X



東北の山を語ろう☆21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/22(土) 22:11:10.35ID:QQNiSb8G
東北の山を語ろう☆

※前スレ
東北の山を語ろう☆15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549855155/
東北の山を語ろう☆16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568068179/
東北の山を語ろう☆17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1580900781/
東北の山を語ろう☆18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1600946522/
東北の山を語ろう☆19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1628287920/
東北の山を語ろう☆20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656813063/
0068底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/15(火) 02:06:27.01ID:/KzjZQI5
後、矢島コースは雪渓が短い距離で連続するとこがあって、いちいちアイゼンとかつけるのが面倒すぎるので尻セードがおすすめ。
でも、おしりが冷たくなるから何らかの対策を練るか、終点が近いとこだとあと少しで着替えだとわかるからそれで尻が冷たくても我慢するかの選択を迫られる。
0069底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:34:01.69ID:b4oL2beL
>>58
そもそも周辺は立入禁止で展望台までしかいけないだろ
それ知ってて言ってるならあれだが
007063
垢版 |
2023/08/15(火) 13:36:26.49ID:OLu2H8J6
早速言ってきました登りはずっとガスと強風でしたが
降りの康新道ではガスが晴れて絶景を見ながら下山できました
雪渓は歩くほどは残ってませんでしたね
アドバイスありがとうございました
0071底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/15(火) 18:02:31.41ID:IQT3MO1T
岩手山8合目小屋の水場枯れてるので注意
0072底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/16(水) 15:50:43.56ID:rWAL6Tiq
>>69
夏場はそうですね。冬場は御釜に向かってドロップする方もおりますよ。登り返しが大変ですけどね。
0073底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/16(水) 20:26:19.03ID:iQJqcTh1
>>72
昨年だったかそれやって落ちて死んだ人が
違法行為!とネットで叩かれまくってたね
0074底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/17(木) 08:26:14.61ID:mf1jOh+1
八幡平ドラゴンアイでもわざわざ降りて事故ってたアホいたな
0075底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/17(木) 08:37:51.71ID:X7yCnMVa
>>72
夏に行ったけど確かに展望台から見ても道が出来てるようだったね
だからって歩いて良いとは思わんが
0076底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/17(木) 10:35:58.00ID:ypQNSngr
昔はお鉢周りできたし、今でも沢登りが歩いてるから。ロバの耳コースとか面白いんだけどな。
0077底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/17(木) 19:59:19.09ID:yHXthEVz
かもしか温泉跡からの、ロバの耳コースは面白いコースだね。
早く、立ち入り制限が解除されてほしいと願っている。
0078底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:18:15.61ID:WJb5v+Tu
明日と明後日で船形山と神室山行こうと思ってたが、特に神室山の西の又~前神室の周遊は、アブブヨの大群、藪、超絶暑さで夏は地獄らしいのでやめた。
関東在住で、東北方面が一番天気よいんだがどうしたもんか
0079底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:53:38.28ID:CB0vGB4i
真夏の神室はマジで手降ればアブつかみ取りになるくらい出るよ
船形はそんなでもないけど
0080底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/22(火) 02:14:42.24ID:pldNtt5i
>>78
西ノ又コースで登ってパノラマコースを降るとよい。アブは沢沿いに多数夕方頃にいたなあ。
車は分岐点かなり前に駐車すると良いかも知れないが自信はない。おれはかなりアブに侵入されつつ発車した
0081底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/22(火) 14:04:06.71ID:Ov+5LkHw
蚊がいなくなるスプレー吹くと車内のアブも死ぬよ。
なお死骸が内装の隙間に入り込む模様
0082底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:30:39.47ID:mauHDfu6
そろそろ紅葉登山計画し始めてるけど、三ツ石山とかやっぱりめちゃくちゃ混むのかな?
0083底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/22(火) 21:46:18.34ID:Ud0DaHeA
すげー混むぞ
真夜中に行っても駐車場満車
0084底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/22(火) 21:56:25.49ID:mauHDfu6
平日でも駐車場確保難しいかな?
