも住んだこともないのに伝聞だけでよくそんな知ったかができるね
呆れるよ
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 23:16:35.65ID:???
水道法第4条で鉄は0.3r/ℓ以下と規定されているから
鉄分が多いとしてもたかが知れている
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/20(金) 23:33:40.16ID:???
紅茶は産地や茶園ごとの個性ありますよね
煎茶も産地ごとに味わい異なるもの?
みなさんは色々飲み比べたりしてます?
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/21(土) 15:51:33.84ID:???
>>157
味結構違いますよ。

シングルオリジンの銘柄は飲んだことがないから分からないけど、合組されたもので産地が違うと味も香りも違います。

同じ茶農家のお茶で、煎茶同士で比べても、品物によって味が違う(似てるけど、やっぱりちょっと違う)ので面白いですよ。
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/21(土) 20:42:48.49ID:???
>>161
寒暖の差が出やすい山は、厚みのある茶葉になることが多いんですよね。

>>157
紅茶でも高地産と低地産では味や香りが違うみたいですね。
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/21(土) 21:04:48.10ID:???
>>157
同じ生産者の同じ茶葉を使っても、蒸す時間によって味が変わりますし、淹れる水温によっても味が変化するので、バリエーションは無限なんじゃないかとも思います
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/24(火) 13:23:35.30ID:???
芽茶と一番茶の粉茶が混ざってるの買ったんだが
これ水出しにするとうめーな
200グラム700円でやすいし
水出しで飲む分にはこういう粉茶でいいな
普通に飲もうとすると粉っぽいけど水出しだとそういう感じはない
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/24(火) 19:17:28.36ID:???
やはり荒茶がいちばんうまいな

茶農家の儲けのためにつくられた
玉露なんぞというものは邪道
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/24(火) 20:37:36.25ID:???
農園ごとの味は銘柄によるような
シングルオリジンばっかの狭山茶近くだけど
「ゆめわかば」は茶園の違いわかりやすいけど
「さやまかおり」は茶葉の個性が強くて茶園の違いわかりにくい
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/25(水) 00:44:57.26ID:???
>>168
ホントにわかって言ってる?
いや、別に青臭い味が好きならいいんだ。俺も好きではあるし。
でもきちんと火入れしてるのが好きだ。強すぎなのは苦手だけど。
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/21(月) 13:50:11.80ID:???
コスパの良い煎茶捜しているのですが皆様は普段どんな煎茶を飲まれているか教えていただけませんでしょうか?
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/21(月) 21:49:33.32ID:???
お茶農園の通販でお取り寄せしてます。
熊本の深蒸し茶をよく飲んでいます。
100g800円〜1500円位の茶葉です。
これをローテーションで淹れています。
色が出なくなるまで淹れちゃう人間なので、そんなにお金かかってないのだけど、ちょっと味が出なくなったら茶葉入れ替える人なら、高くつくかも。
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/22(火) 01:50:58.87ID:???
>>172
100g1000円前後のお茶を捜しているのですが種類がありすぎて困っています。
色々試そうにも一人暮らしなので100gだと消費が大変なんですよね
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/22(火) 08:00:54.43ID:???
>>172
安いのって渋みはどうですか?
コストコで売ってる大容量の安い八女茶買ったら渋くてひどかった
渋くなくて安いのを探してるけどおすすめありますか
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/22(火) 14:22:15.99ID:???
渋みが少なくてしっかり味がするようなのは農園の直売所で雑に売られてる大容量パックに意外とある
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/23(水) 08:48:56.08ID:???
おれもおせーて
安いところ
そして安くても渋すぎないお茶を売ってるところ
できれば九州で
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/23(水) 12:45:40.06ID:???
安いお茶と言えば以前仕事先でASKULみたいな通販で会社が買った安いお茶が渋くもないけど香りも味もしなくて驚いた
色はついていたけどあんな不味いお茶初めて飲んだよ
来客に出す身としては居たたまれなかったわ
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/23(水) 20:28:34.69ID:???
皆さん、好みじゃない緑茶の茶葉はどうしてますか?
そのまま冷蔵庫のこやしになってしまってて。
ほうじ茶にするといいとも聞くけど、多少古くなった茶葉でもおいしいんでしょうか?
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/24(木) 00:19:30.03ID:???
美味しくても好みじゃないなら進んで飲まないし、多少がどれくらいを指すのか分からんけど酸化してるなら諦めてほうじ茶でいいと思うわ
休みの日にごく弱火でじっくり作ると部屋中がいい香りになって気持ちいいよ
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/24(木) 09:20:33.89ID:p+32wtJH
>>181
古いのでもほうじ茶にできるよ
持て余すくらいならフライパンでもいいから
炒ってみるといいよ
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/25(金) 04:36:27.51ID:???
そういえば10〜20年くらい前は年明けに50×50×1mくらいのでかい茶箱ごとお茶を売る初売りってのが新春の風物詩としてニュースで流れてたけど今でもやってるところあるのかな?
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/26(土) 20:07:48.43ID:DeNCGW9J
セブンイレブンのPBのお茶っ葉は100gで540円くらいだが、なかなか美味しいよ。氷水で一晩かけて淹れると最高。温かいのが良ければレンジで温めたらよし。
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/26(土) 20:19:03.49ID:???
コスパなら新茶前の3月頃にお茶屋さん行けばセールしてるから
そこで好きなタイプ買うのがいいかと
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/29(火) 16:45:40.78ID:???
購入したお茶茶飲んだので感想
とりあえず美味しかったです。
購入、梶原製茶園うれし野茶特上浅蒸し
100グラム1500円くらい
比較対象
スーパーで買ったなんとか茶園の賄い緑茶 300グラム500円くらい
湯温90℃水量300グラム茶葉3グラム20秒くらい

苦味 しっかり苦い
香り 口に含んだ時に香るくらい
旨味 明らかに舌にお茶の味が残る
甘味 控えめ

熱めのお湯でさっといれたので苦味が際立つ感じでしたが旨味もしっかりあっておいしくいただきました 2煎目も同じ入れ方をしましたが苦味が減って飲みやすくなりました 苦味はスーパーのお茶と大差無いですが味は明らかに高い分美味しいです 。多分80℃くらいで入れたら苦味が減った美味しいのではないでしょうか 次回は100グラム1000円くらいのうれし野茶を試したいですね。何時になるかわかりませんが
長文失礼しました
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/29(火) 19:03:47.25ID:???
入っていた煎茶の入れ方に茶葉の味が一番ストレートに出るのが90℃でさっといれるって書いてあったから90℃でいれて見ました
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/04(月) 21:49:08.53ID:???
期限切れの煎茶を焙じてみようとしたけど、ただ焦げ臭い何かになってしまった
調べてみたら強火でやらなきゃダメだったんだね
弱火でじっくりやってしまったわ
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/04(月) 23:47:49.97ID:AZOEEPZi
>>200
自分も、そのうちここに書いてある方法でやってみようと
思ってたんだけど。。。

焙じ方をネットで調べると、サイトによって結構違うんだね。
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/05(火) 10:11:21.19ID:???
>>200
いや、強火はあっという間に同じように焦げる
フライパンを揺すりながら焦げないように熱を加えるんだよ
弱火だろうが強火だろうが放置してたら焦げ臭い何かにしかならん
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/05(火) 13:18:39.65ID:3XjIh5TY
そうそう、仕上がりまでずっと握ったままコンロから離れない
茶葉に均等に熱が入るようにゆするかヘラで混ぜ続ける
量にもよるけど1〜2回分ならほんの数分でいい
完全に茶色になるまで待たなくても浅く炒っただけで
香ばしくなって飲める茶に変わるから
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:39.72ID:B1XSWFw5
渋谷東急プラザの宇治茶カフェで飲んだ抹茶がメチャうまかった
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/17(日) 20:17:54.57ID:eFbPcBIH
新茶の季節が待ち遠しいぜ。
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/17(日) 23:11:49.29ID:???
伊達政宗でおなじみの宮城で伊達茶ってのみつけたんだけど
気仙茶とはまた別モンなのかね?
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/17(日) 23:18:13.32ID:???
>>210
奥野修司か
科学的な知見もなく憶測だけで書いている
こんな愚著を出しているようでは他の著作の信憑性も怪しい

>>211
プレジデントは本当に程度が低い
BLOGOSなんかでも馬鹿にされている
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:59.65ID:???
プレジデント、昔は結構硬派な雑誌だったんだけど(なぜか劇画調の戦国武将のイラストが表紙だったりw)
今はお気軽ハウツー雑誌(「プレジデント」と現に呼ばれたりそれを目指しているクラスの人は対象外なレベル)になってるね

伊達茶調べてみたら塩竃市のお店ばかり出てきてあれれ、と思ったんだけど塩竃のお店が石巻のお茶を使って
2017年に開発したブランドなんだね
最近お茶業界が結構精力的に動いていて面白い
生き残りをかけてのんびりしてはいられないんだろうと思うと微力ながらせっせと買って飲みたい
それに水を差すプレジデントよ…
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/18(月) 17:52:23.96ID:???
ダージリン春摘みや梨山烏龍の極品など香りが良いの好きなんだけど(30g3000円位)
日本茶で香り高い、これは!というのある?

地元店舗で1番高かった100g2500円くらいの煎茶はこの前買った。もっと凄いの飲んでみたい。
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/18(月) 18:05:42.80ID:66ghJm3j
>>220です。
紅茶や烏龍茶は標高が高い地域のお茶が好きな傾向があります。
味の強さやコクより、香りを重視してると思います。
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/18(月) 19:10:22.45ID:???
>>221
求めているものに合うかどうかは分からないけれど、おフランスの「世界緑茶コンテスト」で最高賞を受賞した「微醗酵茶」が「狭山茶」にある
昨年テレビで観たんだけど、狭山の茶葉で台湾茶を目指したんだって
審査員みんな「日本の緑茶でこんな香り初めて」みたいなこと言ってた

私も貴方と同じく台湾高山茶が好きなので興味を持って飲んでみたけど、やっぱり梨山とかをイメージして飲むと違うな、という感じ
でも面白い試みだと思ったし、お安いから試してみる価値はあると思います

商品名やお茶屋さんの名前を書いていいのか分からないけど
上で「 」で括ったキーワードで検索すると該当するものが出て来ます
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/18(月) 19:50:55.35ID:???
>>222さんありがとう、検索しました。買ってみます。
日本茶ハマりたいので詳しい方、日本茶初心者に情報お願いいたします。
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/19(火) 12:03:25.54ID:???
>>222
世界緑茶コンテストなんていう糞コンテストはどうせ出品料金狙いの出鱈目だろ

「日本の緑茶でこんな香り初めて」って当たり前じゃん日本茶は発酵させねえんだよwww
クズが
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/19(火) 15:44:55.78ID:???
狭山の微醗酵茶「琥珀」は期待しすぎちゃダメ
台湾の量産烏龍茶にもおよばないデキだから

狭山には「琥珀の茗」という’べにひかり’から作った紅茶もあって紛らわしいしい
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/19(火) 17:57:25.60ID:???
日本茶の利点って旨味だから物凄く高いものでも発酵茶に勝る香りは難しい気がするなあ
ちゃんとしたやつの海苔っぽい香り好きだけど繊細だからなぁ
口に入れて甘みや旨味が広がるのを込みだし
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/19(火) 18:34:01.83ID:???
発酵茶にしてしまうと緑茶特有の甘みがなくなる
良い日本茶なら発酵なんぞさせないほうがいい
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 07:25:01.65ID:???
はじめて玉露を買うならどのくらいの価格帯が適当でしょうか?
ピンからキリまでで途方に暮れています。
アドバイスお願いします。
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 09:45:37.37ID:???
>>233
もう煎茶が普通に淹れられててそれとの比較をはっきり感じたいんであれば、
100g3000円くらいが妥当かな、と思います
ちゃんと茶葉多め湯量少なく、湯温を十分覚まして(50~60℃)しっかり浸出時間を摂れば
(淹れ方の指示が書いてあればそれに従う)ああこれが玉露のアレか、
ぜんぜん別物なんだな、ってわかるよ
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 15:11:17.15ID:???
最近お茶を色々飲んでいるけど容器をどうしたら良いのかで悩んでる
今の所余ってたジップロックコンテナに入れて布かけて光を当てないようにして保存してる
なにかいい保存方法ってありますか?
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 15:46:09.02ID:???
流石に専スレ
お茶を入れる際の水温にまで気を配るとか
俺なんか沸騰したお湯ドバーッて急須に入れてアチアチお茶飲めれば幸せ

そんな俺っちに最適な茶葉はなにかな?
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 16:51:38.45ID:???
>>236
>お茶を入れる際の水温にまで気を配るとか

基本中の基本中の基本中の基本中だから

>俺なんか沸騰したお湯ドバーッて急須に入れてアチアチお茶飲めれば幸せ

幸せなら今のままで良いですね
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 19:57:30.59ID:???
>>234
アドバイスありがとうございます
デパート行くととにかく高いのを勧められるので
教わったやり方でいれてみますね
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 20:31:05.20ID:???
>>237
100均でも売ってるんだ
近所に2件あるので探してみます
茶筒ってアルミのやつにそのまま茶葉を入れちゃって良いんですよね?
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 20:39:15.79ID:???
>>241
アチアチの熱湯で美味しく入れられるのはほうじ茶だけなので緑茶は無いです
アミノ酸添加されてる熱湯玉露でも買えばいいと思う
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 20:45:14.55ID:???
>>247
普通の一般家庭じゃポットからほぼ熱湯の湯を急須に注いで飲むんだよ
君らの家じゃどうだか知らないけどね
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 21:31:14.84ID:???
>>246
茶葉への匂い移りを気にするなら何かしらの袋に入れた方が良いと思いますが
使い始めに軽く洗って乾燥させれば良いと思います
素材は樹脂や木等も有るので缶っぽいものばかりでは無いです
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 22:50:44.40ID:???
>>254,255
お前ら一人暮らし前提で書き込んでないか?
それとケトルで沸かして冷ますとかなんて無駄な時間の浪費してんの?
そんな呑気な一般家庭は見たことねえぜ
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 23:21:37.39ID:Eq4CbN1C
>>249
ありがとう
とりあえず100均見てみる
なかったらお茶屋さん覗いてみる
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/20(水) 23:40:35.89ID:???
>>256
お茶の産地が近い地域は美味しいものが手に入りやすいからちゃんとした手順で飲む家庭が多いな
あなたの望む情報はここでは手に入らないと思うし、ここに書き込む手間の時間だけで準備できる程度だよ
もう来ないでね
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 10:09:22.09ID:???
心に湯冷まし・・・ここ最近で最もハッとしたいい言葉
お茶時間の本当の価値はここにあるかもしれませんね

>>245
メーカーにもよるけど、デパートに常設ブースもってるような茶舗なら値段高くても
高いだけの味はするから、予算に余裕があれば高いのも試してみてもいいかもね
ただ高いやつほど低温・長時間で淹れないとまったく持ち味が生かせなくてもったいないので、
余裕をもって丁寧に淹れてほしいです
エスカレーター脇とかで仮設で期間限定でやってるようなので押し押しで高いの勧めてくる
行商人風は避けた方がいいかも
(催物会場の物産展でもいいお茶屋さんはありますが)

>>236
ほうじ茶もいいし、番茶もいいですよ
食養(民間療法の健康法)の方では三年もののがよいとされていて
熱々で飲むと体暖まって免疫上がるらしいです
京番茶は煙臭いタイプで上記番茶とは別物でクセがあります
どちらも値段安くてカフェインも少ないのでおすすめ
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 12:12:02.58ID:???
じゃあ80℃だと良くて90℃以上じゃ駄目な理由はなんだよ
どこの家でもお湯沸かして直ぐに急須に入れて飲んでるよ
温い茶や珈琲ほどまずいもんはないからな
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 14:32:21.25ID:???
拘りを否定してんじゃなくて単に煎茶のオススメ訊いただけで湯音がどうのこうのとレスが付いたから
ごく普通の一般家庭じゃお湯沸かして直ぐに急須に注いでると述べた
別に日本茶好きの拘りを否定するつもりは毛頭ない
でも一般家庭じゃお湯沸かして冷ますなんてまどろっこしい真似はしてない断じてな
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 14:34:05.96ID:???
>>269
アツアツじゃないお茶でも、茶葉がしっかりしてれば美味しいですよ。
いい玉露だと40−50℃くらいのお湯で淹れます。
そういうお茶もあるんですよ。
簡単に温度を下げて淹れるなら、
浄水器の水を入れて、ポットのお湯を入れて混ぜちゃう。

