X



トップページお茶・珈琲
790コメント264KB
【茶壺】中国茶器について語りましょう【茶盤】
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2010/12/07(火) 21:54:00ID:WXZ4Fj/F
何気ない小物からこだわりの茶壺まで、
日々の中国茶を美味しくしてくれる茶器達について語りませんか?
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/12(土) 13:23:34.57ID:???
伊藤園理想の急須、中国茶にも良いぞ
透明だから葉が膨らむのが見えていい
ガラスと違って割れないし
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/16(水) 10:45:46.37ID:???
ガラスの蓋碗持ってるが丸薬みてーな烏龍茶がみるみる葉っぱに戻っていくのを見るのは確かに楽しい
持ってないやつはガラスのコップでやってみ
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/17(木) 09:16:22.18ID:???
旅行が多いとまずい茶しかないので結果持ってくんだけど、意外と問題になるのが茶器。
陶器だとキャリーボンボンぶん投げて飛行機にのせてるので割れるか心配もあるしでこれといった茶器が無い。
日本でも結構きちんとした旅館なのに急須がない場所すらあるものね。ほんと困る
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/17(木) 10:08:37.92ID:+EeAKYYS
自分は茶器は諦めて
茶葉をティーバックに詰めて持っていく
お湯だけあればなんとかなるから
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:48.73ID:???
中国や台湾の茶具屋さんには旅行用のポータブル急須と茶杯のセットが売ってるよ。
中国のはチャック式の長方形のケースにウレタンの型抜きがしてあってそこに急須や茶杯を入れるんで割れることはない。
ただ茶杯4つとかが多いので一人用がよければ台湾の方がバリエーション有るかも。
俺のは蓋無し宝瓶に茶杯1個をクッション巾着に入れるタイプ。
いつも持って行くけど割れたこと無い。
まあ安いから割れたら割れたで新しいの買えるからそれでもいいんだけど割れないねえ。
(もちろん着替えとかの間に埋めて行くんだけどね)
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/17(木) 16:08:13.70ID:???
中国茶はふくらむから、茶こしだとぱんぱんになっちゃうからやっぱり蓋碗が一番だな。紅茶用は味も落ちる
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/17(木) 19:49:34.34ID:???
マツコに出てた千年紅茶じゃないけど雲南の古樹系紅茶はけっこう美味いぜ
手先足先がポッポしてくる
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/18(金) 12:54:16.16ID:???
茶こしと言えば新潟燕のハイテク茶こしっていうものすごく目が細かい茶こし買ったんだが
これ通すといつも飲んでる阿里山茶がなんだか味気ない味になる
8孔くらいだと通ってしまう細かい茶葉が風味を左右してるのかもしれない
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/18(金) 13:30:59.15ID:???
紅茶用にしても本来はポットに直接茶葉を入れて中を泳がせる事によって抽出するような淹れ方なので、そもそも紅茶用茶こしも
邪道といえば邪道だけどな。
でも、ティーストレーナー使うとイギリスの連中はなんでこんな面倒な事を嫌にならずに続けてきたなとも思う。洗うのめんどくさい。
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/01/19(土) 22:56:27.14ID:???
>>644
蓋碗が結構便利
嵩張らないし、洗いやすいし、ぴったりはまる湯のみも見つけやすい
大きさも色々あるし、持ち運びはハンドタオルに包んで手荷物だけど
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/27(水) 00:58:41.18ID:6D6mMDI1
養壺age
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/28(木) 10:29:53.44ID:???
人いるかな?
安い一人用の竹茶盤買ったけど数回使用したら水漏れしたわ…
まさに安物買いの銭失い…みんな気をつけてね…
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/29(金) 00:36:19.62ID:???
タイムリーですわ
問題が無ければお手軽一人茶盤っていいよな
最近、花梨製の茶盤探してるんだけど無いんだよな
皆はどんな茶盤使ってるの?
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/29(金) 05:56:34.28ID:???
鶯歌で安く買った竹茶盤は水漏れしたんで風呂用コーキング剤でシールして使ってる。
以降漏れないよ。
茶盤は竹、紫檀、金属数種類気分で使い分けてるけどやっぱり竹が一番好きかな。
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/29(金) 05:58:58.95ID:???
そうそう、最近中国の茶城の茶道具屋は竹より木製の茶盤が増えてる。
デザインも洗練されてるけどその分高いし、重いから持って帰るの躊躇する。
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/29(金) 06:24:25.06ID:???
>>660
うちもタオバオで買った紫檀の茶盤も、当たり前のように水漏れ
茶色のコーキング剤で隙間埋めて、問題無く使ってます

