X



なかしましほのお菓子 2枚目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 22:11:42.13ID:IasupsKG
なかしましほさんのお菓子が好きな人、上手な作り方のコツなど
語りましょう!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 18:30:34.15ID:uaHVJ+Xm
>>102イラつかせちゃってごめん
>>100の言ってる失敗って高さが出ないだけということなのか
もっと色々な失敗があったのか分からなかったからああ書いたんだ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 22:00:37.26ID:2K6OTn/y
>>103
100だけどシフォンはちゃんと美味しいよ
ただ17cm型だと思い込んでたから
なんで思った様に出来ないのか、どこが駄目だったのかわからなくて困ってたんだよ
上手く出来上がらないんだけど思いっきり失敗とは少し違う感じだったw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 16:37:23.34ID:N65KyAsk
100じゃないが、20センチ型で17センチの分量で作ると凹みと縮みが激しくて、
「一番上で一旦膨らんで縮んだ焼き詰まり部分のかたまり」
みたいになるので個人的にはお勧めしないよー。
17センチの分量で18センチ、ならそこまでひどくはないけど。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 15:03:05.91ID:BfvfA9p2
>>106
そーそーまさしくそんな感じになる
焼く前からこれは駄目だなってわかるんだけど
なんでかわかんなかったw
味は美味しいんだけどシフォンらしさは楽しめない感じ
>>105言葉足らずでごめん
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 15:23:17.57ID:3jlW8P4C
クッキーなんて小学生以来で、新しくオーブン買ったからスマイルクッキー作って見た
何度も動画見て、詳しい作り方見て
で、保存食のように固いクッキーが出来たんだけど、サクサクになんて本当に出来るんだろうか
あと焼きすぎると固くなるものなんでしょうか?
誰か教えてくだされ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 21:56:58.75ID:g8npjJ2o
なかしまさんと似たようなアプローチの菓子研究家の人って他に居ますか?
マクロの人たちとはちょっと違いますよね。オーガニック系?
0118115
垢版 |
2014/06/19(木) 22:13:43.77ID:ia5biT8X
>>116
そこ見たんですよ
2回チャレンジして巧くいかなくて・・・10秒で生地と油を混ぜるのは私にとってマジックですw
仰る通りいじりすぎなんでしょうね 伸ばしも時間掛かるし

今日はゴマクッキーを作ったら、初チャレンジでサクサクで美味しく仕上がりました
その後チーズクラッカーも2度チャレンジw 間違って最初の中力粉で作った方がサクサクってどうなんだろ
成功の範囲が狭すぎるレシピなのかなぁ、お菓子作ったことないんでわかりません
失敗しないお菓子の本で簡単でお勧めがあったら教えて下さい
0120117
垢版 |
2014/06/19(木) 23:28:31.20ID:g8npjJ2o
>>119
白崎裕子さんの本は今手元にあるけれどマクロの人だから
ケーキ系のレシピだとなかしまさんとは違うところがありました。
なかしまさんはレシピによっては乳製品も卵も使いますよね。

みなさんはなかしまさんのレシピ一筋な感じなんですか?
同系レシピを作り比べしてみたいな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 00:10:34.04ID:QGFfH/Le
>>118
>10秒で生地と油を混ぜるのは

ん?もしや先に水分混ぜて、後から油を混ぜてない??
手順の確認を

粉と油をサブラージュする時は多少いじり過ぎてもおk
その後水分(メープルシロップ)入れてから手早く
ここを手でやるとコネてしまう人は、
ヘラなどで切るようにササっと水分を馴染ませるといい

なかしまレシピは液状油脂を使うのでむしろ簡単な方
混ぜるだけの簡単なマフィンなどにしては?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 00:55:21.21ID:f4g4AoKS
なかしまさんはマクロビとか思想系?ジャなくて自分が体調不良だったときに
自分にあう材料で何か作れるかみたいなかんじでレシピ考えてるんだっけ
物によってバター使ってるものもあるし
だからなかなか特殊でそこまでシンクロしておんなじ人は少ないのかもねぇ
自分はなかしまレシピ以外だと真逆の小嶋ルミレシピとかよく作るよ
まぁ最近はバター高いからなかしまレシピありがたいわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 13:01:11.25ID:pCn7RA8G
バターを控えたいこともあって、自分も>>116のレシピ見て動画見て
何回もスマイルクッキーチャレンジしてるけど
固くなるどころかまともに生地を伸ばせる状態にもならず
伸ばそうとする時点でボッロボロになってしまいます。才能なさすぎです…

