X



山の植物について語るスレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/05(火) 18:25:34
桜みたいな幹に、梅のような実が鈴なりになってる樹があって
実は3cmぐらいで桃のような種と匂いがします。
樹は高木なんですけど、これは何の樹ですかね?
0004底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/05(火) 22:16:12
モモのなんかじゃね?
サクラもウメもモモもバラ科だから近いものがある
0005底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/06(水) 00:09:22
ヤマブドウとサンカクヅルが好き
0006底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/06(水) 00:19:36
>>3
あーハナモモか?
今結実してそうな時期だし、上では知らんが
0007底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/07(木) 22:18:55
今年は猛暑のせいか秋の花が遅れてるな
0009底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/13(水) 06:45:08
今年はマツタケは豊作みたいだな
出るのは遅れてるけど
0012底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/15(金) 21:38:01
なんで山のシャクナゲはあんな元気なんだろうな
下では死に易いのに
0015底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/22(金) 02:06:28
今年の紅葉はきれいだな
0017底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/22(金) 19:53:09
実の付いてるのは ヨウシュヤマゴボウ
花は サツマイモ みたいけど?
0019底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/22(金) 20:08:28
>>16です!わあ!ありがとうございます!
でもびっくり!ゴボウとサツマイモーっ
てっきりブドウ系だと調べてたのですが全然わからなくて
うわー聞いて良かったーありがとうございます、>>17>>18さん!
ありがとうー
0022底名無し沼さん
垢版 |
2010/10/23(土) 08:00:31
>>18
山ゴボウと洋種山ゴボウは別物
最近は帰化植物の洋種が増えてる
毒があるせいかシカも食べないで増殖してる
0024底名無し沼さん
垢版 |
2010/11/05(金) 10:12:27
>>23
植生の遷移ではないかな。
それか萌芽更新の限界で、木が弱っているとか。
虫が付く木は弱っている事が多い。
カミキリ虫みたいに弱って無くてもパワフルに食い荒らすのもいるけど。
0029底名無し沼さん
垢版 |
2011/01/03(月) 01:53:22
うちの近くではハンノキの花が咲いてる
0030底名無し沼さん
垢版 |
2011/01/04(火) 00:07:55
>>25
多分それは栽培種のサンパラソル(サントリー開発種)じゃないかな?
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/~hiroka/veranda/memo/pelennial/sunparasol.html
キョウチクトウ科なので
>>26のツルニチニチソウも近縁種かな。

話は変わりますが、
今我が家のサンシュユの木には赤い実がまだ枝についてる。
生食出来なくもないけど、やっぱり渋いせいか、
野鳥もまだ積極的には食べようとしていないみたい。

この実のおいしい食べ方(利用法)知ってる方はいますか?

一応、干した実なんかは漢方薬として利用されてるみたいだけど、
手間が面倒くさかったのでウィスキーに漬けて果実酒にしたり、
水に一晩晒したものを茹でて裏ごししてジャムにしてみた。

果実酒のほうは11月末につけたばかりなので試飲してないけど、
ジャムのほうは、渋味がほんのわずかあるけど、決して悪くはない味でした。

栽培種についてのご質問なんでちょっと板違いになるかもしれないけど、
このほかにもいい食べ方ご存知でしたら、是非教えてください!
0031底名無し沼さん
垢版 |
2011/04/11(月) 09:40:58.67
霊仙山でオニシバリの花を初めて見た
決して目立つ花では無いけど、オニシバリは冬に葉を繁らせ夏は夏は落葉する冬緑性の樹木
草ではヒガンバナなどがそうだけど樹木では珍しい
0032底名無し沼さん
垢版 |
2011/04/18(月) 23:11:45.64
>>31
オニシバリは丹沢とか高尾には結構あるよ
個人的にはナニワズの方が好き
0033底名無し沼さん
垢版 |
2011/05/05(木) 09:43:26.47
この花の名前はなんでしょうか?
よろしくお願いします。
ロダ使うの初めてなんで、ミスがあったらすみません。
閲覧キーは1です
http://uproda.2ch-library.com/371258w1n/lib371258.jpg
0037底名無し沼さん
垢版 |
2011/05/05(木) 18:39:07.83
ギンリョウソウ(銀竜草)だね
緑色の葉を持たないで腐生植物とか言われているが、実際は土中の菌類に寄生しているらしい
0038底名無し沼さん
垢版 |
2011/05/06(金) 02:36:49.39
>腐生植物とか言われているが、実際は土中の菌類に寄生しているらしい

それを腐生植物と呼ぶのだと記憶しているが
寄生というか共生というかは置いといて
0042底名無し沼さん
垢版 |
2011/07/21(木) 17:39:24.02
もう終わったよ
0043底名無し沼さん
垢版 |
2011/07/22(金) 21:43:45.67
ヘンテコな名前つけられてかわいそうな植物が多い
チングルマとか
キモオヤジ共死ねばいいのに
0045底名無し沼さん
垢版 |
2011/07/23(土) 20:20:40.26
チングルマは稚児車が訛ったもの
いやらしい名前ではない
オオイヌノフグリなどとは違う
0046底名無し沼さん
垢版 |
2011/07/28(木) 12:07:09.74
中々覚えられないんだよな

この前覚えたのは
シラビソ・・・葉が柑橘系の香り
トウヒ・・・葉裏に白線2本、木肌がうろこ状
ダケカンバ・・・オレンジ色っぽい木肌、白樺は白、どっちかが標高高い
0049底名無し沼さん
垢版 |
2011/07/30(土) 11:44:56.28
ヒロハテンナンショウ-----!!
って絶叫すると亀仙人の必殺技みたいに聞こえる。
0050底名無し沼さん
垢版 |
2011/07/31(日) 22:35:16.25
テンナンショウ類はミズバショウに近い仲間なのに人気無いね
地味な色のザゼンソウにも負けてる
先日伊吹山麓でコンニャクの花を見たがあれはグロテスク
テンナンショウの方がずっと可愛い
0052 忍法帖【Lv=6,xxxP】
垢版 |
2011/08/02(火) 20:27:34.89
コマクサは一つの花が何日ぐらい開花しているのでしょうか?
0053底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/04(木) 23:18:42.74
コマクサの花は寿命が長く1ヶ月くらいは咲いてるらしい
コマクサは高山植物の中でも高嶺の花という感じで北アルプスでも一部の山でしか見られないが標高2000mそこそこの草津白根山や湯の丸高原でも見られるのは面白い
0054底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/06(土) 05:49:10.95
海の日に八ヶ岳縦走した。
横岳の近くで白いコマクサが一輪だけ咲いてた。
チョーニンキだった。
0055底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/06(土) 10:23:24.12
どこいっても珍しい花が好きな奴っているよな。
0056底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/06(土) 12:29:02.85
どうやりゃ花や木の名前覚えられる?帰って図鑑見て同定できてもすぐ忘れてしまう
フィールドに小さい図鑑持って行ったほうが良いかな?
詳しい人と行くのが最善何だろうと思うけど、なかなか周りにいない
0057底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/06(土) 15:49:32.63
>>56
全般的な植物の知識を持って山で同定するのは凡人には普通ムリ
そうするには植物のバリエーションは多すぎる
その山域にある植物の一覧を調べておき、季節ごとに分けておくと
かなり特定できる
0058底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/06(土) 17:23:12.88
俺は花の名前を覚えようなんて気持ちはとっくの昔に消え去ったわ。何とかの仲間ぐらいの認識しかしてない。
種の同定しようと思ったら、植物をパーツパーツで見ないといけないし、そういうのは趣味じゃなかった。
0059底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/06(土) 18:10:34.48
やっぱカメラは有効かと。山でカメラで撮ってきて、後で図鑑で調べたりネットで画像晒して特定するのもいい。
詳しい人に同行もいいけれど、「これは〜だ あれは〜だ」とレクチャーされ続ける一方だけだと
私の記憶力が乏しいこともあり、ほとんど頭に残らなかった。
記憶にしっかり刻むには、理想的には、頻繁に行ける場所にある花や樹木を特定して、実際に行って印象付ける。
植物は勝手に移動しないから、同じ植物が毎年そこにある。



0061 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2011/08/08(月) 13:18:52.91
山で花の写真を撮ろうと思って出かけると
雨にあうことが多々あります。
雨でも気にせず使える、防水のコンパクトカメラで
花のクローズアップ撮影に適したものを教えて下さい。

皆さんはどのようなカメラを使っていますか?
雨対策していますか?
0062底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/08(月) 14:15:49.82
オレの雨対策
「雨のときは山に登らない」
これに尽きる。
0063底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/08(月) 14:20:42.41
晴天だったけど山で雨に遭遇したらどうすんの?命も尽きるのw
0064底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/08(月) 15:27:34.42
晴天の予報の時たまたま降った雨なんてたかが知れてる
降水確率が高い時の雨はやっぱり厳しい
0066底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/08(月) 22:50:19.36
>>61
カメラはどんどん変わっているから店に行って
相談しないとダメだろ
0067底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/09(火) 09:20:42.79
傘さして撮れば防水カメラなんか必要ないと思う
0069底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/12(金) 11:26:10.39
ツチアケビの花を始めて見た
最初は枯れ木かと思ったがよく見ると花がついていて実になりかけたのもあった
ナラタケの菌糸と共生してるらしいが周りはスギ林でナラの木は無かった
0070底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/12(金) 11:32:37.50
ツチアケビってラン科の植物なんだよな
バニラと近縁らしい
0072底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/24(水) 16:11:56.06
奈良といえば、奈良公園のイラクサも異常進化しちゃったよね
鹿のせいで
0073底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/24(水) 16:25:51.33
直径1m高さ4mで近づく者に毒のトゲを発射…とかかな?
0075底名無し沼さん
垢版 |
2011/08/26(金) 11:48:26.95
以前仙丈岳の藪沢のお花畑で鹿除けネットが貼ってあるのを見た
0076底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/26(月) 16:04:58.95
コマクサは『高山植物の女王』と言われるみたいですが
このほかに、高山植物の○○、と言われるものはありますか?
0078底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/08(土) 16:21:59.51
花といきもの立体図鑑ってのを買ったので来週試してくるよ。 
近所で試した感じではなかなかよかったからちょっと楽しみ。 
0079底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/08(土) 22:37:36.86
コバイケイソウを食べた牛から単眼症の子供が生まれたらしい
0080底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/12(水) 02:22:19.37
>>76
他はあまり言わないですね。
コマクサは、確かになるほどよく言ったって感じです。
ナッツだと、ナッツの王様マカダミア、ナッツの女王ピスタチオなんていいますけどね。
ちなみに、私が高山植物で特に好きなのはコバイケイソウです。

0081底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/06(日) 18:10:30.39
来年、八ヶ岳の硫黄岳〜横岳にコマクサなんかを見に行こうと計画しています。
それで日程なんですが
前日夜:A(車泊)→当日;硫黄岳〜横岳→夜Aに戻る Aは道の駅みたいなところ
を考えていますがどうでしょうか?
Aに適した場所があったら教えて下さい。
0084底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/08(火) 13:52:47.98
じゃあ、みなさんそろそろ冬眠しましょう。
春に目覚めることを夢見て。

おやすみなさい
0085底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/10(木) 21:48:58.47
チングルマはあるのになんでマングルマはないの?
0086底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/10(木) 22:28:16.05
>>81
諏訪南インターの駐車場
 トイレがあって,300mほどだと思ったが,コンビニがある。
0087底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/10(木) 23:31:24.82
>>86
えーと、自分81じゃないけどそこからどうやって硫黄岳まで歩くの? 
てか、登山口までの移動法がわからないので、教えてもらえたい〜

マジに考えたが、本沢温泉あたりの奥のほうの林道に停めて車中泊、ぐらいしか思いつかん。
0089底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/11(金) 09:36:59.93
>>87
ちゃんと日本語が読めれば車中泊から取り付きまでは車で移動する前提って分かるだろ
アホか
0090底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/11(金) 11:03:24.61
「→夜Aに戻る」これはどう解釈してんだ?

でもまあ、こんな話題は来年で良いだろw
0091底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/15(火) 22:30:16.80
今年の紅葉はイマイチだったな
0093底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/20(日) 19:24:41.14
年々紅葉のシーズンは遅くなっていくね
これも温暖化の影響かな?
0094底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/26(土) 07:45:42.38
紅葉する木で一番ハズレがないのはヤマハゼかな?
黄葉ではタカノツメやダンコウバイが安定してる
0098底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/28(月) 03:25:19.24
真っ赤といえば、やはりウルシ系が筆頭ですかね。
近所ではドウダンツツジとか。
0099底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/29(火) 13:39:37.40
ドウダンツツジはよく植えられてるけど自生の物は四国の蛇紋岩地などに限られる
山ではベニドウダンやサラサドウダンなどの方がよく見かける
0100底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/30(水) 02:17:21.46
野生ドウダンツツジは一度も見たことがないですね。
スレ違いを覚悟で(自宅の)近所と書きました。
確かに、サラサドウダンは高い山に行けばけっこう普通にあります。

0101底名無し沼さん
垢版 |
2011/12/02(金) 11:26:01.27
そろそろフユノハナワラビのシーズンだな
0102底名無し沼さん
垢版 |
2011/12/07(水) 05:28:01.40
去年、安達太良山のナナカマドがどす黒く汚い赤のと、きれいな赤のと2種類
あったけど、どういう違いなんですかな?
0104底名無し沼さん
垢版 |
2012/01/16(月) 20:52:04.60
冬は蘭のシーズンだな
0106底名無し沼さん
垢版 |
2012/02/15(水) 12:10:09.13
そろそろ山麓ではセツブンソウも咲き出したかな?
0107底名無し沼さん
垢版 |
2012/02/15(水) 14:53:43.64
珍しい高山植物は持ち帰ることにしてます

ヤフー掲示板・ウォーキング・東海地方からレッツゴー・No.254
0108底名無し沼さん
垢版 |
2012/02/16(木) 21:11:23.48
お引越しだよ

持ち帰りちげーよ
0109底名無し沼さん
垢版 |
2012/02/17(金) 18:04:01.41
それって泥棒じゃん
0110底名無し沼さん
垢版 |
2012/02/18(土) 21:06:17.57
国立公園内では一切の動植物、岩石鉱石の類の採取は禁止されています。
0111底名無し沼さん
垢版 |
2012/02/19(日) 15:18:44.50
子供の頃近所の山でシュンランの花見つけるといつも摘んで遊んでたなあ
0112底名無し沼さん
垢版 |
2012/02/19(日) 15:20:37.53
春蘭の塩漬け
0115底名無し沼さん
垢版 |
2012/02/23(木) 19:41:28.60
>>110
全ての植物の採取が禁止されているのは特別保護地区だけ
普通地域では指定された高山植物のみ採取禁止
0118底名無し沼さん
垢版 |
2012/04/01(日) 18:31:50.95
今年は桜の開花が遅れてるね
山の花も例年より1週間くらい遅れそうだ
0119底名無し沼さん
垢版 |
2012/04/11(水) 23:23:36.25
うちの近所では桜が満開だ
0120底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/03(木) 12:35:46.77
うちの近くもサクラが満開です
0121底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/03(木) 19:05:38.93
うば桜しか咲いてねえし
0122底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/04(金) 00:17:41.02
山の花について熱心に語ってる爺さんがいた、話聴かされてたオッサン気の毒だった
ボクは目を合わせないようにするので精一杯だった
0123底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/04(金) 09:52:50.38
>>120
北海道?
0128底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/15(火) 13:40:57.89
鎌ヶ岳でタテヤマリンドウ?
ハルリンドウじゃなくて?
0129底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/15(火) 19:45:39.18
ハルリンドウってのを初めて聞きましたが場所からするとそっちですね。
タテヤマリンドウは引っ込めます。
0131底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/15(火) 21:01:49.54
山系カラー名鑑”日本の高山植物”によると
タテヤマリンドウ:北海道と本州の三重県以北の山地帯〜高山対の湿地に生える…
とあるから鈴鹿地方で見たのならタテヤマリンドウで良いのではないか?
0133底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/15(火) 21:43:46.38
>>132
母種のハルリンドウは東アジアに広く分布する。
と書いてある。
0134底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/15(火) 21:58:03.44
つまり、鎌ヶ岳が高山かどうか、ということかな?
0135底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/15(火) 22:10:24.45
鎌ヶ岳 タテヤマリンドウ
鎌ヶ岳 ハルリンドウ
ぐぐると両方とも結構ヒットするがタテヤマリンドウの方が多い
ホントはどっちなんだろw
0136底名無し沼さん
垢版 |
2012/05/15(火) 22:19:50.88
うぉ、皆様ご回答戴き、ありがとうございます。
が、議論を呼ぶ種だったんですね…(汗
自分は草屋じゃないけど、他の生物屋ですが、
変種って…、こんな定義あるのか…!?(w
0139137
垢版 |
2012/05/19(土) 23:20:05.98
>>138
ありがとうございます!
恥かしながら、スミレということすら分かりませんでした。
スミレというともっと濃い色のイメージがありまして。
オトメスミレほどは白くなかったので、普通のタチツボスミレだと思います。
ありがとうございました!
0142底名無し沼さん
垢版 |
2012/06/07(木) 00:52:56.72
ノアザミが咲いてきたな
アザミの仲間も種類が多くて分類が難しいが、今頃咲くのはノアザミだけなので区別できる
0148底名無し沼さん
垢版 |
2012/06/24(日) 12:48:00.18
ちょっとぐらい獲ってもいいだろ。
山はみんなのもの。
0150底名無し沼さん
垢版 |
2012/06/24(日) 14:45:54.40
わたしはみんなのやまだから
0153底名無し沼さん
垢版 |
2012/06/29(金) 05:32:56.20
盗ったんじゃないのよ
お引越ししてくれたのよ


