X



寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe2-K4Ec [103.84.124.153])
垢版 |
2022/02/28(月) 12:29:40.52ID:X49fkAjaM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

イスカ
http://www.isuka.co.jp
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
https://nanga.jp/
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
シートゥーサミット
https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c60/
サーマレスト
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/sleepingbags.asp
前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636892038/
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641064189/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0181178 (JP 0He3-zt58 [153.145.196.91])
垢版 |
2022/03/13(日) 14:23:34.59ID:DPuHVSoYH
>>179
>>180
返信ありがとう値段がね半額で14000円くらいで買えるのよオーロラ。
ナンガが寒いとかイスカが暖かいとか良く見るけどその辺はどう?
オーロラは本当に水濡れへっちゃら?
ちなみに11月の山泊は自分は有り得ないから11月はファミキャンの最後くらいなもんです。
9月の旭岳で5℃くらいなんでそこでラスト使うくらい。北海道の11月は2℃でも道民からしたら秋だから600dxって聞いたら快適使用温度って嘘なの?どういうこと?って感じになるんだけども。
0182178 (JP 0He3-zt58 [153.145.196.91])
垢版 |
2022/03/13(日) 14:24:38.59ID:DPuHVSoYH
イスカの最低使用温度2℃ってなんですか?限界使用温度の事?
ピルグリムは最低使用温度2℃としか書いてないんですよね
0185底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-ys5u [153.237.244.18])
垢版 |
2022/03/13(日) 16:15:17.93ID:h8kfli6XM
それは暑すぎるやろ
寒がりならいいのかもしれんけど
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/13(日) 20:42:45.65ID:kq0RGvjY0
身長160cmでインナーシュラフとしてイスカのパトロールの前モデルのシングルライト400と言うキッズマミーを導入。
顔穴から首を出す感じでインナーシュラフとして使用。
標準サイズのショルダーウォーマー+首紐の無い3シーズンマミーシュラフと合わせて使用すると、体側の熱が逃げずにいい感じ。
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbd-GeBk [60.107.136.198])
垢版 |
2022/03/13(日) 20:59:48.66ID:1ORaO+D00
イスカは下限温度表示だよ
コンフォートは大体プラス10度ぐらいみておけばいいみたい
ちなみにイスカは独自の温度表示でヨーロピアンノームより厳しめらしいよ
ナンガのオーロラは生地は撥水してくれるけど縫製のところから水分が入る可能性はあるね
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/13(日) 21:05:47.86ID:kq0RGvjY0
>>190
個人的には0度でイスカポカラ500gでもうチョイ暖かくても良いかなって感じで600g押し
450gならショルダーウォーマーと首紐付きが前提。
350gにフリースインナーで無理かどうかは本人次第かと
安く買えるなら買って試して、合わなきゃ転売でええやろ
0194178 (JP 0He3-zt58 [153.143.155.89])
垢版 |
2022/03/13(日) 22:15:14.97ID:+2e4ol5FH
回答ありがとう。
皆オーバースペック過ぎないか?
俺イスカのピルグリムを7℃とかでインナーシュラフ無しで使って平気だったからオーロラ350で悩んでるんだけども。。

オーロラは濡れには強いってイメージでいいんだよね?
ウルトラドライダウンとどちらが水濡れや結露に強いの??