諦めずにチャレンジする場合、まとめるために足すとしたらメイプルですか?
もしくは甘さは足したくないならメイプルのところで水とかの水分を足しても平気ですか?
全くおかしなことをいってたらすみません
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 13:58:57.67ID:QGFfH/Le
全粒粉は薄力粉を使ってますか〜?
もしも強力粉だと生地のまとまりが悪くなりますよ

計量スプーンは正確でないものもあるし大雑把になりやすいから、
グラムに換算してデジタルスケールで行うのも一つの手かも
サブラージュをフープロで行うのもオススメ
生地が均一になるから成功しやすいよ

>まとめるために足すとしたらメイプルですか?

これはどれだけまとまりが悪い状態か分からないから何とも言えないかも
あと少し……ならメイプルをほんのちょっとで良いだろうけど、
パッサパサで明らかに油分も足りなくね?状態だとまた違うだろうしね……
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 14:17:30.19ID:2RPhJQKt
毎日食べたいクッキーとクラッカーの本に、
生地がまとまりにくい場合の対処法と、逆に生地がべたつきすぎる場合の対処法が載ってました。
ご存知だったらごめんなさい。
スマイルクッキーにも応用できるやり方だと思います。
0127118
垢版 |
2014/06/20(金) 15:48:25.92ID:8s1FgjPd
>>121
いいえ、順番どおりです。
マフィンか・・・・・お菓子作りはクッキーくらいしかないけど、簡単ならマフィンに行ってみようと思いますw
でもクッキーうまく作れなくて悔しい
スマイルの顔も水死体みたいになっちゃうし

てか、>>125さんの薄力粉の全粒粉? 全粒粉なら何でもOKと思ってた
そこからもうダメなのか? 菓子用と書いてあるけど
色々勉強してみます
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 18:53:19.50ID:uAB+eSJo
レシピ見つけて以来何度も作ってるけど
黒ごまはサクサクでスマイルはガリガリな感じ。こんなもんなんだと思ってた

オーブンの温度下げるか焼き時間減らしてみるのはどうだろう?
0129117
垢版 |
2014/06/20(金) 19:29:08.57ID:9OOoOjg6
>>123
一緒です!私もルミさんのマフィンよく作ります。
バター高いからしほさんのレシピほんとありがたいですよねw
新刊出ないかな。ほぼ日まとめ本出て1年経たないしまだまだかな。

手が汚れるのが嫌でクッキー作らずにいたけれど
そっか、フープロ使えばいいんですね。
私もそのうちやってみよう。

>>118
>>124
吸水の良い全粒粉なのかもしれないですよ。
油やメープルシロップを大さじ決壊寸前まで表面張力で張らせて計り入れてみては?
スプーンについた油・メープルを毎回指でこそぎ落として入れるのも忘れずに。
あと、しほさんオススメのなたね油だとまとまりやすいっていう楽天レビューを見たことが。
私はなたね油使ってないのでわからないんですけどね。
0130124
垢版 |
2014/06/20(金) 19:50:28.39ID:pCn7RA8G
>>125>>126>>128
参考になります。ありがとうございます
本は持っていないので見てみたり色々試したいと思います
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 20:08:08.29ID:pCn7RA8G
>>129
レス抜けてました。ありがとうございます
グレープシードオイルでやっていたのでなたね油でもやってみます
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 21:44:57.78ID:9OOoOjg6
>>131
メーカー名は出してもいいのかな。
平出油屋さんの菜種油がしほさんのオススメ品らしいですよ。
私も普段はグレープシードオイル使用なんですが、
ちょうど買ってみようと思って調べていたところでした。
どんな味がするのかな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 10:48:46.13ID:+997eols
>吸水の良い全粒粉なのかもしれないですよ。

タンパク質の含有量をチェック
10%以上なら吸水性はかなり良いかも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 21:36:58.21ID:kAIxen7u
ラム酒とアーモンドのサブレが美味しい
周りにも好評だ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 23:12:28.52ID:hDLnbBeF
ミスって送信・・・
美味しそうなお菓子を貰えるのがイイナと思った
なかしましほさんのお菓子はシンプル手軽そうでいて作り手で差が出そうだし
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 14:00:39.66ID:vyndGWlb
>>137

