【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:20:37.92ID:U9F9DGww
大会サイト
https://tjar.jp/

トランスジャパンアルプスレース(Trans Japan Alps Race)とは?
https://tjar.jp/2022/about/index.html
日本海/富山湾から太平洋/駿河湾までその距離およそ415Km
北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを、自身の足のみで8日間以内に踏破する。
0900底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 00:02:36.81ID:9YZ2Lp1P
>>898
ザックにぬいぐるみは1つまでだからな。二つ以上つけるといじめに合うから気を付けろ!
0902底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:06:26.70ID:Dhi4t5JK
コップの外付けは枯葉とぎ入って不衛生だからお勧めできんな
0903底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 19:17:17.48ID:AhWBmKmt
たまに鈴忘れた時外付けカップとフォークでカラカラ言わしてるわw
0904底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 19:52:47.37ID:EDzGKmEW
NHKはトランスジャパン アルプスレースって区切って発音するのやめてほしい
トランス ジャパンアルプス レースだよな
0905底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:12:59.90ID:5Hjg7pSY
いや、トランスジャパン アルプスレース だよ。
0907底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:21:46.59ID:Dhi4t5JK
トランスジャパンで区切ると日本を超えて、アルプスのレースって意味わかんなくなるだろ
0908底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:26:33.19ID:lbiMW75V
日本を
縦断する
アルプスの
レース

何か間違ってるか?

日本アルプスレースでもあるまいに
0909底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:27:37.74ID:EDzGKmEW
日本アルプス縦断レースじゃないの?
0910底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:51:26.35ID:th7dSj9g
>>908
俺も「アメリカ横断」「ウルトラクイズ」と同じで、
「日本縦断(トランスジャパン)」
「山岳競技(アルプスレース)」
で何の違和感なくそう思ってたけど。

トランス(縦断)する対象はジャパン(日本列島)であって、
ジャパンアルプスを対象にトランス(縦断)する意味では無いよ。

あくまで日本縦断(トランスジャパン)で一つの成句だ。
0911底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:56:15.95ID:Dhi4t5JK
あーなるほど
俺は日本アルプスを縦断するって解釈していたわ
確かに日本を縦断するってのがレースの目的だな
トランスジャパン アルプスレースが正しいね スッキリ!
0912底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:00:55.51ID:EDzGKmEW
なるほど だったら日本アルプス大縦断ってタイトルつけんじゃねーよ NHK
0913底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:02:53.90ID:2a3C+j5I
アメリカ横断ウルトラクイズの英語表記はトランスアメリカ・ウルトラクイズ
アフリカ縦断するハイウェイはトランスアフリカ・ハイウェイ
台湾に昔あった航空会社はトランスアジア・エアウェイズ
サンフランシスコにある高層ビルはトランスアメリカ・ピラミッド
0914底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:44:04.97ID:Ph9PIjWC
これは日本アルプスを縦断するのが目的ですよ。

また、アルプスレースという文言を山岳競技と読み替えるのは飛躍しすぎ。

トランス 縦断
ジャパンアルプス 日本アルプス
レース 競技

で区切るのが正しい。スレタイ通り。

ただ、長いので読み上げるときは、トランスジャパン、で区切った方が前後のバランスがよいので俺は気にしない。
0915底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:45:47.61ID:Ph9PIjWC
2012年や2016年の放送は、トランス、で切っていたと思う。

