X



南アルプス Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 1e4d-Ew4H)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:18:07.64ID:ifwl4XTv0
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660403414/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0076底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:11:23.62ID:bHRXeKkI0
>>75
藪尾根行くぞ
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 10:18:13.60ID:NgoUp/z10
>>69
小屋が開いていると責任はどこに行くの?
空身で重いのは財布だけみたいな買い物山歩きこそ危険きわまりないと思うのですが

ところで自己責任とは責任取るべき立場の人間が責任を負わないですむため使う用語です
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 7750-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 11:06:04.96ID:vabbu+eO0
ここで言う自己責任とは
「自分が選択したことにより利益を受けるだけでなく失敗のリスクも自ら負うこと」
だろ

昔に比べて天気予報なりコース、小屋の情報なり、ありとあらゆる情報が手軽に知ることができるんだから、
どう選択して実行するか決めるのは自分だ

小屋が開いていようがいまいが、須らく登山は自己責任という事で…
0080底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 11:33:52.07ID:NgoUp/z10
>>79
小屋泊まりに利益などないと思うがリスクは限りなく大きい
たどり着けない時はザックに足を突っ込み暖を取るにも1000円札から燃やすしか無いのだから

> 小屋の情報なり
小屋番は荷揚げのルート以外ろくに歩きませんし、どちらかというと山歩きに興味など無い人の方が多い
少なくとも個人経営の小屋の親父は商売だけで山に詳しくも無い
だいたいは客から聞いた話を伝えているだけ
さらに小屋に泊まるような買い物客はもっともお手軽に目的地に行けるルートをたった一回歩く者ばかりで
その情報は程度の低いもの
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd)
垢版 |
2022/09/20(火) 12:39:30.06ID:jb1MV0c20
聖〜光、聖〜赤石、鳥倉〜赤石、仙塩尾根で一番人の少ないルートどれ?
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 13:05:15.98ID:NgoUp/z10
>>82
どこも少ないですよ
今度の連休や10月の連休ならば仙塩尾根だけどこれらの三連休は
都会から一泊でいけるところが激しい混み方をする
お盆の倍 一年で一番混雑するが、
>82氏の提示したルートはトレラン以外
二日では無理なので鳥倉から三伏  仙丈周辺以外人は少ないでしょう
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:49:43.25ID:UCp4sHl+0
ヘリで荷揚げじゃないの?三食昼寝つきでも食事はあれだしやることないし
奴隷船みたいなもんだろ
0094底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-H5Op)
垢版 |
2022/09/21(水) 20:04:44.30ID:p816Wypv0
>>93
最高じゃねーか
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 1702-NpL3)
垢版 |
2022/09/22(木) 09:40:27.25ID:xfy/5bVP0
せっかく馬鹿を誘導しようとしてたのに止めるようなことするなよ。関連スレに「去年から」常駐している小渋川に執着している書き込みしている奴だから見当つくがね
0110底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:02:27.06ID:LOdB5h9b0
>>109 ええんやで 26日から赤石〜聖行こうと思ったんでこのスレで助かった
天気もはっきりしないし芝沢から日帰りで聖にするわ
0112底名無し沼さん (スッップ Sdbf-nNgT)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:33:57.49ID:I4Pv5FIJd
ひろこさんて何歳ぐらいなんだろ
美人だよね。
オヤジさんの親族かと思ったら違うらしいし
0114底名無し沼さん (バッミングク MM4f-swaY)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:49:06.12ID:VjjJLv6+M
地元の山岳会とか、まだ生きてる組織がないと無理と思うよ
塩見以南で登山道荒廃がどんどん増えてるのは
俺たちが登るだけで山にお返ししなくなったのも大きな原因
0119底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:50:09.08ID:8rOJsVJI0
静岡県海沿いは滅茶苦茶から深南部とか安倍奥、静岡側からのアクセスは厳しいかもしれないけど、山梨や長野側からはいけそうな気がする
0123底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-HusT)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:02:03.85ID:ZU97HHCX0
芝沢ゲート死んでないよね?
0124底名無し沼さん (ワッチョイ 6b4f-Hviv)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:19:54.54ID:p+EfgYiQ0
静岡市葵区で橋崩落って調べてたら。
間ノ岳、聖 光・・・があって違和感。
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 7fec-EPsI)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:39:39.57ID:ciNcugtg0
静岡市って葵区と駿河区と旧清水市の清水区しかないからな。
県庁所在地の行政区が海抜ゼロから日本第3位の高峰まで治めてるのは面白い。
静岡県地図の上にある角の部分だし東海フォレストの社有林でもある。
0126底名無し沼さん (スププ Sd32-YvlS)
垢版 |
2022/09/25(日) 10:33:20.59ID:EKTNtX14d
21、22日に鳳凰三山縦走したけど、鳳凰小屋から地蔵岳、広河原の下りがしんどかった。
天気悪いし、道は濡れて滑るし、コースタイムに3時間足したくらい時間かかった。

あの道は晴れてると歩き易いのかなあ?それとも台風14号でちょっと道が崩れたりしてたのかな?

