X



【★】 登山で使う時計 【☆】 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 15:28:51.03ID:trmbONWla
内容よく見てないけどFenix7で日本地図の更新が来たわ
0004底名無し沼さん (ワッチョイ 7f36-J7S2)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:46:47.64ID:ZwDn9iyO0
時計を買おうかと思うんだけど、特にスマートウォッチで欲しいのが無いので、カシオのプロトレックを考えてます
このトリプルセンサーの標高計測はかなり精確ですか?
気温は時計を外さないと正確に測れないみたいですけど、標高は着けたままでも測れますか?
スマホのGPS機能を使った現在地から標高を測るものと精度を比べたらどんなものなんでしようか?

プロトレック持ちの方、アドバイスをお願い致します
0005底名無し沼さん (スッップ Sd5f-q+MR)
垢版 |
2023/02/10(金) 18:27:07.88ID:alcZN7hxd
プロトレックの高度計は気圧から標高を計算してるだけだから、気圧が変わると標高も変わって表示されてしまう。
だから正確な高度が知りたいなら、小まめに手動で補正するしかない

GPSは測位さえできればかなり正確
樹林帯など空が開けてないと測位できなかったり、時間がかかったりすることもある
しかしGNSSの登場によりかなり改善された
0007底名無し沼さん (ワッチョイ 7f36-J7S2)
垢版 |
2023/02/10(金) 18:58:21.13ID:ZwDn9iyO0
>>6
ありがとうございます
Bluetoothに繋がるプロトレックなら、その機能があるんですか?
もしそうなら、かなり便利ですよね
0008底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb8-dWqZ)
垢版 |
2023/02/10(金) 19:01:19.26ID:l8u9T7ei0
スマホを機内モードにしたら使えなくなるよ。
0009底名無し沼さん (スッップ Sd5f-q+MR)
垢版 |
2023/02/10(金) 19:17:12.57ID:MgBQrtkgd
>>7
あります

>>8
機種やバージョンにもよるけど最近の機種ならほとんど機内モードでも使える
今時飛行機でみんなWi-FiもBluetoothも使ってるでしょ?
0010底名無し沼さん (ササクッテロル Spa3-ALZD)
垢版 |
2023/02/11(土) 09:06:08.22ID:n+S3jaQUp
>>4
プロトレック愛用してて穂高縦走とかまで使ってる
けど、迷わないルート前提だよ
初めての山や雪山の時はGPS載せた時計が良いよ
私の場合はそういう時はプロトレック+スマホに
してる
MAPとGPS載せてソーラーバッテリーが楽勝で
持つ時代になったら乗り換えるよ
それがプロトレックであって欲しいけど
ガーミンやファーウェイあたりの方が早そうだよね
0011底名無し沼さん (ワッチョイ 13b1-0lUS)
垢版 |
2023/02/11(土) 09:38:37.41ID:GWY8RRKC0
今どきスマホ持たないで山登りする人はとても少ないのでは
登山者で山アプリを入れていない人はまだまだ多いだろうけど
0012底名無し沼さん (スプッッ Sdaa-NykF)
垢版 |
2023/02/16(木) 15:43:37.92ID:rV7yTG0Wd
https://i.imgur.com/o89527F.jpg
スマホ落ちても使えるっておかしいな
0013底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba6-KAOj)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:22:43.57ID:JUxsnk890
Google Mapってローカルにダウンロードして使える事を知ってる人少ないよね。
GPSを併用して使えるかを試した事ないけど、GPSが使えるなら登山予定の広範囲を予めダウンロードしとけば、イザという時に相当強力なツールになるだろうな。
0017底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-KvgI)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:30:57.56ID:qTXEW4d30
カシオで新しいの出るな
0020底名無し沼さん (ワッチョイ fa36-AMJl)
垢版 |
2023/03/01(水) 04:52:54.22ID:E5zMHH7q0
何で針を出すかなぁ
デジタル表示の方がアウトドアだと好まれるだろうに
針の方が売れ行きが良いのかな?
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-gKwk)
垢版 |
2023/03/02(木) 01:15:24.37ID:pkEc8trL0
ガーミンの通話が出来るvenu2プラスが総合力でフェニックス7シリーズよりエエなと思ったんやけど地図は表示出来ますかね?ググっても地図表示出来るか判らないんですよね。フェニックス7は出来るの売りにしてるみたいですが…
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 26c7-7hjT)
垢版 |
2023/03/02(木) 01:27:59.55ID:g/+mcCBk0
venu2 plusはあんま本格的なアウトドア向けじゃないよ。地図機能も無ければ、Huaweiとかamazfit でできるようなGPSの軌跡を記録して、それを辿って引き返せるようなルートバック機能もない。gpxファイル読み込んでナビゲーションもできない。

あくまでライフログメイン+軽目のアクティビティ程度に考えておいた方がいい
0023底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-gKwk)
垢版 |
2023/03/02(木) 01:33:26.80ID:pkEc8trL0
>>22
やっぱり地図は表示されないんやね、ありがとう。フェニックス7がエエんかなぁ登山には。何か画面が登山中(外全般)暗いから見づらいって聞いて躊躇してるんですわ。
0024底名無し沼さん (ワッチョイ 26c7-7hjT)
垢版 |
2023/03/02(木) 01:47:12.36ID:g/+mcCBk0
>>23
とりあえず地図が使いたいなら前作のfenix6 Sapphireを視野に入れるのも手

タッチスクリーンがなくてボタンでしか操作できないとかバッテリー持ちではf7より劣るとかはあるけど、ヤマレコでルート作ってgpxファイル入れてナビゲーションみたいな使い方は十分できる

画面も鮮やかさとか精細さではAMOLEDには遠く及ばないけど、日中の明るい場所での視認性は高いよ。



https://i.imgur.com/vxF8EaI.jpg
0025底名無し沼さん (ワッチョイ fa36-AMJl)
垢版 |
2023/03/02(木) 03:25:11.19ID:gE8E55Xw0
>>24
デカ
やっぱり山専用のはデカいなぁ
0026底名無し沼さん (スップ Sdfa-4pbD)
垢版 |
2023/03/02(木) 06:55:19.44ID:ux8IToZdd
6XDPも俺の手首から上下はみ出てるけど慣れるもんだよ
時計なんてそれまでしてきたことないけど、今は風呂以外つけっぱ
0028底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-40dT)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:40:19.88ID:ijqxs+Jra
955でも地図見れるし軽いからいいかもよ
0031底名無し沼さん (ワッチョイ 26c7-7hjT)
垢版 |
2023/03/02(木) 10:11:36.17ID:g/+mcCBk0
>>30
そら知らんかったわ。venu使ってたけどコース系の機能は非対応だったからな。


今なら、唐突に発表されたFR965を待つのもありかもな。
0033底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-40dT)
垢版 |
2023/03/02(木) 12:17:26.12ID:ijqxs+Jra
>>31
965は知らんかったわ。AMOLEDなんだな
0034底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-40dT)
垢版 |
2023/03/02(木) 12:18:19.14ID:ijqxs+Jra
個人的にはMIPが至高だけど
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 135c-DVrH)
垢版 |
2023/03/06(月) 22:26:58.57ID:5DltQt6F0
gtr4買ってみたけどルート表示のみだけだと分岐が少し分かりにくいな
目に見えて分岐してる道だとどっちに行けばいいかわかるけど
分岐の道自体に気が付かなくて通り越してしまったわw
0041底名無し沼さん (ワッチョイ 87c8-xQbX)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:24:51.82ID:wLmlLPGc0
ガーミンで十分
0044底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-izHn)
垢版 |
2023/05/01(月) 06:04:45.61ID:USi94lMW0
AMOLEDかつ通話が出来る
fenix7Sサイズの
fenixを出してくれ