>>191
ではイスカ製品は他社のリミット温度が限界使用温度って事で良いのかな?
コンフォートはそれのプラス10℃付近って事?
0195底名無し沼さん (オイコラミネオ MM39-BZIb [150.66.88.143])
垢版 |
2022/03/13(日) 22:15:39.80ID:/g4oYGMAM
>>132
>>127
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/13(日) 22:18:33.52ID:kq0RGvjY0
>>194
https://www.isuka.co.jp/faq/
温度表示は「最低使用可能温度」とお考えください。
これは、季節に応じた一般的な山用の服装を前提に、表示の温度域まではご使用いただけるという目安です。したがって、いわゆる「快適使用温度」とは、
表示温度におおむね5〜10℃をプラスした温度域となります。
ただし、暑がりな方もおられれば、寒がりな方もおられます。個人差が大きいため、あくまでひとつの目安としてお考えください。
0197178 (JP 0He3-zt58 [153.143.155.89])
垢版 |
2022/03/13(日) 22:20:33.55ID:+2e4ol5FH
>>191
このイスカの基準が気になるんだよなぁ。
少なからずオーロラ350とピルグリムはリミット温度は同じみたいだからワイのヘタったピルグリムよりは新品のオーロラが暖かいのは確実なんだろうけど。
0199178 (JP 0He3-zt58 [153.143.155.89])
垢版 |
2022/03/13(日) 22:24:26.19ID:+2e4ol5FH
>>196
ナンガは176cmじゃ窮屈なのかな?
イスカも正直楽に寝れるって訳では無いけど寝袋ってこんなもんだよねくらいで使ってるんだが。
ナンガのレギュラーって175〜180が限界だよね
0200底名無し沼さん (ブーイモ MM51-FAJy [202.214.167.212])
垢版 |
2022/03/13(日) 22:33:51.95ID:JKnD+rvnM
>>199
痩せてると問題なし
筋肉ついていたり太ってると厳しい
0201178 (JP 0He3-zt58 [153.143.155.89])
垢版 |
2022/03/13(日) 22:38:42.85ID:+2e4ol5FH
>>200
あ、まじか。格闘技やったり壁登ったりしてるから結構ゴツゴツしてるけどナンガレギュラーじゃやっぱ厳しい??安いんだけどなァァァ。。。

調べてて気になったのがオーロラって身体側からの結露には弱くてダウンが中で湿気やすいから今はダウンに防水加工してあるuddとかの文明の利器を使った方がいいみたいなんだがどう思う?
0202底名無し沼さん (ブーイモ MM51-FAJy [202.214.230.123])
垢版 |
2022/03/14(月) 00:42:22.77ID:wMfQN68/M
>>201
日本で売ってるダウンシュラフは肩幅広いとそこでアウトだと思ってほしい
まずは登山用品店行ってお試しシュラフに潜り込んでほしい
またジャケットを着た状態でやってください
この状態で無理なくジッパー開けしめ出来るなら幅は大丈夫かと思う
0209底名無し沼さん (オッペケ Sr49-hUUE [126.253.228.23])
垢版 |
2022/03/14(月) 10:20:29.52ID:yD7FN1Tgr
昨日は天気良かったから、イージスマックスのグースウルトラダウンを洗濯してみた
若干獣臭があるんだよね
寝てる時に鼻先に靴下ぶら下げられてるような感じ

今回で3度目の洗濯だけど、匂いとれてくれてたらいいな
0210底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/14(月) 11:30:08.54ID:HyNDLPxZ0
通常の洗濯指示の洗剤濃度は普通の汚れを落とす為の濃度だから、
洗濯洗剤を指定濃度で溶いた液で洗髪しても微妙なように
畜生の臭いを消そうと思ったら、普通の濃度では無理。
何時までも泡が消えない位の濃度が必要かと。
0211底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-8Wxa [27.89.105.185])
垢版 |
2022/03/14(月) 11:37:00.94ID:FpZhmcqj0
へたった化繊をふんわり戻すには、柔軟剤洗濯の後にコインランドリー乾燥でヒモをほどいたスニーカーを一緒に入れると中綿が叩かれて良いと質問箱で解答されていたが本当かな?
0212底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/14(月) 12:25:48.29ID:HyNDLPxZ0
https://www.e-mot.co.jp/images_store/product/large/1582291305.jpg
サーマレストのリッジレストを検索していたら、良い画像があった。
使う季節に相応するマットのR値ってコレ位なのね。
冬用にコールマンの化繊マミー買って騙されたって言っている奴は、絶対にR値5以上のマットなんて使っていないよな。
0217底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:01:47.67ID:HyNDLPxZ0
>>213
このスレじゃ無ければ、
Coleman Extreme WHEATHER Mummyで検索すれば、
ちゃんとしたマットを使っていない人は0度迄って言って、
ちゃんとしたマットを使っている人は-8℃でもOKって言う人が居るな。
0221底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-8Wxa [27.89.105.185])
垢版 |
2022/03/14(月) 23:43:05.56ID:FpZhmcqj0
カリンシア用にイギリス軍のシーツ2枚綿とポリ買った。
センタージップだし、寝袋にヒモで固定できる。
夏なら寝てるときカメムシやマダニ対策だけでこれ1枚でも良いかな。
古いシュラフもコレでカバーするとミリタリーぽくでいいわ
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/16(水) 17:23:10.69ID:le88oJaa0
>>222
イージスマックスはどのシュラフか不明、
イスカのウルトラライトが春使えるかどうかは、そいつ次第
ワークマンは1kgあるのでインナー用と言う厚さじゃない。

