X



初心者登山相談所142

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0895底名無し沼さん (ワッチョイ 5a9c-vHJT)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:05:05.09ID:EAjF84h70
>>891
足にむやみに汗をかく特異体質とか、裸足で履いて垢でも擦り付けるなら別だろうけど、ちゃんと登山用の厚めの靴下を履いてるなら内側が汚れるわけではなくて湿るだけだから、乾きやすい状態で放置。
インソールが外せるタイプは外す。
0897底名無し沼さん (ワッチョイ 3128-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:59:19.90ID:0QMUYpNh0
使った後は日干してからしまってる
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 7d88-FCBV)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:20.11ID:Rzlr4dax0
>>891
インソールは汗を吸ってるから毎回洗う
靴の中はウェットティッシュで全体的に軽く拭き取ってから
靴用の除菌スプレーやスニーカー用のミストを吹きかけて乾かす
0905底名無し沼さん (ワイーワ2 FF42-vHJT)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:49:21.83ID:s5J0QngFF
>>904
コンクリートの屋上階で割と乾いてる関係もあって使ってない。
冷風なら乾燥促進で良いだろうと思うけど、加熱なら何となく傷みを助長するような気がする。
ちなみにオフヘルメットは夏場はすぐに汗だらけになるから割と頻繁に洗って、乾燥促進で布団乾燥機のノズルを突っ込んで冷風で長時間送風してるけど。
0907底名無し沼さん (ワッチョイ bd0c-Zeir)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:08:28.88ID:Hl3b861U0
靴乾燥機 ドン・キホーテ+IRIS DKISD-C1
IRIS SD-C1にオゾン脱臭機能が付いたもの
温風を標準(50℃)/革靴(40℃)/低騒音(40℃)に切り替え
タイマー最長180分(30分刻み) 770g
0909いまどき見かけないボルジョア (ワイーワ2 FF42-vHJT)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:25:58.18ID:s5J0QngFF
>>906
(・3・)エェー?そんな奴がいるかYO?
0912底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-vHJT)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:30:06.85ID:+XdOxXo+0
>>910
そりゃ山の下の方でデカいテントを張るキャンパーさんだろうて。
0917底名無し沼さん (ワッチョイ fb2b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 06:58:59.09ID:VGKDCxzR0
やっぱり綿の割合が多いインナーは湿った感じになるでしょうか。
室内ですけども、
0921底名無し沼さん (ワッチョイ 73e5-yGvl)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:44:58.86ID:V9T/sqjO0
1水と食料があるが火や暖房ゼロ
2火がいくらでも炊けるが水と食料なし どっち選ぶんだ?
0922底名無し沼さん (ワイーワ2 FF63-6cdm)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:17:18.84ID:y4BT9OxMF
>>917
綿が多いどころか、混ざってるだけで凄く冷えるから全然駄目。
特に肌に触れる衣類は蒸れにくい即乾素材以外は登山で着たら駄目。
登山用系統でも熱中症予防で故意に入れてあるのもあるけど、それは特殊な例外。
0923底名無し沼さん (ワイーワ2 FF63-6cdm)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:29:35.60ID:y4BT9OxMF
>>919
個人的には行動中に調節のために脱ぎ着できない長袖アンダーは全く使わない。
暑いときに長袖アンダーだけにすると、スカスカしすぎるし、弱いから擦れて傷みやすいし。
真冬は軟弱を決め込んでスキーだけだけどね。
トンでもない冷え性で秋山でさえもろくに汗などかかなくて、長袖アンダーなしじゃ寒くて駄目とかいう特異体質なら別かもしれない。
0924底名無し沼さん (ワイーワ2 FF63-6cdm)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:31:39.42ID:y4BT9OxMF
>>921
何の話か知らんが、煮炊きしないで食える物を揃えてるなら食いもんありでないと死にやすいぞ。
0927底名無し沼さん (ワッチョイ fb2b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:27:11.01ID:VGKDCxzR0
>>922
室内程度でも寒く感じたりしますか?
脇汗くらいはかきますけど
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 73e5-yGvl)
垢版 |
2023/10/14(土) 18:00:44.46ID:V9T/sqjO0
>>926
いやいや イメージに合った画像がそうなっただけ
要は火を選べるか、選べないかの一点
火さえあれば下の画像に近い雰囲気になるんじゃないかと思って、腹ペコでもさ
山で優先すべきものを色々増やすと分からなくなるから
0929底名無し沼さん (ワッチョイ c136-+xaX)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:24:25.34ID:2pv6IIOF0
熊が怖いので、ソロでは正直登りたくない
けど、趣味なので、もう七年くらいソロハイキングしてる
どうやってみんなは山友を作ってますか?
リアル友達は少ない上に山に興味がない
誘っても渋い顔をされる
彼女は今はいないが、居たときも誘っても最初は付き合いで合わせてくれるが、トイレと虫問題で来なくなる

