X



マルタ・アルゲリッチの凄さを同じ弾き手として語る
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/22(日) 21:35:27ID:RWCxNWMg
世界最高峰の現役ピアニスト、マルタ・アルゲリッチの魅力や凄さを
鍵盤板らしく、同じピアノ弾きという観点から分析したり語っていきましょう!

参考演奏:
ショパン スケルツォ第3番(ショパン・コンクール 1965)
http://www.youtube.com/watch?v=a0nInkOn0zQ
ショパン 英雄ポロネーズ
http://www.youtube.com/watch?v=KCSEwfqs-VM
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番(別府アルゲリッチ音楽祭 2001)
http://www.youtube.com/watch?v=JbsvPMbC55A
モーツァルトのピアノ協奏曲第20番(グルダ・メモリアル・コンサート 2005)
※グルダ兄弟とやりとりするドキュメント付き
http://www.youtube.com/watch?v=vmNP-cOADCg
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/22(日) 21:55:37ID:IJOBLjQJ
動画じゃそうは見えないけど、間近で見ると凄い手してるんだよな
マルタだけに丸太の如く
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/22(日) 22:04:06ID:RWCxNWMg
>>3
それ、昔中村紘子が言ってたねw
「マルタとはまさにこのこと」とかって ←中村、お前もマルタだろうと

>>2
いつ頃の演奏でしょ
すごいね
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/22(日) 23:51:50ID:M7y7Sp1j
自分と弾き方が似ている。
0006ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/22(日) 23:54:23ID:1iNECRqo
>>4
もう突っ込み済みだけど、俺も言わせてくれ。

お前が言うなw>中村
0007ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 00:01:33ID:4S64vSF6
>>2
すげーな、ほんとにすごい。
冒頭から鳥肌だった。
出来れば弾いてる姿が見たかったが・・・

若い時は勝気な所が全面に出てるけど、可愛かったんだよね。
今は山姥のようだが。
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 00:08:13ID:gzWc8Tq+
>>5
なにげに図々しい発言だなw
0009ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 00:33:34ID:a/KW7YFt
マルタ以外が弾く英ポロがドン臭くて聴けない
0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 00:51:10ID:I/XRUfD+
アル下痢ッチなんてどこがいいのか?

雑なだけだろ。
女流リヒテルなんて言った馬鹿はどこのどいつだ?
リヒテルに対して失礼過ぎる。
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 00:54:38ID:a/KW7YFt
>雑なだけだろ。

例えばどの曲のどの部分?
0013ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 01:45:07ID:nfqWaaQf
10ってアルゲリッチの悪口を2ちゃんじゅうに書きまくってる例の人。
こういう人ってどんな世界にでもいるから、スルーしましょう。
相手するのもくだらない。
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 02:55:15ID:4S64vSF6
二言目には「雑」の人なw
スルーしようぜ。
どうせまた来る。
0015ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 02:56:57ID:gzWc8Tq+
そんな常連がいるのかww
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 21:15:39ID:qrz+eU2T
あんなスッ飛ばしておいて
音が鳴りきるところ。

0018ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/23(月) 23:55:35ID:gzWc8Tq+
>>16
それが凄いってこと?
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/24(火) 00:15:37ID:a/hiihyj
子供のころから男の子にも腕相撲負けたことないらしいし、握力60以上はありそうだな。
0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/02(月) 23:48:25ID:dXrUdLEP
握力って演奏にそこまで影響するもんなのか
0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/03(火) 00:41:14ID:V8C5OJrI
ゴミピアニスト
0022ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/03(火) 06:00:38ID:VVFXZJP/

夜のガスパールのオンディーヌはひどい。ペルルミュテールが生きている頃に
一度はレッスンを受けるべきだったな。今ならチッコリーニがまだ生きているから、
チッコリーニに教えを乞え。そうしたら単なる器用ババアから一歩先に行けるだろう。
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/03(火) 10:59:54ID:wN2Z5KHG
>>22
聞く耳のないアホは死ね
0024ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/03(火) 11:14:15ID:VVFXZJP/
>>23