ガイド本見ると鳳凰三山は歩き易いって書いてるけど、ザレとガレの道も結構あるし結構ハードではと思ってしまった。

めっちゃ楽しい山だとは思いつつも。
0128底名無し沼さん (スププ Sd32-YvlS)
垢版 |
2022/09/25(日) 12:08:12.52ID:EKTNtX14d
>>127
1日目が夜叉神峠スタートで薬師岳、観音岳を登って鳳凰小屋泊、2日目が鳳凰小屋泊で地蔵岳を登った後に白鳳峠を降り、広河原がゴール

というルート。
0129底名無し沼さん (スッップ Sd32-n2Rt)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:02:08.53ID:ILVI3uTLd
東海フォレストは一般登山者を危険な山域に入らせないと言う意味で登山に貢献している。経済的に余裕があり、登山スマホのある者だけを選別するという。ならそういう層のためにも登山道を整備してほしい。
0131底名無し沼さん (スップ Sd32-YcJW)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:21:52.97ID:5j8wPTQWd
>>128
慣れてる人には簡単なルートですね。
私は2時間かからないです。
0132底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:27:44.98ID:xPSjCkQk0
鳳凰三山ってピストンが多いんじゃない?
青木鉱泉からならドンドコ沢から登って中道で帰ってくる(或いはその逆)があるだろうけど
0136底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-YvlS)
垢版 |
2022/09/25(日) 18:02:02.51ID:bXb1rKPNa
>>131
健脚が過ぎるね。
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-QymP)
垢版 |
2022/09/25(日) 18:16:32.03ID:mSzt8j5h0
kaikaireiなら楽勝
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-QymP)
垢版 |
2022/09/25(日) 19:06:43.62ID:mSzt8j5h0
>>139
コメントでただひささん怒ってるね。
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-QymP)
垢版 |
2022/09/25(日) 19:21:32.88ID:mSzt8j5h0
kaikaireiに言っとくわ!
0150底名無し沼さん (ワッチョイ 1274-73Lj)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:18:39.39ID:SdrFDXey0
>>149
他の記録についても注意自粛を促すコメントだけを徹底して削除してる。公園で鳩の餌付けしてる連中とかわらんね。
マナーは守らないくせに承知欲求は一丁前。
0151底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp47-2UfM)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:21:59.61ID:zwf7/ynwp
この周回プラス農鳥岳は結構健脚者。
ただ、犬は連れていくなよ
う◯この始末どうしているんだろう。愛知はエキノコックスが定着している。こんな自己中な奴のおかげで南アルプスの水場が汚染されたら責任取れるのかね
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 1675-d9EM)
垢版 |
2022/09/25(日) 23:55:37.88ID:44Y7bUnr0
不適切な利用の通報すりゃ動くんでない?
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-r4yT)
垢版 |
2022/09/26(月) 05:29:06.52ID:xOMlRKKX0
いやいや、kaikaireiが動いてなにをするんだって話さ
なんかお立場あるヒトなの?
つーか、24したとしてあれって具体的な罰則ってなんだろう
0155底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-QymP)
垢版 |
2022/09/26(月) 07:00:17.67ID:TcRy+RYc0
>>154
kaikaireiのタープはいいのかな?
0159底名無し沼さん (オッペケ Sr47-SdIO)
垢版 |
2022/09/26(月) 10:57:33.63ID:tXKKg5DCr
>>42
特定されるやん
ってか松本で飲んで次の日は青空出てたぞ
何ヶ月か前に予約して準備して長距離移動してせっかく行ったのに可能性だけで帰らされて完全に小屋の判断ミスや
金曜土曜は天気予報通りぱらついた程度だった
車中泊してたから前夜から電波なくて直近の確認はできなかったから小屋の人が下れって言うのは、てっきり台風予報が早まったから下れって言われたのかと思って下ったのに
0160底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-HusT)
垢版 |
2022/09/26(月) 21:41:02.26ID:Xt+CNE4C0
東俣林道、復旧のメドも立たんのか 
荒川赤石って今人ほとんどいないんじゃないか?
芝沢から細々と人が来るくらいか 
0168底名無し沼さん (テテンテンテン MMd2-2kBG)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:27:43.26ID:cn3Pq34gM
奈良田温泉まで最後のヘロヘロジョギングしてると、工事の交通誘導員さんが「お疲れ様てした~」って強面のおっさんやオバサンまで挨拶してくれるよ。なんかラスト頑張れる
0171底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-r4yT)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:03:54.90ID:vdtahhr30
駅作れとか、頭悪いことたれるガイジがおるなw
本気じゃないと思いたいが、本気だったら世の中に出て経済活動の輪に組み込まれたことの無い気の毒な奴なんだろうな
0174底名無し沼さん (ワッチョイ 67b1-PZ//)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:07:52.41ID:JGOZFN1Y0
椹島までの大井川沿いは山崖の崩落が酷くてまともに道路を維持できないんだよな
それで椹島あたりまで行っても千畳敷カールの千畳敷カールのようなロープウェイでのリゾート立地もないし
これは北岳の広河原も似たようなもので中央構造線とかが集まっていて造山活動が激しいから北アルプスのようにはいかない
0175底名無し沼さん (ワッチョイ 5e39-2UfM)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:12:11.70ID:+ppe/4bg0
仮に南アでロープウェイ架けるとすれば
アクセス良くて展望が望めるとなると北部、
甲斐駒か鳳凰あたりだよね
黒戸尾根にロープウェイできたら木曽駒ほどとは言わずとも
そこそこ商業的には成功しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況