結果、山友は運任せではなく、強制的に作ろうとしないと出来ないと分かった
山岳会に入るか?と思ったけどどうも気後れしてる
ヤマレコやヤマップもなぁ
SNSが苦手だし

みんなはどうやって山友を作ってますか?
0933底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6cdm)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:10:39.27ID:yHSsN0e9M
>>925
そりゃ気温も風当たりも条件が違いすぎだし、日本の山で焚き火なんか出来ないに等しいって。

>>928
それなら兎にも角にも風雨で体温を奪われないようにするのが肝心。
濡れて吹かれたらアッサリ逝くからね。
季節と場所に応じた即乾性がある防寒衣類と、上に防水透湿雨着で、風雨が緩和する位置に移動するのが肝心。
試せば分かるけど、頭の保温や、顔の風雨当たり回避の硬い庇や、手の保温も重要。
庇がヘナいフードや帽子じゃ全然駄目で、顔の前をガードする硬い庇もないと物凄く鬱陶しい。
顔に水をかけて眠らせない拷問というのを深く納得してしまう。
0934底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6cdm)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:12:16.61ID:yHSsN0e9M
>>929
諦めて地域の登山サークルとか探すしかないんじゃない?
手近にあるならだけど。
0935底名無し沼さん (スププ Sd33-YgdQ)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:41:20.64ID:dRznR/mXd
>>931
今の時代、ヤマップもヤマレコもユーチューブもその他SNSもただの情報のひとつでしかないと思うがね
ひとり者こそ、こういった情報が必要なのではと思うし、登ってみたい気持ちの維持や山の参考になるのでは?
しかも僅かな数人しかいないほぼ誰も見ていない5ちゃんのスレにも顔出ししているくらいのド変人他人依存なら尚更w
周りに山仲間が腐る程いれば別だがなw
0936底名無し沼さん (ワッチョイ c136-+xaX)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:48:56.06ID:2pv6IIOF0
>>934
やっぱり山岳会とかサークルですかねぇ

以前、頂上でどこぞの山岳会の団体さんと出会ったことがあるんだけど、その団体さん、みんながお揃いのジャンバーを着てたんだよね
うーん、気後れするなぁ
まぁ、仲間になるというのはそういうことなんだよね?
0938底名無し沼さん (スッップ Sd33-YgdQ)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:44:12.36ID:FRON7+aKd
>>937
で?w
昨日や数分前、リアルタイムの情報のひとつ
SNS等ただの情報でしかない
好きなもの、必要なものだけを自分の手軽に入手すればいいだけの話だよ
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 1940-6c1a)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:10:48.77ID:TAw1Aoee0
>>936
ちょっと違うね。
会は会の成果として登頂するんであって個人じゃないし
分担作業はしてもらわないと困るしゲストでは居られない。
乗せてって連れてならサークルだよ。
ただ同類が多いので烏合の集であり当てにはならない
それでもリーダーに嫌がられるとは思うがw

だからガイドに金払うしかないです。
0943底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-3euX)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:41:09.64ID:ABMPjXYma
大昔、子供のころ山でよく見たんだけど、頭をタオルでグルっと巻いて後ろでキュウっと結んでいる登山者。
でかいザックしょって髭面で、むさくるしい感じ。
奥多摩や丹沢にソロでテント泊しているようなイメージ。

