X



バイエルとハノン買ったはいいが・・・

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 13:30:17ID:e1mEO3CF
これってどうやって自分が弾いたのが合ってるかどうか確かめるの?
0002ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 13:59:20ID:58N3Vas+
バイエルが応えてくれる
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 13:59:55ID:v4Jy6Ozc
そこまで何もわからないなら、半年くらいだけでも習った方がいいんじゃまいか

初心者なら安いし
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 14:04:55ID:e1mEO3CF
30分バイエルやってみた。
今、31番までスムーズに来た。簡単すぎない?これ・・・
この調子じゃ、今日ピアノ始めたばっかなのに1日でバイエル終了しそうだよwwww

0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 14:09:04ID:Nk7PfNwa
それすごくないか。
俺は5歳かそこらでピアノ習い始めたが、最初はバイエルの12番につまずいた記憶がある。
右手と左手で初めて違う動きが出てくる曲じゃなかったかなあ。
あのときの気持ち、忘れちゃいけない。
今いかに超難曲を練習しようがあのときのバイエルのほうが難しかった。
0006ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 14:22:12ID:e1mEO3CF
え〜バイエルの12番って全部で8小節の
右手が↓のやつ?
ドレミファ ソファミレ ドレミファ ソファミレ ドレミファ ソファミレ ミドミレ ド〜

いくらなんでもこれはひっかかるところがないよ〜
0007ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 14:28:47ID:Nk7PfNwa
なんだったかな、左手が右手と違う動きのやつよ。たしか12だったかな。
いや、今でこそある程度の曲でも初見で問題ないレベルだがあの頃はほんとにあれに
ひっかかったんだよ。なんて難しいんだ!って練習した記憶がある。
なにせそれまで指一本でしか弾いていなかったもんだから。なつかしい。
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 14:31:54ID:e1mEO3CF
5線からはみ出してる音符がうざったい
指がとまっちゃう で、ソラシドレって数えてしまう・・・
これは慣れなんだろうなぁ〜・・・見ただけで瞬間的にわかるようにしないと・・・
あと、音符じゃなくて指番号を目で追ってしまう・・・
右手と左手の譜が同時に読めない。
多分、音符がすぐに読めないから、数えてるからかな

今後の課題を発見した。音符を見た瞬間にわかるようにすること!だな

それにしても何だ、このクソスレ・・・

0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 14:44:49ID:e1mEO3CF
それにしてもピアノたのしいいいいいいいいいいいいいいいいい
ひゃっほうぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

誰にも邪魔されずに静かに一人でピアノを弾くのが夢だった
あ〜幸せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 14:45:14ID:Nk7PfNwa
ひとそれぞれあっておもしろいね。俺の場合12番でピアノやめようかとも思った。
でもそれこえたらショパンエチュードに進むまでつまずくものがなくなった。
12こそ壁だった。
0012ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 16:28:08ID:znFoRdgn
バイエル弾くの恥ずかしいからサイレントにしてやってる
0013ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/05(木) 19:16:14ID:GGHgVx4G
私は小1〜2でバイエル2冊終えたけど、記憶が無い
もちろん習ってて弾いてた記憶はあるんだけど難しいとか簡単だとか思った記憶がない
ていうか楽譜分からなかったはずなのにどうやって終えたのか本当に謎…
小3のソナチネから記憶あり
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/06(金) 00:10:40ID:qg5rjkcD
うぅほぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいい

ハノンむずスギ 指うごかない リズム狂う 左手壊滅状態

0015ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/09(月) 10:24:49ID:XeGTtUgQ
>>6
そりゃ、5歳と大人(10代かも知れないが)じゃ、
指の器用さも脳みそも、全然違うだろ。比べるなよ・・・。
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/07/20(金) 09:33:02ID:1RnaWNnN
お前は5歳にもなってこんなのも理解できなかったのか?

0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/09/26(水) 06:06:49ID:q2PEkSt5
ピアノは3〜11歳くらいまでやってたんだけどブランク10年で再開
弾きたい曲はなんとか暗譜して2週間で仕上がるけど、やっぱリズムとかがおかしい
ハノンで基礎を固めなおしたいと思ったけれど、いろいろな種類があってどれをやっていたのか、
どれをやっていいのか全て忘れてる・・
自分レベルの奴にはどのハノンがいいんでしょうか?
0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/09/26(水) 17:06:58ID:T2buywv7
>>20
ハノンの教本がどれかって事?
60番まであるやつなら良いと思う。
私の持ってるのは全音ので「全訳ハノンピアノ教本」って名前だけど
出版社によって少し名前が違ってくるみたい。

