X



【北は蓼科】八ヶ岳 27【南は編笠】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 8375-KCD2 [114.156.234.138])
垢版 |
2022/12/15(木) 14:15:41.27ID:+Eg5yfY50

八ヶ岳アルペンナビ/観光協会
http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html

※前スレ

【北は蓼科】八ヶ岳 26【南は編笠】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654339805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0653底名無し沼さん (ベーイモ MM8f-dxS8 [27.253.251.140])
垢版 |
2023/06/22(木) 15:41:43.51ID:uBzU4aH7M
>>651

その娘は肩以外は判別がつかない位の状態だったらしい

剱岳行きたい人は少なくとも北アの技術度Dを全部回ってからにした方が良いぞ
コンディションの良い土日は渋滞でテンバ往復10時間かかることもある。アップダウンもあるし体力も必要。
2泊3日なら余裕を持って登頂できる
0654底名無し沼さん (ワッチョイ 5f59-sPEw [118.241.226.222])
垢版 |
2023/06/22(木) 16:33:05.95ID:Kf5l4SfI0
剱岳は高度感はそれ程でも無かったし浮石もなくよく整備された道だったから予想していたよりも簡単には感じてしまったよ
不帰キレットの方が高度感があって怖いと思った
0656底名無し沼さん (スッップ Sd9f-stU6 [49.96.243.245])
垢版 |
2023/06/22(木) 17:48:39.80ID:Uz6elR4Td
船山十字路からの阿弥陀南陵もルンゼ登りならソロでも行けるので経験値積むならアリかなと。
ビレイ取れるところは出だしのワイヤーと少し登ったところにある残置スリングの支点。
晴天が前提でね。(ルンゼは水の通り道になる)
バリエーション扱いだがそこまでの難易度ではない。
ただし落石に注意。
0659底名無し沼さん (スッププ Sd9f-ENIj [49.105.95.137])
垢版 |
2023/06/22(木) 19:55:55.93ID:xMLwUiFzd
>>657
早月尾根もEランクのグレーディングだけど、実際はどのくらいなの?
0661底名無し沼さん (スッププ Sd9f-ENIj [49.105.95.137])
垢版 |
2023/06/22(木) 20:18:59.85ID:xMLwUiFzd
>>660
ありがとう
Dなら何箇所も登ってるし、体力もあるから挑戦してみます
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb0-8Im4 [221.118.87.106])
垢版 |
2023/06/22(木) 20:22:34.84ID:3HOM/Xj00
登山歴10年て言ってる(疑わしいけど)ゆーちゅーばー(笑)が
劔登れてたから恐れる必要なかったわ
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 7f35-w1d6 [115.36.29.198 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/22(木) 21:06:54.67ID:HP6HSdNR0
早月尾根だの剱岳だの北穂涸沢岳だの妙義だの、色々論議されてるけど
八ヶ岳の実線一般路にそんな場所は無いからね。スレ違いの論議。

あと真教寺尾根や県界尾根通過に関し、高所恐怖症とか登攀能力不足とか言ってる人がいるけど
真教寺尾根や県界尾根って、そういう人が通る場所?
地蔵尾根や文三郎では飽き足らなくなった人が通る場所だろ。

何だかおかしな論議をやってるスレだね。
0666底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-W7OM [180.57.253.58])
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:12.18ID:Z0QfB86+0
>>645
グレーディングC

あの垂直に見える岩(写真の印象ほど垂直ではない)をどうやって登るかあれこれ考えるのが楽しかった。
0667底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffe-nGj+ [182.20.130.228])
垢版 |
2023/06/22(木) 21:30:05.60ID:j21qBoWZ0
いつか剱岳行けたらいいなと思ってるけどそんなに難しいのかよ…
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 7f35-w1d6 [115.36.29.198 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/22(木) 22:27:08.93ID:HP6HSdNR0
>>669

お前の場合、初八ヶ岳でそこを通れるだけのスキルと言うか技量があったんだろ?
だったらそれでいいじゃん。
「高所恐怖症や登攀技量不足がいきなりそこを通る場合がある」
とか抜かしている奴がいるから意味不明になる。>>631みたいに。
0672底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-4s7H [126.168.247.28])
垢版 |
2023/06/23(金) 01:48:12.90ID:5WzrdG0U0
自演乙
0675底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3a-52Pl [133.202.221.154])
垢版 |
2023/06/23(金) 09:40:04.32ID:DW0tTnmH0
>>674
埼玉の山は長野山梨富山みたいな共通のグレーディングは無いんだよね
0676底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-gREL [113.43.174.154])
垢版 |
2023/06/23(金) 11:54:05.45ID:29Facetb0
>>674
伊豆ヶ岳の方が単純に長いね
足掛かりは男坂(伊豆ヶ岳)の方があるから個人的には登りやすかった
乾徳山のは当時山歩き始めたばかりという事もあり足掛かりあまり使わず手足の力だけで登っちゃった
0677底名無し沼さん (スップ Sd9f-W7OM [49.97.101.90])
垢版 |
2023/06/23(金) 12:21:38.07ID:wk9Yojfpd
>>674
埼玉はグレーディング出してないけど、
分県登山ガイドだと男坂は2/3、けんとくは3/5

