X



ショパン最高傑作【前奏曲】スレッド9835;

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/04/15(土) 18:28:56ID:eAgTmleb
この24曲にはショパンのすべてが、美しく、そして高貴に含まれてる。
曲順、24の調性も含めて、本当に素晴らしい奇跡の音楽です。
OP45及び遺作の2曲も合わせてどうぞ。
0217ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/13(火) 17:11:14ID:vKMANnZI
今8番と格闘中。手はそんなに辛くないがなかなか覚えられない
途中で和声がよくわからんとこあるし…
でも一番好きな曲。
0218ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/13(火) 17:45:11ID:4J/uJbkU
8番いいね。
倚音が多くて和声がわかりにくいんだな。
0220ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/14(水) 04:09:12ID:GX4K+8XL
プレリュードはショパンの曲練習する前に
必ず弾くようにしてる。
0221ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/14(水) 11:38:05ID:cTMkA/X8
>>216
弾けません。
ただ、右手をノンレガート気味に弾くと速くきこえる、
と有名なピアニストが言ってました。
0222ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/14(水) 15:06:05ID:cTMkA/X8
5番は春間近い雪解けのぬかるみを
力強く歩いているイメージなんだけど
変ですかw
0223ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/14(水) 15:15:16ID:cTMkA/X8
ごめんなさい、9番ホ長調の間違いでした!
0224ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/15(木) 17:40:15ID:vDR5+3LP
うん、9番もイイヨー
私には壮麗な伽藍を見るような印象が。
0225ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/23(金) 00:47:03ID:e6XWHCOX
17番の記譜ってひねくれてる。
左右入れ替えたほうがいい所が多く、ややこしい。
0227ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/24(土) 23:26:51ID:HtJnSJRQ
20番は初心者でも弾けそうだが
ペダリングをちゃんとできてないと低音が残って音が濁りそう。
0228ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/25(日) 09:55:08ID:qJW1gcze
コルトー版の楽譜で15番弾いてるんですけど、
指番号難しくないですか?
0229ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/25(日) 10:47:28ID:4KNEvcch
同じ音の連続でも、違う指で弾いたりと
普通のより複雑だけど
意味がある
コルトー先生を信じるんだ
0230ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/25(日) 12:01:25ID:KeH63KXa
同音異指連打は問題ないんですけど、
低いファを引く指が3でそこからオクターブ上がったファを弾く指が5に指定されているので、
これだと滑らかに響かないなーと思ってるんです。
その後の展開はスムーズなんですけど…