それの1番からまずはゆっくり、粒を揃えてはっきり弾ける速度で練習。
同時に1番を巻頭にある変奏リズムでも練習。
しっかり弾けるようになったら少し速度上げるが、最初は指定速度は気にしない事。
20番30番と進んで行く内に、1番に戻ると当初より速く弾けるようになって来てるから
最初から指定速度にとらわれないように。
0022ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/09/26(水) 20:52:12ID:q2PEkSt5
ピアノは3〜11歳くらいまでやってたんだけどブランク10年で再開
弾きたい曲はなんとか暗譜して2週間で仕上がるけど、やっぱリズムとかがおかしい
ハノンで基礎を固めなおしたいと思ったけれど、いろいろな種類があってどれをやっていたのか、
どれをやっていいのか全て忘れてる・・
自分レベルの奴にはどのハノンがいいんでしょうか?
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/09/26(水) 20:54:32ID:q2PEkSt5
>>21さん
詳しいレスありがとうございます
「全訳ハノンピアノ教本」を買って、練習してみようと思います!

>>22はミスですすみません。。
0024ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/25(木) 03:38:08ID:ytzp4/Eq
1ですけどバイエル80まで来ました
6月から初めて、訳あって8月と9月はまったくピアノに触れてなくて・・・・
最初は余裕でスラスラ進んで行ったんですけど
60番あたりから一曲にかける時間が増えていって
このあたりになると一曲1週間とかかかったりします

正直バイエル舐めてました。

ハノンはバイエル終わってからブルグミュラーと併行してやっていきます。
0025ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/25(木) 18:20:29ID:Pqhw9lV/
>>24
自分も似たような感じだw
大人から始めた人はそうなのかもね
0026ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/25(木) 20:18:01ID:vUzpTmsO
>>25
うーん。かなり早いペースじゃないんですかね。。。
俺は80まで余裕で1年掛かりそうですw
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/26(金) 01:10:03ID:OzhyPuCM
>>24 >>25
自分も自分も!
7月から始めて、85番がいくらやってもうまく弾けなくて嫌になって、
ここ1ヶ月は曲ばかり弾いてる。
でも、7月にはいくら練習しても絶対弾けなかったであろう
「人形の夢と目覚め」「忘れな草(リヒナー)」
「エリーゼのために(の早いところと左手連打)」
が一応弾けるようになった!!
(エリーゼはまだまだだけど・・・)

バイエルは、自分には劇的に効果あったと思うので、
そろそろ又バイエルに戻るわ・・・。
0028ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/27(土) 21:50:45ID:me/TCndT
バイエルは人に聴かせても大した反応じゃないが
ブルぐミュラーは本当にピアノっぽい感じ
素人にはおおーっ!ピアノ弾けるんだって言われる感じ
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/29(月) 04:36:34ID:N8gHH8JD
でもバイエルの中でも78番や80番は受けがいい
特に80

そう思わない?
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/29(月) 09:56:46ID:MZxyn96m
>>30ほんとだwもう
ゆーきやコンコあーらやコンコにしか聞こえなくなった
0032ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 00:05:21ID:L8NNePh2
おまいらバイエルどこで買った?
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 00:27:22ID:ZbHjjyTw
適当に家にあるバイエルとか弾いてみてる。
ハノンもあるけどバイエル終わるまで手をつけなくても構わないものなの?
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 03:14:56ID:ACRgAglq
なんかバイエルってやったことないけど良さそうですね‥。
弾きたい曲を練習してたんですがなんかやっぱ基礎ができて無いっていうか。
バイエル買ってみます
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 11:13:32ID:A8HQXL43
「ゆ〜きやコンコ」は有名だが、93番「昭和枯れススキ」はあまり賛同が得られない。
0037ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 11:20:29ID:xDkY3ngC
ガキがブルグの2番を得意げに引いてる姿をよく見る
0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 11:26:05ID:ct5Zs5r2
教本ハノンだけやってるがつまんねぇな・・・
バイエルはもっと曲っぽかったりするんだろうか
0039ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 13:17:37ID:SQjXLayv
>>38
ハノンよりは100倍以上曲だと思う。
バイエル後半おすすめ。
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 14:19:47ID:cyr1iIxu
ブルグのアラベスクは一見難しそうだが、
実は難しい指使いが無くて弾きやすい。
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 14:40:39ID:2CaUBIcI
問題は左手だけ。
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 15:20:15ID:Y1v0CExO
Miyoshiはどうよ。
0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/06(火) 19:28:40ID:XQ66eLUV
バイエル人気曲ベスト

バイエル60番
バイエル78番
バイエル80番
バイエル88番
バイエル102番
0044ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/20(火) 00:14:31ID:yb5DfrD1
皆さん、どの教本の事を言ってるのか良くわかりませんが、
同じバイエル教本でも、すごく差があるものなの?
0045ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/20(火) 16:09:30ID:V1uaYo+o
何を持って差と言うのかによるのでは?