中華製品アルアルなので特に気にして無いです
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/29(金) 16:36:22.75ID:???
このスレ、1は2010年なんだな。
まだ300強残ってるし、いつ使い切るだろ。
初期の人たちまだ中国茶飲んでるかな?
俺は丁獨鎮紫砂原理主義者だったけど国産作家モノを通って結局磁器やガラスが一番茶の味を邪魔しないと思うようになった。
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/30(土) 02:50:56.93ID:???
結局、紫砂壺って泥別で味変わるの?
紫泥は渋みが増すとか、朱泥が良いとか、紅泥は良く分からん、緑泥は不味いとか言われるけど実際のところ泥別で香りとか味はどうなの?
朱泥については常滑焼とかで代用できるんかな
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/30(土) 08:30:30.78ID:???
いろんな泥の紫砂壺持ってるけど正直味はわからん
それより茶壺の大きさとかの方が影響あるような気がする
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/03/30(土) 22:48:04.60ID:???
うちの日本茶用の緑泥急須も緑茶がおいしく出ないから
ほうじ茶、玄米茶用にしてる
ほうじ茶は味が変わらないような気がする

>>660
うちの竹茶盤も同じだ
検索したら、台湾と違って日本は湿度の差が激しいから
隙間が空いたり、割れたりしやすく、木も危ないってあって
また鶯歌行った時に石の小さい茶盤に買いなおした
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/04/01(月) 05:06:52.43ID:???
今メインは福州の海峡茶都で買った竹茶盤なんだけどね。
サイズはいいんだけどデザインがいまいちなんでGWまた中国行くから石の茶盤見てくる。
46キロ持てるから重くても大丈夫だし。
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/04/01(月) 12:43:50.97ID:???
最近色々あるものね
3年位前の台北からの帰りは問題なかったのに
植物検疫でチェック後、そのままカウンターで
荷物整理したから石の茶盤は見られてるけど
何も言われなくて税関もスルーだった
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/12/10(火) 00:54:55.67ID:zxAbnwzL
台湾茶器を扱っていた唐閣ってどうなったのでしょうか?
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/12/14(土) 23:20:26.77ID:???
俺は今日買った釉薬掛かった万古煮込んだ。
焼き締めと違うんで1回煮込んだだけで実戦投入!
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/12/15(日) 08:27:35.20ID:???
青磁の茶海に欠けとヒビが入ってしまったので牛乳で煮込んでみた
たんぱく質でくっつくらしいけどほんとかな
引越し終わって落ち着いたら金継する


宜興紫砂欲しいなぁと思いながら赤いの磨いてる
…荷造りしなきゃいけないんだけど
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/12/15(日) 19:37:51.42ID:???
ヤフオクで1000円〜2000円くらいの茶壺を3つほど購入してみたんだが
みんな磁器のような透き通るような音を奏でてたよ。