5→1で次の和音を手をねじって23(4)の指で弾いたほうがいいような気がするんですよね
0232ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/11(火) 12:03:22ID:xDHO4aTG
コルトーの運指はあんまりアテにしないほうが。。。
0234ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/30(水) 15:00:24ID:qTPlEn5O
age
0235ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/14(木) 17:23:23ID:eBwUSrZF
>198
15番と23番は全音ピアノピース難易度でE上級扱い
世界的にも上級扱い
0236ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/14(木) 17:58:09ID:noqJfswb
>>235
23番って意外と難しいよな。
聴くだけだったら中級者でも弾けそう?って思うのに。
0237ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/14(木) 18:25:31ID:eBwUSrZF
>236
23番は素人で主題が出ている演奏を見た事が無いね
演奏効果はすこぶる低いが飽きの来ない難曲
0238ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/16(土) 19:50:28ID:I9lsIe86
23番は軽く演奏するのが至難ですね。
イメージとしては羽毛みたいに、ゆっくり漂う感じ。
0241ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/29(金) 13:02:15ID:CdD1Eb0o
>>240
Dでしょ
0242ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/01(土) 21:26:58ID:f1ckvVE+
ドビュッシーのアラベスク1が弾けるレベルで
1番弾くのは無謀ですか?
0243ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/05(水) 10:26:06ID:Y9V31QHH
3番はショパンにしては異常に爽やかな曲
0245ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/01(木) 22:43:50ID:n6omM4g/
あげ
0246ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/14(土) 17:52:53ID:Jxi3EqfB
最近書き込みないね。
0250ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/18(水) 21:08:11ID:7/Spu9xh
そうか?
演奏者によって印象は大きく変わるんじゃね?
0251248
垢版 |
2008/06/19(木) 19:51:00ID:Sd8DNUoO
うん、間違えてましたw
8番(嬰ヘ短調)に訂正。
0252ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/21(土) 16:17:21ID:wzpcEnUD
8番ってきゅんきゅんじゃないですか?
ブサイクが弾いてるのは想像できません。現実にあり得るんですか?
0253ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/21(土) 19:09:50ID:9I2LfNF/
エチュードは毎日弾くが前奏曲8番弾くのやめてしまった…
0255ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/22(日) 00:33:56ID:sx/S4BPb
16番の左手ふもっふふもっふに聞こえるよな?
0258ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/05(日) 06:14:40ID:/AJc0Cre
長年疑問に思ってることがあります。
よく色々な所でフランソワの前奏曲24番が普通じゃないとかやりすぎとかきくのですが、
どこがどう普通じゃないのかさっぱりわかりません。私の中では非常にスタンダードな演奏に感じるのです。
やりすぎと感じる方はどこがどうやりすぎに感じるのか教えて下さい。お願いします。
0259ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/05(日) 18:35:09ID:LSAeG4rg
フランソワの前奏曲は聴いたことないから予想で書くけどルバートがすごいんじゃない?
酔っ払いみたいな感じで。
0260ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/11(土) 21:45:02ID:a1qmLUYM
あ〜げ
0262ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/11(土) 23:38:12ID:VJy+N8yT
フランソワは録音も古いしなんかいまいち。
24番の左手のリズムはあんま動かしてほしくない。
0263ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/13(月) 16:46:39ID:dgOgwGE8
フランソワの録音は59年で、技巧的にも彼のピークの時期です。まだヨタってません(60年を過ぎた頃からテクの衰えや流れを寸断するようなルバートが目立つようになります)。
速めでスッキリしたテンポ運びの中に濃厚な味付けを施したフランソワならではの名演です。
0265ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/26(日) 19:49:37ID:NEQXax1m
雨だれってただ弾くだけなら簡単じゃない??
8月から独学ではじめた俺でも弾けそうだよ。
0266ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/27(月) 10:04:40ID:fQWP06uB
>265
簡単版の雨だれは中間部分が無いから弾けるかもね。
冒頭部分も実際に原曲を弾いてみると、左の保持音と右の譜点が難しい。

ショパンは聞いた感じは簡単そうでも、実際に弾くと小技で難しい事が多いよ。
0267265
垢版 |
2008/10/28(火) 10:45:10ID:Qnb39Gqw
>>266
簡単版があるのは始めて聞きました。
譜点っていわれてもピンとこないので、実際は弾き切れてないっぽいですね。
中間部ってのは、ソ#の8部音符が延々と続くところですか?
0268ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/31(金) 16:39:57ID:2hcm3Hhe
昔雨だれをこんなの初級位だと言い張る人がいて、
実際にその人が弾けるのは、
ヤマハの簡単アレンジの雨だれだった事がある。

そりゃー簡単アレンジなら初級だろうよ...と。
0269ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/01(土) 12:18:17ID:CyBAg1Lf
音符の数でしか難しさを測れない人には、(雨だれは)簡単に見えるだろう

アルフレッド・コルトー
0270ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/01(土) 22:42:58ID:34KyfEye
17番がすごく好きで練習してるけど、手が小さい(8度)ので13小節目の♭ラ♭レ♭シの
和音が掴めません。左手でとるのも不可能なのですが皆さんはこの箇所大丈夫ですか?
また、私と同じように小さい手の方はどう弾かれてますか?
アルペジオにすると不自然だし、綺麗なレガートで誤魔化して弾く方法がありましたら
是非是非教えて下さい。
0271ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/02(日) 00:39:00ID:NhMK36Jw
>>268
アレンジしなくても簡単なのに、さらにアレンジするとは・・・