地図が欲しいので
大きさとデザインで7Sか
画面のリッチさで965で迷う
0045底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-S21O)
垢版 |
2023/05/01(月) 06:09:14.51ID:SsljLeWad
ただでさえバッテリー消費激しいAMOLEDをバッテリー容量小さいfenixのsサイズに載せるとかチグハグすぎて需要ないぞ。AMOLEDのバッテリー稼働時間が劇的に伸びればいつか出るかもしれんが
0046底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-izHn)
垢版 |
2023/05/01(月) 06:31:42.43ID:USi94lMW0
丸い見た目がよくて
登山はしても2泊3日程度なんで
バッテリー持ちは7Sの半分程度でOK
何ならpixel watchの
バッテリー持ちがよくなれば
それでいいんだが
0047底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-S21O)
垢版 |
2023/05/01(月) 07:40:06.58ID:jgLvUu4Xd
pixelwatchのバッテリーが伸びればいいのにって思ってるやつは多くても、Fenix7sのバッテリー稼働時間半分になってもいいからAMOLED版でないかなって需要は特殊な気がする
0051底名無し沼さん (スップー Sd1f-cU0/)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:05:53.04ID:quEymTuwd
Verticalは遅れてきたfenix 7xといった印象。
太陽光発電の発電効率がGARMINよりも良いのかな。
DC Rainmakerを見たら心拍数の計測精度は悪そう。
GNSSのマルチバンドの精度は同等。
フラッシュライトはf7、f7sタイプのMIP面を光らすタイプ。
マップはどれを採用してるか不明。
ルートと任意のウェイポイントの作成が容易かどうかレビュー待ち。GARMINを刺激してくれるコンペティターになって欲しいが…..
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-cU0/)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:45:07.38ID:5Y2ofwtX0
チプカシで十分という人もいればfenix7xじゃないとという人もいる。
そんなこともわからんのか。
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 4383-5lfu)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:16:54.82ID:E7M4HOEb0
地図が欲しいからfenix一択。登山しか使わないので正直ゴルフとかスイムとかいらん機能は削ぎ落としてほしい。でもincectじゃ逆に足りない。
0059底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rIjI)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:20:35.15ID:Sm1/ZmhCd
>>56
無理あるね
fenix買えないんだろ
0063底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rIjI)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:08:22.74ID:Sm1/ZmhCd
自己満レベルでは無いものを自己満レベルと言うからおかしくなる
0064底名無し沼さん (スッップ Sd1f-+6/9)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:30:03.69ID:yW7VRNTNd
前EpixのSサイズは出ないんじゃないかっていったけど、海外でなんかマイナーチェンジ版みたいなのがEpixProとしてFenixと同じ3サイズ展開されるみたいな噂がでてきたな
0065底名無し沼さん (スッップ Sd1f-PITu)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:22:02.61ID:1sM2soWbd
AppleWatchultraにしたヤマレコで地図作れるし
来月ボーナス入るしまぁいいでしょ
0067底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp03-X+AP)
垢版 |
2023/05/20(土) 11:08:32.90ID:3UXBfx3wp
ウルトラ手袋してるとほぼ操作出来ないし、冬グローブの淵で勝手にサイドボタン押されまくりでSOS発信されそうになるし、そのサイドボタンの機能キャンセル出来ないし、山ではいい悪いの前に着けててもイラッとして外す。
0068底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp03-X+AP)
垢版 |
2023/05/20(土) 11:10:20.33ID:3UXBfx3wp
ちなみにグローブやシェルの外に着ければと思うが地肌に着けないと心拍計その他機能しなくなる。
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 0680-W5fm)
垢版 |
2023/05/20(土) 12:13:36.66ID:ao0mR5PF0
腕を岩にぶつけて割ってから懐中時計を携帯
チェーンを結んでいるから落としても大丈夫
0074底名無し沼さん (スプープ Sdea-43Ps)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:35:04.44ID:+IRnXwISd
山に限定するとApple Watchでないと出来ないことは少ないしバッテリー持ち少ないから買うならガーミンかスントに帰着するんだよな
ニワカや初心者さんにしか見えない
山を舐めるな
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 0ac7-BPRh)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:49:17.07ID:RU8Ecwg30
corosもオフラインマップ使えてバッテリーライフが長いモデルあるのになんでいまいち話題にならないんだ?まぁ自分も使ってないんで語れないけど
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 0f36-2d1a)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:16:27.11ID:HdS9r02g0
>>74
そこにプロトレックの名前がでてこないんだな?
0078底名無し沼さん (スプープ Sdea-43Ps)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:24:52.03ID:/OVohpald
プロトレックも
あとEPSONはもっと頑張ってもらいたかったです正直
0079底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-9ZRt)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:28:19.34ID:sHXIosjk0
Corosの地図はOpenstreetMapしかないんやろ
0083底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-9ZRt)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:21:11.06ID:Qs5dfPU9a
>>81
スマホやら時計やら充電先を付け替えたりゆったり充電できる環境を想定するならいいんじゃないの
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 07c7-xpLh)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:44:18.50ID:yQ7eWGy20
>>83
ゆったりも何も山で一泊以上するなら寝る前の時間がいくらでもあるでしょ
それすらないレベルの超過酷な山を想定してるなら知らんけど
0086底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-9ZRt)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:08:50.93ID:Kj6iyGvb0
>>84
充電管理とか面倒だし、そもそもバッテリー切れリスクを減らしたいじゃん。まあ好きなの付ければいいけどバッテリー容量はメリットしかないだろうと思っただけ
0087底名無し沼さん (スップ Sdea-BPRh)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:19:45.32ID:DeQX3tDPd
AppleがApple Watch Ultra出した途端食いついて「バッテリーが2日持つ!すげぇ!」って言いだすやつがいるくらいだから、結局みんなバッテリーは長い方がいいって思ってるのに何故か未だに毎日充電すればいいって言ってるやついるよな。
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 07c7-xpLh)
垢版 |
2023/05/23(火) 04:28:31.94ID:e+etVctR0
誰も気にするみたいな話なんてしてないのにまぁとか言って語り始めるの草
自分が蓼喰う虫側だということには気づかないらしい
0092底名無し沼さん (オッペケ Sr03-IcOS)
垢版 |
2023/05/23(火) 06:29:11.96ID:g1VTfjx8r
スマホでもスマートウォッチでも1日バッテリーが持てばあとはコンセントやモバイルバッテリーで山小屋でもテントでも車でも充電できるから特に問題はないな
スマホでYAMAPヤマレコのログ取りとかはするしな
0093底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-zvyu)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:30:04.08ID:y5sjgNwOM
残容量を気にしないといけないものが増えるの嫌だよ

スマホは最悪バッテリー繋いだまま行動できるけど、腕時計はそういうわけにもいかんし、Instinctみたいにソーラー充電で実質無制限が理想だよ
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 0ac7-BPRh)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:08:55.34ID:CpgCBNup0
スマホにしろイヤホンにしろウェアラブルデバイスにしろ、各メーカーがバッテリー性能向上に努めてるんだから、気にならないってやつが無神経なだけだろう
0096底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-KvC6)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:39:33.89ID:TzfT5lXIa
アップルウォッチは時計というよりiPhone のサブディスプレイ的なものだし
電池切れたとしてもiPhone方使えばいいから気にならんわ
0100底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-cWFO)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:43:41.89ID:B0x4IWBv0
ガーミンのインスティンクトとかフェニックスって
ソーラー充電出来れば無制限運用出来るの?
それとも徐々にバッテリー減るとか?
0101底名無し沼さん (スップ Sd8a-BPRh)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:47:20.58ID:zJ2xFMD8d
>>100
instinct2/2Xはカタログスペックとしてはソーラー充電の効果で無限に駆動できるけど、そのための条件がかなり厳しい。