誰か確認してちょ
0916底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:52:00.30ID:d05PQuRK
オープニングのタイトルコールではトランス・ジャパンアルプス・レースと区切って発音してる
0917底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:58:15.43ID:EDzGKmEW
公式サイトでは創始者が 3つのあるアルプスを繋いでの日本縦断 を仲間と競うとしているので日本縦断で区切っていいのかと
0920底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 23:59:31.90ID:PcP2/dcf
どうでもいいレスバトルはやめて
0921底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 00:18:37.97ID:mBftT+c5
たしかに名称が分かりにくい
ジャパンアルプスレースで良かったのでは?
0923底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 02:46:22.81ID:xpLIvvdd
土井氏、まるとで久しぶりに一気に食べたから体調悪くなったんだよね
0924底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 05:48:21.85ID:MsVT1qKV
ダブルミーニングで日本縦断と日本アルプスの二つの意味を込めてトランスジャパンのくくりと、ジャパンアルプスのくくりの両方解釈できるでいいんじゃね?
0925底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 07:02:24.71ID:QFjkF9Ay
マクドナルドはマクナルって略すやろ?
だから単に略称としてトランスジャパンって略してるだけだよ
0926底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 07:42:15.26ID:d7qr0mxu
ジャニーズでトラビスジャパンっていうグループがあるらしいぞ。
トランスジャパンと一文字違いってだけなんやけどな。
0928底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:25:20.67ID:+XRVAFJ8
出場者がTJARって言ってても
NHKがトランスジャパンって字幕つけるんだよな
0931底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:30:46.83ID:1zv0lJpq
日本アルプス縦断だったらわざわざ海岸スタートじゃなくて登山口スタートでいいんじゃね?
0933底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:47:25.69ID:0RZzKWt/
スピンオフ放送見たいよぅ(涙)
オンデマンドで配信してくれないかな
0934底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:44:19.02ID:oXlKjnpj
>>933
オンディマンドって一本いくらでしょ?
それならNHK契約した方が良い気する
契約しなくても見る事は出来るらしいが
0935底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/14(土) 05:04:02.58ID:Mhht858S
スピンオフは未公開映像4割で放映済み映像6割って感じかな。ぶっちゃけつまらん。
0939底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/14(土) 16:37:21.36ID:pnTzHadb
ホカは本編ではなかったよね
15mm 価値あり

あと本編には無かった土井さんの休憩シーンとかもあったな
0940底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:09:54.15ID:p1yQzpZ5
ホカオネオネは、この1月から懲りずにトレント3を新しく出していて草
0941底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:52:37.96ID:QkgGLH5y
HOKAは踵のソールが後ろに張り出してるから歩きにくそう。
0943底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:13:39.23ID:NiMqufeB
スピンオフの方がいいくらい。
これからも楽しみ
0946底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 06:57:50.87ID:fR0x4Zc2
普通でしょ
冬山マウントとりたいんですね
0947底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/15(日) 07:12:39.60ID:PeozbRMX
冬怖いよ、息子が出来てからいけなくなった
0950底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:45:00.74ID:u6lB0D5x
山でのビバーク経験10泊以上、って条件があるからだろう
0952底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:51:27.82ID:F5qcgVeR
>>950
山行でビバーク10回以上って
普通に山登っててそんな出来るもんなん?
0954底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:02:16.91ID:5HtzHSls
指定のテン場がビバークと言えるのかと思ったが、指定しないと証明用の写真が撮れないもんな
0955底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:14:57.58ID:aj8ipPHa
山岳大会であることに意固地になりすぎ、非現実的シチュエーションのビバーク回数が条件とかトンデモ参加基準のオンパレードは興冷めする。
もう少し実力を重視した選考基準にしないと、ますます昭和の山屋の時代遅れ自慰大会に落ちぶれてしまう。
マラソン走力3時間20分はユルすぎ。最低でもサブ3、できればキロ4(2時間48分以内)を参加条件にすべき。
0956底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:01:30.90ID:hsY8DnIR
>>955
ビバーク10回は駄目でサブ3にしろって
ほんと自分基準でしか考えない人だなぁ
0957底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:14:56.77ID:FgVB0cmv
3時間20分は市民ランナー基準としてもメチャメチャ緩いよ。だって俺でもクリアできてる基準なんだぜ。
東京マラソンとか大阪マラソンとか大半が趣味で参加する市民大会でさえ、3時間20分は上位10%に過ぎない。
つまり東京マラソンや大阪マラソン(30000人規模)なら一つの大会だけで3000人がTJAR参加基準クリア。