んだね?目具さん?
0154底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/07(土) 23:23:24.95
そろそろ高山植物のシーズンだな
0159底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/24(火) 12:43:45.58
そろそろうちの近所ではナツフジが咲く頃だ
0163底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/24(火) 22:33:23.95
>町中の川原の土手に藤の蔓が垂れていた
まあ普通にありえないよな。町中だってさ。
0164底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/24(火) 22:44:31.63
河川敷は色んな種が流れ着いてるからありえるだろう。
0165底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/24(火) 22:48:19.03
それだと色々な蔓があるはずだろ。
藤の蔓が町中の土手に垂れての説明になってねーなw
0166底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/24(火) 23:13:51.97
植物の種類によって育ちやすい環境が違うということは知らないのか?
0167底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/24(火) 23:19:10.87
悔しいならイミフなバカ話やめて、
さっさと町中に藤の写真撮ってくるか
証拠になるリンクでも探せ。カスw

テレビ取材あっても良いのにねw
0168底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/25(水) 11:17:40.70
確かにナニコレ珍百景に出しても良さそうなネタだな
0170底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/25(水) 11:37:54.28
分かってない馬鹿なのか、分かってとぼける老人かw
0172底名無し沼さん
垢版 |
2012/07/25(水) 18:57:19.89
奥多摩ですごく気持ちの悪い植物見つけました。
これは何なんでしょうか?花?リアルに青色の入った植物初めて見ました。
http://viploda.net/src/viploda.net16055.jpg.html
ダウンロード用パスワード=1です。
0173172
垢版 |
2012/07/25(水) 18:58:40.02
>>172
パスの1は半角です。
0175172
垢版 |
2012/07/25(水) 21:43:38.09
>>174 
すっきりしました!ありがとうございます!^^
0179底名無し沼さん
垢版 |
2012/08/03(金) 19:54:24.93
そろそろなでしこのシーズンだな
0181底名無し沼さん
垢版 |
2012/08/04(土) 21:34:14.96
立山の美女平周辺に生えていたピンク色のなでしこっぽい花
イワカガミだと思っていたら、同じと思われる花を見た母親が違う。あれは
イワカガミではないといっていました
なんという花なんでしょうか。
0184底名無し沼さん
垢版 |
2012/08/06(月) 13:18:52.73
登山だけでせいいっぱいで花を愛でる余裕がありません ’(><)
0186底名無し沼さん
垢版 |
2012/08/24(金) 01:10:16.35
この前北岳に登って来た
南アルプスは2回目
以前は仙丈に登ったが、藪沢のお花畑は思ったより小さく花も北アルプスで見たようなのが多かった
北岳は白馬と並ぶ花の名山だけあって花が豊富で南アルプス特産種や北岳特産種も多く見られた
キタダケソウは終わってたが南アルプス特産のタカネマンテマや北岳特産のキタダケトリカブトが見られて良かった
両者とも環境省のレッドリストで最も絶滅の危険が高い絶滅危惧TA類の貴重な植物
ちなみにキタダケソウも北岳にしか無い貴重な植物だが絶滅危惧U類
タカネマンテマは日本では南アルプスの一部にしか無いが国外の寒帯には広く分布している植物でまさに氷河期の生き残りだ
0188底名無し沼さん
垢版 |
2012/09/23(日) 23:59:33.30
ヨモギとオオヨモギの違いがよく分からない
どちらも典型的なものは分かるが微妙なのは判断に迷う
イタドリとオオイタドリも似ているがこっちは分かるようになった
0189底名無し沼さん
垢版 |
2012/09/24(月) 08:30:54.89
ヨモギとオオヨモギを間違うと命に関わるのでもっと勉強して下さい。
0190底名無し沼さん
垢版 |
2012/09/27(木) 08:29:07.16
オオヨモギの草餅は出来ないのか?
0191底名無し沼さん
垢版 |
2012/09/27(木) 14:33:06.48
花が咲く前のニリンソウとトリカブトも区別しにくい
間違ったら命に関わる
0192底名無し沼さん
垢版 |
2012/10/16(火) 14:10:05.21
ススキが見ごろだな
0193181
垢版 |
2012/10/17(水) 22:58:52.90
>>183
そうです!
この花です。あんな説明でよく分かりましたね。
0195底名無し沼さん
垢版 |
2012/11/09(金) 23:41:49.59
岐阜県の山でマルバノキ(ベニマンサク)を見てきた
紅葉と同時に花を付ける珍しい木できれいな紅葉とともに目立たないけど小さな赤い花が見られた
この植物は全国的には隔離分布する珍しい植物なのだが、中津川周辺には多く林道沿いにいっぱいあった
0196底名無し沼さん
垢版 |
2012/11/10(土) 21:54:07.82
いま近所の山の川沿いで、ダイモンジソウが見事に咲き誇っています
0199底名無し沼さん
垢版 |
2012/11/30(金) 06:49:02.11
今年の紅葉は当たり年みたいだな
0200底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/12(水) 18:13:15.98
200
0201底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/15(土) 07:38:05.81
そろそろクリスマスだがクリスマスツリーはモミよりヨーロッパトウヒ(ドイツトウヒ)の方がよく見かける
日本でも北海道の山にはよく植林されてるね
ちなみにヨーロッパトウヒは世界一長寿な木で一番古いものは樹齢9000年を超えるらしい
0202底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/15(土) 11:23:18.41
これからラズベリーのフユイチゴとブルーベリーのシャシャンボ食べる時期だね
クリスマスケーキは本来ストロベリーじゃなくてラズベリーだと聞いた
0203底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/15(土) 12:18:19.79
丹沢でオレンジ色した木苺を見つけたことがある。モミジイチゴというのか?
味はほんのり甘くて美味しかった。

ちなみに近所の空き地で見たヘビイチゴは見た目はかわいいがまずかった。
0204底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/15(土) 12:20:33.68
フユイチゴって甘くないでしょう。黄色のキイチゴがうまい
0205底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/15(土) 21:05:10.66
>204
甘くないと不味いのか
クサイチゴあたり赤くて甘い方だね、数多いし
黄色いモミジイチゴとかは山の中いかんとない
クサイチゴは丘陵地や山麓でもかなりの数取れるよ

ヘビイチゴはヘビイチゴでもシロバナヘビイチゴはホムセンとかに売っている
ワイルドストロベリーーだね高山地帯にある
0206底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/15(土) 22:48:13.32
シロバナヘビイチゴはオンネトーキャンプ場近くで群生地見つけた
見た目は小さいストロベリーって感じだけど味は水分少なくて△
あたり一面イチゴがなっていて思わず口ずさんだ♪ストロベリーフィルドフォエバー
0207底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/17(月) 21:26:34.97
日本人ならクリスマスよりお正月だろ
そろそろ鏡餅用のウラジロを採りに行く頃だ
最近は鏡餅の上にミカンを乗せてる香具師が多いが、あれは本当はダイダイ
代々栄えるようにという縁起物だ
0208底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/19(水) 23:56:37.63
ダイダイなんてポン酢くらいしか利用価値ないよね
0210底名無し沼さん
垢版 |
2012/12/20(木) 14:31:32.97
ダイダイは実が黄色くなってそのままにしておくとまた緑に戻るそうだけど
そうなったら収穫にはまた黄色くなるまで待たないといけないの?
0212底名無し沼さん
垢版 |
2013/01/14(月) 19:41:41.53
沖縄の紅葉は今頃かな?
沖縄でもシマクロキやモモタマナ等は紅葉するらしい
0213底名無し沼さん
垢版 |
2013/01/18(金) 12:44:51.79
>>211
うちは実家の畑に植えてるスダチとユズで毎年ポン酢手作りしてるよ
醤油も酒も味醂も地元の蔵のものを使い、毎年30〜40Lほど作って一族で分けてる
0216底名無し沼さん
垢版 |
2013/01/29(火) 11:16:32.44
age
0217底名無し沼さん
垢版 |
2013/02/20(水) 20:37:21.76
先日岩手の方に行ってきた
まだまだ雪が多かったが、川べりでは綿帽子のようなヤナギの花穂が出てた
雪に閉ざされた北国でも春は着実に来てるんだな
0218底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/09(土) 12:11:02.69
ヤナギ類は分類が難しい
0219底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/09(土) 12:25:22.48
そもそも葉が出てない時期に分類することが難しい。
俺はまだ初心者だからクルミとケヤキとサクラくらいしかわからない。
0221底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/12(火) 18:57:43.99
今年初めてボケの花を見た
0222底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/13(水) 12:20:36.46
八ヶ岳などの山岳に多数自生する鳥兜は紫色の美しい花を咲かせるキンポウゲ科の多年草です。
この鳥兜にはニコチンによく似た「アコニチン」というアルカロイド成分が含まれています。これを採取し、乾燥させた物を燃やして煙りを吸引すると上質な煙草の味がします。
また、この鳥兜は強心剤として漢方薬にも用いられており、薬効も期待できます。
ただし副作用もある為、ご使用は自己責任にてお願いします。
0224底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/16(土) 12:40:31.62
>>222
副作用どころじゃないだろう
アイヌはヒグマを倒す毒矢にトリカブトを使った
ヒグマが死んだら刺さった場所の近くの肉を取り除けば
残りは加熱して食べられるのがミソ
0226底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/16(土) 21:30:03.81
樹木の名前教えてください 
左:長瀞アルプス500メートル付近の樹木 右:国営武蔵丘陵森林公園の似てる樹木
樹皮を並べてみましたが合ってますかね?Eが分りません

A http://iup.2ch-library.com/i/i0875366-1363436387.jpg
B http://iup.2ch-library.com/i/i0875367-1363436387.jpg
C http://iup.2ch-library.com/i/i0875368-1363436387.jpg
D http://iup.2ch-library.com/i/i0875369-1363436387.jpg
E http://iup.2ch-library.com/i/i0875370-1363436387.jpg
0228219
垢版 |
2013/03/16(土) 23:23:26.40
クルミならまかせろ!
Eはクルミではないな!
0230底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/17(日) 11:22:09.01
>>229
冬の落葉樹だからだろ
Bは間違ってるな
クヌギ、ナラ系の何かだ
0232底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/17(日) 13:21:20.49
そんなあなた方に
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4829900229

Bはコナラの樹皮に見える
Eはなんだろう・・・老木とまではいかないがそこそこ大きなカツラ?
0235226
垢版 |
2013/03/18(月) 09:21:31.84
言われてみれば、Bのエンジュ側は縦の裂け目がハッキリですが、右側は無いので違いますよね
Eは単純な樹皮に見えましたけど、見解が分れるんですね
>>227-233 皆様有難うございます 

今回、宝登山側から歩きましたが南側は梅とロウバイが見頃でしたが
北側は花が無く「樹皮を見て分るようになろうかな」と思った次第です 
0237底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/18(月) 22:07:25.58
>>236
いや、だから葉っぱがあれば晒すだろ
風景を見ろよ
完全に冬だろ
0239底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/18(月) 23:57:06.85
>>238
だから樹形で判断しろと言ってんだよwwww
葉っぱの形が斜角10度以下の距離10m以上で判断できるのかよ!
0240底名無し沼さん
垢版 |
2013/03/18(月) 23:57:41.31
>>238
だから樹形で判断しろと言ってんだよwwww
葉っぱの形が斜角10度以下の距離10m以上で判断できるのかよ!
0243底名無し沼さん
垢版 |
2013/04/19(金) 18:02:14.46
>>242
盛岡市内でもカモシカしか生息してなかったのに
最近ではシカの姿が見られるようになった。
早急にヒト・カネ・モノを投入しないと手がつけられない状態になるだろう。
0244底名無し沼さん
垢版 |
2013/04/24(水) 10:43:43.72
山梨の櫛形山には以前東洋一と言われたアヤメの群生地があって毎年アヤメ祭をするほどだったのが、シカの食害で壊滅しアヤメ祭も中止になってしまった
尾瀬でもニッコウキスゲが大きな被害を受けてるみたいだね
0245底名無し沼さん
垢版 |
2013/05/23(木) 23:07:42.86
金剛山でヤマトグサを見てきた
ミミナグサに似た地味な花だが、ヤマトグサは牧野富太郎が発見して日本人が初めて学名を付けた植物
全国的にはまれな植物なのだが金剛山上には普通の雑草のように生えていた
最近はどこもシカの食害が目立つ山が多いが、金剛葛城山系は独立した山塊でシカがいないため下草も豊富で貴重だ
山野草の最後の楽園になるかも
0247底名無し沼さん
垢版 |
2013/06/07(金) 14:31:21.41
レブンアツモリソウに比べるとすごく大きいのか?
礼文のはとても小さいかった
0248底名無し沼さん
垢版 |
2013/06/13(木) 23:01:27.97
先日八ヶ岳に行ってきた
1番のお目当てのツクモグサは天気が悪かったので花は閉じていたが、キバナシャクナゲ、ミネズオウ、コメバツガザクラ、イワウメなどの早咲きの高山植物が咲いていた
下の方でもホテイラン、キバナノコマノツメ、レンゲツツジなどが見られた
八ヶ岳はクマコケモモのような日本ではここでしか見つかっていない植物や、ツクモグサやウルップソウのような日本で数ヶ所しか見られない珍しい植物が多い一方、
他の高山で普通なチングルマが無かったり、山麓でもブナが無かったりするのは不思議だ
本州のど真ん中にあって雨や雪が少ないせいかも知れない
0249底名無し沼さん
垢版 |
2013/06/28(金) 19:38:13.48
サルトリイバラとサルマメの違いがよく分からない
よく伸びたサルトリイバラならすぐ分かるけど小さいものは同じに見える
0251底名無し沼さん
垢版 |
2013/06/29(土) 19:26:08.35
>>250
うん、困らない。
俺なんて高山植物分からないから、誰かに花の名前を聞かれたら、
全部チングルマって答えてる。
0252底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
ハクサンコザクラを初めて見た
目に突き刺さるような蛍光色をしていた
でも写真にすると普通のピンクになってしまう
ニッコウキスゲなども写真にすると色が変わったりするね
0254底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
その点マムシグサは写真にとってもうpしてもマムシグサ
裏切らない素材だ
0255底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
近所の里山…マムシグサがやたらあって、毒があるから怖いんだけど…
0256底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
触らない食べない、これでOK

園芸植物にも毒性のあるもの一杯あるぜ
必要以上に怖がるな
0258底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
最近はシカが増えたおかげでどこも毒草ばかりになりつつあるな
クリンソウは毒草なので増えている所もあるが、シカが増えすぎた所では毒の無い花茎が食べられて減っているらしい
0261底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>>260
いや、完全な雑草だったと思う
普段ならノビルの臭いをかげばわかるんだけど、花粉症で
完全に鼻がいかれてたから、見た目だけで判断しちゃった。
0262底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
帰化植物のハナニラかな?
あれは有毒植物だけど
0264底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
ニラと間違えて水仙で食中毒ってのは毎年三面記事で見るがね

植物は基本毒を持ってる
野菜の毒を人間が無毒化できてるだけ
あるいは品種改良したか

アブラナの仲間に毒があるようには思えないがきっとあるんだろ
0265底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
庭の生ごみ捨て場から生えてきたジャガイモにミニトマトみたいな実がなった
んだけど、食べられないよね?毒ありそうだし。
0267底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
ジャガイモの葉、実にはアルカロイドを含むので食べないほうが良いそうで
0269底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
パッチテストやってみれ
食べる部位をすりおろして肘の内側に塗りカットバンで押さえる
48時間後に肌が赤変してたら食べるな
0270底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
48時間後って?何を言っているだい

それに青酸系の毒ならパッチなどには出ないだろうし

一度ウルシでパッチテストやってみなさい!勉強になるから!
0273底名無し沼さん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
春先に山仕事を手伝って、ツタを切りまくっていると、俺も漆にかぶれるようになった。
重くなるとお岩さんみたいになるw