Fenixのソーラー充電の効果はあくまでバッテリー消費を軽減できる程度で、定期的な充電は必須。

総じて過度な期待は禁物
0102底名無し沼さん (ワッチョイ cab5-IcOS)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:24:55.63ID:OfpPme+60
どうしても他を貶さないと自身の時計への自尊心を保てないスレ住民が約一名いるよな
そういうのはアツプルユーザーが一番かと思っていたらそれ以上がいるとは
0103底名無し沼さん (スッププ Sdea-43Ps)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:12:06.98ID:oJwQj84bd
そりゃ山板でガー民の評判はもうね
0104底名無し沼さん (ワッチョイ c3fc-W5fm)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:05:01.29ID:7vehrwyW0
プロトレックは中古で十分使える
レディスモデルが軽くていいよ
電池も変わったのは使ってなく100均ので大丈夫
0105底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-9ZRt)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:26:39.77ID:nzsHkKOva
GoogleMapの登山道対応?でWearOSも選択肢になるんかね。WearOS機もアップル並みにバッテリー持たないイメージだけど
0106底名無し沼さん (ササクッテロル Sp03-cWFO)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:02:34.24ID:x41GmjDBp
>>101
おおおお
ありがとう御座います!
ソーラーバッテリーで完全駆動出来るように
なること期待しちゃいます
今の所は愛用のプロトレックで我慢しておきます
昔はスントとプロトレックの2強だったのに
ガーミン強いなぁ
0107底名無し沼さん (ササクッテロル Sp03-cWFO)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:04:33.94ID:x41GmjDBp
>>104
プロトレックのひと回り小さいのってレディース
なんすか?
実はガーミンの質問したのも買い替え検討してて
今プロトレックの6に始まる奴で、ひと回り小さい
プロトレックも目に留まっておりました
まぁ一旦買い替え見送り~
0109底名無し沼さん (スップ Sd8a-BPRh)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:33:03.11ID:zJ2xFMD8d
FOSSILとかwithingsとかのタッチ操作のないハイブリッドタイプの製品もスマートウォッチって呼ばれてるしさほど関係ないんじゃね
0111底名無し沼さん (スププ Sdbf-xRaP)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:32:32.09ID:UqkPauWVd
EPIX PRO 51mmはEnduro 2と同じバッテリー搭載で
フラッシュライト付きになって完璧になったね。
第五世代の心拍計、SPO2、将来のECG対応も。
15万円オーバーかな〜(涙)
全く悩ましい。
0112底名無し沼さん (ワッチョイ eb4b-xRaP)
垢版 |
2023/06/01(木) 11:39:43.53ID:k7dW2y1k0
ガーミンジャパンにも反映されて14.3k。
6/8発売
0120底名無し沼さん (オッペケ Srcf-xRaP)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:33:55.12ID:BTNoCapQr
SUUNTO VERTICAL TITANIUM SOLAR BLACKって登場時点でガーミンの半周から1周遅れでガーミンがfenix 7ProやEPIX Proで全方位的なラインナップでマイナーチェンジしてきたから奇特な人しか買わんでしょう。これでまた1周から半周遅れの機能や性能差だから唖然でしょう、もはや青色吐息
0122底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-PcYN)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:42:55.26ID:rNiiCjDCa
fenix 7 PRO微妙な進化だね
0123底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-31yq)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:51:38.67ID:scsdXsmOa
>>122
せめてキャンペーンは登山地形図にして欲しかったわ
0124底名無し沼さん (ワッチョイ 694b-pxRh)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:28:27.62ID:COYJzwYz0
fenix 7シリーズ(旧)と7PROシリーズ(新)のハードウェアの差分は
・MIPが改良され相対比で表示がマシになった。
・心拍センサーが改良されより精度向上
だけかな?
0126底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-NdKg)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:23:42.88ID:hyszyNFVa
>>124
MIP改良なんて書いてあったっけ?
0128底名無し沼さん (ワッチョイ 694b-HRVN)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:09:23.34ID:COYJzwYz0
>>126
DC Rainmakerがf7と比較していた。
明らかに同設定でコントラストが違っていたよ。
0131底名無し沼さん (スップ Sda2-rlEi)
垢版 |
2023/06/06(火) 11:07:45.85ID:S6PqQieXd
それもいいけど、最後にセルラー回線を掴んだ場所が分かるのは登山用時計としては超優秀
0134底名無し沼さん (スッププ Sda2-rlEi)
垢版 |
2023/06/06(火) 23:21:58.36ID:aUesC7qLd
え?
0135底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-xxKh)
垢版 |
2023/06/06(火) 23:28:55.19ID:5yK3CHBQ0
セルラー回線が途切れたところを自動でポイントしてくれるって機能だ(と思う)から別に日本の山がどうこうは関係ないでしょ
0137底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-cw0U)
垢版 |
2023/06/07(水) 09:13:38.57ID:HjxZlROfM
地図なんて表示されて当たり前だと思っているけど、純正アプリが対応したという意味でアップルウォッチ的にはニュースなの?
0138底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-NdKg)
垢版 |
2023/06/07(水) 09:55:51.35ID:hKgEnBlra
Apple map使うやついるんやろか
0140底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-8p+F)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:01:43.44ID:TmLCJ+AfM
ガーミンは電池交換も修理扱いで
feniとか5万以上取るんだぜ

GSHOCKが4000円でパッキン込みで交換してくれることを考えるとコスパ悪い。

交換するほど、長く使わないかもしれないけど
0141底名無し沼さん (スッップ Sda2-xxKh)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:14:17.19ID:/q+7VgOXd
電池交換が必要になるほどバッテリーがへたるまで使えりゃ十分元取れてんだろ。

それともG-SHOCKが毎日心拍数だの睡眠スコアだの歩数だのとって山で地図表示してくれるのか?
0144底名無し沼さん (ワッチョイ dd36-zPHQ)
垢版 |
2023/06/08(木) 02:47:31.26ID:1D52t4YJ0
>>142
プロトレックは、カッコイイのが発売されたな
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 8674-kLnV)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:52:34.49ID:l54A5/CY0
>>141
CR、SRは数百円、普及品ゼンマイはOHするだけ
スマートウォッチはソフトのサポート終わっただけでジャンク

>毎日心拍数だの睡眠スコアだの歩数だのとって山で地図表示してくれるのか?
それ自分の頭で殆ど出来るし必須なのかというとそうでもないかと
0160底名無し沼さん (ブーイモ MMa5-8p+F)
垢版 |
2023/06/08(木) 16:31:56.12ID:52QHp6KRM
コストかけて、ちゃんと計測するなら胸ベルトみたいなのがいいんじゃないの?

他の機器より簡易的な機能だけど、
腕につけて両手が空けられるメリットに
コスト払えるなら装備すればいいと思う

普段使いも兼ねてfit bit使ってるけど、
このくらいの価格で限界かなと思う

地図はスマホで、ログ取りはfitbitで満足してる。できること同じでしょ
0161底名無し沼さん (ワイーワ2 FFca-kLnV)
垢版 |
2023/06/08(木) 16:45:00.69ID:nGAdKEDAF
あとバラすとバッテリーの型番から設計寿命わかるんよ
例リポ 800サイクル 三年以下。もうこれは使い捨てなんだなと
0162底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-lfwu)
垢版 |
2023/06/08(木) 16:45:42.02ID:4w6Pmhkha
スマートウォッチ全般のバッテリー問題やっぱり気になるね
スマホみたいに2-3年でヘタってきて端末代も高いのに電池交換代まで高いのはちょっと…
0165底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-NdKg)
垢版 |
2023/06/08(木) 17:57:54.27ID:ql6Q1vRNa
ガーミンの電池交換ポリシーはいかがなものかと思うけど、5年後に70%まで劣化しても7XのGPSモードで60時間持つから俺的には許容範囲だな。
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-xxKh)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:27:14.79ID:L2kpufw40
F7Xで5年戦えりゃ十分かけたコストの元は取れてるわ。

バッテリー交換費用だの本体価格だの、パフォーマンス無視してコストだけでコスパ悪いっていうやついるけどな。
0170底名無し沼さん (ワッチョイ 2213-E0ck)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:21:05.85ID:9j04menC0
GARMINジャパンは8月より、バッテリー交換サービスを開始すると発表した。料金は8,800円。
バッテリー交換と同時に防水パッキンの交換、動作チェックも行う。筐体の状態が酷い場合は無料で研磨を行う。