甘いものが苦手という人にも評判が良いよ
アーモンドスライスをココナッツファインにして作ってる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 12:22:09.73ID:WdfJeFeO
ラム酒とアーモンドのサブレ作ったことがあるけど、ラム酒の風味が全然しない。
私だけかな!?
それでも美味しいけどね。

メープル&アーモンドもすごく美味しかったよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 08:21:51.00ID:sWL4x8yf
ケチってメイプルシロップじゃなくはちみつでスマイルビスケット作ったら
まとまらないこと砂の如しだったw
反省してメイプルシロップ買ってきたからビスケットだけじゃなく玉ねぎマフィンとかも作ってみよう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 23:50:23.61ID:CfvlgAF1
スマイルビスケットは難易度たかいと思う
生地はフードプロセッサーを使ってまとめてる
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/04(金) 07:54:46.88ID:sz6smY5I
スマイルクッキーと黒ゴマクッキーを作ると毎回生地がベトベトになってて
このスレで水分足りないと言われてるのが不思議だったけど
デジタルスケールに置いたボウルに水を大さじで計って入れてみたら理由がわかった。
いつものように表面張力もりもりに入れたら20gあったw
すりきりに近い状態で15gだった。
水も油も3割増ではベトベトになるわなと。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 21:11:28.47ID:PjCLlVqy
生地がいつもベトベトになるし動画で手にこびりついた生地をはがして混ぜ込む仕草が汚く見えて
使い捨てのポリ手袋を使って混ぜてたけど
このスレ見てフードプロセッサーで混ぜてみた。
フープロ使うとやっぱり手で混ぜたのより多少固めに仕上がる気がするけど楽でいいね。

混ぜた生地はポリ袋に入れて麺棒で延ばした。
延ばした後、袋を包丁で切り開いてオーブンシートを乗せてひっくり返し
袋を剥がしてピザ用ロータリーカッターでカットしてオーブンへ。
手が汚れないと作るのが億劫じゃなくなるねw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 22:14:26.87ID:vtMGntbu
自分の手についたクッキー生地の混ぜ込みが汚らしく感じるって変な人
何を作ってもマズいものしかできなさそう
手順書いたとしても誰も真似なんてしないから・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 21:10:05.64ID:hu/MF9d0
>>149
まあまあ落ち着いてw

自分もあそこまで丁寧に手にこびりついたのを
落として混ぜるのはちょっと抵抗があるな
さっと落とすくらいならいいんだけど
けっこう丁寧にやるよね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 01:04:50.74ID:lVS6sBOr
家族以外に贈るとかでなければまあいいんじゃないかと思うけど。旨いし。
自分がそういうとこズボラなのもあるけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 03:57:25.90ID:RsMVRxbI
自分が気になったのは、指で油をこそげ取ったスプーンを
そのまま油の容器に戻すこと、あれは抵抗あるな
こそげるとかめんどいし、全部スケールでg測って計量してる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 10:42:52.12ID:zIgKDYS1
分量って大事だからね
お店の人だってホイッパーについた生地も指でしっかり取るし
さすがに火も通さずにそのまま口にするのはやっちゃだめだけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 15:58:48.59ID:YrHqA7kR
指でスプーンからこそげ落とすのは家庭向きのやり方じゃない?
なかしまさんもこそげ落とさず、スプーンで足してる動画あったよ
店ではこうやってる、って
そのほうが絶対早いよね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 02:48:28.03ID:sto4pu+5
どうやるのが楽かは人それぞれだよね