確かにアルヘリチはフランス近現代については聞く耳ゼロだよね。
0025ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/04(水) 05:27:56ID:0fzSZcAb
えっそうなの?
今週末は地元でラベル協奏曲楽しみ!
0026ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/04(水) 23:10:57ID:Qq4H06lr
19で録音した水の戯れ聴いてみろ。
自由すぎてペル爺には怒られるだろうが
あんな天才的な揺らしができる19歳いるもんか。
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/05(木) 03:25:53ID:WhaaM6Hi
あのアゴーギグは別に天才でも何でもないだろ。アルゲリッチはフランス近現代は
全然ダメだよ。もっと古典的な作品が似合う。
0028ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 02:33:40ID:njn6mg9n
アルゲリッチは全世界が認める世界一の天才ピアニスト。
我々凡人が何を言っても、くだらないたわ言だ。
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 02:37:14ID:y52y6K0J

>全世界が認める世界一の天才ピアニスト

はぁ?ベスト100には入る程度には天才だけど、世界一ってwwwwww
0030ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 03:15:10ID:njn6mg9n
世界一だよ。間違いなく。
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 03:18:12ID:njn6mg9n
>>29
そうだ。ベスト100ってあげてみな。どうせアルゲリッチ以下ばっかだよ。
0032ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 03:35:32ID:vZEbQ/Ds
いま生きているなかで世界一と言っても許される
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 03:59:49ID:y52y6K0J
>>31

お前のアルゲリッチ信仰は自爆すれば天国で美女を侍らせて快適に暮らせると
信じているタリバンのイスラム原理主義と同じで、洗脳されているようなモノだから
度し難い。どこが世界一だよwwwwww

ジャンルカ・カシオーリにも負けるわ。
0034ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 06:37:07ID:MWqMG5JT
芸術家としては色々議論もあるだろうけど、
技術的には歴代最高クラスのグループに入る人だよね。
達人クラスの一人だよね。

あと「全然駄目」とか「世界一」とか、実際はそうでもなくても
かなり馬鹿っぽく見えるよね。
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 10:44:01ID:njn6mg9n
>>34
だから誰がアルゲリッチより優れてるか、名前をあげてみな。
いないから。
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 11:08:28ID:0v77tLPE
アルゲリッチのテクニックが魅惑的なのは事実だが
歴代最高というのは違うだろう。

キーシン、アムラン、故人ではリヒテル等、
「技術で歴代最高」というなら彼らこそがふさわしい。
0037ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 15:09:20ID:lLxK6Ugs
キーシンはないわ
リヒテルは認める
ワイセンベルグもいい感じ
0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 15:23:26ID:BSw4OEyq
You tube のショパンの前奏曲Op.28-16の動画は
彼女の指回りの良さを堪能できるよね

初めてみたとき、あまりの速さに笑ってしまった
0039ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 16:09:57ID:njn6mg9n
ワイセンベルクは大味の音色だから格下。
リヒテルなら同等レベルかな。
リヒテルくらいしかいないんじゃない?アルゲリッチクラスは。
誰だよ、100人もいるとか書いてる人は。
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 16:27:12ID:y52y6K0J
>>39

>ワイセンベルクは大味の音色

生で聞いたことがないことがよくわかるレスだな。半可通って
CD聞いて何もかも知ったような気分になるんだよね。写真を
見て観光に行ったような気になる引きこもりと同じwwwwww
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 17:08:52ID:njn6mg9n
生で聴いたし、サインもその時してもらってるよ。
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 17:10:33ID:y52y6K0J
>>41

じゃあお前の耳が悪いんだな。あれが大味の音色ってwwwwww
0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/06(金) 17:21:28ID:7pUhNVFU
ワイセンベルクはないわww知名度低すぎ
神童キーシンといい勝負かな
004434
垢版 |
2009/03/06(金) 18:41:56ID:JcUgrBw7
なんかまともに他人の文章読んでないのが多いな。

歴代最高クラスのグループだってのに。
そのクラスになったら、
そのクラス内での技術的優劣なんて同じレベルの人間でないと判定出来ないっての。

どんだけ傲慢なんだよw
004534
垢版 |
2009/03/06(金) 18:45:25ID:JcUgrBw7
芸術面なら聞き専の素人でも語れるが
それは結局、そこが正解の無いグレーゾーンだからなんであって

勘違いするなよ厨房どもw
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/07(土) 05:58:53ID:5c53Qn/A
アルゲリッチに遠く及ばないピアニストをあげるな。
比べ物にもならん。ワイセンベルクはアンコールを30分以上弾いたり
するけど、上手くもないわ。生を聞くと下手。
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/07(土) 06:30:51ID:3K60dhwf
>>46
曲は何を聞いた?アルヘリチ、ワイセンベルクともに得手不得手があるが。
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/14(土) 05:18:17ID:bVV+Sv2c
アルゲリッチと同格のピアニストは100年間でもそんなにはいない。
古くはギーゼキング、リヒテル、ホロヴィッツ。
同年代ではポリーニ、アシュケナージくらいだろう。
女性ピアニストの同格は、もちろん一人もいない。
0049ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/14(土) 11:46:31ID:VgYii1tN
>>48