という夢を見た。
0174底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-4Uvu)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:51:12.96ID:yJRC0zqBa
>>171
そんなかわるか?ifixitで6xのバッテリー交換やってたで。俺にはできそうもないが
0177底名無し沼さん (ワッチョイ 49eb-8Dp1)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:22:42.77ID:1XaFqDoU0
スマートウォッチってソーラー発電出来ないの?
ガーミンの欲しい
0178底名無し沼さん (スッププ Sd33-CQk1)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:42:53.94ID:2bngp62zd
ソーラーパネルと液晶パネルを統合するのか
出来るといいな
当然服の上から着ける訳だけどマイナス20°くらいでも正常に操作と充電出来るとかまじファンタジー
めっちゃ欲しい
0179底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-2rqm)
垢版 |
2023/06/14(水) 01:15:46.77ID:YIbEuSVN0
歩数とか心拍数をスマホで連携できて上部な防水トレッキング用腕時計ありませんか?
あんまりapplewatchみたいに毎日充電しなくていいものがいいのですが
0181底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-jUq8)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:11:31.99ID:DYHnboAea
vivofit4なら電池1年もつよ
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 36a2-baAv)
垢版 |
2023/07/03(月) 03:00:20.06ID:NP9yOZJk0
AmazFit Ultraとか騒いでるがそんなに良いかな
画面はスムーズで操作しやすそうだが
ソーラー充電のガーミンにかなわないと思うが
ガーミンは慣れるまで使いにくそう
0187底名無し沼さん (ワッチョイ b7bb-M/8h)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:03:05.12ID:ZvkL/4qO0
カシオのプロトレックってPRWとPRGだとカタログ上の機能だとワールドタイムあるかないかくらいのもんに思うんだけど、実用で他の機能に違いとか勝手の良し悪しとかあるの?なんにもかわらない?
0193底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-CnzI)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:09:07.61ID:uNit6S0A0
>>190
Fenix7
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 8a03-rCN0)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:05:44.94ID:W3cGTBDe0
そろそろガーミン買い替えしようかな
0200底名無し沼さん (ワッチョイ d68c-+11N)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:57:33.47ID:gk3jv8mq0
galaxywatch4使ってるけど電池持ちが不満で山用スマートウォッチを検討中だが、
fenix7とepixだとやっぱりfenix7の液晶画面って荒くて且つ見にくい?
既にスマートウォッチを使ってる人にはepixくらいの液晶画面じゃないと満足いかないかな?
0201底名無し沼さん (スップ Sdca-oH/7)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:25:51.17ID:yXgfIfgbd
>>200
Huawei watchからFenix7に買い替えたけど画面のクオリティについてはさほど気にならない。というより自分の場合バッテリー持ち優先で買い替えたから、それとのトレードオフと思えば十分納得できるという感じ。省エネなのに屋外では見やすいし。

ただWearOS端末とか中華スマートウォッチに比べるとウォッチフェイスはリッチ感がないから、そこは割り切った方がいい。
0202底名無し沼さん (JP 0H27-jvjL)
垢版 |
2023/09/02(土) 00:40:24.26ID:ZJL2B225H
>>201
貴重なご意見ありがとう!
アップルウォッチやらwearosに比べれば抜群にバッテリー持ち良いんだよね?
wearosだとGoogleマップでスマートウォッチ上でもナビできるけど、fenixとかepixだと国土地理院地形図上でナビしてくれるのだろうか?
0203底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-5p+d)
垢版 |
2023/09/02(土) 01:00:52.20ID:8nes6NPF0
>>202
WearOSもApple Watchも使ったことないけどバッテリー持ちはいいよ。

FenixでもEpixでも国土地理院の日本詳細地形図で現在地確認したり目的地へのナビゲーションもできる。

けどタッチスクリーンに対応したとはいえ地図の操作性はよくないから、ウォッチ上で目的地検索したりっていうのは向かない。

あらかじめルートを作っておいてそれを転送してナビゲーションみたいな使い方がメインになると思う。
0204底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-s7Bf)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:33:35.03ID:AQgJBCsb0
とうとうfenix5Xが数分しか起動しなくなった
次もgarminにするかapplewatchにするか
来週のアップル発表会見て決めるか
0210底名無し沼さん (ワッチョイ ff36-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:41:12.15ID:1q0szoJd0
最近、COROS(カロス)VERTIX 2 っていうのを知った
気になってるんだけど、誰か使ってる人居るかな?
使用感を聞きたい
0211底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-V02s)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:27:51.01ID:hP2mvpA10
>>210
中国企業だからなぁ
0212底名無し沼さん (ワッチョイ 5ab0-q44G)
垢版 |
2023/09/13(水) 10:53:13.38ID:gmVGNeL40
某ゆーちゅーばー(笑)が推しててワロタわ
0215底名無し沼さん (ワッチョイ 1a64-cXgP)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:42:29.21ID:ib7wIAut0
fenix とepixの違いはソーラー充電とamoled ぐらい?
0220底名無し沼さん (ワッチョイ 43fd-YkTo)
垢版 |
2023/10/01(日) 01:31:12.13ID:8Sxun6tv0
ヤマレコで作成したGPXファイルをガーミンにインポートする方法教えて下さい
0221底名無し沼さん (ワッチョイ aba2-jR/v)
垢版 |
2023/10/01(日) 02:30:02.90ID:Q4+Nq6Wy0
>>220
必要なのはスマホヤマレコアプリ、GaminExpressアプリ

ヤマレコ→地図をダウンロード→スマホ内のGPXファイルをクリック→文書→共有→GaminExpressを選択→ガーミンウォッチと同期させれば自動的にアクティビティ→ナビ内に保存される
0222底名無し沼さん (ワッチョイ 43f5-YkTo)
垢版 |
2023/10/01(日) 07:22:06.27ID:8Sxun6tv0
ありがとうございます!
0223底名無し沼さん (アウウィフ FF89-K/Zr)
垢版 |
2023/10/04(水) 08:31:35.99ID:pj9h5c4rF
wearosのウォッチ普段使いでGoogleマップのナビに慣れてると、ガーミンのナビがしっかり仕事してくれるのか不安で買えない。
0225底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-3tBr)
垢版 |
2023/10/19(木) 09:36:29.72ID:GG8GwFz5a
fossil gen6でヤマレコ使ってるけど、とりあえず不満はない
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-AAqN)
垢版 |
2023/10/19(木) 12:39:32.79ID:1u9WmL5S0
>>220
221の追加だが、GPXデータは直にガーミンエクスプローラーへ読み込むのも良いが自分のスマホ場合はストレージ内のGPXデータをクリックしてもガーミンエクスプローラーが開けるアプリ一覧として表示されないので表示されるジオグラフィカで管理してる
ジオグラフィカはGPXデータのインポート、エクスポートが自由に出来てスマホ機種変更してもSDカードなどのストレージへバックアップファイルのダウンロード、ジオグラフィカ内のクラウドにログインすればそこでもバックアップファイルのやりとりや個別GPXのダウンロードとか色々できる
ガーミンエクスプローラーの背景マップ(有料の日本詳細地図は別)は簡素で歪なクソなんで、ジオグラフィカの国土地理院地図を見るのががマシ
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 732a-q24e)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:15:25.11ID:38R6A9Z20
環境によるのかもしれないけど、俺はヤマレコの計画画面からダウンロードしたgpxをexploreアプリで読み込めてるよ。

俺はヤマレコでコース作成するのはもうほとんど止めちゃったよ。
ほとんどの場合、現地登山口で、腕時計でPOI検索してナビゲーション設定してる。一番楽。

もしくは、EXPLOREアプリでナビゲーションしてる。
226の通り、TOPOアクティブ地図がイケてないんだけどね
0228底名無し沼さん (ワッチョイ 7300-q24e)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:27:47.47ID:38R6A9Z20
ちなみに昔はEXPLOREやCONNECTでヤマレコGPX読み込みができなかったんだけど、いつの間にかアプリが更新されたみたいで使えるようになってた
(これも俺の環境によるのかもしれないけど)

ヤマレコやYAMAPつかうなら>>225のようにwearosが最適解だけれども
ガーミンでもwearosのような登山専用アプリが使えればいいんだが難しいだろうなあ
0229底名無し沼さん (ワッチョイ c1ad-sQ3C)
垢版 |
2023/10/19(木) 18:49:06.42ID:usUX43rX0
ヤマレコで複数日(泊)のルート作ってGPXファイルをガーミンコネクトに入れると1日目分しか取り込まないんですが仕様でしょうか
0231底名無し沼さん (ワッチョイ 735b-q24e)
垢版 |
2023/10/19(木) 23:16:33.08ID:38R6A9Z20
>>230
ヤマレコやYAMAPだとスマホやWebで登山計画をつくって、登山届を提出し、それを同行者に共有する。登山口についたらwearOSでアプリを起動すればスマホと同期して登山計画をもとにナビゲーションしてくれる。
下山後は同行者と写真やgpxログを共有できる。下山完了しなければ緊急連絡先にメールが飛ぶようにもできる