個人的には乾徳山の方が難しい
男坂はゴボウでいけるよね
左側からだと鎖なしでいける
0678底名無し沼さん (スップ Sd9f-W7OM [49.97.101.90])
垢版 |
2023/06/23(金) 12:22:20.14ID:wk9Yojfpd
訂正
男坂は2/5
0682底名無し沼さん (ブーイモ MM13-D7YS [220.156.12.254])
垢版 |
2023/06/23(金) 17:18:33.69ID:I282ra+RM
>>654
確かにそこらが一番きつかったw
0683底名無し沼さん (スップ Sd1f-lJwx [1.72.3.120])
垢版 |
2023/06/23(金) 20:44:21.85ID:o+5Pnbjpd
表妙義でも奥の院あたりの30mくらいの鎖ならそんな大したことないから練習には良いかもしれないな
あれやっておけば八ヶ岳の鎖なら大体行ける気がする
0685底名無し沼さん (ワッチョイ 7f35-w1d6 [115.36.29.198 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/23(金) 21:53:56.93ID:aaPDivxw0
そもそも無雪期と言う前提なら、
八ヶ岳の実線一般路で事前に他の山域で練習が必要な区間なんて、ありませんから。
というか、一体何を「練習」するの?
0686底名無し沼さん (スップ Sd1f-epaA [1.75.8.202])
垢版 |
2023/06/23(金) 21:57:00.69ID:fpQqgNtId
>>679
死亡事故もあって行政が禁止にしてるから。
看板たってるよ。
埼玉はちょっと遭難には厳しいかもしんない。
0687底名無し沼さん (スップ Sd1f-epaA [1.75.8.202])
垢版 |
2023/06/23(金) 21:58:47.85ID:fpQqgNtId
それ言うなら八ヶ岳に限らない。
相対的なもんでしかない。くだらねえ。
0688底名無し沼さん (スップ Sd1f-epaA [1.75.8.202])
垢版 |
2023/06/23(金) 21:59:20.01ID:fpQqgNtId
>>687>>685宛てね
0692底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-epaA [180.57.253.58])
垢版 |
2023/06/23(金) 23:48:19.26ID:AcE5LkcP0
瑞牆山のって、ほとんど3点確保というより簡単なゴボウで登る感じよね
0693底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-roz7 [106.133.97.209])
垢版 |
2023/06/24(土) 00:06:11.80ID:iLQz6Trpa
瑞牆山の鎖場なんて高度感もないしなんの練習にもならんだろ
練習という意味ではアスレチックで遊んだほうがよっぽど効果的だわ
0695底名無し沼さん (ワッチョイ fd57-gcy5 [180.57.253.58])
垢版 |
2023/06/24(土) 00:50:11.86ID:oMAihWRJ0
北関東は冬でも登れる低山でグレーディングCくらいのけっこうあるよ
岩櫃山、鍬柄岳、立岩、黒瀧山、石裂山、古賀志山、奥久慈男体山、篭岩山、二ッ箭山とかは八ヶ岳のCと同じくらいだった。
0696底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-ns2D [217.178.129.145])
垢版 |
2023/06/24(土) 02:31:39.96ID:+OWeSWKg0
そうか、奥の院でもレベル高いか
うーん、適度に高度感あってそれなりの鎖って実は難しい気がするな
大源太山とかどうかな
個数は少ないけど八ヶ岳によく似てる鎖場だった記憶があるな
0697底名無し沼さん (ワッチョイ fd57-gcy5 [180.57.253.58])
垢版 |
2023/06/24(土) 08:04:00.43ID:oMAihWRJ0
>>696
良さそうな山ね
0698底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-XkzX [115.36.29.198 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/24(土) 08:05:01.82ID:nEwuRddl0
>>690
解ってないね
初心者で人生初赤岳を真教寺や県界やキレットから行く人がいるか?
ほとんどが地蔵や文三郎からだろ
だからもしどうしても「練習」というキーワードにこだわるなら
地蔵や文三郎が実質的に、真教寺や県界やキレットの練習なんだよ
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-fG5R [60.73.104.115])
垢版 |
2023/06/24(土) 16:30:38.08ID:qPStPMDN0
今週くらいからアブすごそう
0708底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-fG5R [60.73.104.115])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:37:09.10ID:CBeibTXA0
土日なら人多いからアブのターゲットも分散して攻撃機の数も少ないのかな?平日は逆に100機編隊に集中して攻撃されるとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0709底名無し沼さん (ワッチョイ 0975-gVq/ [114.149.84.172])
垢版 |
2023/06/25(日) 21:51:14.41ID:Ftg7r12h0
100機なんてチョロいうち
桜平は車が来ると一斉に群がって車から降りたくなくなる