栗駒山は3年前に平日で明るい時間でなんとかなったけど
0085底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:30:01.97ID:Ash2sVNk
78だけど埼玉から片道5時間以上かけて船形山行ってきた。
旗坂キャンプ場で車中泊して~頂上~蛇ヶ岳で周回。頂上で1時間半粘ったが展望はガスって少ししか見えなかった。
山中で誰一人にも会わなかった。この距離だと日帰りは非効率だが、いったことない栗駒、焼石、神室は秋に上ることにした。

朝日・飯豊・吾妻・蔵王は秋に快晴時に縦走済みだからこっちから見たらどういう風に見えるか見たかったな。
0086底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:40:18.39ID:Ash2sVNk
あと鳥海と月山も見たかった。
山頂標識の真裏の方角の高いなだらかな山は何だったのだろうか?
0087底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/23(水) 04:27:29.22ID:WLkseFDW
栗駒山は御沢コースから上がっちゃえば人少ない
0089底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:08:00.14ID:WLkseFDW
>>85
アブとか暑さはどうでした?
土曜あたりいってみようかなと。
0090底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:53:14.67ID:1i7ELBXZ
>>89
虫よけスプレーしたが薄手のコンプレッションタイツの上から足を4か所刺されて明確に1か所はアブ。
暑いのでゲーターを下げたら10秒後にブチっと痛くて見たらアブがふくらはぎに止まってた。
頂上以外は蒸し暑くてかなり汗かいたが頂上は強風でガスってたから寒くて1枚羽織った。猛暑日にはお勧めしない。
0091底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:56:33.90ID:1i7ELBXZ
最強の「ストロンゲスト」に該当するステロイド剤のデルモベートを塗ってるが、アブの1か所だけ治りが遅くてまだ痒い。
個人的にアブはブヨや蚊より最悪で、去年は刺された周辺が異様に盛り上がりリンパ節に沿って雷みたいに筋状に腫れた。
それに比べて軽傷なのはアブの種類が違うからだろう。去年は青白いの、今回は赤茶色のだった。
0092底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/24(木) 21:04:19.68ID:1i7ELBXZ
ちなみに船形山は頂上近辺(千畳敷方面)と蛇ヶ岳までの稜線がヤブヤブなので長袖・長ズボン・ゲイター(膝下スパッツ)を絶対的に推奨する。
そうしないと草の露で靴下と靴中までびっしょり、手足が切り傷だらけでマダニに寄生される可能性が上がるだろう。
また小屋から頂上までは沢状の道(千畳敷)を行くので雨の後は増水で進めなくなるから天気に要注意で、この点からもゲイター必須。
仙台近郊で有名な百名山なのにまったくかりばらいされてなくて驚いた。
0094底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/24(木) 21:10:22.56ID:d4uikAVz
アブはミントじゃないと効かないよ
それもまだマシってくらい
オニヤンマ君は気にしてるように見えたが
効いたのかたまたま去ったのかは不明
0095底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/24(木) 21:20:16.37ID:+O8TP4AG
こんにちは。
9月下旬に岩木山登ろうと思ってます。
嶽温泉麓から登りで下りはシャトルでっていう雑プラン。
余裕あったら下山後、弘前までに寄り道したいんですが、
どこかいいとこ教えていただけると助かります。
0096底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/24(木) 21:26:40.76ID:q2WKeXXq
弱い人は腫れ上がるんだよね。オレは負けないからたいしたことなく済むけど
東北に限らず、ツナギアブの仲間は集団で襲いかかる。代表種はイヨシロオビアブ(青白い)
神室山麓でオレンジ色のキンイロアブの群れにたかられて泣いたことがある
0098底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:00:40.63ID:9X4X8VyQ
アブだのブヨだのって
いつくらいまで飛んでるもんなの?
