X



【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:16:13.32ID:bJBBaX3j
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1585734743/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1592317997/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1604948404/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1614787709/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1636471129/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1644348442/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1628627012/
0022オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:26:41.79ID:ndAAlJZY
アルミパン買うかどうかで悩んでいる。
借りて我流のペペロンチーノを作ったんだが、家のテフロンパンのと出来上がりが違う。
蓄熱能力の高さが大違い、それがたぶん料理の出来の差に繋がってるような気がする。

だが同等のテフロンパンより重いし俺専用になるしで勿体ないなとも思う。
0025オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 10:13:58.80ID:xe5u+JbD
めっちゃ過疎ってるな

やはりペペロンチーノスレも改革開放路線に舵を切らねばならないようだ
0028オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:40:57.02ID:sk/BIvGo
ペペロンチーノでアルミパンはあまり関係が無いと思うぞ
カルボナーラなら火が入りすぎるのを調整しやすいからアルミパンの能力が発揮されるだろうけど
0029オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 06:05:00.39ID:XZl2PqsM
一度アルミパンでパスタつくると、もう戻れないわ。色とか火の入り具合とか色々ある。気分が上がるというのも大きい。
0030オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:34:47.38ID:kpGZvZ7b
道具に凝るより、腕を上げるより
半額アサリ2パックぶっこんだほうが遥かに美味かった
0034オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:13:17.36ID:81yWTrbJ
>>33
今どきのスーパーで売られているアサリは特売でなければほぼ砂抜きは終わっている。
でだ。ガッテンネタで私もやってみて極めて有効だった事がある。
「ガッテン あさり しじみ 片栗粉」でググると出てくる。

片栗粉が解けてなくてムラあるのが気になるのなら、最初に塩水に片栗粉を溶かしたのにアサリを漬けて
アサリの高さの半分まで塩水を足してもいい。
冷蔵庫ではなく涼しいところに蓋をして(空気の通り道は確保)3時間放置しておけば身がプックリして個人の感想だが味が濃くなっていると感じる。
アサリもシジミも水温15-20度で活発に活動するのだそうだ。不安なら夏場は保冷剤を器の下に敷くなどの工夫を。

3時間漬けた後、1時間の おかあげ。それから水で擦り洗いして凍らせて保存。
0035オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:04:10.49ID:+enrdz7f
>>34
調べてきた。
なるほど確かにこの方法で砂抜きもフックラ加工もできるそうな。
死んだアサリは食べてはいけないというルールもたった今知ったので(笑)アサリ初心者の自分はアサリ生死判別を入念にしようと思う。
0036オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:23:54.93ID:NqO8nG1i
肉でも魚でも牡蛎でもホタテでも海老でも死んだ物を食べてるのに、何でアサリだけは死んだ物ではダメなんだろうな
アサリ以外に生きてる物を調理しなければ食べたらダメな食材ってあるかな?
牡蛎やホタテなんかは死んでても生食もできるというのに…
0037オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:57:33.38ID:LQHRcAAO
パックの牡蠣は仮死状態だしホタテはほぼ茹でられてるか貝柱しか食わない
無知がスレ違いで荒らすな
0039オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 21:59:52.93ID:Dx784gfS
ぺぺって要はフライパンの中で煮るんだな
少し固めの状態でフライパンへ投入→弱火でおたま2杯分の茹で汁と共に仕上げて最後にイタリアンパセリを入れると
0045オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 23:58:12.69ID:q9xcmqSj
>>43
小倉シェフも面白いよね
確かに、イタリアのパスタって高血圧になりそうなほど塩っぱいんだよね
0048オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 03:02:19.62ID:nrlVXn9r
ファビオがまた変なペペロンチーノ作ってるが
青のりはイタパセより美味しそう
0056オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:39:28.21ID:LU8dQlMC
素のペペロンチーノに限界感じて、もはやコンソメ入れるのが当たり前になってしまったよ・・・
ありがとうコンソメ
君のいない世界なんて色のない世界と一緒だ
0060オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 09:14:03.52ID:uqKf1AU3
調味料だけでごまかす系はどう頑張っても貧乏くさい出来になるから
具材を最低一品は加えたいところ
0062オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:30:43.87ID:ekpYyVVm
スパゲッティを茹でる際に使う塩の量が無駄に思えてきた
フライパンで最後に塩を入れて市販のイタリアンハーブ系調味料使う方が手っ取り早い
0067オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:12:45.19ID:WtFzooSO
茹で上がりパスタの重量の半分以上は茹でたお湯
噛まないで丸呑みしてるのかな?
0068オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:53:11.32ID:gLYKgh5/
茹でるのに使う塩の1/3程度を茹でた後に使った方が塩を節約できて良いよねって話なんじゃないの?
0069オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 19:18:19.51ID:PYfzcCab
旨さも1/3になるけどな
塩茹でした枝豆と茹でた後に塩を振っただけでの枝豆とでは味が違うよ
0073オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:41:10.32ID:zDHY9tOn
>>72
塩無駄にならないじゃん
知識経験が多少でもあればもっとまともな言葉使えるはずなのに悲しいよ
0074オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:09:40.52ID:0wIo4414
>>73
お湯1リットルに入れる分量よりも少なく済むのが計算できねーか?
水1リットルの4%は何グラムだ?
0077オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:13:06.79ID:x87fQZyg
もともとパスタ自体貧しい食べ物なのに、塩を節約するなんて言われたらイタリア人が泣くだろ
0078オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:49:27.87ID:/1pFI0wK
塩もピンキリだからな
高い塩を使ってるんだったら気持ちはわかる
でも茹で用の塩はやっすい精製塩でいいんだよ
0085オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 17:00:42.58ID:Sr0dvQyB
ペペロンチーノに白ワイン入れるとボンゴレビアンコのような味がするのはなぜなのか
0087オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:18:54.42ID:eqYzfb2y
ワイン入れたいけど油ハネしそうで怖いな
オイルの温度下げてからワイン入れてチャッカマン等でフランベしようかな
0088オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:43:21.36ID:yCT7lph8
白ワインはノーマルぺぺちゃんに飽きたら入れてるな
合わせて飲むとしても赤より白のが合うから間違いないよね
0089オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 23:10:17.03ID:qTev2xo2
ニンニクオリーブオイル白ワインの組み合わせはイタリアンの基本的な味の一つだね
0091オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 23:46:45.79ID:UX6iSl6B
>>88
白ワインを加えるのはまろやかな酸味を加えるためで、赤ワインを加えるとコクが付きすぎて、まずい
>>90
いやいや、加熱してアルコールが水より早く蒸発するからなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況