人の好みなので、アツアツが美味しいと感じるなら、
それにあった茶葉を買えばいいんではと思うが、
高い温度だと、たいてい苦味渋みが出やすくなります。

それでもいいなら、かぶせ茶を買うと、
苦味、渋みが少なめで、甘みが出やすいので飲みやすいかと思います。

プロのお茶屋さんに行って相談するのがいいかも知れないですよ。
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 14:39:27.97ID:???
>>274
ご指摘は理解しました
ですが当方それほど拘りはありませんし苦味渋みあっての日本茶と思ってます
円やかな味わいはそれはそれで結構ですが物足りなさを覚えます
なので玉露だのを指定せずに煎茶のお勧めを訊いたまで
三年番茶は念頭に置いておきます
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 18:57:22.12ID:???
274さんは三年番茶オススメした私とは別の方
番茶は煎茶ではないのでお好みの路線ではないかも、です

あくまで緑色の鮮度のある茶葉を熱湯でいれたいのであれば、
単価の安い煎茶でいいと思いますよ(キロで1000円以下とかの、遅くに出回るやつ)
もしかしたら葉より茎の方がおもしろいかも
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 19:33:55.39ID:???
苦味渋みあっての日本茶なら適当に安い煎茶と粉茶買ってアツアツのお湯で濃く淹れたらよろしいですやん
こだわりも無いようだし何が聞きたいのかさっぱり分からん
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 19:58:26.51ID:???
>>273
うちはごく普通の一般家庭だけど湯を湯飲みについでしばし待ってから茶葉を入れた急須に移してたよ
年寄りなら金持ちの茶道楽じゃなくても煎茶は熱湯NGの知識あるしそれくらいしてる家多いと思うけどねえ、決めつけないでほしいわ
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 20:21:42.43ID:???
>>279
同じこと書こうと思ってた

電気ポットから急須に直接入れる動作にこだわっているようだけど、
一回湯飲みに入れてから急須に注げばそれだけでも冬はカンタンに5〜10℃らい温度下がるよ
なんなら、
電気ポット100℃→湯飲みに。90~95℃→ここではじめて茶葉と急須を取り出す
→湯飲みから空の急須に移す。80〜90℃以下に
→それから茶葉を保存容器から出して急須の湯の上からそっと流しこむ。容器内に湯気が入らぬよう
大さじなど使っていれる

これで直接ポットから茶葉の上に注ぐより15~20℃くらい下がった温度で淹れられ、
その煎茶本来の味が出せる
ほとんど時間は変わらず動作の順番を入れ替えただけ

このくらいのほんのちょっとの手間かけてもいいんじゃないかな?
もっと温度下げたければ湯飲み2~3個使って次々に移していくとボーっと待ってる時間なく
70℃くらいまですぐに湯温を下げられるよ
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 20:48:57.59ID:???
>>273
茶道とかに縁のない庶民のうちだけど日本茶は沸かしたお湯を一旦湯飲みに入れてから急須に入れてたよ
二せん目は卓上ポットから直接だったけど
煎茶は少し温度を下げて淹れるのが普通だと思ってた
だから一般家庭は温度を下げるのをしていないと断じていてびっくりした
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/21(木) 23:46:11.65ID:???
>>210
農薬云々の記事だと日本の農薬基準は欧州基準の○○倍!!とか書いてあるのよくみるけど検出値まで出してる記事見たことない。そりゃそーだろ。検出値載せたら高くても数倍だろうから何十倍とかセンセーショナルな数字にならない。でもそれ以前に欧州ではお茶採れないっつーの。
0283282
垢版 |
2021/01/21(木) 23:55:17.36ID:???
ってリンク貼ってくれてた記事の前のページみたら検出値書いてあった。ごめんなさい。
でも飲みすぎたら普通胃とかムカムカするし暫く経てば元に戻るの当然だよね。ましてや何リットルも飲めばなおさら。
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 00:10:03.94ID:???
>>283
お茶じゃなくてもコーヒー2リットルくらい一気飲みしたら気持ち悪なるよな
農薬だのなんだのそんな気になるって人は洗茶すればええねん
俺は気にしないから三煎美味しく飲むけどね
ほぼ毎日お茶飲む生活何十年としてるのにピンピンしてんだから影響なんかないわw
0285282
垢版 |
2021/01/22(金) 00:28:28.71ID:???
>>284
うん。そう思う。

と同時に検出値書いてあったのは素直に好感持てるし、考えさせられました。
さらに一歩踏み込んで有機栽培のお茶しこたま飲んだ場合どうなるか実験してくれてたらさらに良かったと思う。
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 00:35:08.08ID:???
>>275
熱々で飲みたいのはまあ分かる
好みわからないから細かいことは言えないけど100g1000円くらいのが基準でそれ以上だと1番茶で美味しいものって思っておけばいい
近くにお茶屋さんがあるなら100g1000円くらいで選べばいいし、その価格帯ならハズレはまず無いよ
普通のお茶ってのが飲みたいなら産地で静岡で掛川とかの選べばいいし、飲んだこと無いなら知覧飲むと面白いと思うよ
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 00:47:15.95ID:l110TbwU
>>283
>>210のリンク先には茶葉にジノテフランが3004ppb含まれるとある
ジノテフランが10gの茶葉に3004ppbの割合で含まれるとすると(3004/1000000000)×10=0.00003004gとなる
一方でジノテフランの一日摂取許容量が0.22mg/kg体重/日である
体重60kgの人の許容量は13.2mg=0,0132gになる
0.00003004gという数値は0,0132gには遠く及ばない

まあ新手の「買ってはいけない」商法だね
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 03:31:42.71ID:???
EUの基準なんかは残留農薬の基準値が、日本の基準値より厳しかったりするものがあるけど、
これは多分人間の体に害が出るからという建前で、EU内での経済活動を活発にしたいがために輸入障壁にしてるだけだよ。
規格縛りで、のしあがろうってのは、工業製品でよくやるのよ。
ISO規格じゃねえとダメだとかね。
自国生産品はそこしか誇れるとこがないような国なのにね。って感じで。
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 03:38:41.42ID:???
>>288
知覧茶は面白いけど、合組してある一般的に出てるお茶は苦味渋味が少ないのが多いと思うよ。
お茶屋さんで買うなら、店員さんに好みを言って、話を聞いてから買うといいよ。
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 08:12:23.41ID:???
>>289
ちょっとだけ園芸やってるけどEUの農薬縛りはすごいから
あれは輸入障壁というより理念があってやってそう

日本でもEUに輸出してるお茶はEU基準で栽培してるから
農薬がいやならそういうところのお茶選べばいいだけだけどね
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 09:14:40.08ID:???
自分も園芸板住人だけど、あの育てるのむずかしい、殺虫剤使わないなんてありえない
と言われきたバラでさえ、今は農薬ほとんどいらないような強健品種がどんどん出てて
EUの脱農薬に本気の気概を感じるわ
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 12:02:13.75ID:???
すみません、1レスだけ・・・

>>293
無農薬派と農薬派が同居してますがここで条件や好みを書いて質問すると
みんなで寄ってたかってオススメしてくれると思います

【やさしく】バラ初心者集まれ・62人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1609511720/

無農薬バラの本も出てますし(年数経ってるので掲載品種は古いですが育て方は
参考になる)、ネット検索しても出てきますし、ADR受賞品種とかEUで
比較的新しく作出されたものが強いです
国内品種なら今のところパウル・クレーが最強みたいですね。自分は完全無農薬で問題なく咲かせられてます
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/22(金) 18:25:47.26ID:???
>>298
切り花品種ならそれもあるだろうけど、一般家庭での農薬使用にも規制かかるようになったから園芸品種もそれに対応した商品開発してかないと売り上げに差し障るのよ
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/23(土) 14:07:21.90ID:???
農薬使わないで済むようになったら化学品メーカー以外のみんなが丸くハッピー
ってことだね
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/23(土) 19:54:56.87ID:???
無農薬有機栽培は頭の悪い金持ち喜ばすための付加価値だからどうでもいい
緑茶は地面の栄養沢山使うし日本の農耕地は狭い
ヨーロッパと農業の条件が違いすぎる
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/24(日) 00:02:43.84ID:???
発がん性とか催奇性とかじゃねえの

そんな100年とかいきるわけじゃないし、他の食品からの摂取もあるし
俺は気にしないけど
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/24(日) 10:14:37.85ID:???
結局程度の問題だからな
健康第一の奴も日頃から多少は体に悪いことしてるだろうし
太く短くをモットーにしてる奴でもあからさまな危険物わざわざ摂取することはないし
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/24(日) 11:12:54.91ID:???
農薬を使ってほしくないのか?
使ってもよいけど、残留基準値を守ってほしいのか?
検査をきちんとしてほしいのか?
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/24(日) 12:44:19.18ID:???
フンッ!! どーでもいい!どーでもいい!
どーでもいいけど
めっちゃ気になる!!
いやいや、ほんとにどーでもいいんだからねっ!!!
ほんっっとに興味ないから!!!!!!ゼーゼー
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/24(日) 15:03:31.18ID:???
>>312
害虫がつかない植物っていうのは農薬様物質を自ら生産するわけ
どのような物質がどれほどの量含まれるとか人間によるコントロールが難しいから
農薬を散布する方がむしろ安全かもね
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/02(火) 20:08:03.19ID:???
>>314
遙か太古よりそうして植物は身を守ろうと反応し
動物はそれを餌として食ってきたわけだから問題ないね
植物のそれは人間に例えりゃウイルス感染で抗体ができるのと同じこと
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/03(水) 07:15:03.36ID:???
農薬を使ってほしくないのか?
使ってもよいけど、残留基準値を守ってほしいのか?
検査をきちんとしてほしいのか?
農薬様物質(笑)が含まれてほしくないのか?

おまえ等は何を求めてるんだよ?
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/03(水) 14:28:32.38ID:???
>>323
病原体に対する免疫と毒物に対する耐性を混同している馬鹿

>>327
求めているも何もない
おまえが間違ったことを言っているだけ
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/06(土) 08:15:52.45ID:???
もう流れてる話題に>>327みたいにしつこく粘着する農薬派の方が
どうみても熱くなってるが

俺は今んとこどっちも飲んでるがいまさら目アカのついた農薬議論なんていらないな
古いんだわ
こんなとこに何書かかれようがみんな黙って自分がいいと思うもの買うだけ
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/09(火) 18:40:15.25ID:???
温かいほうじ茶おいしい
緑茶はカフェインのせいなのかわからないけど、大好きなのに吐き気がして低カフェイン緑茶を薄めて飲んでる
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/10(水) 08:03:36.22ID:???
前に玉露について質問した者だけど
アドバイスに沿って茶葉多め、低めの温度、抽出時間長くしたら
うまみっぽい味わい出ました。面白い味(語彙力なくてごめん)。
その折はありがとうございました。
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/10(水) 10:24:43.40ID:???
美味しくお茶飲めましたというか返信はほんわか進行でほっこりするからドンドン返信してください
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/10(水) 12:10:17.92ID:ahZZ+d6V
>>341
よかったぬ
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/11(木) 15:15:52.11ID:???
そういや、俺が買った玉露には茶葉多め。水は浸るくらいの、ごく少量。温度は常温がおすすめと書いてあったわ
流石にもったいない気がして試してないけど。
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/11(木) 15:36:00.35ID:???
緑茶全般は足が速いから、買ったら早めに飲んだ方がいいよ
玉露で茶葉をぜいたくにふんだんに使うのもポテンシャル出しきる淹れ方だから
ケチると逆にもったいない
だから玉露杯は盃みたいな大きさなんだよ
あれの底にほんの一口以下の量で絞りだす感じ
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/12(金) 00:39:24.34ID:???
>>349
お茶のパックって、アルミ袋の真空パックが多いから、開けなきゃ大丈夫かと思ってた。

中国茶とか紅茶みたいに積茶にしといたらダメってことか。
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/12(金) 03:00:26.24ID:???
賞味期限は書いてあるだけで、未開封でも早く飲まないとドンドン劣化してるということ?
たまに冷凍保存してある2015年産茶葉とか書いてあるのあるけど、それは別?

そうだとしたら日本茶はいろいろ買って試すのは難しいかな。買ってすぐ消費出来ないなら。
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/12(金) 07:37:17.43ID:bv9sEU2W
自分の体感では、真空パックで夏にも高温にならないような管理なら
開封するまで「中では」そんなに劣化しないけど、
長く保存したものは開封したとたんに酸化の速度が早い印象
よって、開封してすぐに全部飲みきれる量ならしばらくは置いておいてもいいけど、
あんまりまとまった量を長く保存するのはおすすめしないかな
どうしてもというなら買ってすぐに自分で小分け完全密閉して冷凍庫へ入れ、
都度少量をゆっくり常温に戻してから開封し消費していくのが無難かと

それでも発酵茶ほど長く積み茶はできないかと(発酵度の低い中国緑茶も足早いよ)
できるだけ元の風味を損なわずにおいしく飲みたいなら、新鮮さを味わう日本緑茶は
こまめに消費しきれる量で買っていくのがいいと思うよ
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/13(土) 00:56:44.87ID:???
教えて頂いてありがとうございます。緑茶は新鮮なうちに、ですね。
買う時は最小単位で買って開封したら小分けしてラミジップしたいと思います。
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/13(土) 09:33:03.78ID:???
するかしないかで言えば劣化はするだろうけど
コーヒーほど管理に神経質にならなくて済むのも茶の良いところだよね
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/13(土) 12:16:05.62ID:???
ああ、コーヒーは自分で焙煎してたのもあるけど、劣化すると泥水みたいになるんだよな。
お茶は密閉しとけば俺はそこまで気にならないけど、時間が経つと風味がというのはわかる
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/13(土) 12:18:49.28ID:VAriVqNN
>>356
錫?