>>270
>アルペジオにすると不自然だし
速いアルペジオにするか、音減らすかどっちか。
0272ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/06(木) 07:33:03ID:9MZGYBsR
作品45の難易度はどのくらいか教えて下さい!
0275ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/14(金) 20:02:06ID:63prV5DG
>>272
転調しまくるので頭が良くないというかそういうのが得意でないと厳しいかな
最後にエチュード10-3中間部のような両手6度が出てきてここは単純に難しい
この曲を美しく弾くのはかなり難しい
エチュード弾くレベルの人がやるレベルかな

数曲エチュード弾けるけど無理
というか混乱して途中で放棄したくなる(^^;)
0276ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/15(土) 11:53:56ID:+Eq3mwmb
音楽性の非常にとわれる曲じゃないかと思う。満足な演奏をあまり聞いたことがない。
0277ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/15(土) 12:45:58ID:OcKSzloJ
プレリュード15番雨だれは、
上級Eですよ。
実際に弾いてみると薬指と小指が器用でないと難しい。
中間部も右手で保持音を同じ力加減で弾きながらの、
同じ右手での和音のフォルテッシモ等技巧がちりばめられていると思う。
0278ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/15(土) 13:30:58ID:/h5Y59JU
亀でごめん
>>164
>ショパンはレベルの高い弟子でないと、エチュードとプレリュードは教えなかった

これはなんで?
それだけ音楽的なセンスがないと弾きこなせない曲と解釈していいのかな?
0279275
垢版 |
2008/11/15(土) 13:33:55ID:PrYDTDPf
>>276
俺はコルトーのが好き
ロマンティック
0280ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/16(日) 16:37:03ID:tmyRzt7a
>>277
全音のレベルなんてテキトー。
あれはショパンのプレリュードというものは全部Eって決まってるからだよ。
ただそれだけ。その中でも雨だれは超がつくほど簡単。
自分が最初に弾けるようになったショパンの曲だ。
内声がどうのこうので苦労してるならこの曲やる前に基礎が全然できてない。
0281ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/18(火) 12:08:16ID:Hr9LJpy2
>280
1.2.3.4.6.7.9.10.12.13.14.17.18.20.21.22は全部初級上〜中級。

5.8.15雨だれ.16.19.23.24.op45.遺作は全部上級。

正直ラッパのマークは初級だと思う。
0283ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/19(水) 13:26:47ID:+rgttPo6
ラッパのマークなんていうから
タッタカタッタ タッタカタッタ タータタータターーン♪の正露丸の方を思い浮かべたよ。
0287ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/22(土) 16:24:15ID:cK8+Lnw/
無視されてる11番、カワイソス・・

で、11番も結構上級だと思う。23番と同じ理由で。
0288ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/22(土) 20:53:53ID:lrDpia5/
11番も流れるように軽快に装飾音を完璧に弾くのは難しいけど
中級程度だと思う
0290280
垢版 |
2008/11/23(日) 02:22:20ID:dQxKkXU5
>>289
そんな事を言ってるようではまだまだだなw
あんなもの弾けるからって得意げにうpしたところで
「そんな簡単な曲を弾けるからってあげるなよwww」とか言われるのがオチだw
0292ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/23(日) 12:45:55ID:VNewhM/d
>291
ハゲド。

プレリュードは上級、中級、初級と言っても
全体としては技術的な困難さはあまりないように思う。
寧ろ難しいのは表現的なものじゃないの?(まぁどんな曲もそうだけどさ)
ここで言われている「雨だれ」だってただ弾くのならそんなに困難な曲ではない。
だけど単調にならず情景を浮かびあげるように弾くには難しい曲だと思うよ〜。