ここまで長文書いたが俺はあまりヤマレコやYAMAPを使ったこと無いので細かいところ違ってたらごめんなさい
0233底名無し沼さん (ブーイモ MM33-Uz/S)
垢版 |
2023/10/20(金) 00:33:23.62ID:iZcxPvxXM
>>231
なんかウォッチの機能とサービスの機能がごっちゃになっている気がする
そこに書いてあることは若干の手間を厭わなければガーミンでもできるし、手間と言っても元々ウォッチ用アプリが出る前はそれが普通だったし
0234底名無し沼さん (ブーイモ MM33-Uz/S)
垢版 |
2023/10/20(金) 00:38:03.22ID:iZcxPvxXM
>>232
スマホアプリだとオフラインでは足跡を見られないような気がするが、ウォッチだとオフラインでも見られるのかな
現地で足跡が見られるのは時として有り難いだろうな
0235底名無し沼さん (ワッチョイ 7bc7-Y0aP)
垢版 |
2023/10/20(金) 00:50:46.78ID:jiAsEPUf0
>>234
まぁ正直自分もヤマレコはプラン作成にしか使わないし、実際の登山のロギングとかルート確認はスマートウォッチでやるからそんなに詳しくない。それに今確認したら足跡機能は有料会員専用みたいだ。

積雪のシーズンになると前日に降った雪で登山道とか他の登山者の踏み跡が覆われて分かりにくくなったりするから、そういうときに便利なのかなと思うことはある。
0236底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-AAqN)
垢版 |
2023/10/20(金) 03:00:04.43ID:PQXazjfH0
>>227
ガーミンコネクトでトレランの計画立てられて方角と距離、スタート地点指定で自動作成してくれるけど、自分は経験浅いからヤマレコ、ヤマップ投稿記事と画像で念入りに下調べ無しには怖くて山に入れないな

あとアスファルト舗装路7割だったりするから使ってないな
道情報がどの位入ってるか分からないけど卵型の楕円にコースを自動作成してくれるだけだしね
0237底名無し沼さん (ワッチョイ 7374-q24e)
垢版 |
2023/10/20(金) 07:48:29.32ID:TvWcARy40
>>236
CONNECTはGoogleマップだから登山道はほとんどあてにならないよ。(でもGoogleマップの登山道は最近ものすごく進化してきてるから、数年後には使い物になってるかも)
ガーミン単体で登山ナビゲーションするなら昭文社地図を時計単体かbasecampで使うべき。もしくはexploreアプリのtopoactiveの登山道の方がGoogleマップよりまだましかと。
0239底名無し沼さん (ブーイモ MM33-Uz/S)
垢版 |
2023/10/20(金) 07:58:43.26ID:iZcxPvxXM
>>237
ガーミンコネクトには地図ベースの道と足跡(ガーミンは足跡とは呼ばないが)ベースの道と両方ないか?
登山の計画に使おうと思えるものではないけど、ロードランニングでは便利
自分はナビゲーションはGPXで地図のトポには頼らないから、地形図を表示してくれればそれで十分
0244底名無し沼さん (ブーイモ MM9a-WKS8)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:44:04.34ID:oPmX/wLcM
>>242
紫色の濃淡で描かれているのがユーザーの足跡を束ねて作られたルート
ストラバのヒートマップも似たようなものだが、ヤマレコの足跡を含めて三者三様
0247底名無し沼さん (ブーイモ MM9a-WKS8)
垢版 |
2023/10/22(日) 22:17:23.57ID:n52h7JOBM
>>245
ようやく地図表示できるようになったのか
しかし都度ダウンロードしないとだめなの?
日本全国で一回ダウンロードすれば十分なのか、登るたびにダウンロードしないとだめなのかさっぱりわからん
地図も国土地理院地形図なのか別物なのかも分からんし
後出しなのに965より高くて、機能的にガーミンを何かで超えているのかも分からんし、とても積極的に手を出したくなるような代物とは言えないなあ
0248底名無し沼さん (ワッチョイ 7936-U54k)
垢版 |
2023/10/26(木) 19:00:04.07ID:P1cK6CVN0
アップルウォッチと同じ機能である、時計の画面に地図と登山道を出してGPSで現在地が分かる
これが出来るアンドロイドと互換性のある時計ってありますか?
0254底名無し沼さん (ワッチョイ 55a2-5RPh)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:55:34.15ID:aB+IDjSy0
>>253
おう
0256底名無し沼さん (ワッチョイ 55a2-5RPh)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:43:01.25ID:aB+IDjSy0
FOSSIL GEN6だよ
0258底名無し沼さん (ワッチョイ 7936-U54k)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:42:09.92ID:P1cK6CVN0
スマホでヤマレコの地図で現在地を確認しながら進んでるんだけど、スマホをイチイチポケットから取り出すのが面倒で、それでその代わりをスマートウォッチにさせようと
使ってるスマホがアンドロイドなので、アップルウォッチは困る
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 55a2-5RPh)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:48:56.76ID:aB+IDjSy0
>>258
wear os搭載ウォッチでヤマレコ使えばいい
0260底名無し沼さん (ワッチョイ 1665-ZFjz)
垢版 |
2023/10/27(金) 11:39:28.60ID:5MVCwYDR0
>>258
電池持ちを考えるならガーミン一択だけどヤマレコとはGPXファイルでログだけ連携する感じ。充電前提ならPixelとかFossilとかならヤマレコそのまま使えるしいいと思うわ
0261底名無し沼さん (ワッチョイ c1e3-5RPh)
垢版 |
2023/10/27(金) 16:40:29.55ID:ybTVx6l00
FOSSILユーザーだけど、通話とかしないしヤマレコだけ使ってるから、1日は余裕でもつよ
0265底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-dz6/)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:42:27.76ID:na10tl9+0
登山に限らずApple Watch Ultraでアウトドアアクティビティに使ってみたレビュー記事とか動画とかあんまヒットせんもん。「アウトドアもスポーツもしない人間が買ってみた」系の記事はやたら多いけどな。
0266底名無し沼さん (ワッチョイ b196-9EqK)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:32:16.33ID:WSDO2cAM0
>>264
1も2もほとんど変わらんからじゃね。
>>265
バッテリ長持ちして画面大きいくらいで、できることは普通のAppleWatchと変わらんからね。
普段登山に使ってるけど、この前トレランに使ってみたら重くて手の振りで手首にガシガシ当たって痛かった。
0267底名無し沼さん (ワッチョイ d936-WJPr)
垢版 |
2023/10/30(月) 03:13:26.00ID:hKpPALdI0
値段が高いから、登山で使うには勿体無いと感じる人が多いとか?
0269底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-dz6/)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:39:13.80ID:mnZUfFbz0
AndroidユーザーだからApple Watchに関しては全くのエアプだけどジャケットの上につけるとロックかかるんでしょ?だから特にこれからのシーズンは使い勝手悪そうだなとは思う
0270底名無し沼さん (ワッチョイ b196-9EqK)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:44:12.10ID:1VvjKNzR0
>>269
素肌じゃなくてもロック解除したままに設定できる。
冬は手袋の上につけて使ってる。
単に心拍数が計測できなくなるだけなので大した問題ではない。
0272底名無し沼さん (ワッチョイ b196-9EqK)
垢版 |
2023/10/31(火) 11:34:29.74ID:tPp0snoR0
>>270
手首検出設定をOFFにしてロック解除したままにしておけば操作できるよ。
ただ、登山中に使うのって地図見るだけなので、あんまり操作しないな。ダイヤル回して縮尺変えるくらい。
0273底名無し沼さん (オッペケ Srdd-Ctc0)
垢版 |
2023/10/31(火) 14:44:45.33ID:dTnbLxvar
GPSログ取って30時間は使えるようにならない限り選択肢に入ってこないアッフル
0274底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba2-+RJo)
垢版 |
2023/10/31(火) 15:30:10.90ID:w/WFMlu/0
GPS(GNSS)精度は 下記らしいな
AppleWatch>GarminFenix7x(実距離より過大)>SuuntoVertical(実距離より過小)らしいな

