X



●山岳用軽量テント●82張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/05/06(金) 21:39:32.04
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●81張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639836247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-PM07)
垢版 |
2022/05/14(土) 03:06:22.14ID:aJa9NUOa0
山岳用テントの定番テントを教えてください!
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 857a-DURW)
垢版 |
2022/05/14(土) 03:31:52.84ID:1eqbe5nH0
ファイントラック ツェルトUロングだよ。登山民で設営できないやつはいない
0105底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-PM07)
垢版 |
2022/05/14(土) 03:52:24.98ID:aJa9NUOa0
ツェルトは安眠できないので
安眠できる山岳用定番テントはないでしょうか?
0107底名無し沼さん (ワッチョイ b127-pOvi)
垢版 |
2022/05/14(土) 08:06:23.92ID:lhXM3XV+0
エスパースのソロアルティメイト買ったばっかりだけれど、このスレででてきたプロモンテのVBシリーズが欲しくなってきた

まだ買ったばかりで山行に使ってないのに

本当テントは沼だわ
0110底名無し沼さん (スプッッ Sddb-g4eK)
垢版 |
2022/05/14(土) 11:27:59.08ID:WzCh28NTd
今月のPeaksでVB-12Zは
「かなり結露して、朝起きると雫がポタポタ」と。
高透湿な新素材に期待したけど、これが現実だよなあ
0114底名無し沼さん (ワッチョイ bfcd-q+4/)
垢版 |
2022/05/14(土) 13:35:11.31ID:yRgmQP230
俺は結露 嫌だわあとが面倒くさい
0115底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4b-Vj2T)
垢版 |
2022/05/14(土) 14:53:59.24ID:5V0mCGs+0
キャンプ歴30年
ソロキャンを始めようと思っていてたまには低山テント泊ぐらいはしたいかなとまずはテントを物色
naturehike-vik2に決めようとしたがメーカー欠品?で他どこにも売ってない
唯一尼にあったが4000円も高い
vik1なら普通にあるのだけど2がいい
探し方がわるいのかなぁ
テントを買わないと始まらないw
0119底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4b-Vj2T)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:05:20.80ID:5V0mCGs+0
>>117
やっぱり時期が悪かったか
そんなに人気のテントだったとは知らなんだ
ってか性能で各種比較してもリーズナブルだと思ったわ
長辺出入で軽くて安くてキャノピーが少し使えてってのがなかなか無いわ
0121底名無し沼さん (ワッチョイ b303-vQUp)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:17:25.64ID:Etkb2gmc0
>>115
今上海が封鎖されているのでなかなか来ないかもね。
0124底名無し沼さん (ワンミングク MM1b-bMD2)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:29:44.71ID:IRedBttYM
>>110

シングルは換気が重要
どんな条件だったか

夜中じゅう風吹いてくれていたら結露しない
0126底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4b-Vj2T)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:47:31.64ID:5V0mCGs+0
>>125
今ちょうどアリ見てたとこ
グリーンも発見した。あの色いいね
尼のはよく見たらVIK1のスカート付きだったわ
なので買いたいならアリでってことになるね
ありがとう考えてみる
0127底名無し沼さん (ワッチョイ b303-vQUp)
垢版 |
2022/05/14(土) 23:24:38.09ID:Etkb2gmc0
vikシリーズは強風時の設営もガイライン先に固定してからテント張れるので楽。
設営撤収時にたまにテントが風に煽られて転がってる人いるけどその心配がいらない。
0129底名無し沼さん (ワッチョイ d775-Vod4)
垢版 |
2022/05/15(日) 06:33:05.42ID:05nySk7s0
>128
機能面でネイチャーを選択する人初めて見たな
進化の速度早そうですね
その重量で両出口って何かを犠牲にしてそうなんで、購入したら感想お願いします!
0130底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4b-Vj2T)
垢版 |
2022/05/15(日) 06:47:11.28ID:vV0y4U5J0
>>129
出入口2ヵ所で軽ければいいと言って高いヤツでもサクッと買える財力あれば悩まなくていいんだけどねw
大抵のキャンプ道具は値段ナリと思うけどネイチャーはお値段以上に見えるんだ今のところ
0131底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-V7me)
垢版 |
2022/05/15(日) 08:12:01.44ID:vtbZ7EQAa
主要テントメーカーはdacとかイートンのポールを使っているがnature hike は素性不明のポールを使っているのがちょっとな
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-PM07)
垢版 |
2022/05/15(日) 08:22:47.59ID:SVLI+OlU0
居住性重視でモンベルのクロノスドーム、ニーモのアトム、ダンロップのVS22で迷ってますが
他に良いテントあったら教えてください
電車キャンパーなので、重量3kg以下の4シーズン快適で熟睡できるテント希望です
0136底名無し沼さん (ワッチョイ b303-vQUp)
垢版 |
2022/05/15(日) 10:35:14.17ID:MRDlRjz60
VBシリーズの欠点は、ガイラインが本体に着く形のところ、
何故支柱にしなかったのか悔やまれる。
あと天井にループほしい。それ以外は完璧だ。
0138底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4b-Vj2T)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:40:05.04ID:vV0y4U5J0
>>134
定価は4万もしなくて、YouTubeでは18600円と紹介されてた
なので半額で21000円となってても元値に?と思った次第

