【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:07:16.91ID:r8lSvjng
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1585734743/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1592317997/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1604948404/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1614787709/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1636471129/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1644348442/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1644833773/
0002オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:09:33.85ID:LAZJlGTg
前スレ
995(1): 07/09(土)12:23 ID:pbjmB0tm(2/2)
酢を入れた場合、米の味に影響はないの?

大量に入れなきゃ、味に敏感な人でなければあまり気にならない。
寿司飯とは違うよ。

腐りかけの臭い飯と、どっちがいいかって話。
1合にたった大さじ1杯の酢で米を炊くなんて、すぐに慣れるさ。
0003オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:11:42.29ID:gm7W3+Lw
その一杯でも嫌がる奴は多いよ、炊き上がりの匂いも違うしな。

というか一日置いとくだけで糸引くほど腐るとか、それ元々腐ってんじゃねえの?
0004オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:42:58.84ID:LAZJlGTg
そういう人は、コンビニ飯は食えないな
PH調整剤という名目で、酢酸や酸味料が使われることも多い
安全基準はかなりマシに評価されているが酢の方が安全

まぁ母親が酢を入れ過ぎて、匂いがキツいと言っているのが大半だろう
うちもそうだった
0005オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:25:43.21ID:BDHiP5xa
酢が嫌なら、食べきれない分をさっさと粗熱取って冷蔵庫に入れれば良いだけ
もしくは、食べる分だけ炊くとか
塩分を気にしないなら、梅干しが手っ取り早い

対応法なんていくらでもあるよ
0006オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:23:23.42ID:umpGMzEl
俺は米炊いたら全部冷蔵庫と冷凍庫に入れてるよ。
酢は弁当用に使ってる時期があった、酢に飽きたから今はやってないが。
0007オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:25:31.51ID:umpGMzEl
それはともかく1日で見た目に分かるほど腐らないよな。3日くらいほっといたんだろ
0013オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:52:42.19ID:bcfW5koq
普通のパセリだと食感がざらつくから好きじゃない
苦味も必要以上に乗る
0018オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:03:35.80ID:42CX6f0T
ペペロンに最重要なニンニクは
冷蔵庫のチルド室(0度)に保存だと芽が出ないですよ
0023オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:28:42.50ID:42CX6f0T
>>21
自分は中国ニンニク1kg買いなので保存には気を付けてます
ほぼ中華とイタリアンで消費かなぁ…
0024オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:33:03.23ID:umpGMzEl
1キロやば
100個くらいか?一日一個でも3ヶ月やん
0026オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:54:12.62ID:umpGMzEl
そうなんけ?
まあ俺も4人以上の家族なら使えるかも。独身ぼっちだから、週一個で充分だけど
0027オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:55:18.68ID:umpGMzEl
いや100個なわけねえじゃん、やばいぼーっとしすぎた、寝るわ
0028オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:08:45.23ID:tts2Frqo
>>18
>>ペペロンに最重要なニンニク

ニンニクは最悪、無くても成立すると思うけど?
0030オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:32:34.57ID:tts2Frqo
>>29

さすがにその程度は知ってるよ
最重要って言うから、オイルや唐辛子と比較して言ったまで
0032オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:58:52.74ID:umpGMzEl
ペペロンチーノは唐辛子を指すんだったか?
てことはパスタと唐辛子さえあれば成立するということ!?
0034オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:06:09.90ID:P0dgvujQ
>>32
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノが全称

アーリオ→ニンニク
オーリオ→オイル
ペペロンチーノ→唐辛子
0036オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:01:35.36ID:gp05seuZ
青森のニンニクよりも
香川やスペインの紫ニンニクの方がオイニーが強烈でいいね。
0037オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:28:15.98ID:PPt40Biy
中国産の3個入り徳用ニンニクしか使ったことないや
ニオイが強いのがあるなら変えてみるか
0039オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 02:20:16.51ID:lxt91TRH
ペペロンチーノのチーノは中国という意味だから
中国産にんにくはアーリオチーノになってしまうがな
0042オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 02:55:14.75ID:5+KfObmh
>>41
もしかしてSpaghetti al peperoncinoっていう唐辛子のパスタあるのを知らないで調子に乗っちゃった感じ?
ちょっと今の心情はみんなに教えてあげて
0043オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 02:56:34.83ID:4IrQgpwK
ペペロンチーノ

日本の三大パスタの一つで
クリームパスタ、トマトソースパスタ以外の物を指す
塩パスタとも呼ばれる
唐辛子が入っていないことも多い
0045オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 03:08:14.35ID:lxt91TRH
>>42
それはアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノのことなのかな
それとも、別の料理なのかな
0046オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 04:25:25.94ID:QBJzqRa7
唐辛子無しでも作ったことあるよ
まあこれはこれでアリかな程度だった
子供には寧ろ好まれるんじゃないかな
0047オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:13:52.76ID:lxt91TRH
堂々とにんにくを入れられるがペペロンチーノの良いところだよな
ほかのスレだと入れて良いですか、
お伺いしなきゃならん
0048オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:28:58.09ID:ZTah+CR/
別に日本でペペロンチーノの定着してるんだからどうでもいいだろくだらん
そんな事言い出したら海外と名称が違う料理なんざ腐るほどあるわ
0049オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:22:25.89ID:osEVD5qX
カレースレではインドにはカレーはないとかくだらない言い争いしてたりするしな
0054オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 18:08:25.15ID:RyIX6mnw
インドに長期出張行った奴がボヤいてたのだけど
どれ頼んでもカレー粉の匂いしかし無いのでいい加減飽きてきたってw
0055オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 18:14:04.68ID:BiqtjHPJ
ぺぺのスレだから余計な具材を入れると別メニューになるというのがまだ分からんのか…アムロっ!
0056オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 18:14:29.58ID:BiqtjHPJ
ぺぺのスレだから余計な具材を入れると別メニューになるというのがまだ分からんのか…アムロっ!
0058オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:29:07.79ID:qrvSPzg/
>>57
普通のパセリだと食感がざらつくから好きじゃない
苦味も必要以上に乗る
0059オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 00:55:53.11ID:+aNcOpgz
>>50