自分は計量スプーン使用で、こそげ取らない分適当にちょい足しするのが手っ取り早くて気に入ってる
>>156のやり方だね

スケール使用だと微妙にタイムラグあって、入れすぎないようにチビチビ止めながら注ぐ分面倒に感じちゃう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 21:22:01.77ID:Spk2yz5v
もっちり本のバナナケーキ、材料が揃わなかったけど好みの味で美味しかった!
カトルカールみたいに日を追う毎に美味しくなるっぽい感じは特になかったけど
焼き立ての冷めたてを食べてもOKな感じなのかな?
レシピもマフィン生地みたいな配合に見えるし。
あっさりしてて程よい甘さで、ついつい食べ過ぎてしまったw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 18:33:28.13ID:vW5IMalK
3回スフレチーズケーキ焼いて3回しぼんだ…
チーズケーキとともに凹む…
オーブンがヘルシオだからいけないのかなぁ…
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 01:29:25.18ID:sJvHxQlw
ほぼ日レシピのクラフティにはまった!
チェリー、桃、いちご、梨、バナナ、ベリー…
フルーツ買っては毎日毎日作って食べてる、
特にチェリーがおいしい!!
砂糖と牛乳半量にしてるとはいえ、
私の体重どうしてくれるのなかしまさんww
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 12:21:01.82ID:+gjKQ7H/
どっしり本のキャロットケーキ、下2/5くらいがういろう状態になってしまった・・・。
でも上のふわほろに焼けてる部分は美味しいかった!
腕に自信ないし少しBPか重曹入れて膨らましちゃおうかな・・・。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 00:37:59.37ID:gcd0XrH3
ココナッツのアイスボックスクッキー

レシピ通りに30分も焼くと焦げてしまった
20〜23分辺りがちょうど良いかんじ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 18:26:35.09ID:WO/+EAiG
>>167
ちゃんとすりおろした人参を200g量ったんだけどな・・・。
皮ヘタ付きの人参200gをすりおろす(正味170gくらい?)という意味じゃないですよね?
単に使った人参の水分量が高めだっただけなのかな。
夏は卵も水っぽくなるというし、次作る時は水分量気にしてみます。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 02:45:02.78ID:8twaYU/I
>>170
フルーツと粉入れたプリンって感じでもちもち食感だよ
レシピでは湯煎だけど普通にオーブンで焼いてもおいしい
できたてのあたたかいのも冷やしたのもそれぞれ美味!
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 21:36:26.77ID:YKlw+ayC
「試し腹」でググレ
「ライタイハン」でググレ
「病身舞」でググレ
「コピノ」でググレ
「洋公主」でググレ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 22:01:28.31ID:QyJ831j4
クラフティはこのレシピの方がうまい

卵2
グラニュー糖40g
薄力粉 大匙2
牛乳生クリーム各75ml
あればレモンの皮1/2個分
あればキルシュワッサーとか小さじ1

タルト生地あればなおよし。食べ比べ報告待つ
0177170
垢版 |
2014/07/15(火) 11:12:32.16ID:EWtvq97N
>>172 
クラフティおいしかったです。素朴で簡単でいいですね。
ドライフルーツとか買ってきて入れてみようかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 17:40:40.43ID:rETxkiCR
どっしり本のブラウニーを作ってみた。

全粒粉→薄力粉
きび砂糖→てんさい糖
菜種油→ピュアオリーブオイル
ピーカンナッツ→スライスアーモンド

レシピとは別物になっちゃったけど、祖母がかなり気に入ってくれた!
さっぱりしていてチョコの風味が濃厚で、しっとりねっとり系ではないところが私も好き。
ケーキ系を中心にいくつか作ってみたけど、今のところ絶対にリピしたいと思えるレシピはこれだけかな。
バナナ、キャロット、アップルは好みの味・食感まで少し調整が必要な感じ。
マフィンは評判どおりというか、素朴好きな私でも素朴過ぎて物足りなかった。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 20:40:50.46ID:sddMzrqG
私もどっしり本のマフィンはあんまり
あの本で一番リピしてるのはチョコチップクッキーとアップルクランブルケーキかな
ガトーショコラは黒豆抜きで何度か作ってて、なかしまさんのチョコケーキ系では一番好みかも

ブラウニーは作ったことなかったけど(ブラウニー自体があまり好きじゃないから)一度作ってみようかな〜
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 21:14:25.77ID:rETxkiCR
>>180
ブラウニーと思って食べると物足りなさを感じると思うけど
チョコが大好き&とにかくあっさりしたものが好きって人なら気に入ると思う。
あ、でも全粒粉使って作ったら感じ変わるのかな?
母はもうちょっとふわっとしたのが良いっていうので
次はほぼ日のブラウニーを作ってみようと思ってます。

