X



●山岳用軽量テント●82張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/05/06(金) 21:39:32.04
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●81張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639836247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752底名無し沼さん (ワッチョイ ff9f-7zzO)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:07:03.81ID:N0fEWjAn0
スリーブ式と吊り下げ式の良いところを組み合わせたmsrが最強だねw
https://youtu.be/4ObpAbnJhOY
0754底名無し沼さん (スップ Sd1f-MkWf)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:19:30.68ID:RJ4TJJ2Kd
>>752
そう、これこれ
季節場所問わず結局これが最強だと思ってるんだけど高くてなかなか手が出ないのと、使ってる人の生の声もなかなか聞けない
誰か使ってる人いないのー?
0755底名無し沼さん (スップ Sd1f-E261)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:24:10.35ID:SPpK9WA+d
円安の影響モロに喰らうな
MSRはウインドバーナー買っといて良かったかも
0759底名無し沼さん (スップ Sd1f-E261)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:49:15.80ID:SPpK9WA+d
まさか山道具で物価高を実感し日本の国力衰退を体感するとは想像もしなかったw
0761底名無し沼さん (スッップ Sd1f-qPXZ)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:11:10.05ID:byehi8b8d
>>752
スリーブタイプならどんなメーカーのテントでもできると思い込んでたが
無理なの?
0768底名無し沼さん (ワッチョイ 63cd-gumT)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:57:09.37ID:Kdpah1Ay0
>>752
やっぱりマウンテンショットが最高なんだよな
完成されてる
0776底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 06:50:16.29ID:Ez3Rrikq0
うーん
お前ら天候荒れそうな時は下山しなさいよ
人に迷惑かける為に登ってる訳じゃ無いんだから
0778底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:19:13.81ID:Ez3Rrikq0
ヒマラヤ遠征やってる訳じゃねーだろ?
気象通報聞いて大体は分かるだろうが、なんでいきなりファミキャン天幕になんだよ
天候が悪化しそうな時にはね、って話しです
0780底名無し沼さん (スップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:27:33.84ID:mpuOXc5Md
タニやステラだったら風速何メートルまで耐えられる?
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:19:31.52ID:Ez3Rrikq0
>>781
別に喧嘩したい訳じゃ無いんだけど
なんか荒れそうなときにに下山、当たり前たわろ、荒れてる時に下山なら分かるけど
0785底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:25:57.94ID:Ez3Rrikq0
なんか誤字脱字凄くてごめん
どうにもスマホに慣れなくて
0786底名無し沼さん (ワッチョイ 7f37-UmXv)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:53:43.86ID:wtomM6M10
>>784
荒れそうなときは下山しないが基本
荒れたら確実に最悪の状況が想定できる場合に限り、荒れそうなときでも下山
当然荒れているときに下山する馬鹿の話はしていないよ
0787底名無し沼さん (ワッチョイ 7f37-UmXv)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:57:34.76ID:wtomM6M10
そもそもまともなアルパインテントなら風速30m程度なら何の問題も起きないんだから、荒れそうなときに下山なんてしないもの
途中で荒れる方が遙かに怖い
0789底名無し沼さん (アウアウイー Sa87-vsEf)
垢版 |
2022/06/16(木) 10:19:07.94ID:1aE8HGwea
台風が来る時に山に居座ってテントで耐えるって博打だと思うけどな。
台風なんてじわじわ接近するんだし、影響受けるコースと予想された時点で接近前に下山しろって話だ。

2019年の7月に日本の沖で台風6号が発生した時に影響受けなさそうな白山でテン泊してたけど、東に進まず北上したのを見て急いで下山した。
上陸前でもテント壊れそうな暴風だったよ。
0790底名無し沼さん (ワッチョイ 7f37-UmXv)
垢版 |
2022/06/16(木) 10:43:44.74ID:wtomM6M10
>>789
その場に居ることで確実に危険が及ぶなら、当然天候が崩れそうでも下山する
それは高度7200mを超えた場所での複数日の滞在を余儀される状況か、まともなアルパインテントでも危険性が増す風速35mを超えるような悪天がやってくる場合の何れかだ