0293ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/23(日) 21:34:44ID:Er+R9y49
15番を簡単とか言い切る人は、どうせペダル踏みっぱなんでしょw
弾くだけなら、簡単と言っていいとは思うけど。
私もそういう道を通ったから理解できるよ。
0294ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/24(月) 11:16:00ID:qPoC3whe
プレリュードに限らず、「○○は簡単」と言う人の演奏で
素敵な演奏だと思った試しはないんだよね。ほとんどがオナヌー演奏。
音を出すだけで「弾けてる」と勘違いしているのかもね。
0295ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/27(木) 00:35:21ID:LOm38oas
音を出すだけで弾けてないって自覚は有るわけだなw>>280

どうせ初級者が粋がってただけなんだろうけど、
勘違いしてリアルでそれやるとこの上なく痛いから注意しろよ、小僧w
0297ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/06(火) 22:12:56ID:WFB7XESG
18番ってそんなに弾くの、難しいかなぁ・・?
0298ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/07(水) 07:46:25ID:huZQrReU
294は妄想だけで語るのか…自分の事晒すだけだと思うが
0300ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/07(水) 23:14:33ID:fB8JAjtU
一番「音楽」を感じるのは何番?

ちなみに自分は、一番「芸術」を感じるのは、4番。
訴えられないなにかを、必死で音に託した。この曲からは、そんな想いが伝わってくる気がする。
0301ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/07(水) 23:17:04ID:fB8JAjtU
一番「音楽」を感じるのは何番?

ちなみに自分は、一番「芸術」を感じるのは、4番。
訴えられないなにかを、必死で音に託した。
それでいて、ショパン特有の、一縷の希望の光のようなものが、曲の最終部に表れる・・。
希望と悲しみ、この曲からは、複雑な人間の心理が伝わってくる気がする。
0303ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/07(水) 23:51:27ID:fWKo0wyN
4番はマジ名曲だよね。
ほの暗い、洗練された和声感。ボサノヴァのリズムが似合ったりする。

0305ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/08(木) 19:26:55ID:OXLa8T7L
8番がいいよ、ポゴの
0307ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/09(金) 00:36:38ID:pLTyl2V8
ポゴタソなら何と言っても15番でしょう。
あんなに冷たく重く降る雨は初めてでした!
0308ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/10(土) 17:42:37ID:w8O1GiBW
同じコマ切れでも
ショパンが本気になると
シューマンの比じゃないことが
実証されたような名曲だな。
集中力がまるで違う。
第1、第8あたりはシューマンなら
もっとヤボでガサツなものになるだろう。
さすがプロフェッショナル!
0309ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/11(日) 06:22:52ID:3P66myxf
308はよっぽどシューマンが嫌いなんだな
0310ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/11(日) 23:23:38ID:XRcHAZYw
4は絶望ではないな。憂愁というか甘い。
2のほうが音楽としても深いと思う。

それよっか自分21が好きだな。地味がな。でもいいな。
0311ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/14(水) 01:09:38ID:JVHvP3cE
昔から、なぜか23番が一番好きでした。
聴いていると、豊かな泉の溢れる情景が思い浮かびます。
0312ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/16(金) 17:55:22ID:FV2GV1aU
ショパンは、絵画を見て音楽を連想するのはともかく、音楽から情景を連想することは
嫌っていたらしい。
0314ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/05(日) 04:28:27ID:J8irULWE
プレリュード全体が技術的には難しくないって脳内?それとも天才?
24とかマジ涙目なんだけど
0315ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/06(月) 13:55:54ID:tqBwNHAv
ショパンの前奏曲はサラッと弾きなさい
ガツガツ弾くのは誰でもできる
0316ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/06(月) 18:57:49ID:VSv7vW8T
>>314
エチュード全部弾ければ弾けるよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況