日本の茶缶は毎日お茶を何回か飲むことを前提に出し入れしやすい形状で
できてると思う。あと、高級なのはお客さんに見せる前提とか
だいたい1か月を目安に使い切る容量で選ぶといいかも

毎日飲まないor数種類開封しておいてその日の気分で色んなの
飲みたいなら、ジップ付アルミ袋の方が余分な空気抜けるし
缶よりは密閉性がいいのでおすすめ
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/13(土) 13:32:08.27ID:???
季節ごとに火入れするお茶を通年で買ってるけど、
同じ未開封でも3ヶ月前のと最新のでは味が違うね
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/13(土) 14:13:31.96ID:???
アミノ酸が多いやつは寝かせたほうが美味いと聞いたことがあったから試したことがある。

同じブランドのやつ2年前、1年前、その年、で飲み比べると普通にその年のほうが美味かった。
ちなみにその1年前のやつは出来たての頃にも飲んだことがあったが、やはりできたての頃のほうが美味かった。
新茶のほうが旨味がクリアで香りも良い。
多少はメイラード反応などが進んで旨味だけは濃くなるかなと思ったけどそうでもなかったのは不思議に感じたな。

その茶園の方に聞いても寝かせたほうが…という話もあるが、実際それほど変わらないか新茶のほうが美味い
という話をしていた。ただし寝かせる条件とか5年10年単位だとどうかはわからない。
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/13(土) 17:49:38.85ID:???
今は販売店では仕上げたあと1年を通して温度や湿度を一定に管理して
完全遮光・完全密閉で保管してて一般家庭での保存とはレベルが違うから
やっぱり消費する前に買うのがいいよね
抹茶だって碾茶で置いておいて飲む直前に飲む分だけ挽くのが最もいいわけで
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/14(日) 10:25:53.50ID:???
>>366
自分が寝かせてるってこと?
その辺はお茶屋さんで調整してヒネを混ぜたりしてからパッケージングしてるから
買った時点でベストな状態だよ
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/19(金) 19:03:36.79ID:???
今の時期、お茶がセールで出てるのは何だかんだしてる間に新茶が出るからでしょうか?品種茶を飲んでみたいので、新茶でどれを買うかの目安に少し買おうか迷ってます。
日本茶ってスーパーでしか買ったこと無いから専門店で買ってたいと思ってますが、試飲はコロナ禍だしさせてもらえないかな。それなら通販でも同じでしょうか。
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/24(水) 09:22:21.82ID:12/4tQOy
自分の買ってるところは全部しないんだけど、新茶の前に去年のを値引きするお茶屋さんは
はあるみたい

試飲はどうかな
緊急事態宣言前からNG行為のひとつとして挙げられてるから、デパ地下とか他のお客さんの
目を気にしないといけないようなところでは控えてるかもしれないね
こじんまりした個人商店の店内だったら店主の裁量でこっそりしてくれるかもしれないけど、
こちらからお願いはしづらいよね
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/25(木) 07:26:49.21ID:???
試飲セットみたいの売ってるお店はあるから
「試飲セット」「飲み比べセット」あたりで検索してみたら
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/25(木) 22:27:36.62ID:???
ルピシアとか変なお茶屋にあるけど人口香料のものが多くてお茶自体も質が悪くて全然美味しくないな
そういうので美味しいちゃんとした所どこだろう?
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/25(木) 23:35:03.28ID:???
>>378
着香した日本茶は人口にしろ天然にしろ買わないなぁ。もらったら飲んでみる程度。せっかく日本に住んでるから。着香を楽みたい時は紅茶にしてる。

レピシエ時代は今よりまだ茶葉がマシだったと聞くよね。
ずっと前に試飲すすめられて、口つける前に臭くて気持ち悪くなって飲まなかった。たまたま自分には合わなかっただけかも知れません。お好きな方いらっしゃったらすみません。
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/26(金) 00:37:50.27ID:???
>>380
>レピシエ時代は今よりまだ茶葉がマシだったと聞くよね。 >>378

シッタカさんの常套句だけどそんなことはないよ

着香茶は昔からそれほど上等の茶葉を使っていない
茶園ものなんかは現在の方がクオリティーが高い

>>381
え?
ルピシアの着香茶はむしろ安価なものが多いよ

着香茶に使う茶葉は特に香を求められない
むしろ癖がなくて薄味の方が一般に好まれる
0383380
垢版 |
2021/02/26(金) 05:28:48.01ID:???
>>382
気に触ることを書いてしまったんですね。ごめんなさい。
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/26(金) 06:09:49.09ID:???
ルピシア、フレーバードだけやたら安いよね
嫌いな香りも多いけどあれこれ試すには重宝してる
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/26(金) 10:44:37.00ID:???
スレが伸びてると思ったら案の定
ここのスレのみんなは農薬と添加物のことが大好きですね!
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/26(金) 11:32:16.26ID:???
クリスマス何チャラとかプレゼントで貰ったけど封切った瞬間にゥってなってそのまま全部ゴミ箱行き
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/26(金) 16:44:47.90ID:???
キッツい人工香料じゃないフレーバーティーなら多少高くても試してみたいんだけどね
あんまり見かけないよね
やっぱりそういうのと日本茶がそもそも合わないんだろうか
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/27(土) 13:55:47.93ID:???
着香茶は味と香りが乖離してるのはあんまり好かんな
逆にそれが良いという人もいるんだろうけど
緑茶は紅茶に比べると味と香りの乖離が多いと思う
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/02/27(土) 15:55:33.91ID:???
ルピはお酒系の香り付けは上手だと思うけど、たまにビックリするくらい人工的なのがある
体調良い時や夏に水出しならまぁイケるが、元気ない時だとキライな香水間違えて口に噴射した感じで気持ち悪くなる
紅茶はミルクで緩和されるけどストレートで飲む香料付き緑茶は慣れないな
茶葉もゴミ茶葉だしね
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/10(水) 00:21:25.78ID:Lo3QQove
全国のお茶が買えるサイトってあります?
地酒屋みたいな
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/13(土) 16:14:24.98ID:???
>>411
木村製茶というところのやつですね
ふんわりとフルーティーですっきり爽やかって感じで渋味がないので飲みやすいです
木村製茶、紅茶も美味しいのですが烏龍茶がほんとすごい

紅茶はわたしはカネトウ三浦園さんとかが好きです
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/13(土) 16:28:14.51ID:???
木村製茶工場の烏龍茶は台湾の製法に忠実
台湾の高級烏龍茶用品種'青心烏龍'を栽培しているのも日本では珍しい
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/13(土) 22:39:34.99ID:ZeA9vusq
>>407
ありがとう。産地、品種名が全て記載されているのは嬉しいですね
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/17(水) 11:29:15.24ID:ww6J5uBF
今年は暖冬だったけどどうなんでしょうね
九州はだいたい4月下旬から、関西だとやはり5月初旬に出る感じかなあ
いつも買ってる宇治茶のお店は合組の新茶だから毎年決まった日に発売開始しますが
単一農園で最後まで自分のところで仕上げてるのだったら収穫してすぐに出せるのかな
0424421
垢版 |
2021/03/17(水) 22:25:12.88ID:???
レスありがとうございます
なるほど
今から検索して楽しみにしておきます
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/18(木) 12:22:13.25ID:???
うちの方新茶まつりがGW合わせで4月下旬だから
それ用の温室栽培があって、どうなんだろうと思ってる
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/18(木) 18:30:53.45ID:???
へー温室栽培なんてあるんですか

消費者がイベント商法に弱いのは事実ですが、
クリスマスセール、お歳暮のポイント還元や初売りのように
どんどん先を争って前倒しするようになると風情もなくなるし
そもそも気候に応じて成長する植物のバランスとか無視になっちゃいますよね
それで本当においしいものができるのかどうか
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/18(木) 21:08:16.51ID:???
>>426
人間の都合に合わせて品種改良と手間かけて育てたら旨くなるように作ってんのよ
なにもかもがナチュラル自然なものなんかもう無いに近いよ
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/18(木) 21:11:03.52ID:???
>>425
温室?
ていうか無加温のガラス室なんじゃないか?
加温するならもっと早く摘めるだろ
雨天でも対応できるから観光用には良いだろう
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/20(土) 17:18:36.83ID:???
>>426
そんなこと言い出したら農業自体が不自然なものだからなあ
チャノキももともと自生していた土地から遠く離れた地の異なる環境で栽培されている
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/21(日) 00:49:42.51ID:OB6oboZ6
白葉茶って飲んだことある方いますか?
玉露もそうだけど、ああいう旨みが強いお茶ってどんなお菓子が合うんでしょう?
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/28(日) 08:25:56.20ID:rn51hoHH
嘉兵衛番茶を好んで飲んでるんですが
これ普通の焙煎機と違って砂入り焙じ機という古くからある焙じ機で焙じてると聞いたのですが
これってどういうものなんでしょうか、ぐぐっても使ってる画像はあまり出てこなくて

砂使ってるの?汚くないの!?ってのと、砂使ってたらジャリジャリとしたものが茶葉に残らないの?っていう二重の疑問が
もちろん飲んでてジャリッって来たことは無いですが
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/28(日) 22:14:40.40ID:???
シジミやアサリは砂が入っていると食感が悪くなるけど
お茶の場合は急須の底に砂が残るだけだからあまり関係ない
それに篩を通して砂を除いているし
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/01(木) 18:24:59.40ID:3cmut6AO
>>436
>>437
なるほど〜
いうほど茶葉が汚れるようなもんでもないし残らないんですね
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/02(金) 13:05:20.02ID:???
嘉平衛番茶はよく知らないけど麦茶は伝統製法だと砂煎りがメジャーだし、高温で殺菌されるから汚くないと思ってる
ほかの方も書いてるけど貝類みたいに口に砂を噛んでジャリっとなる事なければ問題ないかと
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/11(日) 23:48:14.45ID:rJUcdFa2
通販で新茶買いたいけど、送料が高い・・・。レターパックとかで安く送ってくれれば良いのに
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/12(月) 16:57:50.72ID:???
わかるわぁ
日本郵便かヤマトだから660円とか770円もするんだよな
送料安かったら色んな緑茶を楽しめるのに
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/15(木) 16:31:09.60ID:???
みんな同じなんだね
でもだいたい5000円以上にするとタダで
送ってくんない?

とりまいつものとこからもうすぐ新茶が
届くので、あわてて在庫を消費中
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/15(木) 19:45:00.67ID:wTWweAf3
>>449
色んなとこのお茶飲みたいから一回で5000円も買えない・・・
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/16(金) 19:59:44.01ID:QC39Ae4X
知覧と五家荘の新茶買いました
楽しみ
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/18(日) 22:13:37.39ID:???
一箇所で色々な産地のものを買うには意外とルピシアが使える
販売単位が50グラムなのも色々買うには良い
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/20(火) 07:56:43.15ID:BaUPEWdM
荒茶を冷凍庫に保存しておくと3年くらいは大丈夫だって、
それから製茶にすれば。新茶でも今年のお茶じゃないことがあるのかな?
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/20(火) 16:01:33.75ID:???
その方が美味しいと判断してたらやってるところもあるかもね
でもそんな保存ができるような冷凍庫は維持費大変だろうから、よほどのこだわりが無い限りやらない気がする
真空パックにしてしまって置いておく方が楽だろうからね
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/22(木) 22:26:12.97ID:???
これまでは日本茶のグルタミン酸添加に疑心暗鬼になってて、茶葉に少量のさし水
をして味を確かめるなどしていたが、静岡県は「茶業振興条例」で明確に調味料や
発色剤(重曹)の添加を禁じていると知った。
静岡茶を選んでおけばとりあえず大丈夫なんだと安心できた。
「熱湯でカンタン玉露」みたいな商品で味の素風味を感じる事は特に多く、自分では
半端物をつかまないよう普段使いは100g800〜1000円の物を愛飲しているが
頂き物やご会葬御礼でゴミつかまされた時は始末に困る。
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/23(金) 01:02:39.28ID:???
検索してたら、三重県北部(桑名〜四日市あたり)は消費者もアミノ酸添加茶
を好む傾向があり、製茶業界でも添加が当たり前になってるとか・・・
四日市のお茶屋さんがブログに書いてた。茶の産地である三重県で地場産品を
置かず静岡茶を商うという事で、異端児扱いされたりもあるそうな。
確かにそのあたりの茶業団体の公式Webで「地元で名産のかぶせ茶は、玉露に
比べて収穫量は多くなりますがアミノ酸の生成量が物足りません。そのため
人工的にアミノ酸を強化してうまみを強くすることが多いです」なんてさも
当たり前のように記述している。
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/23(金) 11:36:52.76ID:???
カフェイン対策でわざわざテアニン粉末追加してる時に(旨味を直接投入すればどんなお茶も化けるのでは?)と思ったことはあるけど
メーカーがそれをやってる可能性もあるのか 怖いな
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/23(金) 23:07:58.47ID:???
>>459
味が気に入らんだけで、しょせん味の素だから毒だなんだとは思わないので
風呂あたりはいいかもね。洗髪って茶は髪にいいもんなの?
茶風呂と言えば格安キロ買いした番茶を処分する時、布袋にどっさり入れて
茶風呂にしたらホーロー浴槽に色がしっかりついて後始末が大変だった。
まあ濃く出しすぎたんだろうけど、茶風呂の適正量ってどんなもんだろ。
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/24(土) 04:49:16.85ID:xqXqnyZC
昔、茶風呂はアトピー患者に効き目があると言って、
粉茶を治療に使っている東京の医者がテレビで紹介されていたな。
伊藤園と提携して、風呂用の粉茶を作っていたみたいだが、いつのまにか
聞かれなくなったな。
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/24(土) 07:37:13.36ID:???
>>461
赤ちゃんがオムツかぶれした時に番茶で洗ってあげるとお尻がスベスベになったりするね
うちの子もかぶれたら薬塗る前にやってた
なのでお風呂でも使えると思ったよ
お茶袋よりキッチンで使う晒し布を何重か重ねたのに入れて使うとか
適正量は紅茶風呂の場合はティーパック3つか4つくらいだからそれ参考にしてみては
洗髪は浴槽じゃないので濃い目でも大丈夫だと思う
シャンプーの後でリンスやトリートメントの前が良さげ

長文失礼しました
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/24(土) 07:47:17.71ID:???
>>461
何度もすみません
洗髪は髪がサラサラになるよ

お風呂は具体的なソースを提示出来ない
量がマチマチで
お茶風呂や紅茶風呂で検索するとたくさん出て来るよ
わたしは少しから試してみた
さっぱりして良い感じだった
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/25(日) 00:59:54.56ID:935xN1NB
>>461が茶風呂を試した時は、お湯が健康ランドの漢方薬湯バリに
色づいてたから、ちょっと入れすぎだったかもw
紅茶でもティーバッグ3,4個というなら、あそこまで濃くしなくても
香りを楽しむって感じかな。ちょっと検索してリベンジしてみます。
洗髪も良さそうですな。お茶液をかぶる事によって防臭効果も期待できそう。
いらん茶葉が発生したらやってみますわ。
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:16.73ID:???
特定の茶園のお茶を飲みたくて、ネットで頼もうとしたら廃業済みとの事
冷蔵庫の保管品、2017年産ので良ければ売ってやるよと言われました

これってどうなんですか?味落ちとか…
値引きなどもないらしく、非常に釈然としません
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/26(月) 05:59:28.49ID:D4Zy70N7
2021年3月にお茶を買ってきたら、賞味期限が2022年3月31日になってた。
2021年5月に新茶を買ってくると賞味期限はいつになるの?まさか、2022年5月?
それだと、去年のお茶も、今年のお茶も賞味期限変わらないじゃん。
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/26(月) 06:29:45.65ID:???
その3月のお茶は、冷凍保存してあった葉を2 〜3月に火入れしたんでしょ。火入れから1年が賞味期限が普通みたいだね
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/29(木) 11:22:04.58ID:Dvfn88QJ
飲んだよ
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/30(金) 19:48:33.42ID:???
今日朝のワイドショーでお茶の生産量日本一が鹿児島と言ってた
日本茶=静岡では無いんだと驚きつつ八女茶を飲んでる
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/01(土) 13:41:41.52ID:???
九州のお茶でオススメありますか?
品種茶に興味あります
今年買ってみようかと思ってます
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/01(土) 15:59:29.02ID:???
定番のさえみどり、ゆたかみどり、おくみどり、あさのか
流通が少ない品種で、しゅんたろう、きらり31、はると34、なごみゆたか、はるみどり、はるもえぎ
マニア向けだとサンルージュ
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/11(火) 11:48:17.84ID:???
メール便使わせてくれるとこたまにあるね
初めて買うのにちょうどいいから、そういうとこのは
とりあえず試すよ

今年は寒いかと思えば暑かったり変な春だったけど
全体的な出来はどうなんだろうね
まあ気候は毎年変だけど
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/12(水) 05:46:46.15ID:GoHCAdRc
>>478
あさつゆは静岡で開発された品種だから抜いた
主要生産地は鹿児島なんだけど
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/13(木) 23:00:03.03ID:dRtgRoSo
西のお茶は浅蒸しでやはり物足りない…
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/15(土) 08:27:11.53ID:907sg/1s
西のお茶てどこからの西だよ
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/16(日) 13:24:36.50ID:WZdyxDyy?2BP(1000)

>>475
俺は某所の古い在来種
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/17(月) 20:19:22.16ID:Nv1XbT8n
どこの産地を買うかって話題は良く出るけど
買う店ってどうしてる?
地元にある茶舗やデパ地下の伊藤園や一保堂などの大手で実物確認して選ぶのか
生産地の茶舗のオンラインショップ利用するのか
ついでに生産地に住んでる方でここお勧めていう茶舗あったら教えて欲しいな
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/18(火) 01:00:09.37ID:???
>>492
俺の場合は基本的に産地の製茶問屋で買ってる。
同じ産地でも会社ごとに個性があって面白いよ。
この産地はこうって一概に言えないところが奥深いと思う。

お店の名前出すのはこのスレでは好まれない事が多い気がするので勘弁してください。だけど九州のお茶が好きだ。
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/18(火) 05:33:58.99ID:???
>>492
たまに浮気する以外はいつものお店、茶生産地の製茶してる所。
なので飲む日本の産地は基本固定されてる。