マイラ・ヘスやマルグリット・ロンやらいろいろいるだろ。モーツァルトや
バッハではイングリッド・ヘブラーに絶望的に負けるし、スペインモノでは
ラローチャのパッションには及ぶべくもない。

男のピアニストでアルヘリチなど及びもつかない雲の上なんてのも山ほどいるわ。
そもそもエドヴィン・フィッシャーやアルフレッド・コルトー、ヴィルヘルム・バックハウス、
今の時代でもアルド・チッコリーニやツィマーマンその他にボロ負け。

アルヘリチの最大の価値は、何でも小器用に弾きこなすこと。舞台芸者としては
うってつけのキャラということで、グラモフォンの全面支援があったから
ここまで来ることができただけ。名手と持てはやす評論家やディレクターは
山ほどいるけど、名演と言われる演奏はなぜかほとんど見あたらない。


ま、アシュケナージなんか挙げている時点でお前のお里が知れるけどね。
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/14(土) 12:33:20ID:bVV+Sv2c
>>49
コルトー、バックハウス、ツメルマン、チッコリーニはアルゲリッチより
下なのは明らかだよ。
へブラーもラローチャもまるで駄目。
あんたのは話にならん。
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/14(土) 12:39:29ID:bVV+Sv2c
アルヘリチと呼ぶ人は、かなりの老人?
30年位前の資料にそうも読めるとあるが、今はそう呼ぶ人は
いないよね。
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/14(土) 12:45:01ID:VgYii1tN
>>50

何の曲の演奏が、具体的にどのように上だったのか言ってごらん。

>>51

アルゲリッチなんて汚い発音は嫌い。
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/14(土) 12:46:18ID:VgYii1tN

ま、

>コルトー、バックハウス、ツメルマン、チッコリーニはアルゲリッチより
>下なのは明らか

こんなこと書いている時点で自分はツンボですと言っているのと同じ事だけどね。
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/14(土) 13:54:46ID:AkHYQO4u
53がツンボでしょw
0055ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/14(土) 20:03:51ID:bz8Sb7lY
>>51
クラ板じゃ割りと普通に言ってるよ。
若くてもすかしてる人とか
英語よりも現地読みを重視してる人なんかはスペイン語風発音してると思う。
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/15(日) 03:02:19ID:c86inJCo
吉田秀和はアルゲリッチの方が適切みたいなこと言ってた気がする(理由は忘れた)。

アルゲリッチ本人は
アルゲリッチという発音が一番気に入っているらしい。

0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/15(日) 04:38:15ID:qp3Atlal
アルヘリチとかアルゲリッヒとか呼んでいる人は
古い呼び方だから、年配の人。年がわかる。
005834
垢版 |
2009/03/15(日) 11:29:15ID:Kfx6qrIb
馬鹿な評論家もどきは否定する事に執着する。
それはせいぜいゴミを拾い集めてゴミ箱に捨ててる位の有用性しかない。

それは誰にでも簡単に出来る事である。
にも関わらず何故かそれが自己顕示になると信じている。
しかし、どれほど偉そうにしても誰にも尊敬されたりはしないのが悲しい。


評論家の本来的機能とは、価値を発掘する事、価値を創造する事であり、
それを広めることであって、
その時に初めてアーティストに尊敬されうる評論家というものが可能になる。
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/15(日) 11:50:33ID:Ppq0MHnr
アルゲリッチ、ソロ演奏家時代は、ライブは時にスピード感はあるけど、
弾き飛ばしていることも多い。
コンチェルトは、ラベルとプロコの3番(いずれも日本で)快演だった。
チャイコは(カーネギーでのアイザック・スターン追悼演奏)を聞いた。
このときは雑だった。しばらくこの曲は弾いてなかったなと感じた。

この20年ぐらいは、アンサンブル accompanist だからいまいち、
CD は買うけど、本人だけの魅力がわかりづらいので、不満を感じる。
だれか、共演者のバイオリンかチェロを演奏会前に盗めよ。
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/15(日) 12:05:29ID:LT7baoTm
なんでソロ (ライブはともかく、レコーディングでも) しないんだろう?
ソロだとセルフコントロールがきかなくて暴走爆走目茶苦茶になるからか?