0100底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/25(金) 01:31:07.91ID:OZoDpHFT0
9月も暑そうだな…1000m未満はまだやめとくか
0101底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/25(金) 05:19:29.83ID:fkk8VqlV
>>90
どうもーありがとー
0103底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/25(金) 09:40:30.08ID:pXBtpXln
>>97
3年前に東根の観音寺コースから登ったが、仙台市太白区住みだと>>92よりはるかに近くて良かったね。
ただ、先月に仙台カゴでも登ろうと行ってみたらジャングル・ジャングルから先の舗装が終わり砂利道
となってからの路側の両側の木の枝と草の張り出しが多すぎて、大した車では無いがスリ傷だらけになるのも
嫌なので断念した、現在の状況は知らない。
0106底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/28(月) 12:05:42.18ID:wdztebCO
鳥海山の死亡事故って、どのあたりで滑落したんだろうね
新山の岩場?
0107底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/28(月) 13:36:50.52ID:OOwq1LOU
鉾立から登って山頂から600m離れたとこって外輪山から千蛇谷に落ちたのかと予想
0108底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/28(月) 16:53:27.73ID:Yr/5tsUD
外輪山から山頂小屋へ降りる所は結構怖いけど
滑落する程かと言われると微妙
単に体力不足だったのかな
0109底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:54:07.66ID:dGHXbmbD
岩手山馬返しに確実に100%熊が徘徊してるわ
先週の日曜日と今日も熊見ちゃった
立つと180cmくらいありそうな成体
先週も今日も鈴をガランガラン鳴らしながら登山口にあと少しって所で遭遇し笹薮の中を逃げていってくれてる
0110底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:08:58.34ID:cQeuifBh
鞍掛山もよく出るって噂だよね
岩手山一帯はマジで怖え
0111底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:12:04.34ID:dGHXbmbD
鞍掛山も5月くらいに見たな
しかも親子
0113底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:07:16.55ID:CTYzOTNm
岩手山に遠征した時は、赤カブトや銀、ジョン、モス、紅桜の夢を見た
0115底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/04(月) 21:46:04.64ID:B0wzh3Be
東京から岩木山八甲田山早池峰とかに安く行くにはどうやって行くのがいいんだろうか。JR東日本の新幹線乗り放題使いたいが今年はもう冬場だけ
0117底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/04(月) 22:33:40.47ID:B0wzh3Be
バスかあ。
一般登山者と一緒に行くことになって混みそう。
0118底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/05(火) 07:16:46.28ID:+lMD7/nu
一般登山者w
0119底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:28:04.46ID:X9Y9lR7z
一般登山者とそれ以外ってどう違うのか…
別に周りが登山者でも問題ないだろ
0122底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/05(火) 16:19:16.08ID:EG4ks/nF
夜行バスなら早朝着けてレンタカーが無駄が無いんじゃね
前泊後泊してもいいなら新幹線で日中移動すりゃいい
0123底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/05(火) 17:01:54.41ID:gIemSdt+
大朝日岳〜竜門小屋の紅葉って綺麗だけど、谷川連峰の紅葉の景色と似てない?
0124底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/05(火) 17:19:50.87ID:tf1AXVtP
竜門小屋の水源が枯れたと聞いてショック orz
0125底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:14:16.38ID:kdQ4JsfQ
確かに大朝日岳と谷川岳の植栽?
似てる気がする

だから、紅葉も似てる?
0129底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:22:19.68ID:k+T4+miZ
栗駒山みたいに灌木の紅葉を高所から眺められるような山でお勧めおしえてー
0131底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:36:45.96ID:k+T4+miZ
ありがとー
0132底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:18:13.47ID:FCpPMdoW
巻機山と大朝日岳(竜門小屋のあたり)なら、どっちが紅葉きれいかなぁ?
0134底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:48:35.15ID:NMNseBfp
栗駒周辺の1300メートル内外の山々では山頂付近で薄気味悪いほどの真っ赤っかが楽しめる
都会から登山者が押し寄せて来ることがない分、静かな登山が待っているよ
0135底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:47:37.42ID:yZOYDCAg
>>134
標高1300mくらいの山かな?