浮気は気まぐれで決め方は無し。
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/18(火) 10:35:59.54ID:3xs3PKgT
>>492
だいたい農家直
どうしても手に入らない産地の場合のみ地元の店通す
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/18(火) 10:36:47.61ID:3xs3PKgT
>>492
葉桐さんいいよ〜
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/20(木) 06:14:04.13ID:???
カミさんが高島屋の催事場で買ってきた、100g3袋セットで千円の知覧茶の新茶がアタリだった
100g千円クラスに遜色ない味
高島屋<やるじゃん
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/21(金) 08:44:07.09ID:???
>>498
たまにそういう当たりがあるよな
でも再現性がなかったりして翌年同じの買っても二度と手に入らんかったり。

今年買った山峡微妙だったな〜
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/26(水) 05:42:53.18ID:ob+Gu6CO
>>489
最近浅蒸し茶の人気が出てる。深蒸し茶は、山間部の茶葉に比べて平地の茶葉は
日光が当たりすぎて、コワ葉化するから深蒸しして茶が出やすくしたもの。
色が濃く、味は濃厚だが、お茶本来の香りは消えてしまった。
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/26(水) 09:38:19.86ID:???
深蒸しの色が濃ゆく出るのは製法の違いが原因じゃない?
茶葉自体は日差しを遮った玉露とかの方が色濃い感じする
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/05/28(金) 09:42:24.41ID:8pUSr6aM
浅蒸しが人気のソースは?
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/05(土) 05:51:43.88ID:89Cnhd9g
>>503
お茶のセシウムが問題になった時、静岡の川勝知事がセシウムはお茶を入れると
1/10に薄まるとか言って話題になったけど、それは浅蒸し茶の場合なんだよね。
深蒸し茶は茶の粉が入るから、それほど薄まらない。
粉にして飲む人は、全く薄まらないwww
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/07(月) 22:33:32.86ID:???
緑茶って浅蒸しか深蒸しかでカフェイン量変わりますか?
ほうじ茶は炒ってあるからカフェイン少ないと聞いたことあるけど
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/07(月) 23:33:20.37ID:???
>>508
同じ茶葉を使ってれば差はないんじゃないかな。
ほうじ茶とか番茶は新茶を使わないからカフェイン少なそうだけど、物によるとしか……
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/07(月) 23:43:05.76ID:???
>>509
1番茶も2番茶3番茶もカフェインの含有量自体はそんなには違わないみたいよ。
ほうじ茶は焙じるときにカフェインが飛んで含有量少なくなる。
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/09(水) 22:21:31.59ID:???
>>512
葉内の含有量でいけば1番茶より2,3番茶の方が多いくらい。

でも玉露にはメチャクチャ多く含まれてるみたい。
養分の塊だもんね
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/09(水) 23:51:07.89ID:???
さすが玉露は格が違った。
一杯がちょっとの量だから気にしなくていいだろうけど。デカい湯呑みでガブガブ飲む人いないだろうし。
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/10(木) 20:11:56.38ID:???
カフェインの量で比較すると、玉露の比較相手ってエスタロンモカとか医薬品のレベルくらいしかない。
飲み物だと思わない方がいいかも
0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/11(金) 01:11:47.72ID:EvQZ/MEe
ゆうてカフェイン錠剤の1錠中含有量は、コーヒー1〜1.5杯分程度
だけどね。そんなビックリするほどの量は入ってない。
ただ玉露とのコスパ比較で行けば相当な違いはあるな。

刺激物が世にあふれていなかったであろうチョンマゲ結ってた時代あたり
では、の玉露とか抹茶って上流階級がトリップするためのドラッグ的な
存在でもあったんだろか。金の茶室とか完全に「セッティング」の世界だし。
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/12(土) 20:07:17.91ID:???
もともと薬として伝わったものだから味より薬効を重視してたのかもしれない。
トリップも薬効っちゃ薬効だし、研究には面白いテーマかも
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/12(土) 22:57:00.79ID:???
そういや酒があったな・・・
昔の酒ってアルコール度数は現代と比べてどうだったんだろう。

あと、大麻は古来から日本で日常生活でも祭祀でも文化に深く
根ざしてきたものだとは知っているけど、ハッパの吸引方面は
使われていたのだろうか。文献だとかでそういう描写を見た事が
ないけど、特定の身分層で多用されてたとか宗教行事での
使用の事例をご存じならお教え頂けるとうれしいです。
これは素朴な疑問に過ぎません。
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/14(月) 10:14:54.94ID:???
眠気にはコーヒーより抹茶だよねー
玉露もいいやつを3煎くらいまでしっかりいれて
最後に茶葉をポン酢で食べたら目がランランするよ
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/14(月) 20:39:18.88ID:???
紅茶好きです。
八女本玉露を手に入れたのでサイトの記載通りに煎れてみた。
一煎目は色は薄く、味自体は出汁のように薄いが
含みと余韻がふくよかで強く濃いという
ダージリンや台湾茶では感じた事がない新しい味だった。
それであってるのかな?
なんか芸術品を飲んでる感じ。
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/15(火) 17:52:36.40ID:???
カフェイン錠剤の基準がわからんがマイプロテインのピュアカフェインは1錠200mgでコーヒー換算だと400ml分、煎茶だと1000ml分
まあそこそこの量じゃないかな
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/20(日) 22:06:13.34ID:???
母親が煎茶好きで、茶葉を見ただけで「これ美味しそう」ってピッタンコで当ててたんだが
見た目でわかるコツってあるのかな……
「母親に聞け」って言われるだろうけど死んじゃったから聞けないんだよね……
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/21(月) 11:00:06.10ID:???
宇治茶やぐり茶などそれぞれ外見に特徴があって、
品評会なんかで高品質が保証されるポイントみたいなのが
あるから、ある程度は見て判断できると言える
でも味までは正確にわからないんじゃないかな
わかったら試飲の必要なくなっちゃう
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/21(月) 21:22:20.84ID:???
品質が高いかどうかは慣れたらすぐ分かるようになるね
ただ結局飲まないと美味いかどうかはさっぱりわからん
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/24(木) 03:23:05.73ID:???
新茶いただいたんだけど、未開封なら2ヶ月くらい置いといても風味変わらない?
それともすぐ飲んだほうが美味しい?
真空パックされてます
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/24(木) 09:20:15.35ID:wd27cBjx
見た目キレイな茶葉ほどマズい気がする…
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/24(木) 14:26:27.23ID:???
>>534
そのくらいなら開封するまでは大丈夫だと思うよ
ただ新茶のなかには新茶特有の香りがするように
火入れしてあるものがあるから、開封後は普通のお茶よりは
早く消費した方が本来の風味のままで飲み切れると思う
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/26(土) 11:01:32.98ID:bMPPM4Dy
>>530
昔ながらの浅蒸し茶なら、見れば分かるよ、現在多い深蒸し茶じゃ茶葉が細かく
こなれているしわからんなあ。
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/26(土) 17:05:10.13ID:???
お茶を買ったときに貰った深蒸し用の急須を割っちゃったよ
新しい急須を買おうと思ってネットで探してるんだけど、深蒸し用の記載がないとよろしくないかな

いいなって思った急須にはワイドセラミッシュって書いてある
セラメッシュの茶こしを使ってる人いますか?
使用感はどうでしょう?
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/26(土) 19:28:34.11ID:???
セラメッシュって何かと思ったらささめのことか。
味はいいし手入れも楽だから重宝してるけど、茶葉が細いと詰まっちゃうかも
0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/27(日) 13:03:05.36ID:???
便乗するけど極ささめって高資でしか作ってないの?
ささめはあるんだけど極ささめの方はどこも品切ればかりで
見つからない
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/27(日) 13:06:40.91ID:???
あ、極ささめってセラメッシュのめっちゃ細かいやつね


>>540
ドルツ持ってるなら茶器専用ノズル一個作っとくと
めっちゃ捗るよ
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/04(日) 23:13:43.14ID:???
はじめて玉露を飲んだんだけど、噂にたがわず凄いねコレ……あおさの椀物って出されても信じたかも
なんで葉っぱがこんな味する?
0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/05(月) 19:42:22.95ID:???
>>544
まだ玉露を買って飲んだことが無いんだけど、そのうち買って飲みたいと思ってます。
どこの銘柄の玉露を飲んだんですか?教えてください。
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/05(月) 23:26:25.66ID:B8VsuXqv
>>546
こりゃお値打ちな物のご紹介感謝します!
8月1日賞味期限切れとはいえ、すぐダメになる訳でもないし
5千円からする商品が1600円ちょいなんて、お試しには
もってこいですね!さっそく発注させてもらいました。
0549546
垢版 |
2021/07/06(火) 00:36:04.14ID:???
自分が買った時は2700円だったけど……7月になってさらに安くなってるや。
ランキング90位くらいだったのがいきなり5位になってるから恐ろしい勢いで買われてるね
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/12(月) 23:27:42.40ID:auamaDgE
カフェインレスのお茶、特に十六茶が一番好き
喉が渇いている時にキンキンに冷えた十六茶を飲むと最高においしい
今から飲みます
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/14(土) 14:38:01.56ID:???
じゃあ今のうちに
海里の村上茶お高いだけあってよかった
ただ説明書きが80度だったけど60〜70度で淹れた方がおいしかった
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/18(水) 17:38:25.82ID:85laBrn+
茶葉の生産効率の問題だから、うまいから高いと言うわけじゃないしなぁ
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/19(木) 01:02:51.43ID:???
今の所定価100g1000円以下で当たりは無いかな
実際どのくらい出せば絶対間違いなく好みとか超越して旨いのかわからないけど
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/23(月) 04:56:51.44ID:???
伊藤園のティーパック買ってふと中にある脱酸素剤を見たらIRISの文字が…
アイリスオーヤマ製の脱酸素剤を使うようならもう伊藤園の買うのやめよう
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/24(火) 19:57:37.24ID:???
ボクの気に入らないレスは全てクソレスです
という報告をわざわざするクソレスも一向に減らないな
黙ってりゃ良いのにスルーできないボクちゃん
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/31(火) 23:23:14.89ID:???
面倒だからわざわざ急須暖めたりしないから実際は100度ではないはず
それでもかなり苦味が出るけどね
基本通り90度位のお湯を湯飲み→急須にした方が美味しいとは思うよ
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/10(金) 15:11:24.01ID:???
普通の煎茶でも茶葉をぜいたくに使って低い温度で2分淹れると玉露っぽくなるんだよね。
2煎目飲むとやっぱり煎茶なんだけど。
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/15(水) 02:45:01.42ID:???
夏の間は麦茶ばっかり飲んでて
記憶の限りでは7月から今まで
煎茶を一回も淹れなかった。
そろそろ復活してもいい時期だな。
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/19(日) 21:40:19.55ID:Z7ZH5ich
楽天で激安のさつまの風ってどうなん?
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/25(土) 04:57:10.87ID:???
このスレの皆さん、日常的に緑茶を飲んでいる方が多いと思いますが、新型コロナに感染した方ってどのくらいいらっしゃいますか?
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/25(土) 13:05:50.05ID:t+3EQWvZ
>>577
コロナをうつされたくないなら、ウレタンマスクをしてるバカやノーマスクのバカから離れること
不織布マスクを正しく使い、かつ常に換気をしていること
それが大事


>>574

100gで540円ならべつに安くもない

ヨーカドーで同じ値段でいくらでも鹿児島県産茶を売ってるよ
0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/25(土) 14:42:19.23ID:t+3EQWvZ
>>579
そのレス読んでなかったから教えて
どんな出来事だったの?
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/25(土) 15:00:15.34ID:???
>>580
そんなたいした事じゃなくて
ホテルから唯一徒歩で行けるスーパーで鹿児島茶買いこもうと思ったら
売れ筋が100g300円代で何買えばわからなくなって
一番高い800円のお茶買ったというだけの話
その後知覧のお茶屋さんのなんか受賞した一番高いお茶は100g二千円
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/25(土) 15:13:17.73ID:t+3EQWvZ
>>581
へー
面白いねコロナが終息したら行って見たい
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/25(土) 17:22:34.18ID:???
>>578
それはごもっともなのですが、単純に日常的に緑茶を飲んでいる方でどのくらいの人が感染経験あるのかな&#12316;と思いまして。まあ、このスレで得られる情報なので確かなものではないのはわかっているのですが、興味本位で伺いました。
失礼いたしました。
0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/25(土) 19:32:00.15ID:???
緑茶のカテキンがどうのという話もあるのかもしれないが
ウイルスが粘膜に着床(とはいわないだろうけど、定着と
いうかそんな感じw)しないうちに洗い流せるよう頻繁に
水分を飲用する習慣があると感染しにくいというのは確か。
これは新コロに限った話ではなくインフルでも従来の
上気道炎(風邪症状)も同様の話。
鼻腔内のウイルスについては効果の程はどうか知らないけど。
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/26(日) 00:15:17.09ID:???
>>583
そういうのは相当数サンプルを集めないとまともに情報として扱えないよ
うかつに書いて信じられても困るしね
美味しいお茶飲んでゆっくり過ごしてね
0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/01(金) 06:54:37.52ID:Pj2b+8Wx
虫食いだらけの秋冬番、誰が飲むんだ?1番茶や2番茶に混ぜて売るのかね?
それとも、ペットボトル茶?
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/01(金) 10:27:10.84ID:???
>>588
カテキンいっぱいで健康にいいらしいよ
コロナ対策に使うならその時期のお茶がいいかも

>>583
コロナにはかかってないと思うけど
お茶いっぱい飲んでもワクチン打ってもインフルにはかかる
だから頻繁な消毒と手洗いとマスクを外さないのが重要だと思う
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/01(金) 11:46:42.90ID:???
自分がコロナ発症せず、また終わらせたいなら
国民の過半数が交差免疫を獲得するしかない

そもそも日本は今回の新型コロナ以前から定期的に
東アジアの季節性コロナに晒されていて
新型に対してもすでに交差免疫持っていた
これがファクターxと言われている

ようは発症しなければいいわけで、それには
免疫上げておくしかない
つまり衛生的健康的に生活して日本茶飲んでればいいのよ
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/01(金) 11:48:57.22ID:???
>>588
秋冬番茶はお茶好きな医者を巻き込んで健康茶として
一大キャンペーンが出来上がっている。
もともとは良質とは言えないランクの茶葉だったのかな?
商売としては大成功だね。
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/01(金) 16:23:21.34ID:???
>>592
いいお茶はもちろん好きだけど、渋みの出る安い葉を出汁パックに
たっぷり詰め込んで水に突っ込むだけのお手軽さも好きです。
地元の製茶業者直販でキロ千円くらいの安っすいのを買ってきて
割とよくやりますね。
カテキン抽出量から言えばお湯出しの方が良いは良いらしいけど。
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/04(月) 02:57:25.39ID:???
>>593
カテキンの種類によって水出しの方が良いものもあるってどこかのサイトで見ました。まあカフェインの量も少なくなるので飲みやすくはなりますよね。
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/18(月) 20:07:39.24ID:GDAEuGYP
伊藤園のお茶は、おーいお茶から高いお茶まで、どれも同じ味がする。
茶葉の質の違いはあるが、どれも伊藤園フレーバーに変わりはない。
茶葉本来の味というよりも、それぞれの茶葉に伊藤園フレーバーを吹き付けてるような感じがする。
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/18(月) 20:14:23.93ID:???
まあ伊藤園なんてイメージ戦略のために老舗の名前を
金で買っただけで、本当のお茶屋じゃないもんな。
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/18(月) 23:48:03.70ID:???
不味いわけでなく割高なだけかな。1,500円出して1,000円クラスの味。
まあ、日本全国どこにでも店があるっていう利便性は認める
0599>>588
垢版 |
2021/10/18(月) 23:53:18.04ID:???
……と思ってたが、調べてみたらあんがい店舗少ないんだな。
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/19(火) 00:28:58.69ID:???
伊藤園って茶葉がスーパーに並んでたりは見た事あるけど
実店舗があるなんて初めて知ったよ・・・
地元にもあるのに全然知らなかった。お茶は地元で昔から
やってる店で買うから、まああえて伊藤園に行くこともないけど。
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/19(火) 02:31:17.20ID:QvcAD2sV
>>597
自分で淹れて飲んでみての感想だよ馬鹿が。
ペットボトルの冷たいお茶なんか飲まない。
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/19(火) 10:51:15.43ID:???
>>601
そうなんだごめんね
どの商品飲んだの?
興味本位で買ったってこと?
絶妙に情報抜けてて普段お茶飲まない人かと思ってしまったんだよ
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/19(火) 14:53:29.36ID:QvcAD2sV
>>603
どの商品と言っても深蒸しなんちゃらとか何とかみどりとかスーパーで適当に買って飲んでるが、伊藤園は安いのから高いのまで同じフレーバーを感じる。
あの味は特許でも取ってるのかな。
それに甘えてる感じがする。
最近はそういうことで別のメーカーのを買って飲んでるが。
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/19(火) 21:56:34.52ID:???
>>604
そうなんだ
伊藤園の店舗ではまだ買ってないってことかな?
残念ながらスーパーで扱っている商品はまれに当たりの美味しいものがあるけど、量に対して割高で微妙だね
風味が似たようになるのは安いし、同じ大工場や決まったやり方でブレが出ないようにきっちり処理されてるからだね
意外と60℃で数分やると甘みがでるものもあるよ
それでも嫌だったら素直にお茶屋さんに行ってみてね
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/21(木) 20:51:28.52ID:???
中国茶にもウンカが刺した新芽からできた茶で
高級なのがあるな
日本茶ではそういうの聞かないが、発酵過程の
有無に関係ありそうだ
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/23(土) 21:49:12.22ID:6p+/nTHL
お茶 効果 でググったら
色々な大学教授が、
お茶毎日飲むと脳卒中とか認知症なり難いとか、長生きするとか、風邪予防にもいいとか書いてたんだけど