数mの誤差だが、Fenix7xはブレの分を過大に計測、Verticalは計測漏れをカットして過小計測だと
0278底名無し沼さん (ワッチョイ c114-O1SQ)
垢版 |
2023/11/04(土) 14:19:13.29ID:ff68w6XQ0
SUUNTO RACEのデモ機触ってきた。店内だからGPS感度とかは全然わからなかったけど、とにかく動作がカクカクすぎて酷かったな。10万近くするのにこれかぁ…って感じ。
0280底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-O1SQ)
垢版 |
2023/11/04(土) 19:02:10.78ID:cmuh36Fm0
>>279
Garminと比べても酷い。横にスクロール用のクラウンが付いてるのに、その操作に対しての画面のレスポンスが悪いのがめちゃくちゃストレスだった。

Garminの操作感がいいとは言えないけど、あれを触ったあとだと幾分か軽量に思える
0281底名無し沼さん (ワッチョイ bea2-o2tv)
垢版 |
2023/11/06(月) 03:35:13.89ID:+t6XIz0N0
GNSS精度がFenix7x以上とか言われてるInstinct2Xだが昨日山に入ったら45度方角違っていたりフリーズしたり散々だった
ウォッチフェイスとGPXを溜め込んだせいかな
ストレージは50%未満にした方がエラー減るとかあるかな
0282底名無し沼さん (ワッチョイ 6d00-0OxC)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:50:03.36ID:d1DERj290
GNSSで方角はわからないでしょ?
なので方角精度はGNSSではなく電子コンパスによるかと思う
(移動すればその方位差は計算できるけれども)
0284底名無し沼さん (オッペケ Srf1-Cwii)
垢版 |
2023/11/10(金) 16:53:30.19ID:+XfMAgLmr
縦走途中に怪我したからfenix7単体1番近い駅の位置指定してエスケープルート引いたけど、誰も通らないようなめちゃくちゃな崖とか案内しやがるな
なんのために高い登山地図入れたんだかわからん
0288底名無し沼さん (スップ Sd82-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:39:36.62ID:zn+reaeqd
fenix7x使ってるけどCOROSも安くて良さげだよね
0292底名無し沼さん (オッペケ Sr51-rz+u)
垢版 |
2023/11/22(水) 19:39:27.86ID:eE//0xZ/r
AndroidのwearOSの時点で中華が韓国しか無いから今更だなあ
あとはGARMINの独自OS路線がどれだけ保つかかなあ
今やSuuntoもwearOSになってしまったし
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 517d-j//l)
垢版 |
2023/11/22(水) 23:14:32.94ID:1nBighBv0
スントレースの現物をヨドバシで触ってみたけどタッチパネルの挙動がガクガク、リューズは回す感覚と実際の動きが一致してない感じがしてスルーしたわ
評価高いっぽいんだけどな
0296底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)
垢版 |
2023/11/25(土) 18:45:56.19ID:yd3TWA9m0
Sunt7なりTicWatchなりWareOSウォッチでヤマレコ、ヤマップ表示して山入ってる人いたら使用感とバッテリー持ち時間を教えてください
0297底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)
垢版 |
2023/11/25(土) 18:48:47.54ID:yd3TWA9m0
ガーミンinstinct2x使ってますが、12時間ナビして約80%バッテリー残ってるのはさすがだけど、ナビ画面が直線表記だけでFenix7xかヤマレコ、ヤマップを半日以上実用できるならWareOSウォッチを検討中
0298底名無し沼さん (ワッチョイ c7e9-AnfR)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:59:49.33ID:liVCmO0v0
半日なら60〜70%くらい残るんじゃないかな
0301底名無し沼さん (ワッチョイ 679b-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 12:42:27.57ID:7HcdS5a40
道迷い遭難は減らせると思うけどな。

>>297
あとは使い方だね、俺はスマートウォッチの用途をヤマレコ一本に絞ってる。
通話とかメールやLINEチェックまでとかだと分からん。
0302底名無し沼さん (スップ Sdff-6S1n)
垢版 |
2023/11/27(月) 13:33:26.44ID:dvDQQljcd
登山自体が半日だとしても、前夜入りしたり移動に時間かかることを考慮すると、バッテリー容量は余裕をもっておかないと実運用がかったるい

スマートウォッチはスマホほど充電がしやすくない。
腕から外さないと充電できなかったり、専用充電ケーブルを持ち歩くのが面倒だったり、充電速度がクソ遅かったり、色々と罠がある
0303底名無し沼さん (スップ Sdff-6S1n)
垢版 |
2023/11/27(月) 13:36:04.69ID:dvDQQljcd
本当に登山でしかスマートウォッチを使わないのなら、普段は電源オフしておき、登山開始時に電源オンすればよいけどね。
0304底名無し沼さん (ワッチョイ 679b-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 13:59:03.32ID:7HcdS5a40
>>299
俺は試しにfossil gen6を買ってみたけど満足してるし、とりあえず好きなのを買って運用してみて欲しいな。
0305底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)
垢版 |
2023/11/27(月) 14:52:54.23ID:3H23MbC80
フォッシルGenはバッテリー持ちイマイチみたいな情報見たんでスルーしましたが、使用をヤマレコ、ヤマップに限定して日の出から日没まで持つなら一番安価っぽいし買っちゃおうかな
0306底名無し沼さん (ワッチョイ 67cf-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:01:30.94ID:7HcdS5a40
>>305
先週、山の中で地図を確認しながらヤマレコで使用して、山荘で泊まってケーブルあったんだけど充電なしで翌日に家に着くまでもったよ、バッテリー残40%台だったと思う。
お試しで買って遊べる価格だしおすすめだけど、なんか別のスマートウォッチの情報も欲しいな。
0308底名無し沼さん (ワッチョイ a7e7-+DGr)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:56:09.02ID:3sl9Ysfd0
中華で言えばsuuntoも今は中華企業傘下だ
vectorの頃が懐かしい
年々衰退していくのが悲しい

ちなみに陸上板ではcorosめっぽう評判いいけどな
トレラン勢ではcoros使用者は増えてる
pace3なんかあの価格で気圧高度計にgpxルートナビまで入ってるし安物と言えコスパで言えば現在最強なのは間違いない

スマートウォッチなんてバッテリー劣化とソフトサポートの面考えると2-3年置きぐらいに買い替えないと実用出来ないんだから中華安物をどんどん買い替えていくのも手だと思うわ
0314底名無し沼さん (ワッチョイ c707-AnfR)
垢版 |
2023/11/28(火) 05:02:49.83ID:8t+4iOzq0
スマートウォッチのバッテリー劣化とか、そこらへんの時計屋さんとかで替えられるから、そんなに気にしたことないわ
0318底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:57:15.49ID:8uvDzAI30
>>306
2万円台でヤマレコ地図表示できて翌日まで持つなら買いだね
GaminFenix7xの詳細地図よりヤマレコ地図のルートと足跡の方が頼りになるしね
0322底名無し沼さん (ワッチョイ a742-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 07:44:38.15ID:jIOSMAOX0
少なくとも日帰りでバッテリー切れになることはないくらい、今後、どの方向で解決していくのかな?
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 07ba-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 07:58:48.03ID:h5cs0Aia0
時計よりスマホサイズの画面でマップが見られて、
気温、高度などの指数も表示される電子機器が欲しい
1万ぐらいで
通信はWIFIだけでいい
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 07ba-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:39:00.05ID:h5cs0Aia0
>>325
それスマホを腕時計にできるゴム?
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 47b2-4dFT)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:51:06.75ID:dfi0jStk0
有料ヤマレコ iPhoneとApple Watchに
大小携帯GPS端末を持っていても
GPS時計は別に持つからなあ
GPS総合かGPSサロンか貧乏スレが適切では
0328底名無し沼さん (ワッチョイ e7eb-+DGr)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:13:56.75ID:EnIKTkSm0
流石にsuuntoの初代ambitが古すぎて色々困ってきたので買い替えようと思います。
suuntoはmovescountからsuunto Appの移行で色々苦労させられたのと最近は評判が芳しくないようなのでgarminに移行しようかと

時計はGPSログ記録に加え、時刻・計測タイム・高度・心拍が常時確認出来れば十分かなとも思うのでinstinct2 DPでいいかなと。ただ流石に発売から1年半以上経過してるので買ったとたんに次モデルが出たらと思うと踏ん切れません。
一方fenix7proも気にはなるんだけど、地図はスマホでヤマレコ地図を使って要所要所でルート確認してて不便はあまり感じないし(もちろん紙地図コンパスも併用してます)
自分は登山中手袋をしてる事が多いので小さな画面でタッチパネルは使わないのではないかとも思い、fenix7proの機能や価格の価値があるか判断し兼ねている状況です。
腕時計のような小さな画面でも地図表示はあるとやはり便利でしょうか?
fenix7proは基本、時間や高度心拍を表示しておいてサッとボタン押して地図現在地表示に切り替えられる感じでしょうか?
タッチパネル搭載ウォッチを使ってる方は登山中にタッチパネルで操作する事もありますか?タッチパネルあって良かったって場面やはりありますでしょうか?

