X



トップページお茶・珈琲
506コメント157KB

【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・4 【お茶】©2ch.net

0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/05/14(土) 15:17:09.40ID:0v0Wwwym
水出し珈琲はお湯で煎たものと違い、珈琲本来の味を引き出せ、香りが良く、
芳醇なコクと透明感のある珈琲が出来ます。
時間がたっても濁りや味が変わりにくいのも特徴です。
水出しのお茶や紅茶等もさわやかな味がして、ファンが多いようです。
みなさんで水出しの飲み物について語り合いませんか?

過去スレ
【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人 【お茶】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078816494/
【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・2 【お茶】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1169767379/
【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・3 【お茶】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1247656442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/01(金) 10:05:21.81ID:zU5lzLyp
ウォータードリップで穴が開く対策は氷もイマイチだったから、諦めて濾紙にした。
紙成分がしみなきゃいいけど。気にしすぎか
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/03(日) 00:13:37.34ID:MW2o+055
濾紙でやったら、当然穴が開かずに濃い目の珈琲ができたで候
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/03(日) 18:15:33.46ID:9/4aL8Zp
誰も水でコーヒー粉を練ることに言及してないのは、練ることによって雑味が出る可能性を考えてるのかな。

だいぶ昔にアクア用品を使った点滴抽出を書き込んだものだけど、その時も水練りはあまり好まれなかったのは記憶してるんだが。
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/03(日) 21:06:16.54ID:cyMKo+tl
コーヒー粉を練るとは? どういう意味?
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/03(日) 21:15:52.34ID:9/4aL8Zp
>>153
コーヒーの粉に水を加えて馴染ませる事です。
ヘラやマドラーなどで練るようにするので水練りと表現しました。
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/03(日) 23:12:25.00ID:ZBKQulIT
粉を予め全て水に浸すのは基本だもの。マドラーで混ぜはしてないけども。
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/06(水) 13:54:48.75ID:uR+U+0bP
アールグレーを水出しで消費
なぜ紅茶にあんな臭いをつけようと思ったのか理解できない
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/06(水) 16:55:54.19ID:r6ztj6Xk
ジャムいれてロシアンティーにすべき
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/14(木) 18:47:34.08ID:ayd/ZwkA
新しい茶葉を買ってまず最初に水出しにしてどんな味かワクワクしながら一晩おくの好き
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/11/30(木) 15:20:03.42ID:FunQ33iv
wdm-5000nで提供してる店で
飲んでみたいわ〜
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/01(月) 23:46:46.28ID:L1OvdmG9
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
池田大作 死去
Ghhhujjkjkkkkkkk
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/13(土) 21:37:24.40ID:DAy/qT4C
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/12(月) 17:52:42.90ID:+OZjzCDY
ウォータードリップコーヒーで珈琲豆がカナリオの組み合わせは合うだろうか?
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/18(日) 18:21:20.79ID:/PBDX/Ue
水出しする前の
粉湿らす作業に
ミニストップのパフェに
ついてくるスプーンが丁度いい
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/25(日) 18:41:08.94ID:mmj0No/o
>>175こっちは粉が80gも入らないくらい
>>174こっちは粉が250g入るようで水かミルクで薄めて飲む前提で濃ーく淹れることができるらしい
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/27(火) 01:00:22.63ID:Ne8yokxx
>>174のやつ買って今週末に届く
日本尼のもほとんどアメリカから発送らしいから米尼で買った
全込み117ドルだった
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/06(火) 00:23:16.93ID:gWUEBAmT
>>179
KCM4212SX もう届いて3日前くらいから使ってるよ。
とりあえず説明書通り粉250g(アイスコーヒー用、極深煎り、中細挽き)を
バスケットに投入して、水を1リットル投入。24時間後にバスケットを引き揚げ。
250gの水を含んだ粉はすごい量だったのでコンビニ袋へ廃棄。
コーヒーはすごい濃さになって若干トロリとしている。
当たり前だけど>>175のハリオので作ったコーヒーとまったく違う濃さ。

飲むときは、コップに氷、コーヒーをちょろっと出して、ウォーターサーバー
の水で薄めた。しかし、この薄める感覚というか適量の見極めがまだできない。
慣れればさっとコーヒー適量に水適量できそうだけど、まだコーヒーを
足したり水を足したりして、良い濃さになるまでオロオロしてるw
個人的には水ではなく牛乳たっぷりで薄めてシロップ適量が美味しいと思った。
ホットが欲しいときは耐熱グラスでレンジでチンしてる。

説明書では、1回作れば14杯分できて、冷蔵庫で約2週間もつらしい。
うちは1日に5杯くらい、1回の量はそんなに多く飲まないくらいで、1回作れば
4〜5日はもちそうだった。

良い点
1回作ればそこそこの日数コーヒー作らなくてもいつでも飲める
見た目がそこそこいい
電気式の機械ではないので水洗いにあまり気を遣わない

悪い点
ガラスの容器が分厚くて重い!冷蔵庫に入れたら仕切り板がしなってる
結構高さがあって(約17cm)日本の冷蔵庫だと置き場所が限定されそうな気がする
こいつ自身が邪魔になって冷蔵庫の奥に置いた品物が出し入れしづらい
説明書通り粉250gを一回で使うのに抵抗があるw