祖父はうるしにかぶれなかったようだが、何かコツとかあるのかな?
0274底名無し沼さん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
漆は何度かぶれても耐性はつかないらしい
逆に酷くなる
アレルギーとはそんなもの
0275底名無し沼さん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>274
ということは、俺がここ数年漆に耐性を付けようと、
チンコの先に刷毛で漆を塗っていたのは無駄骨かっ。
0276底名無し沼さん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>274
漆職人の間では耐性がつくというのが常識。
他のアレルギーだって年をとると軽減していくケースが多い。
0277275
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>276
俺のチンコについてもコメントください
0278底名無し沼さん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
漏れは小学生の頃から何回も漆にかぶれてきたけど40代の今も耐性なんかついてなくてかぶれる

>>276は釣りか本気か分からないけどマネしない方がいいよ
0280底名無し沼さん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>278
和竿職人の人もそんな話だったから職人の世界ではそういう事になってるんじゃないの。
耐性がつかない人は修行半ばで廃業なんだろうけど。
0282底名無し沼さん
垢版 |
2013/09/06(金) 15:16:01.28
俺が御岳山行った時はレンゲショウマは蕾で玉のようなのがいっぱい付いてたけど花は見られなかった
レンゲショウマの花はあちこちで見るけど下向きに咲く地味な花なのでゆっくり歩いてないと見逃す
0284底名無し沼さん
垢版 |
2013/09/14(土) 15:05:34.29
富士山は標高の割には、山容が大きい。
なにしろ、正味で3700m。

モンブランは4800mだが、麓のシャモニも標高1000mなので
見上げる高さは同じような物だ。 まあ、あちらさんは険しいけどね。

また、日本の山(森)は植生が多様複雑。
北米もヨーロッパも氷河に覆われてしまった後に復活した森なので
植生がとても単純なのだ。
0285底名無し沼さん
垢版 |
2013/09/17(火) 17:33:26.17
日本みたいな亜熱帯から高山帯(寒帯)まである国は世界でもあまりない
故・宮脇俊三氏は「日本は面積では小国だが長さでは大国である」と言ったがその通りだと思う
0286底名無し沼さん
垢版 |
2013/09/17(火) 18:22:31.41
俺マジでシラビソ、コメツガ、ダケカンバ林大好きだわ。なんかにおいがいいよな。
0287底名無し沼さん
垢版 |
2013/09/17(火) 19:04:20.67
>>286
整備された登山道を歩くだけならいいんだけど、
仕事では身長より高い笹漕ぎをしなきゃならないからあまり行きたくない。
0288底名無し沼さん
垢版 |
2013/09/18(水) 01:16:59.77
>故・宮脇俊三氏
「俺様程の大家に成れば、インドに旅行したいと一言言うだけで出版社が費用も手配も全てやってくれる」
と臆面もなく自著の冒頭に書ける人ですね

>日本は面積では小国だが
これって世界に国が何国あって、日本が何番目かを分かってて言っているんだろうか…
それとも大国しか眼中になくて、小国は存在しないと思って言っているのかなぁ
0289底名無し沼さん
垢版 |
2013/10/05(土) 13:20:38.64
日本の植物で一番生える範囲が広いのはウメバチソウかな?
低地の湿地にあったかと思えば高山のお花畑にも見られる
0290ダケカンバ
垢版 |
2013/10/06(日) 02:11:11.68
俺はダケカンバ!
今が見頃だYO!!
俺は赤く輝くYO!!
0292底名無し沼さん
垢版 |
2013/10/06(日) 08:33:32.79
>>290
ダケカンバの黄葉って赤じゃなくて黄色じゃない?
0293底名無し沼さん
垢版 |
2013/10/12(土) 02:46:40.57
>>289
ミツガシワも捨てがたい。練馬の池にあったと思えば、高山のちとうに大抵生えている。
0294底名無し沼さん
垢版 |
2013/10/12(土) 09:49:15.76
北海道の紅葉はナナカマドと白樺の対比が美しい
0295底名無し沼さん
垢版 |
2013/10/12(土) 16:17:21.59
そいや、ナナカマドも街路樹として結構植樹されているんだよな。

高山では適度な季節で紅葉するんだけど、里では異様な早さで紅葉しちゃうという。
0296底名無し沼さん
垢版 |
2013/10/25(金) 22:01:52.35
ナナカマドやカエデ類は紅葉せずに茶色く枯れてしまう時もあるけどウルシ系はその点安定してる
ダンコウバイやシロモジ、タカノツメの黄葉も
0297底名無し沼さん
垢版 |
2013/10/25(金) 22:42:56.01
やっぱ奥秩父の針葉樹林は奥深いねえ〜(*´∀`)
シラビソ良いよな〜(*´∀`)
0298底名無し沼さん
垢版 |
2013/10/26(土) 02:52:07.89
ナナカマドって木によっては鮮やかな綺麗な赤と、どす黒く汚い色の赤のが
あるけどなにが違うの?
0301底名無し沼さん
垢版 |
2013/11/25(月) 16:39:00.61
今年は夏が暑すぎだったのかチリチリ紅葉多いよね
0302底名無し沼さん
垢版 |
2013/12/17(火) 12:29:13.07
近所の里山にフユノハナワラビが出てきた
日本では珍しい冬緑型の植物
胞子花が赤くて目立つせいか田中澄江の花の百名山にシダ植物では唯一入っている
冬緑型の植物は地中海地方に多くて日本にも帰化植物として入ってきた物も多い
0303底名無し沼さん
垢版 |
2013/12/31(火) 10:32:15.43
そろそろ沖縄ではカンヒザクラのシーズンだな
0305底名無し沼さん
垢版 |
2014/02/12(水) 22:15:22.85
うちの近所では植えたものだが木瓜(ボケ)の花が咲き出した
0306底名無し沼さん
垢版 |
2014/03/21(金) 11:15:37.25
ボケは中国原産だが日本にも小型のクサボケが自生する
昔は道端の崖などによく見られたものだが、最近はコンクリートの壁が増えてあまり見られなくなった
去年行った八ヶ岳高原には多かったから本来は寒冷地の植物なのだろう
天然のボケはかわいい
0309底名無し沼さん
垢版 |
2014/05/10(土) 09:49:09.54ID:BwE3A4ux
最近森林保全のためと称して新たな税金を取るようになった自治体があるけどちゃんと使われるのだろうか?
無駄な林道整備に多く使われそうな気がする
農業のためと称して農業に直接関係ない広域農道に予算を使う国だから
0311底名無し沼さん
垢版 |
2014/05/20(火) 21:36:22.80ID:jnYjQeB0
長野の千曲市でニリンソウの群落と、クサノオウが生えているのを見た。
クサノオウはよく見るときれいであり、毒々しくもある。
0312底名無し沼さん
垢版 |
2014/05/22(木) 01:41:24.59ID:fwpBDSxX
岐阜県の某山で熊谷草を見てきた
減ったとは言え、熊谷草はまだ各地で見られるが登山道沿いで見られる所は少ない
ここの山でもシカが増えてるのか林床がスカスカになっていて熊谷草が食べられないか心配だ
山芍薬もあったが、こっちは毒草なので人には盗られてもシカには食べられないだろう
0314底名無し沼さん
垢版 |
2014/05/27(火) 21:50:36.57ID:VS+Eg0QT
シャガの花はよく見かけるがヒメシャガはあまり見かけないね
昔見た事があるけど、どこか忘れてしまったのでまた見たい
関西周辺だと高野山や比良山にあるみたいだ
0315底名無し沼さん
垢版 |
2014/05/27(火) 22:16:42.25ID:67BPmWbL
見ても違いに気が付かないオイラが通りますよ
0316底名無し沼さん
垢版 |
2014/05/28(水) 09:03:08.29ID:clM85qmw
紫色の可愛いやつだから違いはすぐに判るでしょ。
まず見ないのは確かだが。
0317底名無し沼さん
垢版 |
2014/05/28(水) 13:08:35.43ID:TFYUcY4K
周辺というと、そのものずばりじゃなくて、
そのまわり、という気がしないでもない
0319底名無し沼さん
垢版 |
2014/06/02(月) 21:28:15.94ID:W8o/02ZX
チングルマを繰り返してるとチンチングルグルとなる
0320底名無し沼さん
垢版 |
2014/06/03(火) 07:40:13.28ID:2JksU5rH
伊豆諸島に咲く世界最大のユリ・サクユリを見に行きたい
伊豆半島にもあるがヤマユリとの交雑種らしい
0321底名無し沼さん
垢版 |
2014/06/12(木) 22:57:00.98ID:4/IIHlnD
最近クリの花が満開だ
いい匂いが漂ってくる
日本の花ではクリが一番香りが強いと思う
クチナシやスイカズラも強いがクリの方が上だ
クリの花はシイの花に似ているが、ブナ科では珍しい虫媒花
あの匂いも虫を呼ぶためなのだろう
0324底名無し沼さん
垢版 |
2014/07/06(日) 21:33:07.75ID:IAVuNKNV
大クス目当てで行った神社の境内で腐生植物のタシロランを初めて見た
神社の境内に生えるとは聞いていたが市街地の中の神社なので驚いた
参道のそばだったので植えた物かと思ったが、植えて育つような植物ではないので自生だろう
タシロランは以前皇居の中でも見つかったらしい
0326324
垢版 |
2014/07/07(月) 23:16:22.26ID:qEbdOrTC
明治神宮じゃないよ
希少な植物なので詳しい場所は書けないが三重県内
ラン類の種は小さくて風で運ばれるのでかなり遠くまで行くのだろう
発芽するのには菌類が必要なのでなかなか発芽しないが
0329底名無し沼さん
垢版 |
2014/07/31(木) 10:16:49.92ID:twCsYlnP
一生に一度でいいからコマクサがみたいよ。
0331底名無し沼さん
垢版 |
2014/08/01(金) 00:20:52.35ID:FEARy+dc
北海道のオンネトーキャンプ場の裏手に沢山生えてる。開化時期はお盆前
0332底名無し沼さん
垢版 |
2014/08/09(土) 23:44:20.21ID:NFhYIKiH
先日、濁河温泉から木曽御嶽山に行ってきた
一番のお目当てはクモマグサ
地味で小さな花なので登りでは見落としたが、下りでは丹念に探したので見つけられた。
御嶽山は以前木曽の方から登った事があったが、木曽側からだと富士山みたいな感じだったのに対して飛騨側からは変化が多く高山植物も豊富だった
木曽側では絶滅したコマクサもいっぱいあった
0333底名無し沼さん
垢版 |
2014/09/20(土) 10:09:53.78ID:4SJKYiEl
うちの近所ではヒガンバナのシーズンだ
0335底名無し沼さん
垢版 |
2014/09/24(水) 13:37:47.55ID:PbISbO0/
スマン!腹減って仕方なかったんだ ブヒ
0336底名無し沼さん
垢版 |
2014/09/30(火) 19:36:37.25ID:bq6/bnxx
イノシシはブヒとは鳴かないずら
0338底名無し沼さん
垢版 |
2014/09/30(火) 23:30:57.32ID:Ttbrqo1F
ヒガンバナって毒あるのに、動物は平気なのかな?
0339底名無し沼さん
垢版 |
2014/10/04(土) 07:28:34.94ID:2xQRo5pj
鹿って毒のあるレンゲツツジは食べないのにね
0340底名無し沼さん
垢版 |
2014/10/07(火) 23:38:02.38ID:5JgtNq3D
ベニテングタケを一度見てみたい
白樺林に生えるらしいが、うちからは遠くに行かないと白樺は無い
勿論食べるわけでは無いが
0341底名無し沼さん
垢版 |
2014/10/08(水) 07:26:36.20ID:WX8KChMw
茹でて大量の塩に漬けて半年で美味しく食べてます
0345底名無し沼さん
垢版 |
2014/10/20(月) 19:57:07.52ID:iimmLn/N
>>344
1枚目 ハクサンフウロとトウゲブキ
2枚目 ハクサンイチゲ
3枚目 ハルリンドウ?
4枚目 ハクサンフウロ
5枚目 ミヤマキンポウゲ

蝶々の名前は知らない
0347底名無し沼さん
垢版 |
2014/10/20(月) 20:12:41.76ID:wJpltIyo
凄過ぎる。
0348底名無し沼さん
垢版 |
2014/11/03(月) 19:43:09.08ID:WH6wizGB
すごいな
0350底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/11(日) 23:59:22.02ID:RTNGRLzI
沖縄ではカンヒザクラ(ヒカンザクラ)が咲き始めたらしい
桜前線の始まりだ
0351底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/19(月) 00:39:08.26ID:JCGSxwzu
奈良県出身の尾野真千子の実家のそばに天然記念物のフクジュソウ自生地があるらしい
今度行ってみたい
0352底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/19(月) 10:31:55.00ID:TeuNN+8y
昨日フユイチゴを見つけたので食べてみたが全く甘くなくて美味しくなかった。図鑑には美味しいと書いてあったのに…
0353底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/19(月) 13:00:31.89ID:/rSl74vp
美味しいのは黄イチゴと呼ばれるモミジイチゴだね。桑の実も種じゃまだけど旨いよ
0355底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/27(火) 21:40:57.31ID:SEoKC3SK
うちの近所では大犬の陰嚢が咲き始めた
0356底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/27(火) 22:15:44.81ID:8ENKKhPo
なんだと!大きな犬のキャンタマ袋がー!
0357底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/28(水) 12:33:30.77ID:JQcO93qD
昭和天皇をガイドした植物学者の人が名前に突っ込まれたらどうしようとドキドキもんだったって
実際には「こちらがオオイヌノフグリです」「あっそう」で済んだ
0358底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/29(木) 22:05:29.45ID:9SLPKW9p
継子の尻拭い
0359底名無し沼さん
垢版 |
2015/01/31(土) 19:07:42.33ID:j8AAr2ST
今日は奥三河のセツブンソウの自生地に行ってきた
少し早いかと思ったが、今年は暖かいのか満開状態だった
ロウバイも咲いていたがウメはまだだった
0362底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/09(月) 23:50:32.66ID:ihl/RpUj
3日3月のひな祭りは桃の節句だが、暖地でもない限り桃の花は咲いていない
おそらく昔は旧暦で祝っていたのだろう
同様に5月5日の端午の節句には柏餅を食べるが、その頃の柏の葉はまだ小さくて柏餅には使えない
今は冷凍保存した柏の葉を使っているようだ
因みに柏餅の柏の葉っぱは最近はほとんど中国や韓国からの輸入品らしい
0363底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/10(火) 23:19:56.23ID:+S5Uich5
里山ではそろそろカタクリの花が咲く頃じゃないのかな?
0365底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/11(水) 09:15:39.35ID:Q3hsIkXC
手持ちの写真確認してみたらカタクリは去年も一昨年も3月25日になってるからもう少し先
0366底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/11(水) 13:27:58.67ID:JUtB7/qe
地域によるだろ。
うちのあたりじゃ1ヶ月くらい先だな。
0368底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/11(水) 20:45:29.18ID:2d+gKLY9
北海道だとゴールデンウィークのころにカタクリの花は見ごろになる。
0370底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/12(木) 20:51:02.08ID:IGpsDT+i
鈴鹿でもカタクリは大型連休の頃だな
奥美濃の能郷白山では6月
0371底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/13(金) 17:19:10.58ID:NO/GHGNQ
ショウジョウバカマって低山の普通の山にも生えているよね。
こういうの取って庭に植えても大丈夫かな?

