X



軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/23(月) 14:39:59.62ID:xG+jysd7
軍用品を愛用している登山家を主に扱うスレです。

軍用品と民生品の違いなど、軍用品に関係する範囲内での話題ならOKですが、
あまりにも登山キャンプ板の守備範囲から逸脱した話題の書き込みは自重願います。
耐久性、量産性重視、国家お墨付きの軍用品と用途別に特化している民生品の違いを
理解する上で役立つような、 実りある議論をしましょう。

・「俺にとってはこれしかない。これが最高」などの空気の嫁ない『厨』はスレ違い。
・釣り、煽り、感情的叩きは自粛せよ。
・感情論抜きで
0495底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:32:48.86ID:A1Ux10e2
>>494
買ったのはアサルトパックだけだけど、そんなに悪くはなかった。
ROTHCOのバックパックはMOLLEのウェビングがおかしくて、米軍実物のMOLLEポーチが、きれいに取り付けられなかった。
CONDORは知らん。
0496底名無し沼さん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:42:18.60ID:8afS9i5S
陸自の2合炊きと旧陸軍の飯盒使ってるけどソロだと2合炊けば十分だね。陸軍飯盒はオカズ用に使ってる。
0497底名無し沼さん
垢版 |
2021/07/28(水) 17:12:39.03ID:FPCywLn2
そりゃ、ね。
陸軍さんの規定では、米飯は1食2合だから。
陸軍さんの旧型飯盒が4合炊けるのは、あれは
2食分炊く為の物だから。