やったね!
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/12/15(日) 23:49:01.47ID:???
それ高温で焼いてるから味変化しないよ。
まあその方が変動するより良いかもしれんが・・・
文革以前の壺はエグ味渋味を吸うからまろやかな味になるけど単叢や清香の鉄観音には向かないからね。
高温でガラス化してる方が何でも使えて良いかもしれん。
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2019/12/28(土) 00:54:52.04ID:yjlGH9Rg
台湾の作家物を扱う店はなくなったのでしょうか?
唐閣は阿萬師の茶壺などなど買い占めてどっか行ってしまったし。
良質の台湾茶壺が買えなくなってしまったのが残念。
台湾行って買えばいいのかもしれないですが。
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/11(日) 18:08:41.81ID:kG+QNQwV
たいていはみんな茶葉で煮てお終いなんだね、紫砂壺の最初の処理…それでよかったとは
知り合いの中国人の指南の元、まずお湯で煮沸1時間→自然に冷めるまで放置→次は木綿豆腐を茶器の中にぎっちり詰めこんだ状態で煮ること1時間→自然に冷めるまで放置
豆腐を取り出したその次は黒糖の塊をポイポイ鍋に入れて煮ること1時間→自然に冷めるまで放置
そのあとでやっと、自分の好きな茶葉と一緒に煮ることこれも1時間…で火を止めてから24時間そのまま放置して、やっとこ茶壺使う準備完了だね−!と言われたわ
純粋に中国人のお茶への情熱スゲエエエエエと思っていたが…どうなのw
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/13(火) 12:10:07.10ID:???
最近日本の急須作家を使うことが多いのでおろすときはお茶で30分ほど煮て一晩漬けとくぐらいかな〜
常滑や万古の小さめの急須カッコいいぜ!
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/10/13(火) 12:22:24.54ID:VtAWHWeM
熱湯煮沸で汚れや何やをまずはきれいにする
豆腐のにがり成分で臭いや菌?を化学的に分解
サトウキビや黒糖で煮るとしっとりした艶が出やすくなる
お茶で煮るのは養壺の最初のステップ
という事らしい
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/08(日) 04:10:31.05ID:???
中国茶のカフェに行ったのがきっかけで中国茶に興味を持ち
お茶数種類と試しに容量150mlのガラスの急須を買ってみたんですが、このガラスの急須でお茶を淹れる時にも
カフェの人がやってくれたように急須の上からお湯をかけるものなんでしょうか?
このような事をするのは陶器の茶壺だけ?
どなたかいましたらよろしくお願いいたします
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/08(日) 08:04:17.52ID:???
功夫茶器のように小さな陶器製茶壺は冷めやすいから上からお湯を掛けて保温するんだよね。
ガラスポットタイプは工芸茶やジャスミンティー、なんとか銀針みたいな見た目も楽しめるお茶を淹れるのに向いてる。
冷めるのが気になるならティーコゼー作るのもいいかもです。
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/08(日) 12:39:27.97ID:???
>>697
早速ありがとうございます
今のところジャスミンティー以外にも一緒に買ったプーアル茶や鉄観音もそのガラスポットで淹れてましたが
使うたびに上からお湯をかけた方がいいんだろうかと疑問に思っていたのでスッキリしました
陶器の茶壺にお湯をかけるのはそういう理屈だったのですね
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/09(月) 10:53:41.50ID:???
ガラスの方が放熱性が高いのでより保温を必要とするので、向いてる茶種は
>>697の通り抽出温度の低いものや見た目を重視するお茶がいい

どうしても90~100℃近い高温で淹れる青茶などを淹れたい場合、
ほとんどのガラス茶壺は陶器茶壺のようにフタのツマミ部分に空気穴が開いておらず
上から湯を回しかけるのに向いてない形状が多いので、ポットがすっぽり入る
碗などに入れて肩あたりまで沸騰した湯につけて抽出すると、ある程度は高温を保てる
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/11/10(火) 18:12:32.22ID:???
>>699
696です。レスありがとうございます
手待ちの深めの器を使ってお湯に浸して、温度差での味の違いが自分にわかるかちょっと試してみようと思います
そこから更に中国茶への興味が出てきた時は陶製茶壺の購入を考えてみようかと
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/15(金) 13:50:40.98ID:???
ティファー○買うか鉄のやかん買うかホーローポット買うか迷ってるとこだった。>>701ありがとう。タイミング良かった。
紅茶とか他のお茶も飲むから悩む。そんなに変わるものなのかな。
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/27(水) 05:49:39.58ID:???
H○J○ブログに書いてあったけど、湯を沸かす道具によってお茶の味がそんなに変わるもんなのかな?文句言いたい訳じゃ無くて。
やかん買おうと思ってて琺瑯かステンレスか迷ってます。
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/27(水) 15:55:17.92ID:???
わかる自分も文句とかでなくて興味あるもの
銅が意外ととそんなに美味しくないとかステンレスのがいいんだとかみんないろいろ言うじゃん
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/01/28(木) 20:01:51.61ID:???
カップ麺作るんなら使い勝手最優先で選ぶんだけどね。お茶が美味しくなるとか言われるとちょっと迷うよね。銅製は錫メッキしてあるのが良いみたいだけど、そこそこのお値段のはニッケルらしく。
自分でいろいろ使ってみるしか無いなぁ。