高山植物を取って植えたと思われるとイヤかも…

イワウチワの大群生地を知っているけど、登山道もない本当の山林なんだよね。
こういうトコから採って来ても大丈夫…だよね。
0372底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/13(金) 17:45:54.25ID:GoAeQpNk
山の持ち主の許可を得ずに植物を取ってきてはダメでしょう
国立公園とかだったらなおさら
0374底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/13(金) 19:33:32.94ID:xG/xmT8G
国有林なら森林管理署の許可が必要
ショウジョウバカマなら田舎の道端にも生えてるからそこで取ればいい
0376底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/21(土) 13:10:02.83ID:fe5Y6tCW
今時分白くて小さな鈴状の漬け物みたいな臭いのする花を咲かせる木は何という名前でしょうか?
0378底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/21(土) 22:53:37.96ID:fe5Y6tCW
>>377
おー、これです。30年来の疑問が解けました。ありがとう。
0379底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/22(日) 06:04:46.27ID:AChroKmY
こんなところが有効に機能しているようで何より
0380底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/22(日) 10:02:07.55ID:DNly+vD+
>>376
漬物の匂いというか、某番組では塩ラーメンの匂いとして紹介されたらしい
0382底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/26(木) 01:58:17.73ID:dA2lrlzU
>>371
盗掘はまじヤメロよ
犯罪以前に、盗掘のせいで消えてしまった群落がたくさんあって
どうしようもない気持ちになる
自分だけはいいだろうって行為の積み重ねだ

野草がほしいなら増殖品を買えばいい
0384底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/31(火) 01:10:34.75ID:xgL/o/zU
奈良県にあるフクジュソウ自生地に行ってきた
遅かったので花はほとんど終わりで実になっていた
周りではウメやモモが満開
行く途中の道路沿いではニリンソウ、ワサビ、ミヤマカタバミ、ヤマキケマン等が咲き始めていた
0385底名無し沼さん
垢版 |
2015/03/31(火) 06:38:35.47ID:mpdameDL
二輪草は良いな。字が違う気もするが良いな
0386底名無し沼さん
垢版 |
2015/04/06(月) 22:05:13.85ID:fZ9JXgKE
低地で咲くショウジョウバカマなら愛知県の葦毛湿原が有名だよね。
何度も仕事で愛知県に行っているが
あんな所に湿原があったとは知らなかったよ。
0387底名無し沼さん
垢版 |
2015/04/07(火) 22:43:33.75ID:Dnz3S/cy
ショウジョウバカマは低地から高山まで生える稀有な植物だね
湿った所に生える植物とされているが、鈴鹿あたりでは尾根筋の岩場でもよく見かけるのでかなり乾いた所でも大丈夫なのだろう
0388底名無し沼さん
垢版 |
2015/04/14(火) 20:59:44.03ID:alUUnhIm
最近コケの魅力に目覚めた
遠くからではよく分からないが、間近で見ると葉状体の美しさがよく分かる
今の時期はコケの花に相当する胞子体が出来る頃なので観察にはちょうどいいシーズン
乃木坂46の伊藤万理華もコケ好きらしい
0389底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/01(金) 11:03:19.55ID:ToDadgKf
ツルニチニチソウとヒメツルニチニチソウは似てるのに何でツルソバとヒメツルソバは似てないのだろう?
0391底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/06(水) 21:01:37.65ID:5bjWARTm
この時期マムシグサを見てると面白い
大山→赤(ノーマル)
西丹沢→赤青混在
箱根→青
などなど
脳内で分布図を作りながら歩いてるお
0393底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/07(木) 09:15:25.19ID:na/O3oO6
マムシ草の実って赤で食べれそうだよなー
0396底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/10(日) 08:43:31.24ID:Ch5pbBW9
ツルニチニチソウってのはよく見かけるよ
園芸品種が増えているのかと思ってた
0397底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/10(日) 08:47:04.48ID:Ch5pbBW9
ヒメツルソバは外来の園芸植物だよな
庭の日陰ぽい所にイタイケに生えてる
0398底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/10(日) 12:55:04.02ID:ZoQCZSxK
>>396
ツルニチニチソウもヒメツルニチニチソウもヒメツルソバも帰化植物
ツルソバとスナビキソウは海岸に生える自生種
0400底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/12(火) 19:29:54.91ID:VSdUYhGU
つーことはネズミが増えて来年は餌が無くなり人間を襲うんですね!信州は壊滅だー
0402底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/13(水) 08:17:06.38ID:lMbnghfJ
西村なんとかのやたらオンナが犯される小説ですね
0403底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/15(金) 12:05:41.03ID:g+IYYqR7
小松左京の小説でもそんな話があった気が
0404底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/16(土) 02:03:44.97ID:WuMPOGzL
やっとこっちでも根曲がり竹が本格的に採れるようになってきた。
やはりタケノコはうまい!
0405底名無し沼さん
垢版 |
2015/05/25(月) 22:21:31.50ID:LAwD0Al7
長野県の渓谷でヒメシャガの花を見てきた
なかなか見られない花だけど、ここでは森林鉄道跡の林道沿いにいっぱい
他にも珍しいツクバネや
0407底名無し沼さん
垢版 |
2015/06/08(月) 01:56:22.08ID:V3vtiNRq
イワギリソウを見に島根県の立久恵峡に行ってきた
イワギリソウは岩場の上の方に生えていて観察しにくかったが、鉄道廃線跡の道路沿いでも見られた
他にはイワナデシコやイブキジャコウソウ、ここの固有種のオオメノマンネングサの花も
なかなか見られないムサシアブミも普通に生えていて植物好きにはいい所だと思った
0408底名無し沼さん
垢版 |
2015/06/14(日) 09:42:32.03ID:aXx4Ei7Y
近所の雑木林でウメモドキの花が咲いていた
小さくて目立たない花でウメには似ていない
実もウメには似ていないのに何でウメモドキと言うのだろう?
ツルウメモドキの実はウメモドキに似ているが
0409底名無し沼さん
垢版 |
2015/06/24(水) 16:42:48.94ID:MF/wJSOG
>>397
毒々しいの間違いだろ
0410底名無し沼さん
垢版 |
2015/07/16(木) 22:31:52.26ID:FPKxCVRv
山でウチョウランを初めて見た
最初はタツナミソウかと思ったが、色が少し違ってた
著名な渓谷の登山道沿い
0411底名無し沼さん
垢版 |
2015/08/19(水) 08:51:27.79ID:8zAWLPNI
俺が見たことないけど一度見てみたい花
オグラセンノウ
ヒゴタイ
ハナシノブ
ミヤマキリシマ

みんな阿蘇にある花だ
0412底名無し沼さん
垢版 |
2015/08/21(金) 19:00:04.13ID:AjqKtJYx
あ、そう
0414底名無し沼さん
垢版 |
2015/09/04(金) 00:05:50.18ID:X+Upw7l6
八幡平山頂付近の湿地帯で、白い花と赤い葉があるなーと思ったら…
赤い葉はよく見たらモウセンゴケだった。

白い花はなんだろうなと思って撮ってきた写真を見返してみると…これってモウセンゴケの
花だったのか!

八幡平はもう既にかなり寒くなっていた。エゾオヤマリンドウが咲きほこり秋の雰囲気まんまん。
0415底名無し沼さん
垢版 |
2015/09/20(日) 18:26:33.19ID:D1WGF26D
うちの近所のウメモドキの実が色づいてきた
ヒガンバナも咲いてきたし、もう秋本番だ
0416底名無し沼さん
垢版 |
2015/09/20(日) 20:25:33.01ID:JNFcLmz4
花じゃないけどフユノハナワラビがこれから目立つ季節
0417底名無し沼さん
垢版 |
2015/10/24(土) 08:30:55.04ID:/3aGP+xC
クサソテツの胞子葉も出てきたね
これがソテツの芽だしの葉によく似ている
クサソテツの名前は栄養葉がソテツに似てるから付いたらしいが、個人的にはこっちの方がしっくりくる
0418底名無し沼さん
垢版 |
2015/10/28(水) 10:15:24.71ID:jvDLZa1A
オナモミってよく考えたらエロい名前だな
0419底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/08(日) 21:54:46.15ID:w3gxMHE7
里山から高山までの草花、樹木をカバーした図鑑てありますか?
山の植物のこと勉強したい
0420底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/09(月) 00:14:10.47ID:Q7Hgogv6
>>419ある事はあるけど一冊で草も木も載ってるのは内容が薄い
初心者にはいいかも知れないが
図鑑に載ってる写真や絵と現物は見た目がかなり違うこともあるので注意
0421底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/09(月) 01:06:58.79ID:yXIPZfwc
俺なんて軽く20冊くらい図鑑買ってるよ。
それ自体が趣味みたいになってる。
0422底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/09(月) 09:15:58.15ID:YXKm/Pl5
>>420
>>421
ありがとうございます
一冊ですまそうなんて安易だったと反省です

すみませんが複数の組み合わせでもありがたいので、オススメの本を教えていただけると嬉しいです
0423底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/09(月) 09:44:41.24ID:yXIPZfwc
成美堂の日本の野草・雑草とか、NHK出版の里山の草花ハンドブックとか。
山で花を探すのと一緒で本屋でいい本を探すのも楽しいけどな・・
0424底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/12(木) 00:42:46.16ID:9XzNEOSj
最近山ではシカが増えすぎて林の下草が無くなってしまった所が多いが、海でもウニが増えすぎて海藻が食べられて藻場が無くなっているらしい
生態系のバランスが崩れると大変だ
0425底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/13(金) 02:29:43.19ID:nfTh3mWP
山の植物について詳しくなるには、
私のようなエキスパートの講釈を聞くのが一番ですね。
あと、写真をとりまくって、帰ってそれを本で調べたり
ネットで晒して誰かに聞くのもいいですね。
0427底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/14(土) 22:05:04.61ID:L5jzzEWA
>>425
本当にお願いします笑
詳しい人が身近にいれば心強いんですけどなかなかいないもので

>>426
紹介ありがとうございます!
結構値がはりますね汗
近所の本屋にはなかったので図書館に行ってみようと思います
あと重そう…
0428底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/18(水) 22:52:51.45ID:Q2+KEjAK
最近はネットで検索した方が多くの情報が得られるね
ネットは玉石混合でいい加減なサイトもあるが
でもある程度図鑑で見当を付けないと調べるのも難しい
0429底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/22(日) 15:38:42.26ID:FS1O3q/h
>>427
重いって、図鑑を山に持っていくつもりなのか?
写真を撮ってきて家で調べるもんだろ。
0430底名無し沼さん
垢版 |
2015/11/22(日) 19:59:13.00ID:mGLRw1Vj
山渓カラー名鑑は超重いから本棚から出すだけで一苦労なんだぜ
0431底名無し沼さん
垢版 |
2015/12/12(土) 00:50:53.12ID:FphSpOmf
タブノキは照葉樹林では普通の植物だが瀬戸内海地方ではほとんど見られない
これは雨量が少ない所では育たないためらしい
雨量は同じ場合気温が高い方が乾燥して植物が育ちにくくなる
0432底名無し沼さん
垢版 |
2015/12/20(日) 21:31:27.71ID:zJUi7Xv4
最近やっとハルジオンとヒメジョオンの区別が付くようになった
一番確実なのは茎が中空なのがハルジオンでそうじゃないのがヒメジョオン
ハルジオンの方が白っぽくて女性的姿、ヒメジョオンはその名に反して男性的
0433底名無し沼さん
垢版 |
2015/12/20(日) 21:35:34.53ID:zJUi7Xv4
最近やっとハルジオンとヒメジョオンの区別が付くようになった
一番確実なのは茎が中空なのがハルジオンでそうじゃないのがヒメジョオン
ハルジオンの方が白っぽくて女性的な姿、ヒメジョオンはその名に反して男性的
0434底名無し沼さん
垢版 |
2015/12/22(火) 23:27:31.18ID:X9H3VJfn
そうねハルジオンの方が柔らかくて可愛い感じ。
ヒメジョオンは姫だからツンツンしてるってどっかに書いてあったな。
0435底名無し沼さん
垢版 |
2015/12/23(水) 10:18:27.43ID:3laXmfJZ
ユーミンの歌にあったね「ハルジョオンヒメジョオン」
0436底名無し沼さん
垢版 |
2015/12/23(水) 12:15:18.50ID:REcwiaQ5
最近は小型のペラペラヨメナ(ペラペラヒメジョオン)もよく見かける
花が二色に変化するせいか庭にもよく植えられているな
0439底名無し沼さん
垢版 |
2016/01/27(水) 23:50:54.83ID:5HsGxTkG
冬になると過疎るよね、仕方がないけど
0440底名無し沼さん
垢版 |
2016/01/28(木) 07:53:52.54ID:QX85m8Nt
シモバシラの霜柱すら暖冬で育ちが悪いと思ったら雪に埋もれた
0441底名無し沼さん
垢版 |
2016/02/02(火) 02:09:27.82ID:kVgiRhOG
この時期伊豆とかの常緑樹林へ行くと何かほっとするな
0442底名無し沼さん
垢版 |
2016/02/17(水) 12:02:57.95ID:FLpOTtjJ
近所の里山でアセビが咲き始めた
アセビは鹿が食べないので鹿が増えすぎたうちの地方では増えているが、日本海側では少なく富山県では絶滅したらしい
変種のリュウキュウアセビも沖縄では乱獲され野生絶滅
0443底名無し沼さん
垢版 |
2016/02/19(金) 00:07:19.76ID:YAlLuWKh
いま、「あせび」で変換したら馬酔木ってなって、びっくりした。
馬が酔うのかw
ハチミツに毒が移るなどとは本で読んだ。
0446底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/05(土) 22:44:23.30ID:a9YYOHp5
自生してるタラの根っこちょん切って家の裏に植えた春 '89
0447底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/06(日) 00:58:58.06ID:yS4ZwkT4
>>446
山のに比べると不味いって近所のおっちゃんが言ってた
0448底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/06(日) 06:23:15.26ID:PlDd6PZM
タラノキにはオダラとメダラの2つがあるね
オダラよりメダラの方が大きい
0449底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/19(土) 20:55:14.82ID:in2u1FEz
いよいよサクラが咲いたな
0450底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/23(水) 19:58:27.45ID:Z4IhfsRi
ヒメジョオンが咲いているのを見つけたがハルジオンはまだ咲いていない
0451底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/24(木) 18:12:33.27ID:3N1NfmVz
はやくハルジオンが咲く頃にならないかな?
0452底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/29(火) 20:12:17.95ID:uBIHNOyJ
スミレとカタクリが咲くと春って気分
0454底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/29(火) 23:57:48.75ID:qtLNJNNI
山菜狩りに行って鹿にちんぽ入れてきたわ
0455底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/01(金) 18:20:26.80ID:vNmEFCY6
今年は申年という事で能登半島の猿山に行ってきた
ここは雪割草の名所で有名な所
ユキワリソウはサクラソウ科の高山植物だが、園芸界ではミスミソウ類の事でここのは日本海側に分布するオオミスミソウらしい
他にもキクザキイチゲ、トキワイカリソウ、キンキエンゴサク、タチツボスミレ、キンキマメザクラ等が咲いていた
北国らしくカシワの木や植林だろうが石川県の県木・アテ(ヒノキアスナロ)も見られた
海岸なのにギョウジャニンニクも生えていた
0456底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/02(土) 20:00:30.25ID:SqRda9dl
山菜狩りに行ってみたいけどどこでとっていいのか全然わからん
0457底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/02(土) 20:33:05.65ID:CJy4ABp7
>>456
東北や信州の山奥だと余所者は山菜取り禁止の所が多い
都市近郊の方が採取に厳しくない
0458底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/03(日) 01:50:46.97ID:zYPlAyhC
今年はタムシバの当たり年みたいだね
遠くからでも白い花がよく目立つ
0459底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:36:17.27ID:HDZb0JCs
>>244
マジかー!! 10年以上前に2回登ったけど、そんな事になっていたのか、、 悲し過ぎる
白根山のシラネアオイもだいぶ前に食害で駄目になったし、鹿は間引きせなあかんな
0460底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/14(木) 21:19:34.50ID:9s7M2w9f
うちの近所でハルジオンが咲きだした
いよいよハルジオンが咲く頃になった
0461底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/15(金) 00:34:32.13ID:ddT082SX
何十年ぶりかでつくしを見た
0462底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/15(金) 11:27:37.84ID:GSoeQzc4
アブラチャンっていう黄色い花が好き
名前も可愛いしね
0463底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/16(土) 19:18:23.07ID:9j2Nbtuj
カタクリいっぱい咲いてた年配の人達は凄く喜んでた
0464底名無し沼さん
垢版 |
2016/05/27(金) 00:49:39.45ID:Po2id43G
最近帰化植物のオッタチカタバミをよく見る
うちの近所のカタバミはほとんどがこれだ
オオキンケイギクやセイタカアワダチソウみたいに見るからに帰化植物という感じでないからタチが悪い
オオオナモミ、ナガバギシギシ、オオカワヂシャ、セイヨウオオバコなど知らないうちに在来種が帰化植物に置き換えられているのが多くて困る
0465底名無し沼さん
垢版 |
2016/05/28(土) 12:55:10.85ID:TMUyENCQ
オオキンケイギクを植えてみたい
0468底名無し沼さん
垢版 |
2016/06/10(金) 20:02:49.05ID:WUw/EbAP
黄色いムヨウランが綺麗だった。
0469底名無し沼さん
垢版 |
2016/06/10(金) 20:50:59.82ID:HNCuUiae
いつも見つけると美味しそうだなと思ってたマムシグサ
食わなくて良かったよ
0471底名無し沼さん
垢版 |
2016/06/22(水) 22:16:09.37ID:XHCWTOp3
>>465
環境省「こら」
0472底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/08(金) 12:34:53.53ID:GkijnDq9
今年は残雪が少なかったせいか高山植物の開花が早くなっている
花を見たい方はお早めに
0473底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:51:55.36ID:lI/glbCf
オニノヤガラを目当てに金剛山に行ったらスズタケの花が咲いて実もなっていた
今年は全国的にスズタケの開花が多いようだ
0474底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:56:43.54ID:ItOjXdb1
霧ヶ峰に行ってきた
電気柵の中でだけニッコウキスゲが咲いていてワロタ
鹿の植生への影響がよく分かった
0475底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/16(土) 14:47:52.08ID:nKk23UDZ
最近ヒメヒオウギズイセン(クロコスミア)が野生化してるのをよく見かける
自然界には存在しない園芸品種だが繁殖力が強い
それで佐賀県では栽培や持ち込みが禁止されているらしい
今の時期、同じオレンジ色のオニユリやヤブカンゾウ等と咲いているのを見るときれいというより暑苦しく感じる
0477底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/23(土) 19:56:04.92ID:uGp4ypHa
皆さんはどうやってお花のお勉強をしてますか?
僕も色々覚えてみたいんです(´ω`)
0478底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/23(土) 22:27:07.88ID:+XMNsWvc
山で気になった植物の写真撮って帰って来たらネットで検索して探してだんだん覚えたよ
0479底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/23(土) 22:35:58.91ID:NIyi1XIV
俺は家で図鑑などを見て覚えて山で「これが○○か」と確認する派
0480底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/23(土) 23:35:29.61ID:+SxJA1OJ
俺は園芸から高山植物にハマった
同科の物を避けていくつか園芸品種を栽培してみてもいろいろ見えてくると思うぞ
0481底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/24(日) 01:48:26.06ID:V8zimwGa
写真は参考程度、真面目に調べたいときはスケッチとメモ(文章)がいちばんだけど
0482底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/24(日) 15:32:59.69ID:5+9D9gw4
477です(・∀・)
なるほど…
栽培は今は出来ないんでまずは図鑑や写真で調べてみます!
ありがとうございます!
0483底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/24(日) 19:24:39.31ID:o8inhS1f
写真を撮る
スケッチする
は大事だね。図鑑で同定するには花よりも葉と気付く。
0484底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/24(日) 19:42:16.86ID:izHcFRIo
カヤツリグサ科などは実が無いと同定できない物も多いね
ミツバツツジ累などは葉よりも花が大事
0485底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/29(金) 22:14:02.23ID:FVvoPWmI
北アルプスの大きな岩の割れ目に咲いてた青紫の花、調べてみたらイワギキョウだった
綺麗な花だね
0486底名無し沼さん
垢版 |
2016/07/29(金) 22:20:36.46ID:K10Ua2bI
イワギキョウはチシマギキョウとよく似てるね
チシマギキョウは花弁の内側に毛が多いので区別できる
0487底名無し沼さん
垢版 |
2016/08/03(水) 13:40:16.60ID:iwtiBNaq
タキユリを見に高知県まで行って来た
タキユリはカノコユリの変種で崖から垂れ下がるのが特徴
花は終わりかけだったがまだ残っていた
最近ユリ類はどこも減少した所が多いが、ここでは保護活動をやっているようで道路沿いに沢山見られた
大都市近郊だと花の時期に観光イベントをやったりするのだろうけど、ここはそんなのは無くて好感が持てる
タキユリは四国と九州の一部に分布とされるが、最近紀伊半島でも見つかったらしい
http://imepic.jp/20160803/465020
0488底名無し沼さん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:00:51.63ID:97eQHrz5
レンゲショウマを見に高尾山に行って来た
レンゲショウマといえば御岳山が有名だけど高尾山の方が近いのでW
タマアジサイやフシグロセンノウ、ヤマホトトギスも咲いていて山は秋に向かっている
奥多摩あたりではシカの食害が問題になっているが、高尾までシカの害は来てないようで下草も豊富だった
0489底名無し沼さん
垢版 |
2016/08/20(土) 17:23:49.29ID:IBMU8cHc
ハマボウフウは時期的に何時食ったら旨いんだ?
花咲いてる頃の若葉を天ぷらで喰ったが微妙だったな。
0491底名無し沼さん
垢版 |
2016/08/22(月) 16:48:01.36ID:zn80U02v
>>490
おお、そうなんだ。じゃちょっと遅かったな。
今度は時期誤らず食ってみる。サンクス
0492底名無し沼さん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:29:48.28ID:hJboUaqO
今年の紅葉はイマイチだな
0493底名無し沼さん
垢版 |
2016/10/05(水) 23:18:42.88ID:kx26a434
防風通聖散にはぼうふうが入ってるんだぜ
まあ、はまぼうふうでは無いが
0494底名無し沼さん
垢版 |
2016/10/25(火) 22:43:47.71ID:AjLJpMNa
知らないうちに植物板が出来てるのを発見した
0496底名無し沼さん
垢版 |
2016/10/27(木) 20:05:40.31ID:g30hRM0/
自分は四十過ぎの童貞の山男です。新種かもしれない。
0499底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/23(水) 10:45:22.42ID:4jpk0omv
>>497
オヤマボクチの花はこんなに開かないし葉も違う
総包片の形からしてモリアザミか?
0500底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/23(水) 12:45:36.61ID:wxHW56Jr
教えてくれた人ありがとう、モリアザミで画像検索したらビンゴでした。
私が見たのは高さ180センチ幅150センチで凄く綺麗な花が咲いてました。
あの花を見るため来年また林道を通りたくなりました。
0501底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/11(日) 00:53:28.04ID:h6r7DUp7
モリアザミは別名山ゴボウ
根が食用になる
0502底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/06(金) 01:18:29.62ID:fr5LJt/7
暖かい地方ではヤブツバキが咲き始めた
遅い所では5月まで咲いている息の長い花だ
0504底名無し沼さん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:17:07.81ID:6Av1cZgw
フクジュソウは実は三種類あるらしい
0505底名無し沼さん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:55:25.97ID:JrBdFEn8
エダウチフクジュソウ
ミチノクフクジュソウ
シコクフクジュソウ
の3つか
0506底名無し沼さん
垢版 |
2017/02/27(月) 00:37:00.59ID:1nEd3S0P
フクジュソウの花は蜜を出さないらしい
詐欺師みたいな花だな
0507底名無し沼さん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:02:09.20ID:KtRLTWyl
フクジュソウは古典園芸植物でアサガオ等のように江戸時代沢山の品種が作られたらしい
今はほとんど失われてしまったが
0511底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/02(日) 11:33:05.13ID:6D0L5t6i
>>510
真ん中の赤いヤツ?
花ではなく何かの双葉だと思う
コナラの葉が落ちてるからコナラかな?
0512底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:03:46.99ID:eiFgTR2Q
赤いから花だと思ったのですが違うんですね
コナラ 芽 でググッたら同じような写真出てきました
珍しいのみつけた思ったんですけどね
0513底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/21(金) 16:54:03.63ID:7sb3ywQy
今年はどこも花が遅れてるみたいだな
0514底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/23(日) 09:43:35.31ID:vDodmmMy
今年は残雪が多いから夏の花も遅れそうだな
去年とは正反対だ
0516底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:43:06.70ID:k1SLILS/
ケシといえば昔、板東英二が栽培してて逮捕されたな
0517底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:58:29.29ID:wyRRyUq7
ワロタ
0518底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/31(水) 03:16:39.21ID:jhQ/n88K
奈良県の某所でヤシャビシャクの花を初めて見た。
普通は高い木に生える着生植物なのだが、ここでは遊歩道のすぐそばで目の高さにあったので観察しやすかった
0519底名無し沼さん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:52:55.24ID:5zrK9k5C
「山で美味いはオケラにトトキ」って、昔からいうんだが
どんな植物なんだろう???