そもそも天候を無視して登る馬鹿でない限り、日本で後者はあり得ない
勿論前者もあり得ない

天候絡みでの登山の事故で一番多いのは、既に荒れている天候下での下山
次に多いのが下山中に天候が荒れたとき
風速30mで簡単に潰れるようなオモチャのテントで無い限り、その場で動かないのが基本
0799底名無し沼さん (スッップ Sd1f-ng2a)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:37:07.96ID:dDJWsZIGd
風でテント潰されたことは無いけど、
ポールが曲がったことは二度ある。
メスナー2Pとライズワン。
風速測ってなくて後で天候履歴見ただけだけど、
恐らく20m超。
0804底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Gn+X)
垢版 |
2022/06/16(木) 15:16:55.56ID:n58cxkPFa
小屋便利じゃん?
食事は小屋でならテント泊縦走も楽だし酒もツマミも買えるからね
小屋が僅かしかない山域なら体力付けて慎重に行動すればいいだろ
0806底名無し沼さん (アウアウイー Sa87-vsEf)
垢版 |
2022/06/16(木) 15:44:50.78ID:1aE8HGwea
7200m以上の経験はもちろん6000m級の経験も豊富じゃないと言えない内容だから凄い人なんだろうけどUA知らないっておじいちゃんかな。
0809底名無し沼さん (スッププ Sd1f-sVTA)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:58:35.85ID:2T7hmG4hd
ジオドームどうですか?
0810底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-JVyE)
垢版 |
2022/06/17(金) 11:54:40.70ID:uqzXhQTN0
新しいMSRハバの3人用の実物見てみたいのだけど、都内近郊で置いてるお店ありますかね。
あまりMSRのテント実物って店舗で見た記憶がないのだけど。。。
0816底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-TfHA)
垢版 |
2022/06/18(土) 04:16:19.94ID:heDz/1d90
MSRはコンロしか使って無いからなぁ
テントはどうなんだろう?結構山屋って保守的と言うか、これで今まで事故に遭ってないからこのメーカーでってとこあるし
0821底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-f3lV)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:53:47.52ID:eP1ojEDh0
ポチり寸止めして明日見に行くことにした!
VLでも限定モデルだとやっぱ盗難されるんかな。
盗難もよく考えて決めるか。
0823底名無し沼さん (ワッチョイ 5743-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:05:45.18ID:iZ7LCkcU0
VLは一個の到達点であり完成形と言える
最近のオリーブとかもいいね
0825底名無し沼さん (ワッチョイ 5743-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:28:26.60ID:iZ7LCkcU0
テント以外評価せず
0826底名無し沼さん (ワッチョイ 2381-HVHP)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:01:52.22ID:ph14tjpC0
全身ファイントラック
全身モンベル
全身ノースフェース
全身ブラックダイヤモンド
0827底名無し沼さん (ワッチョイ db72-1INB)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:54:12.27ID:k6LAfP5R0
モンベルノースフェイスはいるよね
0829底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-SPNJ)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:06:55.41ID:VrXyfldj0
全身ロストアロー
0833底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-GZDg)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:32:56.14ID:vintQODrr
何年か前に冬の涸沢岳でノースフェイスやマムートで固めた2人パーティーがへっぴり腰で登ってる横を少し使い古した全身モンベルの青年ががつがつ追い越していくのを見て本当のかっこよさを知った
0835底名無し沼さん (ワッチョイ 5b9e-/+YQ)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:08:40.21ID:xCZ2EZqn0
普段2人用のスリーブ式使ってるがもし吊り下げ式つかうなら3人用選ぶ
昔団装のダンロップの3人用借りて1人で使ったことあるが広々超快適だった
設営も1人用と労力変わらないしテント生活重視なら大きいほうがいい
スリーブだと大きくなるほどテンションかけるのに力がいる
0836底名無し沼さん (ワッチョイ 5743-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:53:57.44ID:iZ7LCkcU0
アンアクターは自衛隊が野営で使ってそうな凄味があるな
0839底名無し沼さん (スッップ Sdba-HVHP)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:51:29.31ID:mijIBzO6d
PUROMONTE
DANROPPU
MONBERU
0841底名無し沼さん (スププ Sdba-M1Fh)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:18:37.14ID:2imwef5od
VSシリーズの色を元に戻してください
現行のうんこみたいな色はイヤです
0844底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 01:18:09.17ID:/5KULrTH0
アンアクターねー
天気いい時様か・・・別にどこの奴でもフライ広げればそんなもんじゃ無い?
0850底名無し沼さん (スッップ Sdba-rvTB)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:16:20.21ID:JsyL+m+Gd
ビルディングをビルヂングって言うのと同じ感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況