総評
買うのを我慢できる人は、焦って買わずに、もっと他の日本人のレビューとか
見れるようになってから考えてもいいと思う。
米amazonのレビューはかなり良い点数が多いけど、やつらの冷蔵庫はでかそうw
こいつは日本の冷蔵庫に常設するには、でかくて重い部類だと思う。
「こういうもんだ」と慣れないから、まだ冷蔵庫開けるたび微妙な違和感がある。
買いたい人は、まずダンボールなどで奥行き20cm×巾17cm×高さ17cmの箱でも
作って、実際に冷蔵庫に置いてみることをおすすめ死体。
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/06(火) 19:12:01.69ID:sHPZUYVN
レポありがとう
濃いめの水出し飲みたかったら
面倒でも点滴方式で
容器に移して冷蔵庫保管の方が
好みの濃さにするのはやり易そうだね
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/04/26(木) 17:35:18.71ID:uRzPa+pC
ハリオのポット買ったけど作るのめんどくさいな
でも出来上がったコーヒーは美味しい
パックで売っているコーヒーでは出せない味
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/05/03(木) 11:14:28.98ID:b35xGjBQ
ハリオのポタをやっと買った
今まで使ってたイワキの簡易版のウォータードリップよりクリアなコーヒーに出来上がった気がする
一度に入れられる量も増えて嬉しい
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/05/05(土) 21:34:08.48ID:i4B/lN8l
近所のホームセンターでハリオの1Lポットを700円で買ってきたこれ水入れるの時間かかって面倒くさいね
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/05/07(月) 13:26:32.51ID:VJWFzjLC
>>187
100均で1リットルや2リットルの計量カップがあるから、それにコーヒー粉と水を入れて泡だて器などで混ぜて、
粉と水が馴染んで来たらフィルターめがけてポットに投入。水出しコーヒーの水練りをヒントにした。
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/06/19(火) 08:40:29.20ID:Lfo7Xx+d
>>192
確かにハリオの浸漬も使ってるけど濁りがすごいわりに薄く感じる
セレック Vフィルター+急須+ペットボトルで作った自家製点滴の方が濃くて旨い
500mlを1時間で滴下しての短時間出しでも、4時間出しの90%の濃さは確保できるから
時間無いときにもいいんだよね

イワキの1500円の奴でいいから点滴透過方未経験の方は試してみた方がいいと思う
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/06/24(日) 18:30:31.30ID:+AsIRoci
水出しコーヒー自作しだしたら
缶コーヒー飲めなくなったよ
あんなの今まで飲んでたんだなあと
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/06/26(火) 04:38:29.19ID:xjOxNqUP
ハリオのポットで水出し作るんだけど、おすすめの粉ありませんか
UCCのゴールドスペシャルアイスで作ってみたけど思ったほどじゃなかった
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/06/26(火) 06:38:48.73ID:mt6BwOie
>>198
カルディとかスタバとかで売ってる豆挽いて貰うといいよ
深煎り豆ね浅煎り豆は味が薄いので絶対ダメ
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/06/26(火) 18:04:13.31ID:rcAZZWPR
カルディの豆10回くらい買ったことあるけど
1つ季節商品ですごく好みのがあったけど、それきり入荷がない
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/06/27(水) 19:09:27.10ID:L2c97q/f
水出しだとカフェイン少なくなるらしいけどホットの時と比べて具体的にどれくらい減るんだろう
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/06/28(木) 01:46:12.97ID:8fAi7udS
へえカフェイン減るんだ
暑いとつい飲みすぎちゃうけどバランスがとれてちょうどいいな
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/13(金) 09:57:19.28ID:PhzDhNa8
湯でドリップすると苦すぎて飲めたもんじゃなかった炭焼き珈琲
水出し(滴下式)で淹れたらスモーキーで雑味が無く苦みも抑えられてすげーうまい
水だし買って良かったわ
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/15(日) 20:20:47.60ID:2NVbzGO6
「紅茶は焙煎しないから微生物(雑菌)が残ってて、水出しは菌を増やすので危険」

という話につられて熱湯に切り替えてみた。
・茶葉10グラムに熱湯100ccかけて2分
・冷水900ccを足して常温か冷蔵庫で30分
・茶葉を取り除いて、氷グラスで飲んだり冷蔵庫に置いといたり