そんな時に限って下山してきたら車がトラブってエンジンかからず、
暑い、窓開かない、ドア開けとけない、外にも居られない、、、
地獄でしたわ、ええ(T_T)
0710底名無し沼さん (ワッチョイ 1ab0-EH4A [221.118.87.106])
垢版 |
2023/06/25(日) 22:14:41.82ID:QO20tKxY0
エンジン掛からんとかどんだけポンコツ?
俺の30万キロオーバーのボロ軽の上を行くヤツが居たとは
0713底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.146.80.151])
垢版 |
2023/06/26(月) 07:40:21.28ID:wg3Isleua
北横岳〜大岳〜双子池行ったけどコケで滑ってわ 大岳〜双子池のコースデスストライディングに出て来そうなコースだった
0715底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ZZ2h [106.146.83.111])
垢版 |
2023/06/26(月) 14:45:15.60ID:FEbjT6fva
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場から登山したので逆からだとロープウェイ山頂〜赤池〜双子池〜大岳〜北横岳〜ロープウェイ山頂〜下山駐車場になるのだが このコースも大変そう
0716底名無し沼さん (ワッチョイ c136-SnHJ [202.86.123.37])
垢版 |
2023/06/27(火) 02:46:44.21ID:sfd1i0//0
>>709
あれ、何で車に群がってくるんだろうか?
不思議だ
0717底名無し沼さん (ワッチョイ 0957-gcy5 [114.178.33.235])
垢版 |
2023/06/27(火) 03:51:05.35ID:2bn9U72x0
熱と二酸化炭素に反応して狙ってくるから。
山でまとわり付かれた時も立ち止まって息整えてると寄ってこなくなるよ
0719底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-7pYU [106.154.143.122])
垢版 |
2023/06/27(火) 18:56:03.69ID:J+Bv9kCqa
大河原峠から横岳周回コース行ってきたけど雨の後にいくコースじゃないな
コケが凄くてストックフル活用 タイムの割にすげー疲れた
0720底名無し沼さん (ワッチョイ daeb-ZZ2h [27.95.203.71])
垢版 |
2023/06/27(火) 20:23:24.87ID:kyCz7wVX0
ああストックは使わないので岩場コケで滑って転びそうになったわ ヘビやクマに遭遇しそうな雰囲気だし
0722底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-7pYU [106.154.143.16])
垢版 |
2023/06/27(火) 22:57:27.80ID:jUCuDUJ4a
乾いてる大岩も斜めなのが多くて滑って怖かった
双子池~大岳は初心者が行ったらやばいコースだと思った
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-7SMk [115.36.29.198 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/28(水) 18:49:18.80ID:k0m25VRW0
黒百合ヒュッテのビーフシチュー目当てに行く人。
7月1日から昼食休止だから注意しろよ。

https://www.kuroyurihyutte.com/
2023年7月1日より人員不足により昼食軽食をしばらくの間
お休みさせて頂きます。ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
0726底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-LqeT [60.73.104.115])
垢版 |
2023/06/28(水) 20:46:48.66ID:6+QjkWSZ0
そんなに美味しいのか??そこまで言われると食べてみたくなる
0730底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-tfsW [133.159.148.33])
垢版 |
2023/06/28(水) 21:13:23.62ID:L9weQPTsM
予約必須小屋がゴミってのが嫌ならクズでもゴキブリもいいけど。
予約なし飛び込みは30%増し料金、でもいいから泊まれる余地を残すのが小屋の存在意義のひとつだと思うな。
0735底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-tfsW [133.159.148.33])
垢版 |
2023/06/28(水) 21:48:37.85ID:L9weQPTsM
例えば、
警察に遭難救助の要請した場合は要救護として受け入れます。捜索費用など(捜索不要は遭難とは認めません)妥当な費用はいただきます(遭難保険からの支払いも可)。
くらい書いてないと、ダメって思うのが日本人だと思うんだけど。
0737底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-tfsW [133.159.148.33])
垢版 |
2023/06/28(水) 22:06:49.84ID:L9weQPTsM
>>736
コロナのマスク見てれば日本人があるべきと思われる姿がわかるだろ。
予約無しでも認める場合ってのが明示されてないなら、不可って考えるのよ。極端な考えとかいうのはおかしいわ。
0738底名無し沼さん (ワッチョイ 3146-8e34 [122.133.103.170])
垢版 |
2023/06/28(水) 22:10:07.76ID:4iD1kmUC0
黒百合とか揚げパン小屋とかに食い物目当てで行くようなやつって、至近の麓から申しわけ程度に歩いて小屋に着いて、大して運動もしてないのに食ってビール飲んだりしてるからデブ小太りハゲが多そう
0740底名無し沼さん (ワッチョイ 767a-OfpS [153.229.0.242])
垢版 |
2023/06/28(水) 23:00:00.99ID:iqSMKNai0
ここのビーフシチューは本当に美味しいからねえ。
朝から30分待って味わってから天狗岳に登ったよw
0747底名無し沼さん (ワッチョイ 1ab0-EH4A [221.118.87.106])
垢版 |
2023/06/29(木) 04:17:56.03ID:bVFyMwoX0
日帰りできる八ケ岳の小屋泊したことねーからわからんが
黒百合って予約制じゃないのか知らんかった

しかし北アスレではテン場値上げの500円や1000円で発狂してるヤツがいるのに
コッチじゃボッタクリシチュー大絶賛とか極端なヤツばっかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況