0136底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:04:40.99ID:+WjTWBj1
こう暑いと、紅葉はあんまり期待できない予感
0138底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:42:03.34ID:F/hSHX2z
今年の紅葉は遅くて、まだ今週末は見頃では無いみたいだね
それでも三ッ石山の駐車場とかは混むかな
混む駐車場って大松倉沢ってところ?
松川温泉から登れば混まないかな?
0141底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:20:46.17ID:q81mLJCj
去年の松川は路駐数キロの大渋滞大混雑だったよ
網張はリフト2時間待ちって聞いたし
滝ノ上温泉が一番空いてると思うよ
水場枯れてるから注意な
0142底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/24(日) 01:10:31.50ID:Oi7EkXmU
>>139
一見すると松川大橋のトコの50台がよさそうに見えるが…
0147底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/01(日) 13:31:41.65ID:Th0ESdM2
三ツ石昨日行ってきたけど
避難小屋から見上げると全然で期待してなかったけど
上に上がれば思ったより色づいてた
メイン黄~オレンジで赤出始め
覘標下なら登山道脇もある程度色づいてる

気温も昼で13位だったから今週末からいい感じになりそう
紅葉情報だとまだで、かつ天気下り坂の予報のせいか
大松倉側は9時前でも下の駐車場は空きがあったけど
今週末は厳しそうかな
0148底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/02(月) 18:58:02.02ID:NKwI9Ho6
連休でも空いてる穴場の紅葉スポット(山域)を教えてくれ
0152底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/03(火) 21:33:53.71ID:H6lJmhIk
岩手、秋田、青森のそれほど高くない山を登っていると、山頂に青地に白色の字の山頂プレートがあちこちにあった。
誰が据え付けたのか不明だったが、岩手の藪山登山家集団という人たちが据え付けていて、今は別のプレートを据え付けているんだね。

かなり古いブログだけど…
https://akarin-yama.seesaa.net/article/201209article_27.html
0153底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/04(水) 10:18:22.92ID:XTfRC18/
自作したものを置く人がいるけど、
ああいうのは劣化してゴミになるからね
0154底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/04(水) 12:32:19.81ID:1E0QakKZ
朝日連峰の紅葉、ことしはめちゃくちゃ遅いね?
出来もいまいち?
0157底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/04(水) 20:28:38.03ID:xxbB92V4
紅葉はじまってすらないのに落ち葉の絨毯だった
0158底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:13:40.26ID:tJ8ZVZnH
緑の葉の絨毯も見てみたいぞと。
0159底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/05(木) 16:14:06.45ID:PeNC21Qs
>>153
有名な山はそうでも、無名な薮が凄い1000m級の山で青地に白の山頂看板を見るとホットしたものだが。
0160底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/05(木) 21:51:49.72ID:pw0vUrw5
今年は東北クマ多いみたいだね どうしようかな せっかく靴新調したんだけど
0161底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:30:36.19ID:BCsi8nMx
栗駒ってどう登るのがいんだろ
朝早いと陽が当たらなくてしょぼいし昼頃までまってると秣回るとげ遅くなるしなー
0162底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/06(金) 21:30:39.21ID:Ii+FNJrb
月山行きたいんだけど、混んでますか?
0164底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/08(日) 10:17:13.72ID:l4m92NgH
登山靴はクマと戦う武器の一つだな。
0165底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:53:04.91ID:tDhpB9g0
三ツ石山の紅葉ダメだったわ
一昨年を100点とすると今年は40点かな
それでも松川は路駐発生してた
0166底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/09(月) 00:15:11.66ID:s5K24fB2
大朝日岳(朝日連峰)の紅葉はどう?
0167底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/09(月) 03:45:36.53ID:kTzXliVG
始まっているけどまだピークではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況