【注意】
ここは雪山登山の総合スレです。
冬山登山だけでなく、秋の新雪期から春の残雪期まで積雪期の登山を扱います。
 →特に高山は春秋でも積雪が多く、平地の真冬よりも厳しい気候です。
  また、日本の高山では一般的に冬よりも春(3月後半〜4月)の方が
  積雪量が多いです。(降雪量ではない)

これまでは主に初心者の話題が多かったですが、経験者の話題もかまいません。
※なお、積雪がほとんどない冬期低山の話題はあまり扱いません。
 積雪のない冬期低山は、通常の初心者スレで良いと思います。

◆初心者がいきなり冬の雪山登山から始めるのは危険です。
まずは無雪期登山や、春の残雪期登山を経験した後に、段階を経て徐々に
厳冬期の雪山登山へステップアップするのがおすすめです。
※日本では、3月後半の春分を過ぎたくらいから、西高東低の気圧配置が終わり、気候も安定してきます。

最後に、雪山登山(厳冬期は特に)は非常に危険です。
一歩間違うと命にかかわるので、安全に楽しみましょう。