色々見てるけど前後両出入口ってのがそもそも少ないなぁ
0139底名無し沼さん (ワッチョイ d775-Vod4)
垢版 |
2022/05/15(日) 20:05:58.50ID:05nySk7s0
円安、ロックアウト中なんだから値上がるのは当然
そんな高いもんじゃないんだし、とっとと買えばいい
0142底名無し沼さん (アウアウアー Sa83-UXMI)
垢版 |
2022/05/16(月) 00:29:58.85ID:V8rgwLyKa
アトム2pとエアライズ2で悩んでる
0144底名無し沼さん (ブーイモ MMe1-zwhG)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:23:43.30ID:ZYlp+5e3M
ニーモはやめとけ
サポート費用(修理費用)が高すぎる

ニーモだけでなく、イワタニプリムスが代理店してる物には手を出してはいけない
0145底名無し沼さん (スププ Sd2f-5a4B)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:26:35.69ID:rdQzVmBFd
この秋縦走テント泊デビューなんですが
迷った結果エアライズ2にしようと思ってます
まだ迷ってますがw
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 47a2-pFDS)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:28:11.05ID:S4n1/hml0
どこもそうだったんだろうけどニーモはコロナ禍のサポートが最悪だった
折れたから新しいポールだけの取寄せするのに購入店経由で頼んだとしても納期未定で返事も遅い(基本的に返事がない)
0147底名無し沼さん (ワッチョイ d775-Vod4)
垢版 |
2022/05/16(月) 09:33:29.93ID:jrVYZAZo0
サポートまで考慮するとやはりモンベル一強だな
0149底名無し沼さん (ワッチョイ df85-UXMI)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:00:54.00ID:ATFOezaB0
>>144
そんなんす!?
かっこいいという理由だけだと痛い目あうんだな
0150底名無し沼さん (ワッチョイ 47a2-pFDS)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:01:11.06ID:S4n1/hml0
保守部品すら在庫払底している大人気テントを買いたがるキャンパーさんとかは使い捨て感覚なんかな
0151底名無し沼さん (スッップ Sd2f-xtJc)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:07:07.72ID:OsHUv3rwd
タニ使いだけど、アライかニーモで悩んでるならサポート良いアライ一択
0152底名無し沼さん (アウアウイー Sae9-Cf/6)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:19:03.89ID:awKTpDNZa
サポートの世話になるのは可能性だけど、設営撤収の簡単さは常に得られる機能だから私なら後者で選ぶけどな。
スリーブ式は使い込むとポールの滑りが悪くなって苦行になっていくからアライも吊り下げに移行してほしい。
そうしたら強風テン場用にドマ1買い直すよ。
0153底名無し沼さん (JP 0Ha3-hqvJ)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:19:31.59ID:4F3nbQx8H
やっぱサポートなら国内になるのかなあ
不安を抱えて輸入品使ってるけど壊れたことはない
0154底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-Hrmj)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:28:54.91ID:YY/NIffK0
アライはさかいやに折れポールの相談したら翌日には補修部品入って助かった
0155底名無し沼さん (アウアウアー Sa83-UXMI)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:37:30.90ID:oJ2LN1zCa
こうしてカラフルテントおじさんが生産されていくのである
0156底名無し沼さん (スップ Sd03-pFDS)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:14:41.55ID:RlpNtKRQd
ダンロップみたいな根元だけスリーブで上はホックで吊り下げなのもいい
ハトメにポールの先っちょ曲げながら留めるの若干イラっとする
0157底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-iKbs)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:27:26.45ID:et/QMVw5M
ルナドーム欲しいが、レビューが少ないな。
0158底名無し沼さん (ワッチョイ df9f-zwhG)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:34:19.31ID:0qKna6rk0
ちなみにロストアローのサポートは神。
有償修理かと思うようなものでも無償で対応してくれたことが何回か。
テント系はSEATOSUMMITしかないのが悔やまれる。
0159底名無し沼さん (ワッチョイ 6bce-zNLa)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:47:54.21ID:iW8qcgpx0
ロストアローはほんとすごい