第三者には答えようがないので自分で考えよう
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 355e-VrXP [160.237.103.53])
垢版 |
2022/03/16(水) 20:13:36.71ID:uSpVIijq0
家の中でオーロラライト750DXで寝たら暑くて熱中症になりそうだけど幸せ(ほっこり)
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 355e-VrXP [160.237.103.53])
垢版 |
2022/03/16(水) 20:14:40.37ID:uSpVIijq0
ただ、次の冬シーズンまではお座敷シュラフになりそうで心配。
0229底名無し沼さん (ワッチョイ e354-QeI+ [123.198.48.19])
垢版 |
2022/03/17(木) 00:09:51.78ID:Xwwt8lIT0
>>226

そのシェラフは厳冬期の八ヶ岳で使っているが、寒いと思ったこと一度もない
0231底名無し沼さん (スップ Sd03-Z/6H [49.97.10.28])
垢版 |
2022/03/17(木) 07:52:05.27ID:6c4xkcwhd
>>226
ああ〜^
60,500円の音ぉ〜
0232底名無し沼さん (ワッチョイ e3ff-3kjm [123.222.117.134])
垢版 |
2022/03/17(木) 09:57:10.86ID:cjy7sUsu0
>>230
ナンガが特別いいわけじゃない。
750FP以上のダウンが750gも入ってたらどこのシュラフでも一緒だよ。
なんでこんなにナンガが特別みたいな誤解してるやつが多いんだろ。
0238底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/17(木) 10:45:52.44ID:gw50J2kM0
ナンガはグースダウン高過ぎ
イスカは補修はシート貼っておけ
モンベルはダウン量秘密主義
何処も善し悪しがあるので、後は好み次第。
メジャーな所のなら何処のを選んでもチョイオーバースペックのを買っておけば失敗はしないし、
買ってしまえば、後はその寝袋と付き合っていくだけなので、他のはどうでもよくなる。
0239底名無し沼さん (スッップ Sd03-Ogoe [49.98.158.19])
垢版 |
2022/03/17(木) 11:24:14.34ID:nFdk2nECd
黙ってイスカ買っとけば後悔しないよ。
0240底名無し沼さん (ワッチョイ e3b8-oXSz [61.211.140.143])
垢版 |
2022/03/17(木) 11:30:33.84ID:mNMbXX6J0
シートゥーサミット買えよ。高いものでもなし。
0244底名無し沼さん (オイコラミネオ MM39-M2Z5 [150.66.78.93])
垢版 |
2022/03/17(木) 12:33:07.91ID:wWZ9j9a9M
>>241
コールマンはシュラフ製造会社でもマット製造会社でもないしな ナンガは日本唯一の国産製造会社 
0247底名無し沼さん (ワッチョイ cdc7-pPbi [220.144.218.31])
垢版 |
2022/03/17(木) 14:45:44.11ID:FfpTk+aW0
シートゥサミットのスパークってマミー型なのになんであんなに軽いの?
ENLIGHTENED EQUIPMENTのリベレーション30℉と
ほぼ同じフィルパワー、フィルウェイト、設定温度は上なのに、
キルトより軽いなんてどういうこと?
0250底名無し沼さん (ワッチョイ cdc7-pPbi [220.144.218.31])
垢版 |
2022/03/17(木) 15:24:35.66ID:FfpTk+aW0
読んでないのは>>248だろ
生地は同じ厚さ、ファスナーなんて無い方が軽いはず
0251底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/17(木) 17:40:52.49ID:gw50J2kM0
ちゃんと見ると
キルトの30°Fはリミットで -1℃
レギュラー、レギュラーで850FPで
ダウン量12.88ozで365g 総重量19.18ozで543g
sp3 リミット-8℃ 430g 665g
sp2 リミット-2℃ 300g 505g