ホンマかいな??
そこらのサントリーとかのお茶でも良いのかな?
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/24(日) 02:48:18.57ID:???
コーヒー 効果
でも
ワイン 効果
でも同じくらい体にいいって出てくるんじゃないかしら。
お茶ももちろん体にいいけど、薬効だけ期待するなら上には上があると思う。
ペットボトルとか缶のは薄いし添加物入ってるだろうからおすすめしない
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/24(日) 03:01:41.20ID:???
添加物入ってるだろうから
添加物入ってるだろうから
添加物入ってるだろうから
だろうだろうだろう
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/24(日) 09:56:41.84ID:???
添加物って
栄養強化目的で入れるビタミンC(別名 L-アスコルビン酸)のこと?
酸化防止剤のL-アスコルビン酸(別名ビタミンC)のこと?
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/24(日) 14:03:37.71ID:???
>>608
その手の健康関連の情報は、大規模なコホート研究で長期間の追跡調査したデータからのだったり、どつかの大学の人がこの成分に認められる効果がそれを含有するこの食品に多いからこの食品摂ってりゃ効くはずだ、という"仮説"を(その業界からお金もらって)1個出しただけのものまで色々だよ
 
で、緑茶のECG Cに関しては大部分にある程度の効果はあるといえるかんじのデータが出てるけど、それが自分に当てはまるかどうかは実際に試す以外に証明のしようはないのが事実

まあお茶なんて薬と違って常識的に飲んでる分には副作用がないから、普通に楽しめばいいと思う
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/24(日) 18:52:55.43ID:t8H+ItzG
>>612
なるほどね、
話半分で知ってく程度がいいだろうね。


癌や心臓病をお茶で治したなんて話もない訳だし、
もしかしたら予防効果あるかも?くらいで…。

コーヒーとかでもこういう話よく出てくるけど
本当に効くならばエキス抽出して
製薬化するけどしないからね。
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/26(火) 11:13:47.18ID:???
>>614
心臓については、お茶はホドホドがいいかと…
心臓に影響ある分子標的薬を入れてたときに日に何杯か煎茶と紅茶を飲んでたら、心エコーで引っかかったよ。

医者からは関係ないって言われたけど…
カフェインが悪さしてたのかもと思った。
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/26(火) 15:36:22.49ID:???
カフェインの作用で動悸は結構有名だよね
だから自力神経失調症や不眠傾向の人も控えた方がいい
あと、胃が荒れやすい人(ピロリ菌に効くとも言うけど)、
シュウ酸が含まれてるから尿路結石やった人も控えめに

とはいえ、カテキンには抗菌、抗ウイルスの感染予防効果あるし、テアニンは精神鎮静作用あるから一長一短
くりかえしになるけど常識的な量をほどほどに飲むならいいんだよ
健康にいいって聞いた途端アホみたいにガブガブ飲んだり
無理やり子供に飲ませようとする馬鹿が悪いの
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/26(火) 22:18:38.95ID:???
おはなしぶった切ってごめんなさい。
ここの皆さんは、茶器と言うか、急須の素材なんかにも拘りはありますか? 私は普段、常滑か南部鉄器の急須を使っているのですが、純銅製や錫の急須って味にどう影響するのかな&#12316;って。こちらで銅か錫の急須をお使いの方はいらっしゃいますか?
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/26(火) 23:53:47.72ID:???
水がまろやかになる?らしいが、どうなんでしょうね
お茶ではないけど、ビールを錫のタンブラーで飲んだ時は、その差はこれっぽちも分かりませんでしたが…
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/27(水) 01:02:23.41ID:???
中国茶の茶器は味変わるって言ってるね。
陶器の穴にミネラルがどうとか…

自分は朱泥の常滑焼。
磁気も持ってるけど籠網で目もあんまり細かくないから気にくわなくなって使わなくなった。

銅とか錫の急須で味に違いがあるかは分からないけど、銅も錫も材質として元々柔らかい金属だから磨耗が気になるのと(大抵合金にするだろうから平気なのかもしれないけど、磨耗が多いってことは材料の金属が体に入りやすいってこと)、材料に不純物(鉛とか)が入ってたときに毒にならないかってところが気になる。個人的には。

万全を期すなら、磁気かガラスがいいだろうね。味は最もフラットだろうけど。
ガラスは薄いのが多くて温度が変わりやすいのがネックなんだよね。
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/27(水) 11:03:27.36ID:???
前も書いたような気がするけど
緑泥はおいしくなくなる気がする
黒薩摩の急須は九州系の旨味中心柔らかいお茶はおいしいし
深蒸しの細かい茶葉でも入れやすい
でも狭山の個性くっきり品種茶はいまいち
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/28(木) 10:23:06.71ID:???
味が変わって感じられるのはありだと思うが、それよりは茶葉に投資したい
なので、安いガラスのティーポット。
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/28(木) 12:57:41.71ID:???
純銅製の急須持ってます。確かに味がフラットになるので、高級な茶葉より、普通に飲むとゲロマズレベルの茶葉を純銅製の急須で入れると、まろやかになって飲めるようにはなりますね。逆に高級な茶葉には使用しないほうがいいかもしれません。
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/05(金) 13:51:17.49ID:???
>>627
(聞こえますか…627…ホーローのヤカンもあるのです…ホーローのガラスが表面に来るので…金属と触れません…味も変化しません…)
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/05(金) 14:07:14.01ID:???
台湾で陶作坊の土瓶買ってきてすぐに落として割った時、
時間が止まったな
その後コロナで気軽に行けなくなってそれぎり

しゃあないから常滑焼の直火用土瓶使ってるけど、注ぎ口が広いからドバーッて出てくるのが気にいらん
早く鶯歌行きたい
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/15(月) 16:14:16.74ID:???
ちゃんと湯沸かし使っている人もやはりこういう場にはいるなー
素焼のボーフラには憧れがあるがやはり破損が気になるよね。
ホーローと鉄瓶は明確に分けて使われてますよね?
玉露とかはホーローの方がいいのかしらん
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/17(水) 00:00:41.40ID:???
>>631
そんな厳密にしてなくて基本は緑茶とウーロン茶と珈琲は鉄瓶で紅茶がホーロー
鉄瓶のお湯は甘みが強調される気がするから玉露は鉄瓶
あっさりめがいい時はホーローで深蒸しはどっちでもいい感じ
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/19(金) 14:48:01.82ID:???
>>632
茶釜の白湯はたまに飲むけどなんかまろやかっぽい味がするよね
水色への影響はあんまりない気がするから日本茶に鉄瓶は合うのかな?

紅茶に鉄分は黒くなると思うけど知ってる京都の紅茶屋は鉄瓶で出してたな
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/12/14(火) 10:21:46.70ID:???
医療系動画見てたら、緑茶に肥満防止効果があるって言ってて
それが食欲抑えるとかじゃなくて直接脂肪細胞の増殖を抑えるって
へー、と思った
ガン抑制効果もすごいけど、こっちも何気にすごない?
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/12/14(火) 10:38:06.49ID:RllzzlEo
カテキン緑茶て花王の一時期トクホとかいういかにも厚労省の天下り団体の認証貰ってバカ売れしたじゃん。

でも全然効かないからみんな飲まなくなったよね。
意味ないよ。大体肥満防止になったらカテキン緑茶医薬品入りするからね。
トクホとか意味不明だよね、
「効くか効かないかわかりません、多分グレーゾーンです」て認定するとかw
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/12/15(水) 23:38:06.08ID:???
トクホ飲料のカテキン量を見て、何だこの程度なら
高いの買わなくても普通に緑茶飲んでたらええやん
と感じた事がある。
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/12/18(土) 00:27:31.27ID:???
起源の話ほどくだらないものはない
なぜならアルファベットの起源はギリシアらしいし人類の起源はアフリカだが
ギリシアもアフリカもそんな事で偉ぶったりはしない
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/12/18(土) 01:46:33.96ID:???
韓国起源説をウィキで検索すると色々載ってる。
始め見たとき笑った。載ってるとは思わなかった。
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/01/31(月) 02:43:37.33ID:???
近くのお茶屋さんで、そこそこの値段のつゆひかりを買ったけど、深蒸し過ぎるのか茶葉が粉っぽい。

お茶屋さんだから期待したのになあ。
味は悪くなかったけど、コスパ考えるとライフプレミアムのお茶のがいいかも。

ヤオコーにもいろんなプライベートブランドのお茶があるみたいだけど、近くに店が無いのよ…
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/03(木) 11:58:19.65ID:MvdVpkdY
深蒸しはどうしても微細な粉が素通りするから、
急須使っても結局ステンレス茶こしで濾すことになる
面倒だから極ささめを専用に使うようになった

まあ別に粉っぽいのもそれはそれで美味しいんだけどね
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/03(木) 23:45:05.13ID:???
急須で淹れるお茶の美味しさはもちろん分かっているが
茶葉そのものをもっと摂取したいという事で、近頃はもっぱら
掛川の茶園主・喜多重左衛門流喫茶道のマネっこで
茶葉と水を中国製ミニブレンダーでジャーっと回したものを
飲んでいる。これでも結構抽出されるし、熱を加えてないから
栄養の破壊が少ないらしい。
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/11(金) 06:31:04.65ID:bfGu7cRb
>>643
よっぽど腹に据えかねたのか、ぐうの音も出ないほど朝鮮で茶が飲まれてなかった根拠書いててワロタ

あいつら、茶道がゴミを見立てて価値付けてるの勘違いして
本気で朝鮮のものが良いと勘違いしてるからな
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/11(金) 06:34:33.60ID:bfGu7cRb
>>607
台湾の東方美人かな
紅茶はダージリンだね
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/11(金) 07:16:06.87ID:???
>>653
そやね東方美人。
ダージリンは単なる地名による銘柄だと思ってたが
確かにウンカの作用であのフレーバーが生まれると
言われてるね。知らなんだ。
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/11(金) 14:45:45.21ID:???
>>651
玉露買ってきて飲みました
ありがとうございます

このお茶、出がらしをポン酢で食べられるぐらい美味しいの!と案内していただいた店員さんに主張されたのでほんとに食べてみました。
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/12(土) 02:41:40.27ID:???
出がらしをポン酢で食べられるのは、美味しいからというより
葉が柔らかいからという感じではあるが。
玉露が美味しいのはもちろん同意。
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/12(土) 17:58:50.57ID:G5yW+vMz
自分も新茶のシーズンに、
生産者から、新茶は柔らかいから出がらしも食べられます。ポン酢で食べてみてください。
って書いてあったから煎茶の出がらしを食べてみたことある。
完璧な出がらしになってたからか、お茶の味や香りがほぼ抜けちゃってて、
美味しいとは言い難かった。

お茶自体は美味しかった。
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/20(日) 09:56:25.68ID:???
静岡茶辞典という一煎パック12袋入りのもの買ったら
伊豆のぐり茶が入ってない
一番東は富士茶
静岡的にも伊豆は関東なの?
関東のこちらからは確かに伊豆まではお仲間感あるし
それでぐり茶が身近に思うのに
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/20(日) 15:43:10.03ID:???
飲み終わる頃に湯呑みの底に溜まってる茶葉の滓を
流し捨てて貯めておく容器の名前はなんていうの?
こんな感じの真ん中に四つ五つくらい穴が空いてるやつ
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/21(月) 08:09:12.84ID:mbk2rpry
>>665
あとは湯呑みを温めたお湯を捨てたりとか
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/22(火) 01:10:05.44ID:???
茶葉を交換する時に古いのを捨てる器だと思ってた
フタの穴は温かい茶葉が蒸れて腐ったりさせないためかと
思い込んでたり
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/02/22(火) 04:44:58.96ID:???
これが噂のエアライブ発言ですwww


0840 静岡転石男 ◆tvViPaf/yw 2017/11/21 21:37:44
ストーンズのライヴは03年から皆勤賞だ。
お前らのようなライトなファンとは違う。


0333 静岡転石男 ◆vBmzim7/4c 2017/03/10 22:30:13
俺の人生の中で最高のライヴは
06年4月22日のさいたまスーパーアリーナ。
金がなくて400レベルの1万8千円の席だったけど失禁するほど興奮した。
右斜め上から見たミックの欽ちゃん走りとキースの弾かないギターに酔いしれた。
またああいうライヴを楽しみたいものだ。

0336 ホワイトアルバムさん 2017/03/11 19:46:08
なにぃ&#12316;ニワカ君は2003年の武道館と横アリ公演観とらんの?

0337 静岡転石男 ◆vBmzim7/4c 2017/03/11 20:01:45
まだ若造で金がなかったんだよ。
何とかねん出できたのが埼玉だった。


234静岡転石男 ◆vBmzim7/4c 2022/02/21(月) 13:25:54.79ID:xgco7u+N
03年の東京ドームが初参戦である。
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/04(金) 10:18:35.02ID:???
この手の茶碗って何焼きっていうのかご存じであれば教えて下さい
ttps://i.imgur.com/4CrEzRD.jpg
ttps://i.imgur.com/OVqCYcc.jpg
間違いなく安物ですが昔母が買って置いてあったもので古い食器を整理中に使ったら
口の当たりが良い感じだったので
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/13(日) 13:20:09.32ID:???
このシーズンは、新茶の予約案内がポコポコ来て、どこで予約しようか迷うねえ。
でもまだ開けてない煎茶が沢山あるから買えない…
ヤオコーで2割引やってる時にバカスカ買っちゃったのよ。。。
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/05/05(木) 00:30:55.27ID:???
宇治田原の通販で買った安っすい大袋を冷凍保存してあったが
久しぶりに蔵ざらえで出して、ぬるい湯で淹れたら結構美味い
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/05/20(金) 14:57:20.63ID:???
最近の朱泥の湯呑みって外側は確かに朱泥だけど内側が白くてツルツルしてて朱泥っぽくないように見えるんだけど、あれはなんなんだろう。
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/05/27(金) 14:54:14.68ID:Cdg0Tb8Z
食事の後に飲むのは緑茶、ほうじ茶
どっち?
最近ほうじ茶の美味しさに気付いた。
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/05/27(金) 21:32:57.65ID:XlLz6dmT
>>688
お俺は腹をようくだすから医師にほうじ茶を飲めって言われた
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/05/28(土) 00:06:27.80ID:jcxThYWP
そうそう、ほうじ茶は体に優しい
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/09(木) 05:27:56.92ID:2gRCiU7d
そろそろ水出し緑茶の季節ですね〜
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/10(金) 15:22:52.51ID:yHY4J7j4
ほうじ茶にはほうじ茶のおいしさがあるんですよ。わたしは食事の中で飲むのはほうじ茶ですね。一服したい時とか和菓子は緑茶が多いし。どっちがいい悪いでもない。
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/10(金) 20:45:08.29ID:???
こないだ初めて高いほうじ茶飲んだら緑茶っぽくてイマイチだったな
高いだけあって品質の良さは凄いなとは思うけど
ほうじ茶は香ばしさがもっと全面に出てほしかった
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/11(土) 15:13:28.47ID:PXXWYAYT
>>698
試しに少量だけ自分の好みに焙煎してみたらどうでしょうか?
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/13(月) 19:52:29.55ID:pPg1sRXM
会葬御礼の茶葉をどうしよう
焙ってみるかな
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/14(火) 01:57:42.34ID:???
>>702
玄米茶用の米を調達して玄米茶にしても旨いよ。
気にくわなかった茶葉はそれで少しずつ消費してる。