フルマラソンは公認大会だけでも年間40万人以上完走するから、毎年40000人程度がTJARの基準をクリアしていることになる。
1年間だけで東京ドーム満員になるくらいの人がTJARに参加できる。過去実績も含まれば数十万人が満たしてるだろう。
一方、ビバーク基準を満たしている人が日本で何人いるのか?アンバランスすぎる。
0958底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:22:59.87ID:5HtzHSls
なんだこいつは?
基準はあくまで書類選考の通過基準でしかなくて、選考会を経て出場が決まるのに、その書類選考の一つに過ぎないマラソンタイムにこだわってどうするんだ?
0959底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:25:52.78ID:FgVB0cmv
TJARの為だけに意図的に基準を満たさぜるを得ないビバーク条件と、
既に基準を満たしている資格保持者が数万人数十万人規模で存在する3時間20分では、どう考えてもアンバランスだよ。
いくら山岳重視とはいえ、415kmのうち山岳区間198km、ロード217kmで、基礎体力走力が現実的には一番TJARの実戦では役に立つ。
正攻法だとトレラン勢や陸上勢より明らかに劣っている、それを認めたくないがため、
基礎体力走力以外のヘンテコオプションをたくさんつけているんだよ。
0960底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:31:41.52ID:hsY8DnIR
>>959
大阪マラソンと東京マラソンが日本の2大参加マラソンだったら、その2つ含め被って参加してる人が多いだろうって事に頭いかないか?
上の人が指摘してるようにたくさんある条件の1つってだけだし
10回ビバークなんて指定キャンプ地にツェルト張って10回寝りゃ良いんだから正直他の条件より簡単だろ
時間と手間かかるのはもともとTJARが何日にも渡る大会だから仕方ない
0961底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:33:11.73ID:u6lB0D5x
基礎体力走力だけで日本アルプス縦断コースを完走できるほどTJARは甘くない。
ってか、滑落・遭難するかもしれない危険な大会ってこと忘れてない?

走力自慢したいだけならトレラン大会に参加すればいいこと。上位に入ればTVに映ってあなたの承認欲求満たしてくれるかもよ?w
0962底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:33:32.96ID:hsY8DnIR
>>959
あんたみたいな短絡思考の人を退けるための選考だよ
早けりゃ良いだけじゃないしな
頭冷やして考えたほうが良いよ
0963底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:16:33.58ID:k5GW0XFh
だから気に要らないなら自分で勝手にレース主催しろって
0964底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:36:20.60ID:5HtzHSls
>959
何が言いたいのかよく分からなかったけど要するにTJARの参加はランナーレベルでいうとたいした事がない、チョロいってことを言いたいわけね
山岳の200kmとロードの200kmを同軸で語っていたり山に登ったことがあるのかって大いに疑問だけど、一部の基準(しかも書類選考)を取り上げてたいしたことが無いって理屈は成り立っていないぞ

参加資格の中で人によっては日本語での会話がハードル高いって人もいるだろうけど、極論自分は日本語が喋れるからTJARはチョロいって言っているのと変わらんわ

あんたの場合は日本語能力が足りてなさそうに見えるけどねw
0965底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:45:37.30ID:u6lB0D5x
人格批判はいただけないな。
彼は山岳レースがどれほどキツイか知らないだけ。
0966底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 17:50:24.69ID:J0NaBpen
普通に選手皆ビバークしてるじゃんよ
なぜ必要ないと思うのか‥
0967底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 18:41:04.30ID:EFyYIDHm
TJARがチョロいと思うならサブ3の連中がどんどん出れば良いだけ
なんならビバーク経験も外してもらってそんな経験なしに出ればいい
それで大会がレベルアップする?
頑張ってくれ
0968底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:00:48.31ID:eEo9ScqR
まあマラソンのトップレベルが参加したらどういう結果になるのかは興味あるけどね
箱根の山の神の柏原さんだったらどうだろう 
足やっちゃって引退だしまあありえないだろうけど、
半月板がない人が優勝できるんだし見てみたいね
0969底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:18:00.81ID:X5Hxlywr
>>955

TJARは社会人のお盆休みを利用した真夏の睡眠我慢の冒険だ。

根本的に考えが間違ってる。

レースならUTMF行ってこい
0971底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:28:35.67ID:5HtzHSls
妄想にまでケチつけてくんのか 病んでるなwww
0974底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:13:51.82ID:u1yAuvF4
なんかスレが進んでると思ったら、まーた山珍走が「ぼくのかんがえたてぃーじぇーえーあーる」を語ってるのかよ。