ちなみみ日常生活では基本腕時計は付けません。(日常的に身につけるスマートウォッチとしての機能は必要としていません)
山とランニングのときだけつけます。
山は残雪〜夏は低山も高山も、冬は低山のみです。日帰りのトレランからバリルート、クライミング、テン泊縦走と色々します。
トレランもランニングも大会には出ません。

僻地に住んでおり近場に実機を比較検討出来るような場所がなく色々質問相談してしまいすみません。
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 6795-tUT+)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:48:20.59ID:Ex6hIFPu0
>>328
7Xだけど登山中はやっぱりグローブしてること多いからタッチパネルはあんま使わんけど普段いじるときは結構使う。テン泊中のフラッシュライトが地味に便利。地図は最近老眼気味だからちょっと辛くなってきたけど、バリルートとかで頻繁に見たいときはやっぱり便利
0330底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-zCPd)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:24:25.67ID:DSMexD/xM
心拍とか好きな数字をいくつか地図にオーバーレイできる
普通の登山はもうEpixでいいと思う
100マイルを超えるトレランとかならFenixだろうけど
0331底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:07:08.89ID:B5Hium2n0
>>325
実際に付けてみるとめちゃくちゃ重たくて疲れる
操作感も変わって使いにくい
防水カバー付きのヤツはタッチ反応が悪くなるのとサイドボタンが誤操作しまくりになる
0332底名無し沼さん (ワッチョイ e7eb-+DGr)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:31:30.18ID:EnIKTkSm0
>>329
>>320
情報どうもありがとうございます!

やはり登山中のみの使用という事であればあまりタッチスクリーンの使用頻度は高くない感じですね。
ただ地図にオーバーレイ表示出来るという情報ですとか頻繁に地図を見るには良いとの事で、やはり地図表示は出来れば欲しいなぁという気持ちが上がって来てしまいました。
あとフラッシュライト、これは相当良さそうでなので少なくとも無印instinct2からinstinc2Xに候補機種を変えます。
本当は実機を1週間ぐらい比較検討しながら試用して決められれば最高なのですが、そうも出来ないので頂いた情報からfenix7proかinstinct2Xのどちらか決めてみます。
どうもありがとうございました。

epixシリーズはAMOLEDよりバッテリー持ちを優先したいといった理由から候補から外しておりました。
0333底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)
垢版 |
2023/11/29(水) 23:02:01.37ID:B5Hium2n0
>>332
自分はinstinct2x使ってるが少しお金貯めてFenix7買うのがグラフィック良くてよいとおもうよ
instinctはテント泊しながら数日間掛けて雪山岩稜帯の高山をバーチカル進行する層が本当のターゲットだからGNSS採れてバッテリー持ちと耐久性以外はいらない人向け
0336底名無し沼さん (ワッチョイ bf7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:11:59.24ID:TjcI0dV00
ヤマップとかヤマレコのことを言っているのかなと。
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-+DGr)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:30:12.53ID:iR/fQbVX0
fenix7Xは日常使用+縦走登山とか幅広く使えて価格分の満足感は十分あるんだけど
なんだろイメージのせいなのか見た目の印象なのか
ガシガシアウトドアで使うにはちょっと引けるので
俺は逆にInstinct2X買い足したけどね
沢とか岩とかチョーク粉とか気にせず荒っぽく使いたい時はInnstinct持ってくわ
Instinctは見た目がGショックぽいだけで実はFenix7の方が強度高いのかもしれないけど
あんまり材質とかスペック詳しくないので
メーカーのいい鴨かもしれん笑
0339底名無し沼さん (スップ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:09:40.28ID:KkNhVJm1d
fenix7xは厚手のグローブの上につけられるロングベルトが欲しい
0343底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:20:25.83ID:828YC3Zm0
他スレでTicWatchPro3GPSUltraはコンパスが機能しないのを知りSUNTO7を検討中
SUUNTOでヤマレコ使ってる方いたら使用感教えてください
ただし5万近くするなら金ためてFenix7xもありだなU
0344底名無し沼さん (スッップ Sd7f-6S1n)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:36:14.58ID:J7WED/2qd
SUUNTO 7は使ったことないけどもうそこそこ古い機種だし、wearOS+ヤマレコの組み合わせにこだわるならTicWatch pro5とかでもいいんじゃないの。もうすぐ終わるけどAmazonブラックフライデーで安くなってるし。
0347底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)
垢版 |
2023/12/01(金) 15:28:47.99ID:828YC3Zm0
>>346
いい記事サンクス
まずPro3GPSUltraは電子コンパス面で見送り
記事作成時の5万台から今の3.7万まで下がってる訳だし来年あたり2万台まで下がったらその時のガーミン新作と比較検討かな
0349底名無し沼さん (ワッチョイ 4706-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 18:33:16.13ID:qsyhq55q0
>>348
ボマー戦みたいに片手失いそうだね
0350底名無し沼さん (スップ Sdff-+DGr)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:00:09.73ID:rr9pw0JTd
中華ウォッチ異様に嫌うヤツいるよね
中華ウォッチはYoutuberに配りまくってるって言うけど
garminもyoutubeで配りまくってる案件動画ばっかじゃん
garmin機種名で検索すると上位結果はほぼ「プロモーションを含みます」
底辺youtuberにもtactix、epix、fenixこれでもかってぐらい配りまくってるのに
ありがたがってフルプライス払って購入するgarmin信者のあわれな事よ笑
0354底名無し沼さん (ワッチョイ c71b-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 21:41:34.44ID:o34Q89Vn0
俺はfossilだけど、んでちょいスレチだけどGPSMAP 66iは欲しいな。
0357底名無し沼さん (ワッチョイ ed4c-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 02:02:18.45ID:6f2BhRPl0
半導体後進国の日本がな、もう他国のことをとやかく言えん
0360底名無し沼さん (ワッチョイ 5e08-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 04:45:22.51ID:E5mRanDu0
>>358
TicWatchについて語れる材料がなくて申し訳ないが、非常に浅い見方でいうなら、TicWatchを買ってみてほしい。
E3ならfossil gen6より安いし、Pro5ならバッテリーのもちがいい。
fossil gen6の利点はバッテリーが一般的なボタン型電池を使ってることで入手や交換が簡単…くらいかな。
ヤマレコを使う分には差はないと思う、山行中に地図を見たい場合は手袋のままでも、画面をタッチすれば地図を表示できる。
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 2ab0-GnSn)
垢版 |
2023/12/02(土) 06:58:31.70ID:TDvPoIfK0
SUUNTO 9 PEAK使ってる人いる?
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 7184-iyWy)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:20:02.62ID:HoG/4fFn0
ログデータは資産だからね
私もSuunto app強制移行で見限った1人だわ
何個かログも飛んだしWebブラウザでログ見れ無くなったし

結局そういうログ資産の信頼性ってとこでスポーツ界は消去法的にGarmin一択になってるんだろうな
登山界はヤマレコとかYamapとかログ管理サービスが他にもあるからAWとかWearOSのウォッチでも大丈夫なんだろうけど
ただstravaの様にいつ改悪有料化されるか分からないって点では心配な面もあるけどヤマレコYamapはもともと課金ユーザーが多そうだからstravaみたいに炎上祭りにはならないか