ステンレス18-8とかでも金気感じるのかなぁ。

プラ臭、分かる。嫌だよね。

琺瑯のミルクパンとステンレスのやかん買ってみます。
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/09(火) 14:57:13.25ID:???
紫砂壺を購入しました
使い始める前に煮込むお豆腐は
硫酸カルシウム入りじゃないとダメでしたっけ?
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/10(水) 06:39:49.45ID:???
>>718
水で煮る→豆腐詰めて煮る→サトウキビもしくは黒糖で煮る→その壺で使う予定のお茶で煮る
それぞれ1〜2時間煮たら毎回冷めるまで放置、だよ!
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/10(水) 14:55:20.87ID:???
湯で煮る→汚れ除去
豆腐で煮る→汚れ成分と臭い成分を分解除去
黒糖で煮る→艶出し成分注入
茶葉で煮る→芳香成分注入 と知り合いの中国人に聞いたが…
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/10(水) 22:16:38.59ID:???
どうもありがとう
でも国内の古いお土産物屋の片隅に転がってた謎の大陸産?茶壺で
箱も何もついてないのでそんなちゃんとしたものでないと思う
だから灰汁とりだけでもキチンとしたかったので
>>719の手順で行って今はお茶で煮たのを一晩おいているところです
うちは青茶しかまともなお茶買ってないので一応凍頂烏龍茶で煮ました
鉄観音か文山包種かにしたいので淹れてみて決めるつもりです
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/11(木) 20:29:32.85ID:???
最近中国茶も飲み始めたくて白磁の茶壺買ったんだけど
白磁の茶壺も煮出すほうがいいの?
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/11(木) 22:02:49.69ID:???
風清堂の丸っこくて可愛いネット通販とかでも見るやつなんだわ
触ったらつるつるしてるぐらいしか分からんけども釉薬かかってるのかな
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/03/12(金) 01:17:00.99ID:???
白磁とは、白素地に無色の釉薬をかけた磁器の総称である。 ケイ酸とアルミニウムを主成分とする白色の粘土の素地に、鉄分のない植物灰と高陵石から精製された透明釉薬を掛け、高温の還元炎で焼き上げて作る磁器の一種。

必要ない
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/27(火) 11:40:52.68ID:???
初めて茶壺を買ったのですが、2回ほど煮ても中からオイル?粘土?の様な匂いがします
繰り返していれば消えるものでしょうか?
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/27(火) 18:25:42.19ID:???
>>731
お湯で煮て、茶葉で煮て翌日まで放置しても匂いが取れず、天日でよく乾燥させてから数日後にもう一回お湯で煮てみたのですがオイルの様な粘土の様な匂いがしてる現状です

乾燥している時の匂いはマシになってはきてるのですが、濡らすとダメなのでもうダメなのかなと思いつつありますが、明日木綿豆腐試してみますね
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/27(火) 21:08:23.95ID:???
>>730
いくらぐらいの茶壺ですか?
5千円以下の茶壺で日本で買ったものなら現地価格は千円以下の俗に言う毒壺可能性が高いです
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/28(水) 11:42:09.88ID:???
>>735
ですよね…
毒壺と言うものがあると知らず、作品証書が付属してたので安心してました

もう一度、お湯で煮て、豆腐で煮て、茶葉で煮て、それでもオイル臭がとれなかったら毒壺と言う事で
それでお茶を飲むのを諦めようと思います
ありがとうございました
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/04/28(水) 22:09:24.40ID:???
>>736
その値段で作家に肩書き(工芸美術師とか助理工芸師とか)付いてたらまず偽物だと思います。
今6千円ではまともな紫砂壺は多分買えない
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/03(木) 16:07:38.92ID:ob1C3RrE
知り合いから宜興の清水泥の茶器を貰ったんだけど清水泥ってどう言う分類なんでしょうか?
最近中国茶を始めようと思ったばかりで、ググったけど中国語ばかりでわからんのです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況