まぁ、いいやw
おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!
0526底名無し沼さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:56:03.28ID:bd63nwwt
自分の場合年齢とともに
野球(自分もプレーする) → 釣り → 盆栽、花樹 → 石の鑑賞
趣味の対象が徐々に動かないものに移行している
0529底名無し沼さん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:53:53.72ID:1LvA7RZE
そろそろキレンゲショウマのシーズンだな
0530底名無し沼さん
垢版 |
2017/07/15(土) 21:06:54.96ID:We8WXIRD
そろそろキツネノカミソリのシーズンだ
0531底名無し沼さん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:57:36.90ID:BOvmDE7i
石鎚山に行ってきた
お目当てのシコクイチゲも遠くからだけど見られた
シコクイチゲはハクサンイチゲの変種で愛媛県特産
他にイシヅチボウフウ・フガクスズムシソウ・クロヅル・コメツツジ・ミソガワソウ等が咲いていた
同じ四国の剣山ではシカが増え高山植物の食害が問題になっているが、石鎚山ではシカもカモシカもかなり前に絶滅したので豊かな植生が見られる
しかし山は繋がっているのだから将来は剣山みたいになるかも知れない
0532底名無し沼さん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:30:05.55ID:Gq47xi3J
最近関西でもナラ枯れが酷い
紅葉してるみたいだ
0533底名無し沼さん
垢版 |
2017/08/24(木) 18:40:34.23ID:G/1BhTEB
そろそろトウヤクリンドウのシーズンかな?
0536底名無し沼さん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:20:32.27ID:q+m+Frl4
初めてベニテングタケを見た
シラカンバやダケカンバの林に生えると聞いていたが、シラビソ林で見た
シラビソ林のものは黄色がかるようで黄色っぽいのが多かった
0537底名無し沼さん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:54:01.41ID:QrD8FGZ5
http://2ch-dc.net/v8/src/1505620048424.jpg

このランの名前わかりますか?飯豊連峰の稜線上に咲いてました。すごく小さいランで
ガスガスで天気悪く下を向いて歩いていなかったら気付かなかったかも、沢山咲いていました。
0540底名無し沼さん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:40:38.90ID:5oYUHePb
いつもは自然がー環境がーってうるさい市民団体が何も言わない
お金にならないんだね
0541底名無し沼さん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:44:39.71ID:kI99Ilc1
トリカブト、ドクツルタケ・・・

毒のある植物がこうも魅力的なのはなぜなのか。
0542底名無し沼さん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:40:37.87ID:gP8mZ7QR
ムラサキセンブリを見に愛知県の蛇紋岩地の山に行ってきた
ムラサキセンブリも見頃だったが、オガルカヤの群生に感動した
オガルカヤはかつては普通な雑草だったがメリケンカルカヤらに押されほとんどみられなくなってしまった
0543底名無し沼さん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:51.71ID:VWEX8xKr
あけおめ
0544底名無し沼さん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:24:28.72ID:euCXwSDD
そろそろスギの花のシーズンだな
0545底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:49:57.00ID:FV3DOkmj
満開の杉の木の下で花見をしたい
0546底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:45:46.11ID:mnIngc8c
花見はサクラ
くしゃみはおすぎ
自演は運営


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------
0548底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:10:01.77ID:gXhal36u
クマノザクラは花期が早いのが新種の決め手になったみたいだね
センニンソウにも花期が遅いものがあるけどひょっとしたら新種かも知れない
0551底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:02:47.82ID:CXvmzVf8
クサイチゴ(草苺)と思われ
0557底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:35:01.66ID:UZYVzc4W
>>552
ハクサンイチゲ?
>>553
ミヤマキンポウゲ?
>>554
コイワカガミ?
>>555
アズマイチゲ?
>>556
ヒメオドリコソウ?
キジムシロ?
センボンヤリ?
リョウメンシダ?
アヤメ?
普通は食べない植物
0559底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:58:34.69ID:hvvAP8K8
下山途中に福寿草咲いてましたかって訊かれた、そういえば黄色い花が
黄色い花なら咲いてましたよって答えたらニッコリされてた
その後も数人に訊かれた、みんな花目的で登ってくるんだね
0560底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:23:54.32ID:yYSiC3V2
>>558コンロンソウ?
0561底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:12:40.82ID:jzd7oZUr
>>546

>>57
■ ご覧のみなさまへ

恒例のエベレストハイクが近づくこの時期、このスレや板全体で 関係者・工作員による煽りスレ立て、自演、荒らしが盛んになります。

「下手な2ちゃん操作」は更に批判を助長させるだけ。 多くが社会的弱者でもある情弱者から永続的に掠め取っていくためのトラップを見抜いた本質的な議論をしましょう。

数億円といくつかの命をドブに捨てながら。

※登山キャンプ板でカサコソ蠢く「工作員」についてはこちらをご覧ください。
************************************************

■ アフィ転載禁止
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/out/1477731649/132-n「wi1d28jp」(栗木ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。

■ 普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。

***********************************************
0563底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:03:25.35ID:lxcWjGQH
>>562
コケモモ
0564底名無し沼さん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:23:33.21ID:wu/RyOco
これはなんの実ですか
********************************
●■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その6■●
********************************
オレは登山板を管理する運営です
登山板のCM料(アフィ)で生計を立ててます
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末駆使し自演でネラーを釣り炎上させます
炎上のエサは他人の悪口を自演であおることです
バカクズネラーさんのお越しをお待ちします! 
******************************
0567底名無し沼さん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:31:03.67ID:xH/xWhBr
>>565
シロバナヘビイチゴ?
>>566
クリンソウ?
0568底名無し沼さん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:36:39.05ID:x8k8pq6Y
先程からずっとお答えくださっている方、ありがとうございます。植物にお詳しいのですね。
どこで勉強なさったんですか?
0569底名無し沼さん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:10:16.77ID:R1QIZT1e
>>557
ありがとうございます
すごいですね
リョウメンシダは黒い毛のゼンマイでググっても出てこない名前でした
0570底名無し沼さん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:20:50.07ID:CjS2Ufbq
>>557
すごいですね
この花はなんでしょうか
わずかに毛がはえています
花ヴィラは湿っています
ときどき蜜が流れます
ビラビラの色はクロユリ
写真をみてもらえばいいのですが
事情があって見せられないのです
家に来てもらえれヴァ 見せます
三十五歳 おんな

なんだこの過疎
********************************
●■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その6■●
********************************
オレは登山板を管理する運営です
登山板のCM料(アフィ)で生計を立ててます
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末駆使し自演でネラーを釣り炎上させます
炎上のエサは他人の悪口を自演であおることです
バカクズネラーさんのお越しをお待ちします! 
******************************
0572底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:34:48.88ID:r5/Ybb65
>>571
ぽいね
0573底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:02:02.98ID:szeWBltj
>>572
シャクではなく?
ドクニンジンには茎に赤い染みや嫌な臭いがあるそうですがそこまでは確認しなかったです。
ちなみに山形です。
0575底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:17:40.43ID:CrpjUGty
>>574アギスミレ?
0576底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:12:17.39ID:F9rcF+Fb
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511000382/

崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 [ 埼玉新聞 2017.11.18 ]
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。

< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html
0577底名無し沼さん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:32:17.26ID:QK1PhhEm
マルチコピペ乙
0579底名無し沼さん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:02:23.15ID:3S7PsvCP
百合とかカタクリとか、関西のジジババは窃盗って理解してないからな
0580底名無し沼さん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:02:09.52ID:8WUqN47J
サクユリを見に伊豆大島に行って来た
シーズンには遅かったが、三原山山頂付近ではまだ残っていた
世界最大のユリとのことだが、環境のせいか小さい物が多かった
伊豆諸島や伊豆半島はほかにもガクアジサイ・ラセイタタマアジサイなどこの地域でしか見られない植物が多い
0582底名無し沼さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:46:55.78ID:BUsd6rrO
この前信州に行ってきたら早くもキクイモの花が満開だった
0583底名無し沼さん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:36:54.89ID:se6P1t7T
先週関東甲信越に行ったんだが、本当に見事な植物だった
0584底名無し沼さん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:56:05.34ID:tof5TCZT
昔、長野のどこかで中央線の車窓から見たキクイモの群落が見事だったな。
0585底名無し沼さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:14:22.34ID:d5XrOkRD
キクイモは糖尿病に効くらしい
0586底名無し沼さん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:25:09.51ID:i32D3g2P
ずっと疑問に思ってた草調べたらマムシグサだった
触らなくてよかった こええええ
0588底名無し沼さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:03:10.41ID:g2Pc8Dfs
山梨でマムシグサの真っ赤な実を欧米系の外国人旅行者がみんなで写メ撮ってたけど珍しいのかな?
0589底名無し沼さん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:38:49.01ID:ycilAe/0
マムシグサ類はシカが食べないので最近増えてきた
0590底名無し沼さん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:43:23.78ID:Y0M87fC1
道の駅で糖尿病にいいというキクイモが売ってたんで買ってみた。
生でも食べられて特に味はしないのでサラダとか味噌汁とか何の料理にも使えそう。
0591底名無し沼さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:54:15.28ID:sGB6kr7P
これはなんと言う植物ですか?
ネットで探してもわからないです。
https://i.imgur.com/L3Xqllv.jpg
0592底名無し沼さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:13:17.30ID:B0SWW2HH
>>591
植物ではなくて菌類だと思います。
シロキツネノサカズキモドキではないかな。
0593底名無し沼さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:32:31.08ID:sGB6kr7P
>>592
名前がわかってスッキリしました。
ありがとうございます。
0595底名無し沼さん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:12:49.14ID:ci9b66hV
ゲンカイツツジ を見に広島県の日浦山に登って来た
ゲンカイツツジは朝鮮のカラムラサキツツジの変種で西日本に生える
小さな株が多かったがきれいに咲いてた
でもコバノミツバツツジのほうがずっと多かった
0596底名無し沼さん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:36:44.59ID:zMUwlMZr
山に生えてるオレンジっぽい赤や白いツツジきれいだね
0597底名無し沼さん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:03:24.22ID:BsxHekD1
小豆島に行ってきた
一番のお目当てのショウドシマレンギョウが満開だった
他にもマルバアオダモ、ジュウニヒトエ、ホタルカズラ、ウラシマソウ等が咲いていた
ロープウェイからは岩壁にチョウジガマズミの花やミヤマビャクシンが生えてるのが見えた
小豆島は小さな島ながらショウドシマレンギョウ、カンカケイニラ、ミセバヤ等の希少種が多くて植物的に面白い
0598底名無し沼さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:23:45.39ID:yV93Bk/S
手に取るなやはり野に置け、、、山野草 \(^-^)/
0599底名無し沼さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:24:58.65ID:gU1qXDbI
ガンゼキラン見に行ったら盗掘されたっぽくてなくなってた
まあ遊歩道から見えるとこにあったからいつかやられそうな気はしてたが…
0600底名無し沼さん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:34:46.89ID:IiFl5ouL
こないだ飲み屋のつまみにギョウジャニンニクでてきた
初めて食ったんだけど、これ肉と一緒に炒めたら美味そうだね
0601底名無し沼さん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:56:38.07ID:Vw0cTEF4
ギョウジャニンニクは北海道ではメジャーな山菜
本州では取りすぎたせいか稀少な存在になった
昔は関西の比叡山や金剛山にもあったらしいが
0602底名無し沼さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:00:53.58ID:VbVKQy6g
芦別岳に行って来た
この山で有名なツクモグサは終わっていたが、チングルマ・エゾノハクサンイチゲ・ショウジョウバカマ・ウコンウツギ・シナノキンバイ・ミヤマキンバイ・
エゾミヤマクワガタ・エゾルリソウ ・オオバキスミレ・ミズバショウ・イワウメ・チシマフウロ・イソツツジ・トウゲブキなどが咲いてた
ギョウジャニンニクもいっぱいあった

ここのシラネアオイは白っぽいのが多かった
http://imepic.jp/20190630/755420
0603底名無し沼さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:22:47.08ID:UeNvaChY
そろそろレンゲショウマの季節ですね
0604底名無し沼さん
垢版 |
2019/08/16(金) 05:55:05.96ID:GYUow4Np
花には全く感心が無いが、登山で見つけた見た事無いような花の写真は撮ってる
帰宅後名を調べなるほどなとなるが3日もすると忘れる
0606底名無し沼さん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:34:06.75ID:6yY0tA12
ヤナギランは山火事や伐採の後に真っ先に侵入するパイオニア植物だから群落が長続きしないのは仕方ない
0607底名無し沼さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:19:39.89ID:acTFdbf4
ヤナギランは林道沿いに生えてるイメージ
0608底名無し沼さん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:28:44.31ID:+36qO0S/
ヤナギランの仲間にキタダケヤナギランというのがあるらしい
北岳で発見されたのでその名が付いたのだが、その後は誰も見ていない幻の植物らしい
0609底名無し沼さん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:33:01.92ID:tEKKj5s7
子供の頃近所の山で遊んでてシュンランはよくみかけた
その頃は知らないへんな草扱いだったけど
0611底名無し沼さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:35:34.48ID:w7lIRJXQ
山行中の食料として現地調達できる野草はない?
合法的な範囲で。
0612底名無し沼さん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:54:30.99ID:PtlIViMR
フキとかイタドリとか行者ニンニクなどは灰汁抜きもいらないからその場で食べられる
0613底名無し沼さん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:28:25.83ID:k4ffr0dg
おー、SUNX!
今度やってみる、フキ以外知らないので、調べてみるわ
0614底名無し沼さん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:28:40.57ID:eqot8Bhg
信州や東北では山菜は部外者採取禁止の所が多い
0616底名無し沼さん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:31:35.80ID:fX0sK/yQ
>>615
夜明け頃に登るとね山の中腹で鹿の群れが走ってるの観られるよ
0617底名無し沼さん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:49:46.24ID:0ltOx1UK
↓この植物の名前をご存知でしょうか?
https://i.imgur.com/qLjKVAn.jpg

数年前の夏、関東近県の標高1000mほどの岩場です。
花の大きさは2cm程で一輪咲きでした。画が荒くてすいません、、
0619底名無し沼さん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:29:07.30ID:HfrrIoi7
>>617は貧相なイワカガミ
>>618上はヤマタツナミソウ?
下はヒメレンゲ?
0620底名無し沼さん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:19:56.92ID:0ltOx1UK
>>619ありがとうございます!
ヒントを頂いて色々と検索したのですが、ヒメレンゲで間違いなさそうです。
イワカガミは・・貧相なだけでしたか、、

>618上の蒼い花は花弁の下に白い毛がひょろひょろ生えています。これも見辛くてすいません。
0621底名無し沼さん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:25:25.18ID:tctDu7+S
例年なら今の時期は藤が見頃なのだが今年はまだだな
桜は早かったのに
0622底名無し沼さん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:46:16.13ID:QbUNbUPx
>>618
ラショウモンカズラと2ヵ月前のレスに言ってみる

コロナで山に登ったらネコノメソウが咲いていた
でネットを見てたらハナネコノメも同属異種だと知って驚いた
ネコノメソウも濃さが違うくらいだと思ったら異種が沢山・・知らなかった、すげえなコロナ
0623底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:21:25.18ID:FCH3j3Ig
今年は静かにキタダケソウを見られそうだな
0624底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:32:49.36ID:hWAF7ZIX
山から希少野生動植物を盗む人達って、自分の庭に植えているの?
それとも鉢植えにして家の中で観賞しているの?
禁止されているのに何故盗るのか理解できない。
0625底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:17:59.47ID:8yBjlLiE
まあ業者もいれば個人もいるだろう
希少植物は希少動物と比べて保護にあまり力が入れられてないから盗掘は実質野放し状態
結局モラル頼りになってるな
0626底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:25:28.81ID:ywYFzBsz
種の保存法や自然公園法、文化財保護法に違反しない限りはレッドデータブック記載種でも法的には罰せられないからな
0627底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:27:34.73ID:ywYFzBsz
アツモリソウなども昔は高原で普通に見られたらしいけど今では保護地区ぐらいでしか見られなくなってしまった
0628底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:50:59.63ID:0sR8QtYv
盗掘にもっと厳しくしてほしい。
国定公園で堂々と草花盗ったり、昆虫盗ったりする奴見かけると
私はスンゴイ勢いで大声で説教するよww
キチガイばばあだと思われた方が、相手は怯むんだよ。
キチガイの素質あるから、活かさないとね。
大抵はすいませーんと謝りながら逃げてくよ。
0629底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:14:30.06ID:VFnpJ9Xc
自分で所有する山でもない限り森林法で定められた森林窃盗罪に該当するんでないの?
0631底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:36:02.19ID:x+qXJJ5K
>>627
アツモリソウなんてのがあるんか?
テレ朝の「アツモリ!」は全開でウザいけどさ
0632底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:05:00.32ID:x+qXJJ5K
5/18のイワカガミ。二日後の20日には空っきしでした
高嶺の花だけに難しい
0633底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:17:31.52ID:1wKwfH24
>>628
女性ですか?
マジレスすると、
超メジャーな山域(高原)でボランティアの男性一人が
盗掘しようとした人を咎めたところ、
もみ合って骨折してしまったらしい。
この人曰く、「注意するなら必ず数人で」

女性一人はちょっと怖いので気を付けて。
個人的には泥棒は夕方とか変な時間帯に来る気がするんだけど、
変な時間帯に行けないので現行犯は見たことありません。
0634底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:22:07.74ID:1wKwfH24
>>632
イワカガミなんてどこにもあるのにね。
多分ここはアクセスいいところでしょ。

自分も花好きでネットをよく参考にしているのだけど、
最近はネットでの情報公開が盗掘の一助となっている気がするんだよな。

花ブログ、サイトはそろそろ方向を変換しないといけない時代ではと思っている。
ブログによっては〇山に〇という希少種あります。
私は知っているけど、もちろん教えません。
とかいう記述がある。

勘弁してほしいわ。
0635底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:28:09.00ID:PgSc/ARS
>>633
女性だよw
山でヤバい奴もいるんだね。
今後気を付けるよ。
でもいつも一人で山に行くから、注意するときは独りだな。
0636底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:55:56.04ID:noBJMMJj
注意はダメだろ
田中澄江の花の百名山とか見れば場所は判るし
俺がもし盗掘する人なら夜中に行って禿散らかすほど盗む

野生動物や植物はそっと野に置けと思ってるから盗まない
瑞牆山で小屋番の大柴が3人強姦殺害して13年の刑とか割りに合わない
高尾の女性レンジャーとかでも気をつけてよと思うわ
0637底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:15:22.15ID:R3jU4vb7
中々花の名前が覚えられん。
人の名前もそう。
0638底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:19:38.80ID:J9FLr4xC
全部は無理だけど登山道で「なんだこれ?」とか数回思っていると
名前が判った時にちょっと嬉しい・・・オドリコソウやノブキ

ミズ(ウワバミソウ)とかトリカブト、ハシリドコロとか年中見てる奴でも
名前を覚えると・・・こんなに生えてるんか・・・と思う

梅やシソが外来だって知るのも驚きやで
0639底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:10:45.65ID:dTkc+17l
水害の映像を見ると崩れてるのは杉山が多い
大水で流れてきた流木も針葉樹と思われるものが多い
広葉樹に比べ針葉樹は下等な植物なので根を深く張れないので崩れやすい
崩壊の危険があるところは針葉樹から広葉樹に植え替えるべきだな
0640底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:13:23.20ID:lLiZPrjJ
>>639
元々九州はスギの人工林率が高い地域だから、林地が崩れた時にスギが目立つのは当たり前。単なる印象でなくスギ林全体の崩壊率、広葉樹林全体の崩壊率を比較しないと、ホントのところどうなのか分からない。
針葉樹、広葉樹と単純に二分するのも問題。例えばスギは深根性、ブナは浅根性の樹種ですよ。
0643底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:18:36.04ID:f1HT8AaP
樹木の根が地中でどう張っているかは普通見ることないけれど、何十年もかけて何百本もひたすら根っこを掘り続けて研究した人がいます。
興味のある人は「樹木根系図説」苅住f 著、誠文堂新光社 発行を図書館ででも見てください。針葉樹だからどう、広葉樹だからどうって単純化できる話ではないです。
0644底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:09:09.78ID:jdq/26/t
松は良いよね軽くて撓りに強い
尾根筋にも多く人工林の尾根にも植えられる
むかしは植林もされ屋根材にも使われたけど現在は米松に変わってしまった
手入れをすればマツタケも収穫できる
いまは放置林が増えてマツタケも生えない

倒木後にも焚火などでファッドウッドとして有効利用できるが
現在では火力が強く耐火煙突やストーブを傷めるので嫌われてる
0645底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:28:56.76ID:9deJmEw5
マツクイムシさえいなければな
0646底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:07:27.80ID:LS5AFmNR
今年はキタダケソウはおろかタカネマンテマも見るのが難しいな
0647底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:03:29.13ID:ZPyXgaUF
>>636
某メジャーな山のボランティアに聞いた話。
泥棒は日中特殊なペンキで目印をつけ、夜にライトでそのペンキを探して花を盗むらしい。

ただの花好きの想像の上の上を行くんだよ。

そうやってその花はその山域で絶滅したそうだ(涙) 
0648底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:21:27.06ID:r520ENgt
そこまでして盗むの?
有りえないわ。
一般家庭の花壇と山では環境も違うから、盗んでも育たないんじゃないのか。
0649底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:02:12.55ID:7knxLnCH
その場所にしか咲いてない一輪の多年草なんかだと
毎年見に来て満足したら速攻で地上部を刈っちゃう奴とかいるね。
他人に根こそぎ持って行かれない為とかで
自分だけが知ってる宝物にしてる感じだった。
刈ったのは押し花にでもしてるのだろうけど
ドン引きしたわ。
0650底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:52:55.16ID:+pq4IQTZ
登山道の入口に 盗人の切り落とした手首を吊るしておけば見せしめになるだろう。
0651底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/25(土) 10:13:02.32ID:QQ7WNjMu
どんな分野でもコレクターの意地汚さといったら想像の上を行くからな・・・
山だと特に、花から虫・鳥・鉱物・百名山と、最悪に欲と業にまみれた現場に事欠かない
0653底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:47:16.42ID:SzBH6Ju9
近所の沢で咲いてるシシンランを発見
シシンラン見るためには遠くの山行かないといけないと思ってたからラッキー
0655底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:40:41.72ID:BgbXHTzf
何だっけかなあ
0656底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:37:52.70ID:06mMhFyD
蔦じゃねえかな、アイビーとか右の下向きの黒いのが根っこ自信はねえけど
0658底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:43:56.14ID:Fme8Fi8g
>>653
伊豆や奈良が北限でそっちだとイワギリソウも見られるんでしょうね
関東だと近所で発見して嬉しかったのはフジアザミくらいですw
0659底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:42:38.83ID:bM6yCIx/
関東だと伊豆や箱根の周辺は固有種が多くて面白い
0660底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:07:58.91ID:GhmEE4O/
コマクサ今から見れる所はどこ?
今年はキバナシャクナゲ、イワカガミ見たけど、コマクサ見てない。
木曽駒行くけど、あるかな?
0661底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:24:52.72ID:yvNhmSUf
中アのコマクサは絶滅したはず
手頃な所なら乗鞍岳がいい
ただし平湯からのバスは運休中
乗鞍高原からは行ける
0662底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:58:26.12ID:WMN/yZTm
昨日、廃集落にヒガンバナが綺麗に咲いていた
あれも外来なんだってね、変な形だもんね
0664底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:04:10.78ID:K0FQd6IX
>>661
ありがと。
昨日木曽駒行って来た。
色んなお花が沢山咲いていた。
絶滅知らないからコマクサ探して、なくてガッカリしてたよw
乗鞍行くわ。
0665底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:56:17.12ID:KEQ4oXL2
昨日シャクジョウソウってのを始めて見た黄色いんだね
マツタケの天敵で駆除対象なんだってさ
0666底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:15:33.81ID:4idw10oy
立山行くけど見た方がいい花ある?
高山植物ってなんか訳わかんねーな。
0667底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:42:39.71ID:8K+SVZWM
今からなら花はほとんど終わりだな
トウヤクリンドウくらいか
チングルマの実も面白い
0668底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:37:24.61ID:7YJPGV69
高山の夏は短いからね
早めに行かないと花の季節があっという間に終わる
0669底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:29:00.39ID:fK88zGx2
そうなんだー。
9月初旬に行こうと思ってたけど、お花はダメだな。
もう少し遅くして紅葉もいいかな。
0670底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:27:44.28ID:Rtc3Nh2D
もうフジアザミが咲きかかってた、低地だと早いんだね
山の上の方だと11月まで咲いている
俺は花の中で此れが一番衝撃的だった「デカッ!」とね
慣れちゃうと「なんか今年のは小さくね?」なんて思うね
0671底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:45:21.71ID:cu/ifXKq
あー、これフジアザミだったのか。
先週三つ峠の山頂付近にぽつぽつ咲いていた。
デカイwwって驚いたわ。
0673あい ◆DyXrUY6V/o
垢版 |
2020/09/25(金) 21:36:57.31ID:LL4loZ20
50代とバレる

711あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 7fd5-L4KT)2020/09/08(火) 22:29:11.03ID:YLlCjLNp0>>718
>>1
スレ主さん、こんばんは(^^♪
私は以前から40歳前には本格的に書くのは止めると言ってましたし、性格的に
いい加減には出来ませんのでこのスレも可能な限り毎日書くつもりで1スレ
終ってから卒業と思ってました

513 : chopin ◆DW7jWvhDbvUe [sage] 投稿日:2013/07/19(金) ??:??:?? ID:zWURlBjD
>>512
多分1978年2月17日の記録でしょう。
北大雨竜研究林の自記温度計ですね。一44.8度です。
自記温度計では一40度以下は何回も記録していて
私が帰省した1977年1月29日は一34度でしたが
その日母子里は一42.8度でした。

517 : chopin ◆DW7jWvhDbvUe [sage] 投稿日:2013/07/21(日) ??:??:?? ID:kzxQrQdt
>>516
1977年と78年はとにかく寒かったです。
私の田舎でもー30度以下が10回以上あったと思います。
0674底名無し沼さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:24.01ID:BlJdcyAI
ナガバノコウヤボウキです
コウヤボウキは1年目に咲き、ナガバノコウヤボウキは2年目に咲く
どちらも1年目は互生の丸い葉を、2年目は輪生の長い葉をつけ
2年目を過ぎると枯れて新しい芽をふくという
0675底名無し沼さん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:54:27.53ID:sKKv39Tb
ナガバノコウヤボウキは蛇紋岩地帯でよく見た
0676底名無し沼さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:33:26.62ID:8pPoQOMG
山で綺麗な実を発見、ルイヨウボタン
花の時期にも行ってみようと
0677底名無し沼さん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:39:29.05ID:8pPoQOMG
これさ、今までで一番検索に時間が掛かってしまった
一昨日撮った写真だけど判る人がいるかなあ
ドウダンツツジみたいだしオレは始めてで知らなかったよ
・・・答えはあとで
0678底名無し沼さん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:09:48.84ID:P2gUxkDy
なんの花だろうと思ったらイタドリの種でござったよ
イタドリって雄株と雌株があって雄花は上向きに雌花は下向きに咲くんだってね
まさかの雑草の実とは思わなかったよ
「イタドリ 花」でも何度かググったけど出ないでない
0680底名無し沼さん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:32:12.56ID:GwKN39OR
>>679
日本では絶滅だけど台湾では普通種という
ニュージーランドのイラクサ、オンガオンガってのは刺さると死ぬらしい
0681底名無し沼さん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:52:39.08ID:AeOf1R8g
ムシトリスミレはどこに生えてるんだろう?コウシンソウも実際に見たい
0683底名無し沼さん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:24:21.38ID:Vco7fHXm
>>681
ムシトリスミレは日本アルプスの湿性お花畑で普通に見られるでしょ
コウシンソウは日光山群にしか無いらしいけど
0684底名無し沼さん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:56:14.14ID:gJ1Ms1CM
昨日奥多摩の山中で撮った写真だけど
白い花か愕の中に赤い実が
こんなの直ぐにヒットしそうだけど全く判りません
誰か詳しい人は居ませんか?