まったくの初心者が使うのなら、音符の大きい「子どものバイエル」の類は、
大人用の音符の細かいのよりも、すごく読みやすいと思うよ。
曲は同じですが。
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/25(日) 16:04:34ID:bhCNIKEX
どうでもいいっちゃぁどうでもいいんですが気になったので。

バイエル64番、繰り返しの1,2番かっこの前の小節
(右手はラの四分音符3つ、cresc.は無し)、師匠のエッシェンバッハ
先生が繰り返しの際にすっとばしています。

使っている楽譜はドレミ楽譜出版の標準版こどものバイエル下巻で、
楽譜の間違いかと思い、ネットにアップされているmidiをいくつか確認。

<ドレミ楽譜出版教本通り>
 ttp://piano1001.com/lib_0_frame.htm
 ttp://hirase.s10.xrea.com/x/hirase/beyer/beyer_midi/064.mid

<エッシェンバッハと同じ>
 ttp://pianissimo.sakura.ne.jp/music/midi/beyer64.MID

問題の小節も第一かっこの一部とすれば後者が正解になりますが、
だいたいバイエル氏の自筆譜は残っているんでしょうかね?
個人的には教本通りだと冗長かと。
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/18(火) 23:45:30ID:3krmAg+W
エッシェンバッハのCDは全音準拠じゃなかったっけ?
全音の楽譜を確かめてはいないけど。
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/21(木) 20:32:23ID:gRdfO3+t
大学が春休みになったからピアノの特訓をすることにした。
幼少の頃嫌々やっていた復活組で現在バイエルは今45番くらい。

ハノン、バイエル、曲練習、理論を並行して勉強中。
定期的に書き込みますね。
004948
垢版 |
2008/02/29(金) 23:22:58ID:IUF7pB0h
現在62番を練習しています。
難しくなってきました。
60番の曲、素敵だと思います。
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/03(月) 00:31:45ID:D5lfwjqE
でもバイエルの中でも78番や80番は受けがいい
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/03(月) 05:06:31ID:94Se/aZP
78 80 100 102 104

は好き
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/10(月) 23:30:44ID:dHpPJAku
バイエル弾くの恥ずかしいからサイレントにしてやってる
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/11(火) 09:21:22ID:SCMs/Daz
バイエル66番までやってちょっと浮気してメヌエット弾き始めた
楽しい〜♪
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/11(火) 17:01:44ID:aDB2JW0w
バイエルはそこからがバイエル
ひとつひとつ丁寧に仕上げるべき
難しくなるけど頑張って
106までクリアしたらブルグが簡単に終わる
ソナチネも余裕に感じるはず
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/17(月) 01:16:14ID:U2NLU4DY
大体そこらへんから浮気(≒逃避)したくなるから正念場ということだな

現在80番台と平行して鶴リトルピアニストと第一課程をやっている
かわりばんこに手を出してるのでなかなか進まないw
0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/17(月) 12:21:19ID:n5Dci/vd
>>56
確かにww
俺ももうすぐ70入る者だが、浮気してゲームソングを弾いてる。
クソ楽しいww
0058スケベッツ夫
垢版 |
2008/03/17(月) 13:00:05ID:6CvFMMV6
俺の場合、78番から急に時間がかかるようになった。
最初の1か月で、1〜77番
次の1か月で、78〜92番←今ちょうどココ
106番終了まで、あと2ヶ月かかりそう。
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/20(木) 16:16:14ID:YhF1Tgua
ふと思ったんだけど、
「ピアノが弾けます」って言えるのはバイエル何番位からかな?
0061ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/20(木) 22:05:49ID:RSoj/rOK
ModeratoだのAllegrettoだのって具体的にはだいたい何テンポくらいなんですか?
少し速めとかいわれても何を基準にすればいいのやら?
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/21(金) 05:58:57ID:z6cjK5ov
*40-*60 Largo
*60-*66 Larghetto
*66-*76 Adagio
*76-108 Andante
*84-116 Andantino
108-120 Moderato
112-144 Allegretto
120-168 Allegro
126-176 Allegro vivace
132-184 Vivace
168-200 Presto
200-208 Prestissimo
0063ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/21(金) 14:33:39ID:62UxRRas
速度記号は、メトロノームの影響もあり、現代に近づくほど単なる速さの表示と化しているが、
もともとは曲想を示したものであることに留意しよう。
0064ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/21(金) 20:33:03ID:St1o2XNX
みんな、ピアノの森は、使わないの?
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/21(金) 20:42:38ID:St1o2XNX
あ。すいません。バイエルとハノンのスレでしたね。でもバイエルって、そそらない曲多いですよね。ピアノの森とハノンを買えば、もっと楽しいと思うのですが・・・。
0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/21(金) 20:45:58ID:uGGVcXD2
>>63
アレグロって教本によくでてくるじゃん。
でも結構速度の範囲が広いから何処を目標にしたらよいか迷うときがある。
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/21(金) 21:00:05ID:JQj36syu
練習で早く弾くのはともかく、良くできた音楽ならその音楽自体がちょうど良い速度を要求してくるはずなんだが
それを弾けるレベルならね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況