アルゲリッチも終わったなと思う。
テクだけピアニスト。
0061ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/15(日) 15:24:16ID:qp3Atlal
すみだトリフォニーのライブ(DG)CDを聞いたことないの?
ショスタコービッチとチャイコフスキーの室内楽で
クレーメルとマイスキーとのアンサンブル。
これを聞けば、アルゲリッチがソロなど弾く必要がない事がわかる。
この日のアンコールのタンゴ一曲を聞くだけで、彼女が天才であることが
十分伝わってくるではないか。ソロはもう弾かなくていい。
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/15(日) 23:54:45ID:1JN0gZXi
>>60
>アルゲリッチも終わったなと思う。
>テクだけピアニスト。

なんにも分かってないんだなw
0064ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/24(火) 21:58:37ID:AfTtFn61
アルゲリッチレベルの弾き手を批判できるほど上手い
弾き手が集うスレはここですか
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/24(火) 23:09:21ID:PdoLkJse
アルゲリッチ様はみんなが思うほど馬鹿じゃないんです。
ご覧なさい、あのレパートリーの異様な少なさを。
あのテクニックなら弾けない曲なんかないだろうに、自分の良さ、悪さを客観視して慎重に選んでらっしゃるじゃあーりませんか。
0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/24(火) 23:48:49ID:dcZG0paK
下手くそなやつがいくらレパートリー多くても下手は下手だけどなw
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/25(水) 00:22:55ID:V7kv31jV
>>66
おっとビレットの悪口はそこまでだ
0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/06(月) 18:20:34ID:Fe58liSJ
アルゲリッチやリシッツァの凄さは、
驚嘆すべきものがある。
もちろん、ラローチャやほかの
ピアニストもすごいが。

フジコ・へ民具は、カンパネラ以外の曲をネットで検索して
試聴してみたら、それほど言われるほど下手ではない。
カンパネラを売りにしているから損なんだよ、彼女。
0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/06(月) 18:25:48ID:Fe58liSJ
アルゲリッチは英語読みで、
アルヘリチはスペイン読み

カタルーニャ読みでは、「アルジェリーク」だなんていう、
エロゲーか美少女ゲームか、ギャルゲーのタイトルになりそうな響きになる
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/07(火) 16:15:26ID:9iRrWTV/
アルゲリッチは 書道でたとえると
勢いよく、速く書ける名人芸を披露しているんだと感じる。
それも、草書のように崩して書いているのね。
でも、あまりにも達筆なわけだよ。
だから、達筆の天才は、凡人には読めない、もしくは読みにくくなってるだけ。
0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/07(火) 18:41:13ID:ghUJZvmC
ルガンスキーやアンスネスみたいな正確無比な演奏が出来ないから崩しに逃げてるだけだろ(笑)

0073ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/07(火) 21:06:17ID:9iRrWTV/
リヒテルなんかは、アルゲリッチに近い。

ポリーニなんかは、楷書で清書して、一字一句おろそかにしない。
力強く、太い、大きな文字を書いている、もし書道でたとえるとね

ポゴレリチはね、教科書の手本をなぞってないけど、そうじゃなくても
上手い下手を超越していて、個性的な筆さばきでくせのある字を書いている
感じ

ほかにも、ていねいに字を書く人とか、雑だけど味のある字をかくひととか、
それらはもう、好みの問題だと思う。と、なぜか音楽やピアニストを
書道にたとえてしまった
0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/08(水) 20:01:52ID:QBaYoetQ
アルゲリッチのもうひとつの凄さはね、語学堪能なところ。
まあ、ヨーロッパの教養人なら、ヨーロッパの言語に
限り、何ヶ国語か、操れるひとがいるみたいだけど、
アルゲリッチは数ヶ国語で、インタビューに応じている。
さすがに、職業ピアニストに嫌気がさして、秘書になろうと
しただけのことはある、語学力、語学堪能だという印象を持った。
0075ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/09(木) 12:28:13ID:bmpqAcuB
>>73
リヒテルをアル下痢っちみたいなゴミと比べるな。
リヒテルに失礼だろうが。
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/10(金) 15:02:30ID:z5h/OcnX
アルゲリッチの演奏を聴いて、
あのエネルギッシュな演奏に
ノックアウトされるリスナーは
多いだろうと。実際そうだし。