これは知ってた方が良いと思うけどな
ちゃんとしたイタリアンの店に行った時に恥かかないためにも
0060オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 04:19:04.93ID:udS1RRJk
>>50
最初に食べたのが本物の方でしたよ
バブルの恩恵かな
このソースはパサっとしてるのだけどとても濃厚で味わい深いので少しずつパスタに絡めて食べるのがまた良いのですな
0061オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:21:08.84ID:qVvC2YcR
オイル、塩、水少々、ニンニク、唐辛子(I Love Black Pepperでも可)、ひき肉、トマトの種の所のブニョブニョ、ナス
をフライパンに入れて蓋して強火で焼く

パスタ茹でる

残り2分になったらトマトの果肉部分を入れる

ソースとパスタを合体させてハナマサの粉チーかける

くっそうめぇ
0063オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 06:32:45.19ID:JdXnben1
スクランブルエッグもアメリカ式とフランス式があるからなあ、
そういう勘違いはあるさ
ピザもわれわらが思ってるピザと現地の人が食べてるピザはぜんぜんちがう
0065オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:22:24.21ID:kcXLiaNX
>>13
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0067オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:46:20.46ID:DFSZXH0I
色々とわけわからん難癖をつけられてるけど
低温たっぷりのオリーブオイルでニンニクに火を通して
ゆで汁を加えた後でブレンダーでかくはんして乳化させればいいんだろ?
0069オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:04:11.92ID:DFSZXH0I
ファビオ先生の動画を見てブレンダー買ったよ
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノがクリームタイプのパスタになって本当に驚いた

それとは別にゆで論を実践する形で超塩分高いゆで汁でパスタをゆでてお湯で洗うのも実践したけど
それはそれでものすごく美味しかった

結局ペペロンチーノって,日本でいうざるそばや中華そばみたいなもんだから何をどうしようと自由なんだよな
0071オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:48:11.72ID:h0/DbvTi
ニンニクは刻んで空気に触れると辛味が出てくるんね
まるで入れてオイルで煮込んでから潰すのと刻んでからとでかなり味が異なるかな
0072オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 03:23:05.30ID:NUU2Zbht
>>62
普通のパセリだと食感がざらつくから好きじゃない
苦味も必要以上に乗る
0073オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:22:33.19ID:693N3+WB
というか、家庭料理なんだから油もにんにくもキツキツに入れてないとおもう
専門店では特色だしたいからたっぷり濃いめにしてしまうけど
おなじ味は家庭では出せないと、おもう
0074オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:03:45.16ID:od6KztmM
いや家で個人が自分用に作るものだからこそ、むしろ人によってバラバラだろ
0078オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:20:38.99ID:lYzYjp/O
加熱するオイルは適当、そこらで売ってるガルシアの1Lとか
後でかけるのは定番のプラネタ使ってるなあ
0079オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:27:04.71ID:QO2Nvj3G
ボスコの一番高いやつトスカーノって言うんだけど美味いよ
0080オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:35:38.61ID:ythVxlP8
>>79
あ、それライフに売ってるね
0081オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:41:07.55ID:KtjNx2+8
高いのは1本持っておきたいね
空きビンにBosco補充すると3倍くらいおいしく感じる
0084オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:07:04.58ID:h/hJth9/
本物のオリーブオイルってどこで打ってんの?いくら?
0086オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:37:37.84ID:QO2Nvj3G
>>84
それを言うなら本物のエクストラバージンオリーブオイルじゃない?250mlで1500円以上かと
0088オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:09:47.91ID:lYzYjp/O
大塚オリーブファームの濁った緑のやつがそそるんだが
HPが微妙な感じでイマイチ踏み切れてない
0091オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 01:35:23.48ID:mMelu3pO
イタリアンシェフの動画見てるとビックリするくらい高いEXV使ってる時あるな
0092オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 02:59:47.09ID:dbcn5Vp0
ホワイト・マッシュルームの処分品が安かったので
キノコのペペロンにしたが、普段は高いわりにそれほどでもない。
ぶなシメジのほうが、やや上かな。

茶色のマッシュルームで作った時は、うまく感じたのだが。
0093オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 03:12:16.30ID:TAzwUloL
>>92
じっくりとよく炒めた方が香りは良いかもですかなぁ…
素材の素性が出やすいので試行錯誤ですな
0097オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:49:17.42ID:d31ItU7l
8と2分の1カップのオリーブオイル、、、
0099オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:57:25.06ID:I+RHrFZH
DOPマークやIGPマークついてるオリーブオイルがまぁ安全の目安にはなる
加熱では使わない
0101オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:58:01.47ID:PqTTT2xT
日本の売価が高くても海外ではそうでも無かったり
以前日本で3000円位の高級品がシアトルのショッピングモールで1000円以下だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況