同定する時だけ植物博士が隣に欲しいですw
0685底名無し沼さん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:56:27.34ID:gJ1Ms1CM
>>684
自己レスですツルリンドウだと・・・面倒くせえ、お騒がせしました
0688底名無し沼さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:52:17.23ID:6ANIxRfJ
去年のザゼンソウ、フクジュソウはまだソーシャルディスタンスだけだったね
今年はマスクを持って行こうw
0689底名無し沼さん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:10.42ID:AySb9UsY
今年は久々に南限のヤマシャクヤクを見ようと思う
昔偶然見たんだけどもう一回見ようとしたらその場所がわからなくなってしまって諦めてた
しかし昨年夏に同じ山の別の場所で種をつけたヤマシャクヤクの群落を発見したので今年の開花が楽しみだ
ヤマシャクヤクといったら登山客に大人気な花なのに南限の地では誰にも知られず咲いてるっていうのが面白いよね
いやまあ学者とか極少数の人は南限なんだから知ってるんだろうけど
0690◆ETL7yYDoJ6
垢版 |
2021/03/01(月) 16:30:06.98ID:bgb0vpY0
まじで詳しいね。
0691底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:40:19.44ID:AwiPG80V
昨日、御岳ロックガーデンにハナネコノメを見に行って来た
やっと一株だけ見つける事ができた
0692底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:00:23.20ID:a6aP7SIt
20日のアズマイチゲ
「おっ、そろそろ咲きそうだな」と
0693底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:09:13.85ID:a6aP7SIt
22日に出かけるも変わらず
そう言えばアズマイチゲって蕾しか見た事がない
ググると昼間だけ咲くと
0695底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:51:17.46ID:5hseDLQR
管理された公園の木なら、管理事務所に聞いたら?
0697底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:08:12.00ID:pGTiwJ3X
>>694
クスノキっぽい
0698底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:30:38.29ID:2beX38gX
>>695
管理者不明でして…。

>>696
そのスレ存じませんでした。ありがとうございます。

>>697
ググったらみのなる部分がクスノキと完全に一致しておりました。すっきりしました。ありがとうございます。
0700◆ETL7yYDoJ6
垢版 |
2021/04/04(日) 08:48:08.10ID:sKVk5uXe
可憐だね。
700ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0701底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:00:35.87ID:5SmIpRIP
クマガイソウを見たことなかったので今年は是非見たいと思い探してきた
まあぶっちゃけ県内に保護公開されてるクマガイソウの場所はあるんだが遠いのとせっかくなら完全に野生のやつが見たかったからね
であると噂の山を歩きまくって十数株ほど発見
感動したけど昔はここも数百株の大群落があったんだろうなと想像すると悲しくもなりって感じだったね
http://2ch-dc.net/v8/src/1618062634776.jpg
0703底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:09:11.56ID:+H94j5pI
>>689だが一応報告しとくと花終わってた
隣県が満開と聞いたので見に行ったが…さすが南限他所より10日くらい花が早いわ
また来年だな
0704底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:17:14.41ID:EYrEqusw
残念でしたね、今年は暑いからね
東京だとベニバナが1ヶ月遅れだったりするよ
0709底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:49:31.17ID:t0y1+vqr
ツガザクラなんて知らなかった絶滅危惧種でもないのか
何処にでも生えてるオナモミなんて外来で絶滅危惧種だしどうなってんだろう
0710底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:41:45.79ID:OyBW74SI
ツガザクラは高山帯では普通だけど西日本では少ない
在来種のオナモミは外来のオオオナモミに押されてほとんど無くなってしまった
0711底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:01:28.39ID:sOuzE8iW
どなたか、
白馬岳の猿倉から白馬尻の間のキヌガサソウ、サンカヨウの開花状況知りませんか?
6月16日前後にあまり体力がない人を連れて行きたいと思ってるのですが
ネットで全く情報が上がってきません。
ご存じの方、よろしくお願いします。
0713底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/13(日) 01:08:03.13ID:UpY2ky6I
ええもん見たわ
0714底名無し沼さん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:27:59.24ID:cq7kGYhA
サクラソウ科オカトラノオ
シソ科シモバシラ、タデ科イブキトラノオ、ゴマノハグサ科ヤマトラノオ
オオバコ科クガイソウと別種で葉の形状も似てるという
0715底名無し沼さん
垢版 |
2021/07/21(水) 00:45:05.31ID:C1Ck24t2
最近着生ラン探しを頑張ってる
最初は全然見つからなかったけど修行?を積むうちに目が慣れていってるのかどんどん発見できるようになってきた
0716底名無し沼さん
垢版 |
2021/07/21(水) 08:24:25.55ID:8ur0gj6S
今年はコバイケイソウの当たり年みたいだな
0718底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/26(木) 20:07:00.56ID:KkE8bZe3
銀杏だよね春に受粉して秋にオタマジャクシに成って卵管を泳ぐという
2011年には雄から雌への性転換が確認されたという中国からの外来種
0720底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:24:30.37ID:MlW30ywk
1回しか行った事がないけどクマとカモシカは見たな
鹿もいるんか雪山だから狩猟期だと対策が難しいのかね
考えてみるとなんで樹が生えて無いんだろう人工的な禿山かね
0721底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/30(月) 07:18:22.15ID:MlW30ywk
岩山なので樹が生えないんか
鹿の駆除は難しいよね全国で年間4万頭を駆除しても増えてる
鹿肉は癖がなく淡白でゴムを食ってるみたいだよ
伊吹山だけ駆除しても周りからどんどん来るもんね
0722底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:07:19.17ID:KvSCUk5u
伊吹山は石灰岩地だから木が生えにくい
石灰岩は水に溶けるので地下に穴が開いて流れてしまうので水が得にくい
積雪や風の影響もある
0723底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:18:46.70ID:Rroef53n
本来はニホンオオカミが鹿を減らしてくれてたのにね
0724底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:21:44.21ID:MEF2pF5s
屋久島はオオカミがいなくて昔からシカが多かったので固有種は小さな物が多い
0725底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/31(火) 02:30:40.29ID:E3wW8oFd
佐渡島はシカがいないらしいな
おかげで植生が豊からしい
0726底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/31(火) 05:17:38.58ID:3qAoabOY
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568374861/
事故であって悪気はなかったのでしょう責めるのやめましょう。
自業自得や同情できないなどと責めるのやめましょう
0727底名無し沼さん
垢版 |
2021/08/31(火) 05:21:12.09ID:3qAoabOY
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568374861/
事故であって悪気はなかったのでしょう責めるのやめましょう。
自業自得や同情できないなどと責めるのやめましょう
悪気はないんだし責めるのやめましょう
0728底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:05:00.32ID:N9raWzCj
>>716
檜原で杉を伐採して花粉の少ない苗に植え替えたら
今年は一山すべてがバイケイソウという
今日、奥多摩でギボウシが沢山咲いていた
場所を覚えたので来年少しだけ葉を食ってみようと
バイケイソウとギボウシは似ている葉脈の凸凹が逆なのまでは覚えてる
0729底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:25:54.13ID:LFGLBNqt
バイケイソウのことをコバイケイソウと書いてあるのはよく見るね
バイケイソウのことをコバイケイソウと書いてあるのは見たこと無いけど
0730底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:40:34.10ID:vH855C7v
日本語でOK
0732底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:00:31.46ID:kKP5OO5X
寄生植物なんてユウレイタケだけだと思ってたら70種もあるんか
0733底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:43:20.01ID:/OFmpZHG
植物なのにオニクとはこれいかに
0734底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:50:31.46ID:I1obApWK
なんか今年は秋の花が咲くのが早いみたいだな
気をつけないと見逃す
0735底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:21:09.54ID:lA5C7FZL
今年はウバユリとオヤマボクチを見張ってた
ウバユリは7/29に蕾で8/8には散っていた
オヤマボクチはシカに食われて跡形も無かった
気合だろうけど難しいよね
0737底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:07:43.23
?
0738底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:04:03.94ID:gSWAic/H
きゃりーぱみゅぱみゅさんが教えてほしいそうです
0740底名無し沼さん
垢版 |
2021/10/20(水) 05:22:49.58ID:OIH/Gm2n
カンランは西なのか俺はカンアオイを見たい
0741底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:41.81ID:UawF0Ldc
山歩いてたらシュスランの大群落見つけた
あれは花咲いてる頃見に行けば綺麗だろうなあ
なぜかその中にぽつんと一株だけサルメンエビネがあって笑った
0742底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:48:24.94ID:L7QREPxS
チケイラン見に行ってきたけど一つ一つは地味な花なのに群生してるの見ると迫力あるな
まさしく荒々しい野性味あふれる南国の蘭って感じ
0743底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/20(月) 18:13:49.30ID:1loLsLB2
>>740だけどカンアオイをみつけウィキで花期は10月と撃沈も
奥多摩では1月だと判り無茶たのしみ
0744底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:35:45.46ID:+BeSZ9JP
カンアオイの花期は長い
秋から春まで咲いてる
カンアオイの仲間は見分けるのが難しく花びらの内側の模様で区別する
0745底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/21(火) 14:40:01.58ID:86L6kBWY
>>744
ありがとう、ちょっとラフレシアの豆粒板みたいやね
普段奥多摩がホームで冬のカントウカンアオイと春のフタバアオイの2種しか
ないみたいなので暫く観察してみます
高尾山より南でランヨウアオイ、多摩丘陵にタマノカンアオイと
生息域も別れてるので、まずはカンアオイから春にほかの3種を狙おうと思います
0746底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:43:06.99ID:47U5lEIw
カンアオイが一輪咲いていた
あとはフタバアオイで秩父にウスバサイシンも見られると
その前に秩父のフクジュソウ狙いかな
もう暫くはカンアオイ観察して冬眠に入りますw

シモバシラ、ベニバナヤマシャクヤク、クマガイソウなんかも
奥多摩にはなく高尾周辺でしか見られないと
0747底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:05:00.54ID:jxuTTP/h
今日アケビの写真を見てたらミツバアケビとゴヨウアケビの2種は知っていたが
アケビをいう種が有るのを知った
ゴヨウアケビはほかの二種の雑種で実を付けないのだと・・・まだまだだなと感心し
ならば染色体数が違うのかと更に調べると同数で実も付けるという・・なんてこったい
0749底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:04:31.78ID:5Mmnt6Tb
ザゼンソウとフクジュソウは里山だと雪解けの3月上旬だね
0750底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:19:03.56ID:G08wlEiC
フクジュソウでググったら江戸時代に青梅草といわれ出荷されていたと
青梅の栗平が有名でミチノクフクジュソウなのだと
あとは秩父の大ドッケが有名で写真で判断するとエダウチフクジュソウのようだ
大ドッケと栗平はとても近いので分布域がどうなっているのか不思議だ
0751底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:44:43.68ID:Vobo5Zdr
フクジュソウはアサガオなどと同様に古典園芸植物で江戸時代には多くの品種が作られた
今は失われた品種も多い
0752底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/25(金) 04:42:42.62ID:0erpaN1v
栗平に行ってフクジュソウを見てきたけど違いは分からない
染色体を調べると16本でエダウチの32本とは違うのだと
キタミの16本はミチノクと同種で世界的には未承認だと・・割と否定派が好き
ヤマホトトギスやキバナツキヌキホトトギスなんかも
気のせいだと思うんだよね
0753底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:48:04.07ID:Fa8eyxrK
専門的すぎてちょっと何言ってるか意味わからん
0754底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 23:00:57.72ID:tpOpvh7h
そろそろ来月にはハルリンドウが生えるけど
東京、宮城、大阪では絶滅種で見たというと怒られる
東京や宮城だって広いから何処かに生えてそうだし
山ではなく里の花だけどちょっとみつけたい
0755底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:24:42.27ID:wWQEjmde
>>754
自己レス・・野生生物調査協会のレッドデータ検索システムを使ったのだけど
NPOによる情報収集なので絶滅確定はあてに成らない
絶滅で危惧種くらいな感じだ
0756底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/11(金) 01:25:29.70ID:IALTItIj
うちは東海地方だけどハルリンドウは山で普通に見かけるな
里では見たこと無い
フデリンドウやコケリンドウはなかなか見かけないが
0757底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:18:13.74ID:O2ObaoD+
ハルリンドウはどんなところに咲くんだろう?
関東だけど見たことない。
ネットで調べるとそこそこの標高(1000m以上)の湿原が多いみたいだけど。

ハナネコノメ咲き始めたね
0758底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/12(土) 00:36:30.92ID:gNJdZ/Iu
>>757
低地の湧水湿地にも生えるけど尾根筋の明るい林にも生える
小さい草なので地面をよく見ないと見つけられない
0759底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:26:20.30ID:bjFECl2+
>>757
ハナネコノメはネコノメソウと親戚と聞いて驚いたよ
俺の行くところではアカバナが混じってる
キバナネコノメとかシロバナネコノメソウとか色々あるらしいね
0760底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:00:34.74ID:+IMXOQ4r
山にソロの樹が2本生えていた
春まで葉を落とさない落葉樹だけどカバノキ科でテングタケ類と共生してると
マリオのベニテングタケは毒だけどフィンランドのシャグマアミガサタケみたいに
旨いから日本でも毒抜きをして食う人は多く致死量は5kgだと