米の量結構使わないと玄米茶っぽくならないから、ググってみたら普通の米からでも作れるらしかったんで、今度自分で作ってみようと思ってる。
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/15(水) 00:30:25.73ID:gqv4u4m/
>>705
好みの産地があるなら生産者から直接買ってみたら?1000円出したら、結構いいお茶にめぐりあえると思うよ。
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/15(水) 02:12:24.49ID:???
>>705
スーパーの奴で手軽に飲むなら、ヤオコーの一番摘み茶葉シリーズとか、ライフプレミアムの一番摘み八女茶なんかが、それくらいの値段で、なかなかうまかったよ。
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/15(水) 08:01:05.71ID:???
>>705
どこ住みかによるけど
もし茨城南部~千葉北部~埼玉東部なら
木村園おすすめ
コスパもいいけど淹れやすい
てきとうに淹れてもおいしくはいる
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/18(土) 23:45:18.14ID:xOxcnM5B
感想もぜひお願いします!
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/19(日) 00:45:56.35ID:???
>>705
ぶっちゃけ信用のおける近場の真面目な専門店から買うか、送料払ってでも産地の製茶問屋から買うのが1番いいよ。農家直はあまりおすすめしない。
日本茶は原料を作る農家と製茶問屋(仕上げ加工の職人)の分業制だから。
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/19(日) 09:55:11.32ID:???
あの御大層な着物を着て権威ぶった顔してる奴らかw
あんな中抜き野郎どもは居なくていいよw
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/20(月) 01:06:20.59ID:N0do2hU1
品評会で上位になるようなお茶でも、自園自製の農家さんが多いけどな。
全部手作業でやるしかなかった昔なら分業のメリットが大きかったかもしれないが、今は状況が違うと思うよ。
プライドやいろんなこだわりを持って育てて、製品にしている話を直接聞いたら、産地で括ってブレンドしてしまうのがもったいなく思うようになってきた。
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/20(月) 02:57:53.48ID:???
美味しいお茶作る農家が出すシングルオリジンはうまいよね。

客の好み聞いてブレンドしてくれるお茶屋さんがあるから、個人的には製茶問屋より、そういう業態の店のが好き。
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/20(月) 06:19:40.21ID:tILCigkr
同じ値段(100グラム1000円)ならどこのお茶でも変わらないよ。
良く味が分からない奴が美味いとか、不味いとか言ってるだけの話。
茶葉も品種はほとんどは「やぶきた」だし違いは無い。
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/20(月) 12:31:40.38ID:???
値段が同じなら味が同じとか本気で言ってるならスゲーわ
そんな馬鹿舌じゃ繊細な日本茶の味わいなんてわからんだろな
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/21(火) 00:21:33.94ID:kwSqvoJ2
>>723
あります。入手できるところが限られてますよね。
高級茶というわけではないけれど、さっぱりめな味だと思いました。
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/21(火) 05:50:37.23ID:cVGn3OVh
>>720
それは昔の話だよ、浅蒸し茶の時代の話。
今は、ほとんどが深蒸し茶か、深蒸し茶を混ぜてあるので味に変わりは無い。
火入れは香ばしくなるだけで、くどいので嫌う人も多い。
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/21(火) 10:07:39.59ID:???
牛島(八女)の深蒸し茶
感想:エーコープの紫鳳(去年)と比べると少し薄い感じ
入れ方:90度のお湯で茶こし使用で一分
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/21(火) 17:26:30.64ID:nV8kx6bP
>>719
茶木の寿命が大体30年前後?らしく、
ちょうどやぶきたが一斉に植えられてそのくらい経ったので
今は植え替えの時期でやぶきたじゃない新種の方が増えてると聞いたが
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/21(火) 22:33:05.24ID:???
>>719
どこの地域?
狭山では贈答用の高級煎茶以外は品種茶が多いし
小さな自社工場で浅蒸しも深蒸しも萎凋茶も好きに作ってる
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/21(火) 23:51:41.31ID:mXZKPL4p
>>726
深蒸しで90℃、1分で薄いって茶葉少ないんじゃないの?
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/22(水) 00:59:55.98ID:esEj9uCd
すげー勿体ないけど、八女か宇治の高級玉露500mlくらいガブのみしてみたい。
お腹ゆるくなっちゃうかな。
0733714
垢版 |
2022/06/22(水) 01:02:05.12ID:???
>>722
出張のついでに行ったことあるけど村上は自園自製がほとんどみたいな感じだった。誤解あったらすまんけど自園自製には別に変な印象はないよ。

おれが農家直避けるのは道の駅とかでおなじ1000円買っても品質差がありすぎるのと、何より農家さんが製茶を委託しててもこちら側(客)からは一切わからないってこと。
だったら製茶問屋の職人が本気で作ったお茶から選びたいし実際に品質も製茶問屋のが総じて良いのが色々くらべてわかった。酒買うのに米農家に買いには行かないのと同じだと思ってる。そんな感じで産地の中から好みのお茶屋さがすのがとても楽しい。
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/22(水) 23:15:12.91ID:???
>>733
村上茶についてありがとう
農家直=自園自製と思ってた
製茶してなくても売ってるものなんだね
まあ自園自製ばっかの狭山もほうじ茶と狭山茶羊羹は
自園茶葉で工場に外注してるところが多いけど
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/23(木) 00:25:18.07ID:O8dIRkSZ
>>736
深蒸しならもう少し湯温下げて、抽出半分くらいでいいんじゃないかな?
八女茶の旨味とか甘みは温度下げないと出せないかも。
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/27(月) 00:10:02.58ID:???
>>725
火入れって、製茶するときの火入れですよ。
荒茶のままで出すのが普通ではないですよ。

火入れでがっちり変わります。
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/28(火) 06:10:41.60ID:zQzlCDg5
>>742
当り前のことを言うな。
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/28(火) 10:00:30.57ID:???
なんか話が大雑把すぎるな
静岡茶と言ってもピンからキリまであるし
茶葉の量もお湯の量もわからないけど
一般的には、70度で出すようなお茶なら30秒は短すぎ
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/28(火) 13:40:38.22ID:rPr7jYb5
【長崎市】テレビCMでも有名、ピーク時には長崎県
https://news.livedoor.com/article/detail/22410284/
【長崎県長崎市】お茶の山口園など2社/破産手続き開始決定 負債29億円
https://n-seikei.jp/2022/06/ochanoyamaguchien-tousan.html
※関係会社の山口園商事(長崎県長崎市)も破産手続き開始決定、自社ブランドのコーヒー「Jima Coffee」なども展開

山口園は諫早の国道34号付近で見つけたが(Google Earth利用)
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 05:14:03.35ID:???
甘味旨味のつよい、渋くないのが好き
を追求したら水出し至高マンになった私が
通りますよ
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 09:56:42.19ID:???

あ、そういうのいいから。
自然農薬が出るから農薬使った方が安全なんでしょ。はいはい。
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 10:22:28.11ID:???
無農薬ってキーワードが出ると頭のスイッチ入って、
「農薬は安全ナンダー!無農薬は本当は危険ナンダー!」
って大騒ぎする農薬カルトが居るからやめたほうがいいよ
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 10:50:17.39ID:???
「無能農薬は安全なんだ!無能農薬はいいことなんだ!」
って大騒ぎする無農薬カルトが居るからやめたほうがいいよ
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 16:35:42.11ID:???
え、>>764が反論だったの?
まさか農薬不使用と無農薬の重箱の隅を突いた表現の違いについてマウント取るつもりだったとか?
それじゃ全く無農薬の安全性に対する反論になってないやんw
話にならんなw
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 20:59:59.34ID:???
無農薬という言葉は法律では認められてないとかしょうもない屁理屈で農薬の毒性を誤魔化す農薬カルトw
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 21:01:16.88ID:???
農薬直接ぶっかけるのと無農薬で作物を作るのとどっちが安全性が高いかアホでもわかる事ww
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 21:03:51.35ID:???
いや無農薬で作物作ると自然農薬が出て農薬より危ないんだろwww
お前は農薬食ってろよw
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 21:08:08.64ID:???
論理的に反論できないから抽象的な表現で誤魔化し一方的に勝利宣言するのが毎度のパターンw
これが農薬カルトw
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 21:16:48.49ID:???
おじいちゃん、その引用部分がどうしたのwちゃんと説明しないとわからないでしょw
頭が悪すぎて思った事を言葉にできないのかな?w
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 22:02:49.45ID:???
業者が信用できないって意味か?
文章が下手糞すぎて何言ってるのかわからんw
次からは学校マトモに出てからネットに書き込めよバカ農薬カルト君w
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 22:11:56.00ID:???
結局、無農薬の真実を知ってる俺凄いアピールしたいだけなんだよなw
でもどこかで聞きかじったデマを鵜呑みにしただけだからマトモに反論できないw
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/29(水) 23:03:00.83ID:???
現時点で、お役所的に問題ないんなら、
農薬使ってても、無農薬でもどっちでもいいから、
旨くてコスパいい方を買うわ。
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/30(木) 00:31:01.00ID:r9MlRH2W
ここは日本茶スレ。
農薬で熱くなるならよそでやれ。
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/06/30(木) 01:17:24.78ID:???
ただのスクリプト荒らしやで
5ch全体でアクセス数と書き込み数を水増しするために運営とグルで行われているから止めようとするのは無駄なこと
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/02(土) 00:16:03.22ID:FRjRfFkU
山口園グループ追記
【倒産要約版】お茶の山口園など2社[長崎県長崎市]/破産手続き開始決定 負債29億円 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2022/06/ochanoyamaguchien-tousan.html
【長崎県長崎市】茶小売「お茶の山口園」に破産決定、負債29億円
https://www.fukeiki.com/2022/06/ochano-yamaguchien.html
【長崎県長崎市】「お茶の山口園」など2社破産へ 負債29億円超、手続き開始決定
https://nordot.app/914708730065371136
【長崎県長崎市】お茶の山口園、2022年6月倒産・破産手続き開始-九州各地の商業施設でお馴染み、新型コロナで
https://toshoken.com/news/24557
※関係会社の山口園商事(長崎県長崎市)も破産手続き開始決定。負債は「お茶の山口園」が約27億1000万円、山口園商事が約2億円。
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/02(土) 14:12:03.33ID:???
牛島製茶
「藤井フミヤ」さんが地元への恩返しで買い物
フジテレビ「爆買い☆スター恩返し」

俺が買ったのは安すぎたようだ
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/04(月) 22:19:33.51ID:???
氷冷やしの冷茶ばかり飲んでたが、気まぐれで
ぬる湯で普通に点ててみたら、暑い時でも案外
美味いね。原点に帰った心持ちだった。
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/05(火) 13:08:45.92ID:Sicy+J7s
>>789の続報
【茶】AEON那覇店の直営店も撤去 長崎県の「お茶の山口園」が破産手続き開始 東京商工リサーチ沖縄支店
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/986163
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/05(火) 13:18:00.16ID:???
なんだ中抜きが逝ったのか
30年賃金が上がらない国じゃこれからは割安な生産者直売が増えるだろうな
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/05(火) 22:40:15.57ID:???
>>799
永谷園のお茶漬けが白湯使用なのは、既にお茶粉が
入ってるから。
なので茶漬けの素を使わないときは、緑茶をかけている。
お湯かけたものは「湯漬け」と言って織田信長も食って
いたような時代からある別の食い物になる。
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/09(土) 19:21:33.44ID:???
伊豆に来てるからぐり茶買って帰りたいけど
芽茶と普通のとどっちがいいのか悩んでる
産地の伊東でないからお土産店で買うしかなくてお店の人もよくわからないって
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/10(日) 03:39:55.00ID:7tDnzK/+
永谷園の「お茶づけ海苔」には抹茶が入っていますので、熱いお湯をお使いいただくと
抹茶本来の風味がほどよく引き立ちます。ぜひお湯をかけてご賞味ください。
水でもお召し上がりいただけます。
永谷園ではお茶づけを夏の暑い時期にもおいしく召し上がっていただくため
「冷やし茶づけ」として水で作ることをご提案しております。
お好みで氷を入れるとよりおいしく召し上がれます。
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/10(日) 05:02:30.73ID:???
>>803
芽茶については、馴染みの狭山茶の茶園でなぜ芽茶を出さないのか聞いたことがある
そしたら、芽をお茶にするようでは云々、と言ってた
でもせっかくだから両方買って比べてみるのもおもしろいかも
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/10(日) 08:33:46.96ID:???
ぐり茶は煎茶に内包されないのか? 疑問

ぐり茶は煎茶の一種として存在していると思っていたが、
ぐり茶産地からのアピールを読むと、煎茶とは異なる旨の主張をしている

精揉の有無によるカテゴリ分けの用語が片手落ちだから、混乱が生じているのかもしれない
精揉無しの煎茶 → ぐり茶
精揉有りの煎茶 → ? 何か用語を作ればいいじゃない
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/10(日) 09:01:36.40ID:???
『ポツンと一軒家』というテレビ番組で、
取材先が偶然にも「黄金みどり」という希少品種を栽培している
茶農家が所有する物件だった回があった

黄金みどりの仕上げが「煎茶とは違う」とする解説が引っ掛かった
黄金みどりの火入れは釜炒りで行われていた
せっかくの黄色味が強い茶葉なのだから、水色を黄色方向に強調する釜炒り処置は当然だろう

問題点は、番組制作社が、煎茶と釜炒り茶とは二律背反の関係にあるかのような認識を示したことにある
煎茶の内訳に、「蒸し茶」と「炒り茶」があるという認識を欠いていた
煎茶=蒸し茶とする、非常に偏った見識、または浅薄な知識に基づいている
番組制作社は東京都にあり、東日本で主流となっている蒸し茶でしか煎茶を知らないのかもしれない
炒り茶は減少しつつあるものの、九州北半では今でもメジャーな存在であること知っておくべきだろう
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/10(日) 14:15:57.50ID:???
煎茶と対を成すのは抹茶だろう
「煎茶とは違って〜云々」と解説が展開する場合、抹茶について語るなら合っている
炒り茶について語るなら、おかしい
炒り茶も蒸し茶も、どちらも煎茶だから
0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/10(日) 14:31:14.37ID:???
>>661
濃くて苦いお茶を所望、という問いに対しての回答
とりあえずは茶の品種や仕上げ、製品の差異を追求する必要はない
淹れ方の調整で試す

・茶葉の量を若干増やす → 濃くなる
・湯の温度を従来よりも高めにする → 苦くなる

熱湯で淹れても苦さに物足りなさを感じるようであれば、
あらためて低温向けの茶(深蒸し茶、ぐり茶)を熱湯で淹れてみる
それでも物足りない場合、更に低温向けである玉露を熱湯で淹れる
自分好みのお茶は、淹れ方の調整で探すのが基本
淹れ方でカバーできない場合に、他の製品を試す
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/10(日) 18:45:44.84ID:???
なんか住民が入れ替わってる気がする
前はもっとまったりとした空気と女性が多かったような
0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/10(日) 23:01:13.90ID:???
ぐり茶2種類買ってきた
両方ともに説明書きに「煎茶と違って」とあった
普通の煎茶とちょっと違うのは確かだから
お土産ものと考えたらそのくらいの注意書は必要だと思う
私は伊豆のぐり茶は好きだけど九州の風味のはっきりした釜炒り茶は苦手だし
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/11(月) 17:40:05.86ID:2Gz8lbVg
5ch書き込めなくなってる人が増えてるんだよ
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/11(月) 23:04:56.35ID:???
>>824
おーそうなんだなぜかインド経由でロシアに輸出されてたらしいな
アフガンでも飲まれていたという話もあるが
海外ではわりと砂糖どっさりと聞いた
もてなしの意味で砂糖はケチらないということらしい