なお陸軍さんの新式飯盒だと8合炊けた模様、入れ物が2つになるから
”二重飯盒”とか呼ばれてたみたいだけど。
0499底名無し沼さん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:57:58.06ID:m5RcsSdh
イマドキ飯は炊かないだろうけど飯盒が装備品ってなんでだろ
0501底名無し沼さん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:00:41.55ID:p6ZuLTxi
>>499
“飯盒はご飯を炊くための物だ”って
固定観念から離れてみるといいかも。
そもそも飯盒は配食された“レーション”を受けとる為の物であって、自炊に使うのは、あくまで副次的な使い方なんたよ。
0502底名無し沼さん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:24:45.72ID:O+92BcW8
日本人が勝手にコメ炊き始めただけの食器
0503底名無し沼さん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:13:44.28ID:C83deUfS
メスティンでも、ご飯を炊くことに頑張っちゃうのが日本人だからな
0505底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/09(火) 02:16:14.52ID:LDgc5mID
MRE買ってみたけどカロリー計算したら1パック1000キロカロリーくらいしかないんだな、これは登山の行動食にしようか迷う
0506底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/09(火) 03:41:20.02ID:4Vb9AZO3
>>505
山飯として考えると、包材のゴミが多いのと風で飛ばされないようにするのが大事かなと。
中国軍のレーションはカロリーが2000オーバーだったよ。
0507底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:56:00.47ID:ICONMHrx
MREは、1パックで1食だよ。
1日分は3パックだから、約3000`iって勘定になる。
0508底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:38:27.97ID:VKV/suDc
防災用品入れとしてアーミーダッフルバッグを探しているですが、
頑丈なので何かいい物ってあるでしょうか?
0509底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:33:38.10ID:LcrNTbPj
あげ
0510底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:17:52.69ID:O8MKq7Va
その用途なら、ヤフオクで米軍ものを落とすかな、安いし。
アリスパックとかmolle ラックサックのラージとかでも用は足せるか?
0511508
垢版 |
2021/11/30(火) 21:02:45.10ID:DVBJMb20
単純に構造が単純で肩かけができる少し大きめの値段が安い派手なデザインじゃない
カバンが欲しいだけなんですが。
前にコールマンで出ていたダッフルバッグとかデザインは良かったんだけど、肩掛けの紐は
すぐちぎれたんで、なんかいいのを探しています。
0514底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:13:59.03ID:DSCU2SXl
俺はミステリーランチ
0516底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/08(金) 15:34:57.65ID:hldeh+3O
この前スーパーの買い物にコモドドラゴン使ってる奴見たわ
0517底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:21:32.00ID:AfYHHf2b
ミステリーランチの2dayはミリタリーに入りますか?入らないのであれば他のを当たろうと思うのですが、できるだけ登山リュックに形が近いバックパックのおすすめが知りたいです
0519底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/30(月) 16:32:52.32ID:vx6WNKFX
level1いいなこれ、全然汗冷えしないわ
0520底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:56:38.40ID:Jm4a2vBe
>>508
ワークマンで売ってるよ
0521底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/03(金) 02:15:25.57ID:FodDgK1S
level2買ったけどこれecwcsの中でも隠れた名品なのでは?ポーラテックパワーグリッドがこの値段で買えるなんて民生品にはない気がする
0522底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:05:13.43ID:A6Q1T9Xd
>>521
実際、使い勝手いいしね、L2〜L4は
0523底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:14:07.75ID:SZ+P1WL5
ヤフオクとかポリウレタンが加水分解してベタベタしているのは安く、そうでないのは高いが、でもサラサラのでも購入後2年でベタベタになる。
米軍が放出するタイミングは意味があると納得した。
風呂場で大きなゴミ袋に入れて重曹と洗剤に漬け込んでタワシでネバネバのウレタン擦り落とすことになる。
0524底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:28:08.11ID:wpYOeXuP
この一年でILBEフルセットにPCU L2,5、MCB950と結構揃えたつもりだけどこの過疎りようは虚しくなるな
0525底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:24:16.08ID:eHQ3AXFj
犬Pクンが居た頃は活気があったんだけどなw
0526底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:17:57.45ID:j278w7OP
リーコンアサルトの背中の板抜いたらちょっと軽くなった
0527底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:38:53.58ID:SEGwG+IH
一時期流行したけどイメは減ったよね
0528底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:49:23.49ID:TT1DFaYy
アサルトリュック、輸送機に付ける?バッテリー?ストラップうざいけど切ると値打ち下がりそうで躊躇するなぁ。
0529底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:38:37.06ID:JBY5E3F6
>>521
このシリーズ重宝してる
0530底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/13(木) 12:25:36.27ID:jOr1eSEZ
最近、アリスパックでいくことがなくなってきたな
0531底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:36:52.85ID:8uulISMC
外フレームなザックは、パッキングにあまり神経を使わなくて良いんだけどね。
見た目ほど容量が無いのが問題と言えば問題か。
0532底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:54:27.60ID:zSu1j8Oa
うずうずしてきた、ミディアム担いでいってくるかな
0533底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/05(土) 15:37:57.65ID:OzmQzkzp
海兵隊旧コアマンザックとMCBブーツで富士山行ってきたぞ
0534底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/05(土) 17:31:30.57ID:scq3EgFA
ドイツ連邦軍の山岳部隊?用バックパックが使い勝手がいい
40リッターしかないが両脇のボトルポケットに水とホワイトガソリンを入れられるしキャンバスでしっかりしてる
残念なのは最近入手しづらくなったこと
0535底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/21(月) 04:59:23.57ID:4NB675wQ
FLC使ってるわいちいちザックおろしたくない
0536底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/06(水) 04:28:04.62ID:XItTMucb
夏だと暑くない?
0538底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:13:58.24ID:XfOe75Xx
3Lのハイドレーション、2個の1Lのキャンティーン、雨具、エマージェンシーポーチ、レインウェア、ヘッデン、飯、小物類…日帰りならいけるか
0539底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:48:12.04ID:Na9UC2U5
日帰りで何をしに?
まさかそこまでの装備で登山じゃないよな
0541底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/20(水) 21:52:44.00ID:xj4l8Sh0
夏だぜ、水いっぱい必要じゃん、いやマジで
0542底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/21(木) 16:19:15.26ID:jrY7V8yy
登山とサバイバルが紙一重のヒトっているよな
0544底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:57:13.56ID:wYJ6HfsN
ベトナム戦争当時のGIさんは、約1㍑入る水筒を4本持ってたそうだ。
(腰に2本、バックパックに2本)
0545底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:46:35.24ID:8jUmjS1M
マジで普通に夏は5L持って登山してるんだが…>>538はFLCにハイドレーション、ベルトに2本つけられるかなーって書いたんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況