マミーの方が構造上保温に有利で、少ないダウン量、軽い総重量で同等の保温性能を確保している。
と言った感じか。
0252底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Yg9V [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/17(木) 19:31:34.97ID:gw50J2kM0
https://403.co.jp/topics/2020/12/52013.html
水鳥は泳ぐ際に羽に適度な撥水性を持たせるために羽に油を含ませています。そして、臭いの原因は羽毛についている油です。

普通のクリーニングでは落とすことが全くできません。
家庭では落とせません。

イスカやモンベルさんのもので獣毛臭がしたというお客様の報告は聞いたことがほとんどありません。

当社は年間5000本以上のシュラフを洗っていますが、獣毛臭がするシュラフは、品番やメーカーの偏りを感じています。

専門業者の感想としては、こんな感じらしい。
0257底名無し沼さん (ワッチョイ 355e-lWiN [160.237.103.53])
垢版 |
2022/03/17(木) 23:28:51.47ID:i7YXMe8m0
なんかエッチ
0258底名無し沼さん (ワッチョイ 355e-lWiN [160.237.103.53])
垢版 |
2022/03/17(木) 23:53:32.84ID:i7YXMe8m0
モンベルはダウンモデルはベトナム製で化繊モデルは中国製だったと思うけどイスカって中国製だったかな?
それとも国産?

それとイスカは他のメーカーみたく快適温度も記載したほうが売れると思うだけに惜しい
0264底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-2AS+ [163.49.204.114])
垢版 |
2022/03/18(金) 08:34:31.33ID:4dI5TmU8M
使用を重ねて抜けていくのは分かるし、引っ張って戻した方がいいのも知ってるけど、
新品の状態で何カ所も飛び出してるのは普通なのかが知りたいんだよ
クリアランス品だったから不安
0267底名無し沼さん (アウアウクー MMc9-xuZh [36.11.224.44])
垢版 |
2022/03/18(金) 08:52:47.56ID:NBQgf0ihM
最近流行りのクラウドファンドのキャンプファイヤーで買った寝袋が届いた。
昨日早速、家で使用してみたが、軽くて寝心地はいい。
ただ、3シーズン対応物ですが夏は暑くてつかえないな
0273底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Ulin [221.36.50.25])
垢版 |
2022/03/18(金) 11:52:04.56ID:k2pUzLBc0
>>255
https://nanga.jp/faq/
製品から羽毛が飛び出しているけど不良なの?
羽毛製品の場合、多少の羽毛抜けは必ず起こり得ます。しかしながら、不良ではございませんので安心してご使用ください。通常、自然に抜け出る羽毛の量は10年でも1g未満ですので、製品の性能には一切影響がございません。

汗や汚れ、水分が付着して重くなる事はあっても、軽くなる事は無いから、
3g減ったらナンガにクレーム入れろ
0274底名無し沼さん (ブーイモ MM51-cFLr [202.214.125.32])
垢版 |
2022/03/18(金) 12:14:49.52ID:6P7B5A0QM
抜け毛穴は衣類用ボンドで穴塞いでね
ほんの少し塗るだけで良し
間違っても瞬着なんて使わないように
0275底名無し沼さん (ワッチョイ abcd-iVpd [121.82.78.35])
垢版 |
2022/03/18(金) 14:35:02.34ID:KF+0/ou70
>>249
イスカ、全モデル中国製
webにも2022カタログにも記載は無いけどイスカに問い合わせれば答えてくれるよ

モンベル、ベトナム製
USAモンベルに製造国表示あり
http://www.montbell.us/products/disp.php?cat_id=14001&;p_id=1121397

ナンガ、日本製だけど廉価モデルに中国製あり
http://nanga.jp/concept/
ナンガ2022カタログでお安いモデルにMadeInChina表記あり
http://nanga.jp/catalog/

ナンガ別注やコラボはショップによってまちまち
さかいや別注オーロラライトは日本製
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10096358/
サンデーマウンテン リミテッドシュラフ450DXは中国製
http://www.sundaymountain.jp/c/brand/sundaymountain/s15009
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況