ソロの樹から、えっベニテングタケって食えるんかという
ソロの樹の名前の由来はググったけど出て来ない
0761底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:21:58.41ID:IQdN0i3Z
ベニテングタケは幻覚を見たりハイになるために使われてきた茸
良い子は真似しないように
0762底名無し沼さん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:14:04.55ID:9YSTRS2t
日本唯一のケシの花・リシリヒナゲシを見に行きたい
0763底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:19:29.48ID:hzFUK2WA
ナガミヒナゲシなら良く見かける
0764底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 13:39:39.93ID:pwjdpL1s
今年はなんか花見に行くのが億劫であまりいけてないな
ナツエビネくらいは見に行くか
0765底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 16:46:06.89ID:3KsO76ck
オニゲシ見てみたいけど見たことないな。
ハカマオニゲシならホームセンターで見たことあるけど
0766底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:43:21.81ID:WpaUpUZl
植えたらあかん植物やからな
麻薬が取れるケシの花はどれも大きくて美しい
0767底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:12:51.17ID:T1A/JEha
今年の紅葉は早いみたいだね
0768底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/28(水) 00:45:18.65ID:ClX5irHX
先週行った北海道では平地でも色づき始めていたが本州ではまだまだみたいだな
地域によって違うのか?
0769底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/13(月) 18:35:07.10ID:HsmbIrvw
食べられるのはどれ?
0770底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/20(月) 17:26:02.73ID:/jcBDOq8
良スレを次世代に!
0771底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:03:39.27ID:Oag+fT1D
人いる?
この前高尾山界隈で初めて見た花、地元の県内で二箇所の群生を見つけたわ
高尾山の凄いところはコンパクトに多様な花があるところだね。
初めて行ったけど感動した。
高尾山では100メートル内にある2種が、地元では60キロ離れたところにそれぞれ見つけた。
どちらも別の花探しているとき。
花好きには高尾山の方がラクだな〜
0772底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:22:47.61ID:Gbo/uigB
種名書かないとなんのこっちゃわからんな
高尾山に存在することは絶対に秘密にしなければいけないような種ならわかるけど
0773底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/16(日) 11:16:22.30ID:+4I5jvIa
ごめん、高尾山の希少性がよくわからないからさ
ヒメニラとレンプクソウ
高尾山山麓では傍にあるのに地元ではそれぞれ一種しかなかった
でも群生は地元の方が圧巻だったよ
0774底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:34:55.38ID:mtSjAmW2
>>773
それは守る会の人たちが大切に保護してる
春先は他にも色々咲いて楽しいよ
昔は知る人ぞ知るだったけど最近はネットのせいで知れ渡ってる
0775底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:07:52.22ID:4vu+mPxB
>>774
自分もネットの恩恵受けているわ
標高100〜1000m超の花が揃っているのは本当に凄いと思う
0776底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:51:35.25ID:/iVL5fs5
ブナがどれだけ美しいか、海外行って逆に実感した。日本のブナ林は美しい。
0777底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/17(月) 19:42:37.54ID:0ozkE+m9
日本のブナは曲がりくねってるけどヨーロッパのブナは針葉樹みたいにまっすぐだな
0778底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:02:51.98ID:XUg3Ujya
コナラとかも美しい
0779底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:25:01.29ID:gg0ckWuS
そういえば前に話出しといて報告し忘れてたけど南限のヤマシャクヤク見れたよ
まあ写真だけだとどこにでもあるヤマシャクヤクと区別つかんけど
https://i.imgur.com/E1BxJnW.jpg
0780底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:48:47.36ID:WW9TAIOt
山仲間で植物詳しい人と行くと楽しみ増すんだよね
何でもそうだけど知識と知的探究心は人生を豊かにしてくれる
山だけでなく身近な植物や昆虫や動植物を知るとホント日常も楽しい
0781底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:32:50.78ID:qef3kbrS
SNSの話だけど、「花を教えて下さい!」と言うから丁寧なメール送ったら「登頂が一番の目的なんで‥」と距離置かれたわ

自分は花の季節は物凄く遅いからあまり歓迎されないな‥
0782底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:21.65ID:gf/RPO2x
私観葉植物のユッカが好きなんですけど私の近所の自然公園の雑木林に雑草とかと一緒に何本も生えてるんですがとっても大丈夫でせよね?あれ店で買ったら1万とかするし高いんですよ
0783底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/24(月) 09:26:15.38ID:5M1NRBxg
熱帯性の観葉植物が日本で自生とかちょっと考えられないのだが
それオモトじゃない?
0784底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:51:30.55ID:gf/RPO2x
コンクリート100メートル程隔てた生垣にユッカがなん十本も植えられてるんですよ、だからだと思いますユッカの種が飛んで行ったのでしょう。取るとは周りの方々を不快にしないために深夜に行こうと思ってます
0785底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:08:19.27ID:2ndAK6YK
アツバキミガヨランなら外来種として問題になってるけどそれの話?
0786底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:33:51.01ID:Tbp6dVZZ
>>781
さすがに花がメインだとそうなるね。あくまで登山の楽しみを付加する程度なら楽しいけど。
植物マニアは植物マニアの世界があるから。
カメラマニア、写真マニアも同じ。
0787底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:35:38.88ID:Kz2Iz7gP
昆虫に詳しい人もいるな
0788底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:39:43.20ID:F7Zz9bfs
クヌギの森が減ったね。
昔は裏山里山クヌギの森でカブトムシクワガタの宝庫だった。
0789底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/01(月) 01:30:50.25ID:HdZA49cd
花の危機は太陽光と林業と鹿の食害かな
林業(伐採)は光が入りやすくなりスミレ等が復活するらしいけど、数多くの打撃を見てきたよ
自分は結構移動させている
自分の居住地は民度が低くて話すと即盗掘だから、一人でやってる。
他の地域の人と話すと居住地の民度の低さにショックを受けるよ
0790底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/01(月) 07:42:49.03ID:7PV9e87B
クヌギは陽樹なのでクヌギの林ではクヌギの幼樹は育たない
シイやカシの林に移行して行く
クヌギやコナラの二次林はかつて薪炭林として人が伐ることによって維持されてきた林だ
0791底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:18:09.44ID:C1e1eyba
てことはクヌギやコナラは自生しにくいってこと?
子供の頃、身近にクヌギやコナラの雑木林たくさんあって、当然二次林なんだけど、人間が手入れしないとああいう雑木林は消えてくんだろうな。

ブナ林は山行けばなんだかんだ原生林も健在だけどね。
0792底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:49:12.42ID:bZ6JK5+G
林業が廃れたからクヌギ林は受難だよな
0793底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:40:59.16ID:eBypRiHQ
名もなき山の中うろちょろしてたらクマガイソウの群落見つけた
おそらく自分しか知らないであろう自生地って特別感あるな
0794底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:18:52.43ID:tQ20gEse
自分も好まサルメンエビネに会ったわ
キエビネかと思ったからびっくりした
0795底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:04:07.92ID:vwQQqcj7
すみません山でユッカ見つけた者ですけど無事2つ取れました!それでただでいい観葉植物もっとほしくて考えたのですが人の家に置いてる観葉植物をもらうのが山で探すよりもいいと思うようになったのですが取ったらまずいですかね?手入れしてないもう家の人がどうでもいいと思ってそうなのは大丈夫ですよね?
0796底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/14(日) 17:53:28.27ID:njbA/SNE
その家の人に採っていいかどうか聞くとかならまだしも聞かずに勝手に採っていったらただの犯罪だろ…
0797底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/15(月) 18:00:40.45ID:INrekhOG
正義マンがいちいちうるせーな
0798底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/15(月) 19:18:38.18ID:75EukcEZ
ガチクズ犯罪者で草
0799底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/16(火) 14:53:47.96ID:pO/SpHmb
白神山地のブナ林は良いぞ
0800底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:50:38.47ID:M2cKkBgL
GWはシャクナゲがきれいだった。
0801底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/26(金) 00:13:53.83ID:qeggQ+k8
白神山地のブナ林も林野庁によって皆伐される予定だった
世界遺産になったのも地元の人たちの反対運動のおかげだな
0802底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:46:42.13ID:lqeANhTF
ソーラーパネルの森林破壊いい加減にしてほしい。
0803底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:49:35.43ID:lqeANhTF
>>801
ブナの森って日本の山では当たり前に感じるだが海外行くといかに美しい樹木か実感する。
一本一本の形状はバラバラなんだけど、森全体でみるとすごくうまく組み合わさってる。
0804底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/12(月) 15:19:45.95ID:bQIzt6XC
ブナ科のクヌギ・コナラの二次林が減ったのが悲しい
一昔前は武蔵野の雑木林にも多数残ってたのに
0805底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:02:01.27ID:IxTUWW0P
花好きには大喜びの希少な花もあっさりと工事等で失われる
絶滅を目の当たりにするのは辛いね
0806底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/22(木) 10:25:48.08ID:gOtLBdss
まあ森林=仕事場の認識が強いからね、特に戦前から高度経済成長期くらいまでは
0807底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:55:27.39ID:ln893UmB
最近は木材価格が高騰してるから山の伐採も多い
エビネなんかは伐採に巻き込まれて消えていってる
0808底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/01(土) 08:04:17.46ID:2IDyKsYP
この時期は雨で花を見に行けなくて花期を逃すということが起こりがちだな
0809底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/01(土) 18:18:26.12ID:G5WAdOlC
高尾山で蕾を見たおかげで、地元では希少となるムラサキニガナが認識出来た!
高尾山、ありがとう。
0810底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/05(水) 16:59:04.94ID:Ej+IVV1E
>>809
おめ!
0811底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/07(金) 17:48:53.67ID:S5OQBrms
ブナ林は最高だよ! これこそ日本の自然美
0812底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/11(火) 15:36:03.80ID:sMu3moas
八ヶ岳で久しぶりにシコタンソウ、クロユリ、ミヤマオダマキ、ミヤマシオガマ見た
ここの人達は高山の花も見るのかな
0813底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:11:24.60ID:TPXERl9v
本格的な登山はしてないけど、八方尾根や栂池みたいな手軽に行ける所なら行くよ。シラネアオイとかサンカヨウとか見たくて
シコタンソウ羨ましいな、まだ見たことない
0814底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:55:58.26ID:LeVS3qfs
普段は九州住みだからあれだけど前に日本アルプス行った時に色々見た
場所が分からずキバナクロユリを見れなかったのが心残り
0815底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/13(木) 17:43:06.51ID:DtQYJTR+
花歩きメインだから、登り3時間なら4時間位かける。
この前往復3時間位のコース7時間位かけて歩いた。
おかげでミヤマフタバランの大群生、希少なイチヤクソウの仲間を沢山見られて同行者大満足。
おまけに疲労感が残らない歩き方だから同行者に惚れられている。
異性なら恋が生まれるな〜
0816底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:18:58.83ID:uLq3rVlR
>>815
ミヤマフタバランとは渋いねえ
自分はこないだコフタバランを見て来たよ
希少なイチヤクソウって何だろう、ジンヨウイチヤクソウ?
0817底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/14(金) 14:40:39.34ID:pMVM5OH9
>>816
コイチヤクソウ、ムヨウイチヤクソウだよ
コフタバランは緑のを見てないから、見たいと思っているよ
0818底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/14(金) 14:49:54.89ID:pMVM5OH9
>>816
追記だけど、フタバランが好きでね。
これは書いても大丈夫だから書くけど、権現岳エリアには3か所ミヤマフタバランの植生地に気づいたよ
下山時は集中力低下してだめだったけど。
0819底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:25:29.31ID:uLq3rVlR
>>817
へえムヨウイチヤクソウってのが有るのか、勉強になった
フタバランはヒメが好きだな、唇弁の形がカッコいい
透明感が有ると言うタカネフタバランを見たこと無いのでいつか見てみたい
0820底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:31:54.85ID:hMD99IAJ
冬に手の届く場所にオサランが数百株あるのを見つけててそろそろ花が咲いてるだろとウキウキしながら見に行った
そしたら全部ごっそりと盗掘されてた
許すまじ
0821底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/15(土) 13:17:08.04ID:8juvF62j
それはヒドイな
0822底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/20(木) 06:40:43.09ID:r6/o3SSl
>>817
詳しいね、ありがと
0823底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/21(金) 01:58:39.87ID:5IbczRgu
知人とある花を探しているときに花に詳しい人に出会い、希少種を教えてもらった。

知人はその後友人達にその情報をばらまいていた。
自分にはちょっと信じられない。
こういうところから花の情報が漏れて盗掘されるのかと思った。
自分も教えたの後悔している。
0824底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:53:10.46ID:AvHS8wZe
今はヤマップなんかに場所の知られてない希少種のGPS情報載っけてるやつとか多いよなあ
0825底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/22(土) 04:47:11.06ID:ab9+0M3a
毎週開花状況を公開してくれる某湿原、盗掘が酷いそうだ。数年前までは気軽に教えてくれたのに今はだめ。
お目当ての花、レンジャーから盗掘でなくなったと言われたけど懸命に探した。でもやっぱりない。
YAMAPが元凶と言っていて、帰宅後調べたら去年の記事だけど場所が特定できた。
あまり歩けない人を連れて行ったから本当に腹が立つよ。
0826底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/26(水) 17:22:04.31ID:Qx5DrcNo
洞窟は悲しいな
0827底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:04:18.15ID:sPJCD6Q6
>>823
悪意はないでしょ
単にその人が好きなことを共有したいだけだと思うよ
0829底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:56:33.27ID:+1vX3Da5
(´;ω;`)
0830底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:24:24.95ID:63Nq40G/
やっぱブナ林はいいな
日本ならでは
0831底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/12(土) 10:24:10.70ID:r5/TVnss
杉の味気ない植林と比べるとブナ林は森が生き生きしてるよね
0832底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:48:49.84ID:AuhefqcJ
自分の聞いた話だとブナ林林床は植生が豊かでないとか。
針葉樹林下の方がランは多い気がする。
0833底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:47:09.29ID:wzcN5QZl
一番植生が豊かなのは熱帯雨林
ランも多い
0834底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:52:44.37ID:zwOsCoQU
日本でいうと熱帯雨林はどこだろ?
ざっくりいうと雪が少ない北日本住みだけど、豪雪地帯は植生豊かだと思う
あとは火山かな
0835底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/14(月) 07:42:31.14ID:8DKstnCk
今の時代の野生ランは盗掘とか開発を免れて残ってるかどうかが大きいからなあ
照葉樹林でもランの一本も生えてないとこもあれば杉林でエビネだらけのとこもあるし
0836底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:16:39.87ID:+OXvOH0D
先日信州に行って来たが、松枯れが酷かった
マツクイムシは寒冷地に弱いとされ、以前西日本で松枯れが酷かった時も信州はほとんど松枯れは無かった
温暖化の影響だろうか?
長野県はマツタケの生産量日本一なのだが今後はマツタケはさらに値上がりしそうだ
0837底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:31:59.06ID:qEFjt2ww
初夏にある希少種をたまたま教えてもらった。そこは居住地から遠いし、その希少種は地元で見てるからそんなに感動しなかったけど、知人は違った
(知人には近所)
知人は知り合い全員に教えたというか言いふらした
大丈夫か?と思ったが、遠いのであまり気にもとめなかった
秋にその株を見に行ったらない
盗掘されたかと思い、知人に激しい怒りを覚えた
その花はその地では即盗掘される、垂涎の的
知人の浅はかさにげんなり
馬鹿すぎる
花好きが花の減少の一因になることほど愚かなことはないわ
0838底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:10:02.03ID:xTBX0wuA
山では花好きに限ってやたらと教えたがるタイプが多い
ここに○○が有るよと誰彼なく親切のつもりで教えてしまう浅はかな人たち
その逆で花を観察してたら「何か咲いてるんですか?」とすぐに聞いてくる図々しい輩も多い
それをネットに投稿するからあっと言う間に知れ渡って盗掘の原因になる
希少種を迂闊に教える人も聞く人も避けるようにしている
0839底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/29(金) 16:13:47.51ID:CxbVjZd8
らんまんの影響で山野草好きが増えたりしたんだろうか
0840底名無し沼さん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:23:37.40ID:6RYtBRpD
キバナノツキヌキホトトギス見てきた
https://i.imgur.com/B50Qg8f.jpg

この場所は尾鈴山のより結構遅く咲く
車道沿いだしわざわざヒルに怯えながら登山せずとも見れる最高のスポット
0841底名無し沼さん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:09:00.12ID:NNAoF0ug
今年はバイカオウレンがバズったな
0842底名無し沼さん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:29:51.21ID:gSycBY8L
ヤマトグサも注目されたね
植物園でも展示してたし自生も見に行った
0844底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/01(月) 11:02:11.93ID:pKdK0XbT
ヤマトグサは金剛山では普通に雑草のように見られる
しかし他の山では滅多に見られない
0845底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/01(月) 11:50:53.63ID:eK82aOn4
近くの山にあるヤッコソウは見に来た人多かったみたい
0847底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/31(水) 05:20:23.24ID:QbRwTjKn
スミレの調査したかったけど、晩秋まで体調悪くて歩けなかった
今そこそこの体調だから歩き始めている
スミレの葉がないから厳しいけど、出来るだけ緯度と標高、地形図見てスミレが好きそうな場所探してる
まあまあ楽しい
0848底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/31(水) 07:07:49.35ID:K766c5/j
>>847
スミレは三年かけて約50品種見つけた
10種くらいなら近場や自宅周辺でも見れるはず
タチツボ、コスミレ、マンジュリカ、ノジ、エイザン、ヒナ、マルバ、アオイ、ニョイ、アリアケなど
咲けば見つけやすいからまずは同定ポイントと種類別の開花時期を覚えたらいいよ
早いものは関東なら2月末から咲き始める
0849底名無し沼さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:17:25.04ID:Xxt13o7m
>>848
スミレ楽しいよね
自分の近所だとヒゴスミレやサクラスミレは少ないから、そういうの探してるんだよね
特にサクラスミレ
高原じゃなくて里山の
結構鹿に食べられてしまうからな〜
フモトスミレも食べられててびっくりしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況