やっぱやめた。
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/16(月) 20:52:57.91ID:fkLGw7ED
水出し珈琲うまいけど冷蔵庫でつくるから冷たいものをとりすぎて体を冷やしてしまうのがネックだな
かといって常温だと保存きかないし
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/16(月) 22:43:41.71ID:RUinABfq
amazonのヒルスリッチブレンドがいつもtop近くにいるから買ったんだけどまずい。ふと、思いついて水出しにしたら飲めるようになった。。なんでamazonでは人気なんだろ。
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/17(火) 09:48:42.11ID:IvLapPNw
浅〜中煎りを水出しした場合ってどうなるかやってみた人いる?
モカとか酸味香り系のコーヒー好きなんだが不味いかね?
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/17(火) 11:29:05.77ID:Ixhne4n+
クソ不味いよ
酸味がきついし、香りもコーヒーらしさが消えてエグい変な香りになる
牛乳いれたら飲めるぐらいにはなるけど、そしたら缶コーヒーとかパックで売ってるやつみたいな味になる
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/18(水) 03:03:36.43ID:nS6ZB+9h
アイスは酸味が強いと美味しくないよね。
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/18(水) 12:29:18.59ID:SAihRFAg
>>219
浅煎り豆だけで出したら不味いけど、浅煎り1:深煎り3くらいにブレンドすると
深煎りだけで出すより旨いから俺はいつもそうしてる

ただ、浅煎りは酸味の少ないブラジルやコロンビア辺りが無難かもしれない
モカはやったことないが、コンゴ・キブの浅煎り+マンデリンのフレンチ1:3で混ぜたらおいしかった

俺は普段はグアテマラの浅煎りとフレンチ1:3で作ってるや
ちなみに抽出は透過でしかやったことないから、浸漬だとどうなるのかわかんない
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/20(金) 15:19:10.20ID:oxEa9h8W
水出しスレとは書いてあるが浸漬スレとはどこにも書いて無くないか?
水出しの透過だって一般的だが
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/24(火) 08:04:06.98ID:mW3JYRyG
>>219
試したことあるが、豆感が強すぎて飲めんかった。

塩気のない醤油のんでるとでも言えばいいのか…

普段より多めの水で薄めたら旨い酸味ってのがわかった気はしたけど、それが好みの味とは違ったんで、結局フルシティ辺りに落ち着いてる。
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/24(火) 23:42:57.71ID:WI/ekYjf
>>229
何個か自作して、今はペットボトル2個で作った奴に落ち着いてるかな

1.5Lのペット真ん中でぶった切って、蓋に熱した縫い針で穴を開ける。
500mlのペットボトルに2か所穴開けて、さっき作った1.5Lのペットボトルの中に突っ込む。
(ペット用自動給水器と同じ原理。2つ開けた穴の上側の穴位置が水位になる)
これだけで等速滴下装置は作れるよ。
あと急須と紐とペットボトルでも作れるよ(まじめなポタくんでググル)

俺はフィルタはセレックのVフィルター使ってるけど、
はじめはいつも使ってるドリッパでやってみたらいいと思う
水出しコーヒーが好きそうなら投資する感じで

つーか、イワキのが1500円くらいで売ってるからそれ買うのが簡単よね・・・
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/24(火) 23:59:51.65ID:l3/+ietW
初めて作ってみた 比率分からないから


中挽き90g + 水900ml で10時間放置してフィルタ通した

氷入れたカップに入れたらめっちゃ濃すぎて飲めなかった



どのぐらいの比率が適正なのですか(´・ω・`)
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/25(水) 16:18:43.74ID:YYJfvunB
浸漬でコーヒーだすと一定以上の濃度から苦味成分の出が鈍らない?
最近めちゃくちゃ濃く作って水で割ってるけどいい感じ

滴下だと調節必要だけど浸漬だと放置で良いから楽
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/25(水) 20:05:16.02ID:Dtpoud49
>>235
俺は逆だなあ
透過なら水の量だけ決めて放置しておけばいいから楽だと感じる
それこそ水の量だけが大切で、滴下する速度すらも割とどうでもいいように感じる
正直3時間かけて40gで400cc出しても、同量1.5時間で出しても味は大差ないのよ

いろいろやった挙句、豆40gで250ccを1時間ちょいでだしたのを
500ccまで冷水と氷で薄めて飲んでるけど
自分としてはこれが早くて美味くて手間や時間とのバランスがいい
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/25(水) 22:33:12.79ID:MxbGkE7E
午後ティー無糖を飲んだ後にうちのを飲んだら、
漬け込んでじゅくじゅくになった茶葉の味がするのに気がついて
再び>>214を試してるがうーん。
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/26(木) 20:44:48.63ID:0mMYKUBN
冷水の時は8時間ぐらい茶葉入れてるねん。
熱湯プラス水埋めでやると、なんか味に刺激がなくなる。
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/27(金) 17:43:49.58ID:82VLT4Xy
>>236
とても参考になるレスをありがとう

調整っていうのは豆量、挽き方、水量、滴下時間の調整も含むからそれを割り出すのもめんどくさいってことでw
但し自分のやり方はむちゃくちゃ豆を無駄にしてるとは思う

1度に作る量が多過ぎる(飲むときの量は2リットル越える)のが問題かもしれないけど
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/07/27(金) 22:02:47.87ID:qeSKuXU0
>>241
それ時間を短くすればいいよ。
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/08/14(火) 02:00:28.41ID:7AWtf7d1
透過水出しドリッパーはIWAKIのやすいやつしか持ってないから雫気になってたんだ
届いたらぜひレビューしてくれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況