大掃除時や土方がするようなタオル頭巻きの人、最近山全く見ないけど絶滅したの.?
それとも難易度の高いバリとかではいるのかな?
今は山でもみんなおしゃれなウェア着ているから、昔のむさくるしい登山者はいなくなったのかな。
0944底名無し沼さん (ワッチョイ fb2b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:45:28.62ID:HUr6anoB0
半袖インナーの上に長袖インナーを着用すると思うんですが、普段ならコンプレッションだと思うんですが、長袖ポロなんかもありでしょうか?
ポロなら暑いときのアウターとしても使えるし、いいんかなと
0945底名無し沼さん (ワッチョイ c9a2-P2SA)
垢版 |
2023/10/15(日) 11:37:01.03ID:I+GQ1iw00
昨日山に登ったらTシャツ1枚で登ってる人俺しかいなかったんだけど普通の人は山登っても暑くならないの?
気温は朝の登山口も山頂も5℃ぐらいで無風だった
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 53cd-nDOE)
垢版 |
2023/10/15(日) 12:12:24.31ID:OrgFrid10
俺そのスタイルだわ
スタイリッシュでないことは承知の上で
汗対応が一番楽なんよね
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 53cd-nDOE)
垢版 |
2023/10/15(日) 12:14:08.70ID:OrgFrid10
アンカ忘れた
>>943宛ね
0948底名無し沼さん (ワッチョイ 5327-9xhf)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:20:33.33ID:2PDtQaN/0
>>74
あの京都府立大パーティーの事故報告書は今でもネットで見れるけど、二十歳の女性主将は残念なことだったな。引率のOBの無責任な行動は予兆があっただけに、防げていたかもとおもうとなお残念。
0949底名無し沼さん (スップ Sd73-cT2N)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:10:04.26ID:nkfuinBDd
俺も昔はタオル巻きだったな。
今どきの薄っぺらい速乾ヘッドバンドに比べて
吸汗性能が段違い。

首からタオルぶら下げてその都度顔の汗を拭う
と言う合わせ技も今は昔。
0950底名無し沼さん (スップ Sd73-cT2N)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:17:41.71ID:nkfuinBDd
チェック柄の襟付きシャツ(パンツの中にキチンとしまう)は定番で、暑ければ腕まくり。

下はニッカポッカの七分丈パンツ。
もしくは長ズボンの裾を靴下の中に入れ込む。
ザックはミレーやカリマーの30lくらいのやつ。

キスリングほど昔ではない頃。
0951底名無し沼さん (スップ Sd73-cT2N)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:21:30.03ID:nkfuinBDd
当時の俺の中ではそれが完成系だった。
今は全然違う完成系に行き着いてるけど。

隙あらばじぶん語り、すまんね。
0952底名無し沼さん (ワッチョイ 93ed-8+jE)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:26:02.18ID:qpI979CB0
>>944
そもそもコンプレッションってインナー扱いだから一枚だけ肌に直で着るものでしょ
0953底名無し沼さん (ワッチョイ fb2b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:53:35.43ID:HUr6anoB0
>>952
そうなのね 肌着なんだ
0956底名無し沼さん (ワッチョイ fb2b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:13:53.24ID:HUr6anoB0
ではポロはアウター寄りなんすね、、、(*´ω`*)
0958底名無し沼さん (ワッチョイ 5327-9xhf)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:29:53.97ID:2PDtQaN/0
南関東住みで車なしだけど、丹沢とか高尾とか奥多摩とかの登山口へ電車代もバカにならないよなあ。以前は新宿経由する通勤定期あったんだけど、それもテレワークで支給なくなったし、運賃自体も値上げしたし、最近色々と物価高だし、つらいよなあ。
0959底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6cdm)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:35:12.99ID:kQAw1RpOM
>>936
そりゃサークルによって全く違うから。
団体で行動する山岳部山岳会系統の乗りのところもあるんだろう。
東海在住の親戚でサークルに入ってる人の場合は、誰かが自分の都合が良いコース&日時を企画して参加を募集する形で、回数は少ないけど何十人参加の遠距離ツアーもあるものの、普段は単なる「マイカー利用の近場ハイキングの同乗者募集」という具合だって。
そういう具合だからお揃いとかは無縁。
東海はそういうサークル活動がかなり活発とかいうけど、地域の関係が強いから、そもそもサークルがほとんどないところもあるかも。
0960底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6cdm)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:46:03.22ID:kQAw1RpOM
>>931
それは単に連んででないと行かないタイプ御用達というだけのこったな。