潰れた登山用品店で買ったオスプレーを熱成形したい

石井某店に熱成形のみのアフターサービスをねじ込む

ファントムのファスナーが片方外れた(凍りついたせいで噛んでるのに自分で思いっきり引っ張ったせい)

定価の3分の1の価格で石井で購入させてもらえる
ポイントつくので実質一万円
しかもサイズダウンまでさせてもらえた

BDの並行輸入品のネジが外れ、紛失してネジどこかいってしまった

普通に新品と無償交換

しかもね、全部めっちゃ親切丁寧かつ迅速な応対なのよ

最近はもう登山用品は基本ロストアローのオンラインストアで買うことにしてる
0164底名無し沼さん (JP 0H73-hqvJ)
垢版 |
2022/05/16(月) 13:09:34.64ID:BURo8JwCH
夏はツェルトばかりだけどディスタンスシェルターに乗り換えようかな
ポールも新調したいし
0166底名無し沼さん (オッペケ Sr99-/1XR)
垢版 |
2022/05/16(月) 13:51:57.11ID:dAIxh/mkr
ロストアローは昔に自分都合で返品したことあるけどその時も対応良かったな(自分都合なので送料はこっち持ちだったけど)
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 5502-KWzm)
垢版 |
2022/05/16(月) 15:13:36.57ID:jCwHdDNA0
ロストアロー今冬靴がアウトレットに流れていますサイズさえ合えばチャンス
ちな自分は50%オフスカルパで大満足している
0168底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-ACuK)
垢版 |
2022/05/16(月) 15:36:43.34ID:peM5wctn0
ダブルウォールでピンと張れてなくて外張りが内張りにくっついていて、翌日には両方ベッタリ濡れまくり
ってのを北アルプスのテント場ですら見かけるけど、
彼らは道具の使い方、特性を理解する気がないアホなのか・・・?
どう見ても困るだろ、それでいいのかと疑問に感じないのか?と不思議でしょうがない。いや余計なお世話なんだろうけれども。
0170底名無し沼さん (ワントンキン MM1b-bMD2)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:32:10.03ID:DC5yOzETM
>>169

八ヶ岳より多少マシな気がする
0172底名無し沼さん (ワッチョイ a75e-PM07)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:31:20.12ID:MMWu9pSh0
山岳用軽量テントで結露が一番起りにくいのってどこのテント?
冬に使ってて夜中はシュラフがぐっしょり朝方はテントの内側が霜がびっしりで撤収に困ったわ
0174底名無し沼さん (ワッチョイ a75e-PM07)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:33:21.46ID:MMWu9pSh0
それと小さいテントより少し大きめのテントを使用(1人で3型のテント使用とか)した
方が結露起きにくいですか?
教えてエロい人
0175底名無し沼さん (ワントンキン MM1b-bMD2)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:50:35.29ID:DC5yOzETM
>>172

冬でも換気すべし
呼気が外に出ないと結露する
テントの種類はほぼ関係ない

>>174

当然大きい方が、定員に対して人が少ない方が結露しない
0176底名無し沼さん (ワッチョイ a75e-PM07)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:58:13.68ID:MMWu9pSh0
まず前提として自分は無知で馬鹿な初心者です。安物を知識無く使ってる愚か者と捉えてもらって結構です(自分が馬鹿だとよく分かってんじゃんて言われそう)。
使用したテントは某中華製の2万円弱のダブルウォールテントで説明書やyoutubeで同じ製品の設営動画見て同じように設営。
2月に夜間気温0〜-5℃くらいの環境で使ってたけど0時に起きたら結露が床やテント内面の上部に発生していて翌朝7時頃に起きたら結露が全部霜になって凍ってた。