フジコの演奏は聴いていられない。

アルゲリッチとリシッツァはマジで凄い。
0077ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/10(金) 22:01:25ID:BAbVNy52
↑アルゲリッチのテクニックの凄さしか理解してなさそう。
0078ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/11(土) 11:17:35ID:D/jjJCyn
リヒテルのどこが草書なのか説明してみい!
0079ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/11(土) 14:00:22ID:WbMA9SGS
排便に例えると、ものすごい勢いの下痢ってとこかな。
リヒテルは巨大な一本糞。
0081ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/11(土) 19:42:17ID:bgysZGNs
リヒテルの平均律はやわらか。
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/11(土) 22:10:56ID:J9zAKk+L
アルゲリッチはリヒテルを超えてるよ。
世界一のピアニストがアルゲリッチ。
0083ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/11(土) 22:46:08ID:D/jjJCyn
アルゲリッチしか聴いたことない、まで読んだ。
0084ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/11(土) 23:14:09ID:eaAzm4hI

アルゲリッチは顔も演奏も一定角度美人。得意なレパートリーから
外れると案外ボロボロ。
0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/11(土) 23:19:22ID:mVoW8EOb
何でもかんでもただ間違えないで弾くピアノマシーンより1000000倍まし。

というより聴く価値ない。
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/12(日) 02:12:07ID:x0p8JIYn
なんでもかんでもミスが多くてテンポ滅茶苦茶の奴よりはピアノマシーンの方が1000000倍まし
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/12(日) 11:39:50ID:o1+czDyk
>>75
リヒテルとアルゲリッチの演奏スタイルって、やや似てると感じるが……
0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/12(日) 15:28:51ID:UhVky9c7
深緑色とこげ茶色くらい似てる。
0089ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/12(日) 19:23:28ID:i/odgDVx
リッくんもけっこうヤンチャだからなぁ。
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/13(月) 12:43:53ID:Gd6EGVQh
アルゲリッチって、ティエンポとはもちろん、
ランランや、女性のピアニストとかとも
いっしょに、ピアノ弾いてたね。キーシンとも
弾いてた。そういう音楽上の交流を
大切にしようとしているんだろうか? 

だからこそ、ソロをやる気がないのかなあ?
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/13(月) 14:03:59ID:w2Ab8+gD
先週の木曜日(日本時間)にイタリアで弾いたシューマンの「夢のもつれ」が
早くもYOU TUBE にアップされているけれど
あの速いパッセージ、テクニックがいまだに衰えていないし
やはり凄いわこの人
009234
垢版 |
2009/04/13(月) 16:54:46ID:mJcLyJqw
>>90
単に本人が一人でやる方が面白いか、誰かとセッションする方が面白いかの問題じゃね?

とりあえずあんまり内向的な人ではないんで無いの?
自分の中を掘り下げるより、誰かとの関係で生まれてくる何かに興味があるというか。

ピアノの弾き方一つとってもグールドみたいにピアノにめり込んでいくみたいな感じがないよね。
きちんとピアノに向かい合って、ピアノを操ってる感じ。
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/13(月) 19:29:46ID:gXRQmLnO
一人だとどうしていいか分からないらしいよ。
自分に似てる。
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/16(木) 08:44:40ID:uOxKZeuR
>>92
グールドは自閉症か、アスペルガーだといういわれもあって、
彼が録音に走ったのと、アルゲリッチがセッションに走ったのとは、
ずいぶん意味合いが違うのは、当然のような気もする。
グールドは内向的にピアノにのめり込むのは、自閉的だからだろ。
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/16(木) 08:55:02ID:ltC24SkF
テクニックが衰えないのはやはりあの完璧な脱力のおかげ?
0096ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/16(木) 09:58:19ID:6g3ZCoIk
>91
URL教えてください。
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/16(木) 10:02:24ID:3L1S5k3C
劣化ランランだな、このオバハンは。

ランランは崩壊しそうで絶対にしないからいいけどコイツはすぐ弾きとばしたりするからな・・・
簡単とほざいているプロコの7番ソナタなんて聴けたものではない。

0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/16(木) 19:31:04ID:XtwZEW5t
>>96
ふつうにyou tubeを開いて
argerichで検索すれば出てくると思うよ
じぶんも最初、70年代のCDを流しているのかと思った
この曲は右手ばかりに注意がいくけれど
弾いてみて難しいのはどちらかといえば左手かなあ。

コロコロ回る右手と弱音の左手跳躍がおみごと。
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/18(土) 11:44:20ID:mexwU+Dw
この人を超えるピアニストはおらんわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況