そういえば、こっちは何日かに1人とかしか会わないコース&日程を単独でテントで行ったりしてるけど、山岳部の猛者でも「よく一人で行けるな」とか驚いてた奴もいた。
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-hXRJ)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:49:46.14ID:0lWD7N0C0
山に詳しい人が多いと思い相談させて下さい。絶対に迷惑掛けません。
今年の冬に自殺しようと思ってます。
凍死を考えてるんですが山で凍死を良くきますがどこの山でどうすれば良いのでしょうか?
0968底名無し沼さん (ワッチョイ d185-WEcB)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:30:25.25ID:wX3royvN0
ガソスタとかでやってる格安レンタカーが良いと思う
最近はアクアとか新しめの車使ってるし
24時間借りて5000円くらいじゃないの
遠出の山ならメリットあると思う
0971底名無し沼さん (ワッチョイ 93ed-8+jE)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:41:59.09ID:qpI979CB0
>>954
乳首すけすけおじさんよく見るからね
仕方ないね
0972底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6cdm)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:53:53.08ID:kQAw1RpOM
>>961
棄却
0973底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6cdm)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:57:48.66ID:kQAw1RpOM
>>962
あいにくと世の中はお互い様とか助け合いとかもあるんだよ。
ま、「自分にとって利益になることしか頭にない自己中君」ならではの情けない発想が丸出しになっていると気づくことも出来ないタイプなら何を言っても無駄だろうがね。
0975底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6cdm)
垢版 |
2023/10/15(日) 20:16:59.41ID:kQAw1RpOM
>>974
へ??? 志願??? 意味不明なんだが???
0976底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-3euX)
垢版 |
2023/10/15(日) 20:40:20.61ID:aj4s0dM7a
>>943だけど、レスくれた人ありがと。
子供の頃に見たタオルを頭に巻いた「山に行く人」をほとんど見ないから、聞いてみたんだw
なるほど、汗対策だったんだね。

今はオサレな柄の手ぬぐいを頭に巻いている人はいるよね。
タオルの方が汗を吸収しそうだね。
0977底名無し沼さん (ワッチョイ 39c9-CKDc)
垢版 |
2023/10/16(月) 00:18:12.38ID:nPQNPZy90
>>962
ぶっちゃけ、俺の本心はまんまコレだった
求める山友とはベテランが親友感覚で俺に合わせてタダで導いて色々教えてくれという一方的なワガママだった
居らんわけだ
0978底名無し沼さん (スッップ Sd33-YgdQ)
垢版 |
2023/10/16(月) 06:53:52.66ID:I3kx7+MMd
>>929
気に入った一つの山をひたすら登ってたら、同じ様にひたすら登ってる数人と仲良くなって、ほかの山とかよく一緒に行くようになった
最初の山は今だにみんな登り下りとも各々のペースで登ってるけどw
0987底名無し沼さん (ワッチョイ 136d-3tBr)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:02:15.26ID:9KzkajSG0
いいね初日牛肉たっぷり持っていこ
アルファ米フリーズドライで、モンベル、永谷園、尾西、サタケ、アマノフーズの他におすすめありますか?
0990底名無し沼さん (ワッチョイ 2930-AYKZ)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:11:14.67ID:vSghDsyj0
冒険賞の野村さんは、自分はあんまりおいしいものを持っていくと他の日の分まで食べたくなってしまうのでそうでもないのがいいな、みたいなこと言ってたわ
0991底名無し沼さん (スププ Sd33-0YVR)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:15:10.12ID:GlriIUiqd
普段は健康の為に美味くもない物食ってるんだ
山の上でくらい美味い物食わせろ
余計に食うならその分持ち上げれば良いだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況