黒豆ガトーショコラ、写真だとかなりしっとりしてそうに見えるけど実際どうですか?
我が家の人間はしっとりと生焼けの区別が付かないらしく
しっとり系レシピはあまり好まれないんですよね・・・。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 21:26:29.42ID:CcdzLB6y
最近になって、ほぼ日の存在を知りました。
クラッカーが好きだから、手作り出来るのはうれしいな。
それに近頃、洋菓子屋さんが著者のリッチで、材料などもこだわった本にハマっていたので
素朴系への郷愁がむくむくとw

本はもう少しワイド版だったら買いたいなー。小さいと本棚のなかで浮くから嫌なんだな。
しばらくはあのサイトのお世話になろう。明治のおやつチョコを使ったりしているところも
気楽で良い。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 02:06:49.87ID:hkwIlOIH
>>177
クラフティは作るの簡単なのも魅力ですね!
私は容器に入り切るように牛乳と砂糖を半量にしてるから
>>175さんのレシピに近いかも 洋酒も入れたりしてるし
わりとテキトーでも大丈夫なのもいいところw
今日のメロンはまあまあ パイン試してみようかな!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 10:52:15.71ID:HrZqlJAG
ほぼ日のブラウニー好き
こっちもあっさりめだと思う
チョコを多めドライフルーツをたっぷりであまり火を通さずに焼くのがすき
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 14:14:00.18ID:5xq0eGhJ
りんごマフィン作ってみた。ほんのり甘くて美味しかった。
でも生地の甘味がメイプルシロップだけだと自分は少し物足りないかな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 15:18:00.34ID:S6bZvgcN
桃をいただいたからクラフティ作ってみた
おいしいわ
生地にシナモンくわえると良い
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 21:31:38.85ID:gzyniEYA
きょうの料理のサイトの説明だとごま油(白)になってるけど
普通のごま油使ってしまう人、多そう
ごまの匂いのない太白ごま油じゃないと台無しになるんじゃ・・・
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 11:10:25.03ID:d0rT0kdg
番組終わりのミニコーナー?でやってたよ
型に入れないでシートにそのまま流して焼いてたね
当たり前だけどいとい動画の感じでした
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 17:28:53.46ID:D2y2UH/Z
きょうの料理のバナナブレッド作ってみた
ふわかりでおいしい
あっさりめだから朝食にいいかも
型使わないのか手軽な感じでいい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 20:19:27.68ID:xdnXVhwh
自分もきょうの料理見逃した!
しほさん見たかったな
きょうの料理のサイトのレシピ見ると、ほぼにちバナナブレッドと少しだけ違うね
たまごを泡立てないかわりにBP増やしてるみたい
朝食にバナナブレッ食べることが多いから、きょうの料理バージョンも作ってみよう
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 00:30:27.39ID:bRxZMQcw
私もnhkのバナナブレッド作ってみた
見た目も食感もカジュアル度アップな感じがよいわー
作りやすくて食べやすくて気に入った!
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 00:38:48.62ID:lIYYyz0p
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/recipe/as_03.html

(直径約20cm1コ分)
・卵(M) 1コ
・きび糖 50g
・ごま油(白) 30g
・バナナ(熟したもの) 正味200g(約2本)
・薄力粉 120g
・ベーキングパウダー 小さじ1

◆下ごしらえ・準備
オーブンは180℃に予熱する。
天板にオーブン用の紙を敷いておく。

1.バナナは半量はつぶし、半量は1cm角に切る。

2.ボウルに卵ときび糖を入れ、泡立て器で1分間ほど泡立てる。ごま油、1のつぶしたバナナの順に加えてよく混ぜる。薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、へらでさっくり混ぜる。粉けがなくなったら、角切りにしたバナナを加えてさっと混ぜる。

3.天板の上にできるだけ山高にこんもりとのせ(焼くと横に広がるため)、180℃のオーブンで25分間焼く。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 11:17:37.94ID:Z9L/6lO1
>>198
レシピありがとう!さっそく作ってみた
出来上がりの生地がちょっと固めだったから、天板の中心に積み重ねるように生地を落として焼いたら写真みたいに焼けたよ
食べるのが楽しみ
ほぼにちバージョンと比べて洗い物が少ないし、作り方もより簡単になってていいね!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況