静岡は輸出用産地としての生産技術で今日の地位があるということやね
ベースは宇治の製茶技術だろうけど
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 07:33:42.66ID:???
維新後の緑茶輸出は九州が先行して
静岡の輸出は清水次郎長の貢献と聞いてたけど
お茶の開発とかもがんばってたんだ
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 08:09:22.89ID:???
宇治茶
1191年、栄西が種と栽培法を持ち込む
 明恵が実際に栽培する

駿河茶
1241年、円爾が種と栽培法を持ち込み、栽培する

八女茶
1423年、栄林周瑞禅師が種と栽培法、釜炒り技法を持ち込む
 地元の有力者である松尾久家が栽培する
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 08:15:41.81ID:???
九州からの茶輸出は、幕末の女商人・大浦慶がルート開発していたため、
その輸出ルートに乗ったものではないか

静岡茶は江戸時代を通して栽培地域が広がり、
隣りの遠江国でも茶栽培が普遍的になっていた
維新で多数の武家が失職した際、次郎長の斡旋で茶農家に転身しても受け入れることが可能な下地は、
江戸時代のうちに拡大していた茶農地があったからこそ
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 10:50:50.34ID:ae4PSeM1
現在80歳以上の茶農家の人達、その当時はほとんどの人達が中卒だった時代に、
茶農家の人達は高卒または大卒。裕福だったんだろうな。
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 12:46:54.84ID:???
日本茶ソムリエの川口ふみきさんはお茶漬けの時お湯ではなくて
はるみどりという茶を入れとる
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 16:43:23.42ID:???
製茶技術のエポックメイキング

古来、摘み取った茶葉が含む発酵酵素(ポリフェノールオキシダーゼ)を不活化させるために加熱した後、
干して乾燥させるだけだった
茶葉は黒く変色し、水色は赤黒い褐色に出る
褐色のことを俗に「茶色」とも言う、その由来でもある
味は渋みが多く、旨味や甘味はほとんどない
後の基準で言えば、とても不味い茶、ということになる

江戸時代後期、宇治の茶業者である永谷宗円が、加熱後、乾燥させるまでの間に、
茶葉を揉むという作業を加えた。今で言う揉捻ということになる
結果、茶葉は青さ(緑色)が保たれ、水色は黄色または黄緑色が出る様になり、
渋みは激減、旨味と甘味が明確に増えた
煎茶の技術革新である
この新しく、美味しい煎茶を作る技法は「青製(あおせい)」と呼ばれることになり、
従来の拙い技法は「黒製(くろせい)」と呼び分けることになった
(湯桶読みになることに注意)
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 16:54:46.38ID:???
駿河、伊勢、筑後、肥前など、宇治以外の主要茶産地でも、
製茶の品質向上を目指し、人材を派遣して新しい製茶技術「青製」を学ばせた
各藩の収入源として期待する意向があったのだろう

一方、主要産地以外、自家用に茶を摘む程度で
産業として考えていない地域では黒製のまま、技術革新から取り残された
茶の品質に著しい地域格差が生まれたのだ

明治以降、流通が発達して主要産地の青製茶がどこでも入手可能になると、
庶民が黒製茶を飲んでいたような地方では「青製を学ぶ」という選択を採らず、
茶栽培を辞めるという道を採択することになった(気仙など、ごく少数の例外あり)
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 17:02:56.66ID:???
二年近く前、>>112が挙げていて、
直近の反応者たちも「?」を纏っていた語「黒茶」

その正体は、後発酵茶としての黒茶ではなく、
「青製茶」に対する「黒製茶」のことだと確信する
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 17:11:29.64ID:wGcjZ8R+
でも揉捻しなくても黒くはならないどころかむしろ鮮やかさを保つと思うが、なんで黒製と呼ばれたんだろう。
不味いかどうかは茶葉によるだろうが、渋みなんかは逆に抑えられるし。
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/12(火) 17:48:54.42ID:???
>>837
釜炒りとか基本火入れで殺青するんではなかろうか?
永谷宗円ばりに焙炉で炙ったりするケースもあるらしいっす。

>>835
もう死んだばあさんの話だが屋敷の生け垣がチャノキで、それをムシロの上で揉んで番茶にした
と言っていたから、自家製茶にも技術は一部流れてきてたみたいね。
旧国名が伊勢だからその流れかなと思う。
メインの産地エリアではないから摘み子からの伝聞とかでやってたんやろうなって。
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/13(水) 17:18:46.23ID:???
補記
明治維新後の茶の輸出は、横浜港が先行していました
産地で火入れしてから横浜港に集積、
港内に設けた設備で最終仕上げを施して輸出したようです

後、産地至近にある清水港の整備が進んだことで、
茶輸出の中心となる港は、清水へと移っていきました
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/13(水) 23:29:41.10ID:???
>>839
だから、お「茶」漬けだから茶を入れるの。
お茶漬けの素は抹茶が入ってるから、お湯でいいの。
お湯をかけるのはお茶漬けじゃなく「湯漬け」
お茶漬けより前から食されていて、茶道の席でも出る
伝統ある食べ物。
0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/14(木) 07:47:34.52ID:???
伊東駅で昔風のプラケース入りお茶160円が売ってるけど
ホットペット茶よりずっと美味しくてビックリした
持ち歩きが問題だけど電車で飲むなら問題ないし
0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/15(金) 07:45:55.42ID:???
>>843
それ
プラのはまずいという話聞いてたので全然違った
ああいうのをコーヒーみたいに販売すれば
お茶の消費量も増えるのに
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/15(金) 07:57:27.70ID:???
>>844
昭和はあれが定番だったんだけどな
でもペットボトル入りお茶も定番化してるし気が向けば若い奴らでも日本茶に凝りだすとは思う
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/15(金) 07:58:23.57ID:???
>>844
昭和はあれが定番だったんだけどな
でもペットボトル入りお茶も定番化してるし気が向けば若い奴らでも日本茶に凝りだすとは思う
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/16(土) 15:09:52.82ID:???
店舗所在:伊東駅
取扱業者:弁当屋「祇園」
製茶業者:杉山製茶
仕上分類:ぐり茶

美味しかったという感想は、祇園スタッフの淹れ方が良かったということもあるだろうけど、
好みのツボに嵌った、または非常に近かったという理由が主だろう
そういった「好みのお茶の風味」が明確に判っている人は、美味しいお茶を追求するにあたって
道筋が見えるから有利
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/16(土) 22:00:54.22ID:???
今年に入ってから地元と
乗り換え駅の連絡通路に面したお茶屋が
一斉に撤退して難儀している
近くのデパートも品揃えを縮小した模様
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/18(月) 09:21:27.10ID:???
高い金出すなら、品種や萎凋、生産者で選ぶんじゃねーのか やぶきたとかもつほとんど買わんぞ
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/19(火) 19:31:34.73ID:???
ぐり茶の由来
茶葉が「ぐり」っと丸みを帯びた形状だから
別名だと玉緑茶と呼ぶ様に、まるっこい形に着目している

そこで提案
ぐり茶ではなく、精揉を施した煎茶を指す用語として
「針茶」はいかが?
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/19(火) 20:27:01.62ID:???
確かに釜炒りでない玉緑茶を言いたいときは微妙だけど蒸しぐりでいいんじゃないの?
人口に膾炙している表現の、(普通)煎茶以外の名称を特定する方向にしか行かないと思う。
売茶翁の時代ならともかく、現代の日本茶は煎じてはないのに
淹茶でなく煎茶で通っているのでいずれにしても些細な問題と思うが。
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/19(火) 21:12:38.04ID:???
もともと「ぐり茶」の名前は伊豆の方みたいだから
伊豆のぐり茶は「ぐり茶」で釜炒りは「釜炒り茶」でいいような
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/20(水) 14:55:46.89ID:???
茶葉の保管用にドライキャビネットの導入を考えている
トーリハン、東洋リビングを検証中
他にめぼしいブランドはある?
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/21(木) 18:07:09.69ID:???
都道府県別一人あたりの緑茶消費量ベスト3
1.静岡県
2.三重県
3.鹿児島県

都道府県別一人あたりの炭酸飲料消費量ワースト3
1.静岡県
2.鹿児島県
3.三重県

緑茶消費量と炭酸飲料消費量との間には
負の相関関係の傾向が見られると指摘されている
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/21(木) 19:26:43.31ID:hn4DW7el
試してみたら抹茶は美味い水の方が断然いいな

煎じるタイプの茶は水道水で良いけど
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/21(木) 19:30:25.36ID:???
煎茶に水道水を使う場合でも、一旦沸騰させた湯冷ましを用いる
まあ水道水自体、地域によって味に大きな差があり、一概には言えないけど
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/21(木) 21:51:55.81ID:???
>>858
そりゃそうだよね。都会モンが変なコーラとか飲むシーンでは
お茶どころの県民だとよく冷えた水出し茶とか煎茶ロックなんだよな。
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/22(金) 17:40:14.83ID:oCHtrSEJ
>>863
夏はペットボトル茶だよ。冬は暖かいの出すよ。
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/22(金) 21:07:21.56ID:lvnmeVH2
夏は来客用も含めて水出し緑茶だわ
煮出してから冷やしているんですか?と驚かられる事多いし、
何より水出しは簡単で美味しい
煮出しよりはカテキンは少ないみたいだけど
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/22(金) 21:58:26.45ID:???
よりは、というか、明確にカテキン抽出量は少なくなる
タンニンも少なくなる
苦みを出さずに甘みと旨みだけを抽出する目的で
冷水で淹れることも、俺はやっている
水出しは簡単で「美味しい」とは、
この苦みを出さないテクに則っていることを指している

同じ茶葉で様々な味を淹れ分ける場合に用いる最大の要素は、温度
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 00:17:28.84ID:???
最近の茶葉って、深蒸しが大半だから、冷茶専用のものじゃなくても、
冷水でも抽出出来るよね。
30年くらい前に、麦茶みたいに緑茶の水出しやってみたことあるんだけど、
あの頃のうちの茶葉だと、全然水出しが出来なかったんだよね。
冷蔵庫で1日置いても色も殆どつかなかったし、香りも殆ど無かった。

あれは、浅蒸しだったからなのか、それとも番茶だったからなのか
どっちなんだか分からないんだよね。
浅蒸し茶で水出しやったことある人いる?
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 07:32:12.61ID:wtTkK6WS
>>862
それで失敗するんだよね。静岡県の人がお茶を贈れば喜ばれると思って
他県に住んでる親戚に毎年お茶を贈ってもたいして喜ばれていない。
静岡生まれで、高校くらいまで静岡に住んでて、他県に移り住んだ人なら喜ぶけどね。
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 14:12:56.93ID:JTBFxTUh
そんなことよりも
お茶漬けお茶問題はどうなった?
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 15:08:40.67ID:???
>>868
30年前というと微妙
現状の加工に直結する技術が普及しきってはいなかったため、
業者ごとの格差が大きい傾向が強かった
問題は茶葉の品質にあったと推測される
充分に水が浸透してから、ティーバッグ(または出汁袋)を菜箸などでつまんで
揺すってみただろうか?
それでも抽出できなければ、茶葉の品質が足りない
湯で淹れてもマトモなお茶にはならない茶葉だったということ
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 16:12:09.46ID:???
>>869
そんな親戚欲しいわ。
ガワばっかり立派なご進物用でなくて、近所のお茶屋から
分けてもらったアルミガゼット袋むき出しのまま段ボールに
いくつか突っ込んだ奴でいいから。
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 16:21:01.27ID:???
>>870
激安品。大丈夫か?

商品解説に補記する
ここで言うところの番茶は、新茶(春の新芽から作る)の対になる意味での番茶
新芽を摘んだ後に生えてくる二番目や三番目の芽から作った茶を番茶と言う
芽と言うよりも成長しきって硬い葉となった状態から作ったものも番茶で間違いないが、
それだけが番茶の定義という訳でもない
阿波晩茶は成長しきった硬い葉を使う意味での番茶となる。摘む季節が遅いことから、
敢えて「晩」の字に置き換えて表記することが多い

焙じ茶のことを番茶と呼ぶのは、北海道方言にあることを確認。北東北にもあるかもしれない
茶産地から遠く離れた土地である北海道では輸送の間に茶葉が劣化し、消費者に行き渡る際に
少しでも風味を強調しようと焙じる手間を加えることが標準となった
そして流通のほとんどが実際に番茶だったため、番茶を焙じ茶にしていた
それが番茶と焙じ茶の混同の由来と考えられている
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 16:25:40.08ID:???
>>875
1日おいても全然出なくて、
だしパックが入ったまんま、容器をガシャガシャ混ぜて、
もう1日冷蔵庫で寝かせても、そのままだったから諦めたのを覚えてる。

それ以来、水出しじゃ出ないって覚えてて、最近まで専用商品以外では水出しやったことなかったんだよね。

当時テレビで水出し緑茶を紹介してて、試しにやってみたんだよね。
親から、これでやってみたらって言われた茶葉だったような覚えがある。
お湯で出してても、あまり美味しくない茶葉だったのかもしれない。
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 16:41:18.67ID:xoUKeOFd
>>877
飲んでみて、報告するよ
到着はもう少し先みたい
まあ駄目元で通信したから
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 18:53:12.30ID:???
>>878
現在の基準に照らすと、相当に低品質だったと思われます
袋に詰める前にすり鉢で細かく磨っておけば、また違ったかもしれません
磨っても駄目なら、諦めるしかありませんが
そんなものは、熱湯に漬けてもロクに出ないので
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/23(土) 20:12:30.26ID:???
>>880
ご回答ありがとうございます。
品質が悪いと、水出しってあまり出来ないものなんですね。
当時、粉茶みたいにする考えは自分にはなかったです。

勉強になります。
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/24(日) 11:06:45.60ID:???
今時なら、すり鉢じゃなくても、
茶葉用のミルが京セラから出ている
すり鉢に較べてとても楽になるというわけではないが
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/24(日) 13:19:11.75ID:+YLY7dOe
このスレ5chにしては、優しかくて詳しい良いが多いなw
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/26(火) 12:57:13.23ID:uGJzH4u0
>>879
取りあえず到着した
しかしまだ前の分が残っているので、飲んだ報告はもう少し先になる
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/27(水) 03:45:22.78ID:zYgly+fe
>>870の件
今何時間か水出ししているけど、
色が超薄い
ヤバそうw
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/27(水) 03:47:32.05ID:zYgly+fe
朝まで水出ししてから飲んでみるけど、外れくさいw
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/28(木) 17:12:57.04ID:JDg1XupJ
伊藤園の緑茶320gが安売りだと300円ぐらいなのは意外と優秀だな
全国何処でも売っているし
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/28(木) 18:07:15.34ID:???
お茶にこだわりがあって、専門スレを訪れるような者が
買うような品質に達している訳がない価格帯の話だな
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/28(木) 20:19:25.25ID:JDg1XupJ
いやー、そこそこの値段でそれなりに美味しいお茶っ葉教えて貰おうと思って

買ったお茶は検索で引っ掛かったヤツ
教えて貰うだけじゃなく、
少しは自分でも試さないといけないと思って
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/28(木) 21:14:15.18ID:JDg1XupJ
100g1000円がボーダーラインか
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/28(木) 22:16:54.04ID:???
そうだな
そこそこの値段てのは、100g1000円から上が対象となる

趣味として使うロードバイクは20万〜30万円の機材がスタートラインなのに、
3万円のロードバイクモドキを挙げて「どうですか?」とスレで訊いてくる初心者は、
自転車板の住人を凍り付かせる、それと同じ感覚の現象
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/28(木) 22:19:41.76ID:JDg1XupJ
自転車ならロードは無理で、6万円前後の安めのクロスバイクが精々だな
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/29(金) 15:06:14.36ID:???
珈琲界から来た人にも解る様にかブレンドと表記しているけど、
やっていることは合組(ごうぐみ)だわな

たとえ同じ栽培地であっても、年ごとに気象面の環境が異なることが原因で
(主に日照時間の差のこと)風味に違いが出てしまう
そこで特定の風味のバランスを保つため、異なる特性の茶葉を混ぜることで調整する

固有の銘柄、たとえば「紫鳳」などを掲げる製品は、茶業者が狙った風味が出る様、
毎年微妙に異なる配合で調整されている分、安定した風味が保証される

一方ただ品種名、たとえば「やぶきた」など、それに加工分類「深蒸し」などといった
一般的な分類を示しただけの製品は、葉の育成次第で年ごとに当たり外れが生じる
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/29(金) 15:14:27.94ID:???
通になると、贔屓の銘柄がいくつかできてくる
毎年決まった、特定のお茶屋でしか買わない、という人が出てくる現象も、
特定の消費者が特定の銘柄を贔屓にした結果の一つ
ということで「紫鳳」の熱烈なファンもいるかもしれない