結局タオルで溶けた霜を全て拭き取って昼前まで日光に当てて乾かしてから撤収したよ。
フライの耐水圧が4000mmあったのともしかしたらフライがしっかり張れてなくて換気不十分で結露が発生したのかも。

初心者で自分馬鹿なのでこのくらいしか分からないです。愚か者です。ごめんなさいいじめないで。
0177底名無し沼さん (ワッチョイ a75e-PM07)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:00:17.80ID:MMWu9pSh0
ごめんなさい。
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 6bce-zNLa)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:01:46.85ID:iW8qcgpx0
シングルでもそうはならんわw
シュラフもぐっしょりって、もしかしてヴィヴィをカバー代わりに使ったとかか?
なおかつ呼気を常にシュラフ内に吐いてたとか
0179底名無し沼さん (スププ Sd2f-6ayq)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:17:52.97ID:tLJnVfkjd
>>176
某中華とか意味不明な濁し方しないでメーカーと商品名書いてくれないとなんとも言えんわ
わからなかったらせめて購入したページのURLとか
あとどこでいつ使ったかも書いてくれ
0181底名無し沼さん (ワッチョイ a75e-PM07)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:46:43.69ID:MMWu9pSh0
使ったテントはnaturehikeのクロウドアップで使った場所は平地のキャンプ場です。
場所は個人特定できちゃうかもなのでいじめないで。
生意気言ってすいませんでした教えて下さい(土下座)
0182底名無し沼さん (ワッチョイ 7303-GCUU)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:57:28.80ID:gE3OnIkG0
どんだけ換気すごくてもそもそも外が湿度100%だったら結露するしな
幕の表面なんて人間の呼気より温度高くなりようがないし
逆に言えば電気毛布みたいに温まって表面が40度とかになるテントがあれば絶対結露しないし夜も暖かくて最高だね!
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 9392-LYa+)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:20:08.81ID:YcvRMdF10
んーここで結露をテントのせいにしてるのをよく見るけど
ろくに換気してないケースが多そうだけどなあ
0184底名無し沼さん (ワッチョイ b303-vQUp)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:21:54.53ID:qR63UbON0
結露でシュラフがぐっしょりってそんな事あるのか?
いくらテントが結露しててもそんな経験は無いな。
自分はイスカしか使わんからわからんが、他メーカーのは
グッショリとなるもんなの?
0185底名無し沼さん (ワッチョイ df85-UXMI)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:32:36.58ID:ATFOezaB0
>>169
テン泊の玄人ってなんぞ
0186底名無し沼さん (スッップ Sd2f-xtJc)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:51:15.47ID:OsHUv3rwd
テント張りのプロなんておるん?
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4b-Vj2T)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:44:27.79ID:6dgG2CGJ0
インナーが底以外メッシュで蚊帳みたいなテントなら結露はフライだけで済むけど冬は寒くて寝れない
冬テントは保温性も必要だからバーターだよね
0193底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp6f-meqJ)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:54:58.65ID:8GC00C6Xp
>>186
毎朝股間に張って50年。プロ認定してけろ。
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 2bc4-g2QE)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:58:26.09ID:syBPYuGY0
山岳用ソロテントの購入を考えてるんだけど重量ってどの程度までが許容範囲なんだろ?軽いほどいいのは分かるんだけど堅牢性とか収納性も重要だと思うんだけど何を優先するべきなのやら分からんとです
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 2bc4-g2QE)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:08:36.42ID:syBPYuGY0
>>195
涸沢カール行ってみたい
0201底名無し沼さん (アウアウイー Sae9-Cf/6)
垢版 |
2022/05/16(月) 23:57:41.59ID:awKTpDNZa
ステラリッジは冬の八ヶ岳や春の涸沢でもノーマルフライで使ってるの見るし、間違いない選択ではあるね。
ディスタンスシェルターは軽量化を考えたときに最有力になった事もあるけど、過去にカーボンストックを折った事あるからそれだけが怖いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況