お前はまずバカ尾根を休まずに登りきるところから始めなよ。
0975底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:21:46.42ID:/QsVH0aB
>>968
例えば2014年大会に参加してたら薬師で吹き飛ばされて凍死だろうな。
そのくらいマラソン選手の体は速い代わりに弱いよ。
0976底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:08:41.00ID:ziZYDa1r
川内さんと言えば奥多摩で遭難しかけたの思い出す
安易に破線道を下りで使うなという教訓
0977底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:23:11.20ID:YyJXRM8B
>>976
川内さんが遭難しかかったのは酉谷山の先の魔境で有名だった小黒
どう見ても迷い尾根の方が正規の道に見えるヤバイ尾根だった。今はロープで塞いでるので迷う可能性はなくなった。
0978底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:36:30.47ID:ziZYDa1r
>>977
小黒だったけ?
酉谷山から少し東に言った立橋山とかいう方面に向かう道じゃなかった?
小黒は一回登りで使ったが、ロープ張ってある方から入って酉谷山に向かう道探すのに20分かかった
0980底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:20:32.58ID:nCnHTR+4
長尺版だと望月さんグズグズ泣いてて情緒不安定かよって思ったけど、カメラマンが正人だって分かると全然印象変わるなw
0981底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:25:10.65ID:mevGP7xR
睡眠取らないで走破するのはルール規制して欲しいなぁ

チェックポイントか山小屋でで必ず何時間睡眠タイムを
計測してさ。

土井さんの真似した選手がいつか大事故が起きる気がする
0982底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:30:41.20ID:FJ2Ob7ha
>>981
選手だって寝たくて横になるけど結局寝れないから歩くだけだよ。
どうでもいいルール考えるな
0983底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:53:13.48ID:MKoUTDYM
>>981
正直土井さんのやり方は天気に恵まれてないと通用しないからなぁ。
0984底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 02:33:17.47ID:nj+zs9D/
TJALのトランスというのを外してほしい。
シャブをキメてトランス状態で走ってるかのような印象を持ってしまうので。
0986底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 06:27:56.73ID:YBZfDlyT
>>981

寝るのを我慢しているのって、全員だけどw

土井君だけじゃないよw
0987底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 06:35:18.95ID:mevGP7xR
寝ない寝れないアルプスレースはヤバいって
最低限の足を止めた仮眠タイムの累積も考慮した順位にすればよくね?

ちゃんと睡眠取れば早い選手が勝てることもあるし
寝ないで進みたい人も寝なければいいさ
0988底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 07:50:42.45ID:izyvIwz4
どうしてもそういうルールにするなら、関門で必ず4時間滞在を義務付けるとかもアリだな。
そうすりゃ皆寝るだろ。
0989底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 07:52:12.12ID:YovqhB54
そうそう、眠くて寝ようと思って横になっても寝れないことってあるよね

ちなみにTJARってレース中の飲酒は禁じられてるの?
ソフトフラスクにズブロッカでも入れておいてテントの中でグイッとやると
速やかに入眠できそうなんだけどw
0990底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:11:12.41ID:NfzfrX5A
ルールには飲酒の記載はないな
0992底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:20:57.01ID:NfzfrX5A
薬でラリってるトランスのスペルはtranceだな
0993底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:45:40.49ID:FalcH6CW
なんとなくだが、10年から20年くらいで大きな事故が起きて
中止 もしくは 安全側にルールが振られる希ガス
0995底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:25:25.24ID:izyvIwz4
>>989
いつの大会か忘れたけど、ウイスキー持参してる人いたよ。
誰かの選手ブログで見た。
0996底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:39:14.61ID:XTJq0Xrw
2018大会で片野選手がビール飲んでたって、男澤選手が暴露してた。
0997底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:06:33.43ID:SLPNp0j9
>>996
TJARの実態は飲酒しながら参加してる人もいるくらいだからねえ
自動車や自転車でさえ飲酒厳禁のご時世にTJARは車や自転車運転以下のリスク感覚ってことでしょ。スポーツ選手が試合中に飲酒なんて常識外
やたら「山は危険だから」と言ってる人たちは、車の運転でさえ厳罰対象の飲酒しながら参加できるTJARのリスク感覚のどこが危険なんだよ

TJARはリスクが高いからスポーツ選手には無理と言ってる人たちは、飲酒OK自動車や自転車以下のリスク感覚のTJAR参加者の意識の甘さに対して何とも思わないのかね
0998底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:38:07.68ID:O+zjL0Yg
夏場のビールは水分補給だろ
常識的に考えて
0999底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:45:36.32ID:KlrfyvpR
マジレスしてごめんやけどビールなどアルコールには利尿作用があるので逆に脱水症になる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況