銘柄ではなく、「ぼくはやぶきたが好きです」などと発言してしまうと、
ど素人であることがバレることになる
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/29(金) 16:57:45.70ID:lDcXaEEg
ちゃばのも農作物なので単一茶畑からだけだと、
年毎の作柄に出来不出来のバラつきで当たり外れは避けられない
お茶屋はそれを調整しているという事か
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/29(金) 17:10:07.95ID:???
訂正のタイミングがw
せっかく904が詳しく書いてくれたのにw
ちなみにぼくは在来がすきです
これも何も言ってないに等しいか

こだわってシングルオリジンと言い出すと生産者指名になるのか、
そうなってもまだまだお茶屋さんが強い状況には変わりないのかな?
荒茶売りしてない農家もあるものなの?
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/30(土) 22:45:59.45ID:???
静岡で買った香駿淹れたけど
確かに軽い甘みと爽やかな香りはあるけど
これでいいのかよくわからない
静岡のアンテナショップが残ってればよかったのに
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/31(日) 09:39:47.36ID:???
>>912
どういうのが好きなの?
旨味重視とか甘いのがいいとか旨味苦みのバランスがいいとか香り重視とか
個人的に九州は味が柔らかいのが好み別れると思う
味だけでいいなら伊豆のぐり茶飲んでみて
味も香りもはっきりくっきりしてるのは狭山の品種茶
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/31(日) 09:56:15.14ID:???
>>915
うま味があるやつかな、今までスーパーで売ってるような安いやつしか飲んだことがなかったので高級な奴を試してみた、
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/31(日) 10:08:02.09ID:f8Ele8BT
荒茶 農家や産地のJAなんかが直売している加工が少ないお茶っ葉

仕上茶 農家やJAなんかから仕入れたお茶っ葉をお茶屋が丁寧に再処理したお茶っ葉

この認識で合ってる?
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/31(日) 10:28:48.48ID:???
>>916
だったら伊豆ぐり茶、さしま茶おすすめ
どちらも淹れ方に気を付けなくてもおいしく飲めるし
両方とも100g千円なら高級ラインに入る
ただ淹れ方に気を付けたくないならもう少し安い方が楽かも

>>908
狭山や猿島は小さい茶工場持って仕上げまでする茶農家の方が多そう
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/31(日) 11:44:40.46ID:f8Ele8BT
>>918
茶所では個別の農家で工場は大変だからJAとか工場を持ってたりする
そこに各農家が持ち込みで加工を委託する形式
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/07/31(日) 11:47:38.70ID:f8Ele8BT
工場は農協なんかの共同で加工料を払って販売は各農家の直売みたいな感じ
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/01(月) 10:08:13.02ID:???
あとは日高の吉野園かな

狭山茶の品種茶は早いのはすぐなくなるから(数畝しか作ってないとか)
気になったので品切れだったら3月までに予約がおすすめ
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/01(月) 20:42:37.85ID:ICb0pdlJ
>>924

>>925
ありがとう。買ってみます。
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/05(金) 23:32:58.48ID:???
横からだけど、モース硬度なんて、知っていてもあんまり役に立たないよ。
機械系の図面なんかで、硬さ指示入れるなら、
よく使うのはロックウェル(HRC)とかビッカース(HV)の方だし。

って何の話やねん。

硬度3っていうと、
カルシウム0.5mg/L, マグネシウム0.5mg/Lで 硬度3.3くらいみたい。

例えば東京都の水道水だと、目標値で10~100mg/L らしいから、
硬度3だと、かなりの軟水だね。

硬水と超純水で比べると、お茶の成分の抽出量が2~3倍くらい違ったらしいから、
味を引き出しやすい水ってことで、浅蒸し茶なんかの繊細な味のお茶もうまく出せると思うよ。
良い水を使えて、うらやましいね。
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/06(土) 23:32:51.97ID:???
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと水を汲みに行ってくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/07(日) 01:28:59.30ID:???
台風とか豪雨になると、どうしてジジイは
田んぼや用水の様子を見に行ったり、水を汲みに
出かけたがるんだろうか。
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/07(日) 07:52:10.38ID:Gswk76SD
当たり年の丁寧に育ている茶畑の荒茶がお徳ですかね?
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:01.68ID:???
硬度は、おいしさの面から目標値として10~100mg/Lと設定されています。
ttps://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suigen/topic/02.html
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/07(日) 19:24:33.51ID:???
>>934
お得って意味によるんじゃないかな。
荒茶って2煎目は入れても、あんまり味が出ないよ。
それなら、丁寧に育てている茶畑の煎茶を、普通に買ったほうがいいんじゃないかな。
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/07(日) 23:15:06.91ID:???
1煎目は玉露かと思うくらいぬるめでゆっくり抽出
2煎目はチンチンの熱湯をぶっかける
セオリーとは思うけど、とにかく茶葉を最大限生かすべく
絞り出している
0939928
垢版 |
2022/08/08(月) 02:03:59.08ID:???
>>936
マグネシウムリボンが余ってるし浸けてみるかなw
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/08(月) 14:29:48.81ID:yZurdnpl
>>937
なるほど
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/09(火) 06:32:56.93ID:fNubUz2o
>>941
終戦後の食糧難の時代の発想www
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/09(火) 09:35:06.34ID:???
茶殻を酢醤油でお浸しに?
ttps://news.kodansha.co.jp/20170701_b03

一番茶だけみたいけど、茶殻の栄養分を残らず使うという発想らしいけど
好きな人はどうぞという感じ
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/09(火) 10:11:47.87ID:???
>>944
やってみたことあるけど、
野菜のお浸しとは違って、ほとんど具材の味が感じられなかった。
調味料の味ばっかりになってしまう。
お茶自体は美味かった。
抽出出来るように加工されているんだから、
戻すと殆どの味が抜けちゃうのはどうしようもないんだろうね。
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/09(火) 21:48:41.43ID:???
>>950
ありがとう。

しずく茶って、こんな飲み方の奴ですか?
ttps://www.uji-tea.co.jp/ochaguide/sizukucha.html

かなり水が少ないですね。
通常の煎茶の淹れ方だと、もっともっと水の量が多いから、
やっぱりお茶の味は茶殻から殆ど抜けてしまうんでしょうね。
あるいは、玉露の葉だからなのか。
0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/11(木) 10:47:53.12ID:sdtCmMDx
星野村の茶の文化館でしずく茶を提供してますよね。茶そばと茶葉の天ぷら食べて満たされてしまったw 次に行く機会があれば試してみたいな。
0958名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/18(木) 14:48:08.14ID:???
抹茶のカフェ割りを作って飲んでみたのだが、
案外と抹茶の風味は珈琲に負ることなく、しっかりと存在を主張していた
お茶強い
0959名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/22(月) 12:45:50.16ID:PAWBe+iJ
10日しか経っていないのにまた農薬掛けてる。
いくら何でも掛け過ぎだわ。
0960714
垢版 |
2022/08/22(月) 23:47:39.57ID:???
>>934
いやいや、荒茶ってのは半製品なんよ。生っぽいお茶が好きならともかく仕上げ茶買った方がええ。けど上手な農家が作った荒茶ならともかく下手な農家が作ったのに当たったらそっちのがものすごく高くつくよ。近所によほど信頼できるお茶屋がある場合をのぞけば産地の製茶問屋でかうのがいいよ。
0964名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/08/25(木) 18:50:35.75ID:ZO/hX2lH
粉末緑茶(鹿児島産)を買ってみた、〇んち園より良く溶ける
0965名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/04(日) 17:01:16.38ID:???
『世界!ニッポン行きたい人応援団』という番組を偶然視ていたところ、
抹茶を学びたいドイツ人女性の回でギョッとなってしまった

「被覆栽培が碾茶で、露地栽培が煎茶」とする、まことに頓珍漢な解説ナレーションが入っていた
煎茶と碾茶の違いは揉捻の有無によって定義されるのであって、栽培における日光の当て方によらない
露地栽培から収穫した茶葉を碾茶から抹茶に仕立てても渋みが強いから忌避される傾向があり、
被覆栽培の茶葉から碾茶に仕立てて抹茶加工に備える、というのが一般的であるだけのこと
被覆栽培の茶葉から仕立てられる煎茶なら、玉露がある
番組ディレクターが茶業者を取材した際に教えられた情報の断片を、
誤った組み合わせで結び付けてしまったのだろう

また、火入れ(紹介先の茶業者は「蒸し」だけを扱っていて、「炒り」は無かった。
「火入れ=蒸し」と誤解されかねない、偏った解説に留まっていた)の目的についての説明も、
「酸化が進んで劣化する」という、青茶や紅茶に対して無礼な言い草だった
意図的に酸化を進めて風味を変化させることが劣化なのか…

専門知識を欠くド素人が番組を制作し、ボロを出してしまった
なぜ放映前に、茶業界の人間に監修して貰わなかったのか
小学校低学年の夏休みの研究課題の中でも、重大なミスを伴う失敗作並みの放送回だった
0967名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/05(月) 18:43:44.75ID:???
医学情報バラエティ番組なら、ここまで酷い間違いは無い
その理由は、番組制作時に専門家の監修を受け、誤りは訂正するから

お茶に関しては雑なんだな
萎凋、揉捻、火入れ、精揉などの基本用語すら知らないような連中が、
監修を受けなくても通用する番組を作れると思い込んでいるのか

あと歴史を扱った番組も、特に格が低い感じを受ける(大体、出演者で格が判る)番組ほど
誤りが多くて、突っ込みどころだらけになる傾向がある
0968名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/05(月) 19:36:41.89ID:???
在宅にしたくて求人サイト見てるけど
TVのそういう文章作成の派遣とか時給千円台である
もう責任をもってTV放映する時代じゃなくなった
0969名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/06(火) 01:29:57.26ID:???
テレビなんてバカが作ってアホが見るもんでしょ
テロップの誤字なんてまあ昔に比べてひどいもんだ
0972名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/06(火) 15:15:19.05ID:???
豆知識情報バラエティ番組の中でも最低最悪と思われる酷え番組
『チコちゃんに叱られる』はNHK放送だったな
前々から「○○が△△なのは、なぜ?」といった定型文の発問をしておいて、
まるっきり的外れな「○○が△△なのは、□□だから」という形に
無理矢理持って行く流れに疑問を抱いていた
「夜空が暗いのは、なぜ?」「夜空が暗いのは、宇宙に果てがあるから」をやらかした回で、
番組制作者が知的障害を抱えているのではないかと疑い始めた
果ての有無は回答として誤り。現在、宇宙が膨張中であることに因果関係がある
宇宙が収縮する段階に入れば夜空も光で満たされることになるが、果てが有る点は現在と同じ
0973名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/06(火) 15:29:02.33ID:???
リチウムイオン電池について語る回では、開発者が
小学生でも解るような噛み砕いた説明をしてくれたにも関わらず、
ディレクターが全く理解できず、工学部卒のADが受け答えをする展開になった

「○○が△△なのは、□□だから」において、頓珍漢で、脈絡が無い組み合わせを
繰り返すのを視聴する度、知的障害者のズレた言動を連想したものだったが、
リチウムイオン電池の回で遂に、ディレクターに知的障害があることが明かされた
0974名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/06(火) 18:27:35.59ID:???
宇宙はなぜ黒く(暗く)見えるのですか?

太陽の光を反射する物がないからです。
地上では、太陽が出ている昼間は明るくて、太陽が沈んでいる夜は暗いですね。
でも宇宙では、太陽が出ていてISSやスペースシャトルが明るく照らされていても、背景の宇宙空間は真っ黒です。
私たちが物を見ることができるのは光が当たってそれが反射して目に届くからです。
0975名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/07(水) 00:29:27.87ID:???
果汁100%のメロン味ジュースに、メロン果汁は2%しか
入ってなかった!
果汁2%の砂糖水を100パーだと騙して飲まされてた!だの
残り98%の添加物は何だ!表示をちゃんとしろ!だの
日本はバカばかりだと露呈した。
メロン果汁2%、その他果汁98%の100%ミックス果汁ジュースだよ・・・
0976名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/07(水) 08:14:18.66ID:???
>>974
街中を行き来する一般人に対して回答を求めた場面では、
そのテの回答もあったよ。昼の空と夜の空との対比という解釈に拠れば、間違いではない
質問文が曖昧すぎ、何について訊きたいのか複数の解釈の余地がある点が、
番組制作者の頭の悪さを露呈している
0978名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/07(水) 20:53:48.58ID:???
『日本人の3割しかしらないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』
2016年7月10日放送回だったか? 放送事故
盛り塩の由来について、上田晋也が中華帝国皇帝の逸話紹介で致命的なミス
「シンノシコウテイ」がルーツとするのは間違い
始皇帝は一名しか存在しないため秦の始皇帝のことだと特定されるが、
盛り塩の逸話は始皇帝のものではない。晋の武帝、本名・司馬炎の逸話だ
あと牛車に乗ってと言っていたが、羊に曳かせた車だ(これは些細な間違いで、見逃しても良いだろう)
しかし秦の始皇帝と晋の武帝では、時代的に480年ほども掛け離れた全くの別人であり、看過できない
自分の名前に使われている字を国号にしている王朝の皇帝の逸話を間違えるとはねぇ…
上田晋也は語り終えた後、出演者たちが声援を送るという事態が発生(特に井森美幸の声が際立った)し、
声援に応える形で上田が手を振る(演説を終えた候補者の真似か?)という展開
その声援を送られた「演説」が思いっっっきり間違った内容であることを考えると、
恥ずかしいことこの上ない醜態なのだが…
出演者も番組スタッフも、誰も指摘することなく、撮り直しされずに放映されてしまった
0979名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/09(金) 02:10:52.34ID:???
「あさのか」っていう品種の浅蒸し茶がお茶屋さんに売られてたから買ってきたよ。開けるの楽しみだなあ♪
まだ開けた緑茶が3袋くらい残ってるから我慢だ。
開けてないお茶のストックがどんどん貯まってくるわ。
0982名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/10(土) 00:46:19.45ID:???
結局我慢できなくなって、「あさのか」開けて飲んでみたよ。

低い温度のお湯で2分くらいゆっくり抽出して、氷に注いで冷茶にしてみたんだけど、
旨味が出ていて美味しかった。わずかに渋み。
自分は渋みが好きじゃないから、この低温抽出は合ってた。
0988名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/12(月) 03:23:11.98ID:???
チャッティーって何だろかと思ったら
あのペットボトルに挿すタンポンみたいなやつか。
使ってるけど実際便利よ。
0989名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/25(日) 10:54:47.18ID:IkJSlpIT
【佐賀、長崎】「ふたつ星4047」住民ら歓迎 新観光列車に期待、在来線で運行開始 JR九州
https://nordot.app/946572108229787648
そのぎ茶>>静岡茶
0991名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/09/29(木) 15:23:03.93ID:???
大学での講義で、講師が不意打ちで受講者を指名して質問に答えさせることがあるが、
しばしば真面に答えられずに頓珍漢なことを言い出す受講者がいる
つい数分前に説明された内容なのに、まるで頭に入っていない
そういう奴もいるものなんだなと、その当時は思っていた

番組制作会社のディレクターなんかにも「そういう奴」がいるのだろう
茶産地を訪れて「あれ? 柱の上に設置した扇風機がたくさんある」などと
呟くド素人(防霜ファンすら知らない段階)が、日帰り取材でどれだけ
新たな知識を獲得できるか、はなはだ疑問
それこそ90分の講義内容に匹敵する量の情報が提示されるだろうけど、
呆けた精神状態で聞き流す学生と同じ頭なら、何一つ身に付かない訳だ
0992名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/11(火) 20:08:32.40ID:mOkzxhdl
一度荒茶を飲んでみましょう
本当の緑茶の味を堪能できます

安いしおいしい
0995名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/10/14(金) 14:56:41.04ID:ts4Cl+gY
>>789の続報
【長崎】和敬庵がオープンしてる【銅座町「お茶の山口園」跡地】
https://nagasaki-search.com/31559/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 849日 0時間 19分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況