まぁこの点で時計にお布施する限りログが管理し続けられるであろうGarmin一択

ログ資産の将来性考えたら爆発云々の前に全く中華ウォッチは買う気が起きない
0370底名無し沼さん (スップ Sd0a-nfgf)
垢版 |
2023/12/02(土) 14:07:52.64ID:I3Sy27ord
どんなサービスがいつまで続くかなんて考えたってしゃーないだろ。ただユーザーが多いサービスほどより長く続くという期待はできるだけで
0373底名無し沼さん (ワッチョイ a9eb-iyWy)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:26:55.73ID:nPK4HGwJ0
チプカシではないが
軍隊に入るんで意気込んでGarmin Tactix買ったら
基地内GPS機器使用禁止で先輩隊員からGショック買い直してこいって言われたって話がRedditに上がってたなぁ
0376底名無し沼さん (ワッチョイ f977-w+dO)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:40:45.41ID:pe2zuSCW0
>>373
イスラエルとの戦争の中継で、戦場カメラマンがfenixかtactix付けてたね
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 1ef0-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:49:26.75ID:kOoF9DFB0
もう日本は世界で売れるスマートウォッチをつくる体力も無くなったか
0378底名無し沼さん (ワッチョイ f977-w+dO)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:50:52.45ID:pe2zuSCW0
>>377
国際スマホもスマートウォッチも終わりだよ
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 9a5e-sVhT)
垢版 |
2023/12/03(日) 13:19:51.19ID:bsGbxDf90
そもそも手を出したのはカシオとエプソンくらいだろ
手を付けてみたものの売れないからすぐやめたしな
ソニーも変なのだしてたけど登山関係ないし
0380底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-m75n)
垢版 |
2023/12/03(日) 16:20:53.01ID:XBjZ3lhAM
時価総額で言えばガーミンはカシオの10倍、エプソンの4倍
GPSウォッチに掛ける熱量もガーミンの方が大きいし、ガーミンは既存ユーザーという資産も持っているから、正攻法では勝負にならないよね
0381底名無し沼さん (ワッチョイ ed65-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:11:41.86ID:QLBUKVbR0
ガーミンに勝てとは言わないけど、wear osのプロトレックの新型くらい投入できんのかとは思うよ
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 2a88-3dSZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:49:52.93ID:IZ7qalEx0
wear osのプロトレックって
電波時計やSEIKO、CITIZENのGPS時計やApple Watchみたいに完璧に正確なの?
それともFitbitやGarmin fenix 7xみたいに
目に見えて1秒くらい遅れてるの?
0383底名無し沼さん (ワッチョイ 75b1-fz7T)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:59:26.49ID:Fzig6IgA0
登山専用GPS時計はニッチな需要しかないからそれだけだとコストを回収できないんだよな
Garminとかアップルも売れ線は健康管理やウオーキングとかもっと市場が大きいところだから
カシオはプロトレックしか展開できなかったのが駄目
0385底名無し沼さん (ワッチョイ bdf2-zml3)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:24:30.15ID:hmtw4beL0
ランニングウォッチもG-SHOCKで出しているが投げやりすぎだよ
メーカーが作れるモデルじゃなくてユーザーが欲しくなる製品出さないとそりや売れなくて当然
0387底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:25:17.27ID:yncFgrzR0
カシオF-91W-1JHが一番よ
軽いし壊れても気にならん
バンドが切れるのが先だが、大事な登山の前に新品にすればいい
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 6a43-tx2s)
垢版 |
2023/12/07(木) 06:27:17.47ID:diU+4+Mh0
>>294
アップデートで直ったらしいよ
Amazonのレビューに書いてあった
0389底名無し沼さん (ワッチョイ a774-SZP7)
垢版 |
2023/12/20(水) 10:22:05.17ID:7iUHdIt30
現在乳バンド方式の心拍計+地図無しGPSウォッチを使用していて乳バンドが切れたのでこれを機に光学式心拍+地図付きウォッチに買い替えたいなと思い、価格がお手頃なApple Watch SEかSeries9(ヤマレコApp使用)を検討しています。で、いくつか細かい動作分からないので使用している方で分かる方いたら教えて頂けると嬉しいですです。

1.
まずSEと9の大きな違いとしてはスリープ中の常時表示があるか無いかの様に見えますがAppleWatchのヤマレコでは常時表示中、時刻以外はスリープ前の状態を表示するだけでスリープ中の情報画面更新は無いようで、登山目的でヤマレコAppを使う限りは常時表示はあまり意味ない感じでしょうか?

2.
またAppleWatchのヤマレコAppでは大きく分けて各種登山情報表示機能(時計画面でのコンプリケーションorアプリ内)と地図表示機能(アプリ内のみ)の2つがある感じかと思いますが、この情報表示画面と地図画面を行き来するには、画面タッチするかSiriを使うしかない感じで、物理ボタンでサっと交互に表示を切り替えるような機能は無い、という事で合ってますか?

3.
ヤマレコ公式でも登山中のApple Watch本体でのワークアウト記録機能はバッテリー持ちの面から基本停止しておく事が推奨されていますが、ワークアウト機能を使用しないとApple Watch本体ではGPSログはとらず、GPSは iPhone本体で取るのみになるのでしょうか?また心拍も細かな計測はしなくなるという事でしょうか?
(Apple Watch SE/9はワークアウト記録するとバッテリーが5-6時間しかもたないそうで、、、)

4.
↑の状態が合っているとすると、結局登山中のApple Watchの利点ってiPhone本体を取り出さずにヤマレコの地図や登山情報が見れるというサブディスプレイ的機能だけで、GPSログをiPhoneとは別にバックアップ的にとりたいだとか、心拍ログをとってスポーツ的分析をしたいだとかになると結局AppleWatchの他にGPSスポーツウォッチを付けておかないとダメな感じって事ですかね?
0392底名無し沼さん (ワッチョイ 33ed-mN+v)
垢版 |
2023/12/24(日) 22:18:45.10ID:X91Da1YP0
TicWatch Pro 5買ったんだけど、コンパスが機能していない。
ほかの人は機能してますか
0394底名無し沼さん (ワッチョイ a3de-BWWG)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:56:25.67ID:+iKzvugE0
WareOS…割れもんならアウトだろ
WearOSを使わんとな
0395底名無し沼さん (ワッチョイ bea2-XPrb)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:21:11.37ID:9IaiFGO10
instinct2Xのナビ使うとモノクロ線しか表示されないから山頂標識や天望をスルーしがち
ヤマレコ、ヤマップに写真掲載したいなら地形地図が表示されるFenix7Xかな
0397底名無し沼さん (ワッチョイ c201-MN+v)
垢版 |
2024/01/04(木) 12:29:44.33ID:ap8CBfxC0
普通の人は地形図表示機能付きの時計なくても流石に山頂を見逃す事はない

ルート案内しかないInstinctはお猿さんには向かないのは事実だが
なんならfenixでも厳しい
時計の画面みないと山頂通りすぎるお猿さんにはギリギリでApple WatchのヤマレコYAMAPかな
でもApple Watchだとバッテリー管理がお猿さんには高度すぎて詰むか
難しいな
0400底名無し沼さん (ワッチョイ 6e23-QK8A)
垢版 |
2024/01/04(木) 13:40:45.56ID:ssa0Uf3e0
>>398
てか、garmin、suuntとかがガラパゴス化してきてるからナーバスになってるよね
0402底名無し沼さん (ワッチョイ d17d-eeTS)
垢版 |
2024/01/20(土) 23:09:59.12ID:b9m1Suzc0
スントアプリの地図良いな
ヤマレコ並に使いやすいしスント持ってなくても無料で使えるのが良い
0403底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-59ru)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:04:29.64ID:2L9VbY7w0
スントの地図使いやすいか?
9PEAKで使ってるけど微妙だわ
標高差平気で100m位ズレてるし
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 7fed-EFyZ)
垢版 |
2024/01/22(月) 02:27:35.81ID:X67Ym6W40
気圧で高度測定する場合はそんなものじゃないか
平地でも日ごとに高度が数十メートル変わるし
マメに高度を修正するしかない
0406底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-zwhO)
垢版 |
2024/01/22(月) 08:28:24.55ID:jJVOHnNq0
アプリの地図は地形図から標高とってて、時計は気圧計メインで機種によってGPSで補正してるから
比べるもんじゃなくね?
だいたい地図なんて地図屋次第でしょ。スント、mapboxがメインだっけ
0413底名無し沼さん (ワッチョイ b6a2-4G45)
垢版 |
2024/02/01(木) 08:14:32.39ID:o3EtXBF10
何だかんだでGaminのFenixシリーズ一択になるんかな
2024は目新しい新商品あるんかな
Enduro3出るなら欲しいがバカ高そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況